ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 133311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山縦走〜まだまだ花盛り!!〜

2011年09月09日(金) 〜 2011年09月11日(日)
 - 拍手
myokoba その他1人
GPS
52:15
距離
18.6km
登り
2,215m
下り
2,218m

コースタイム

9月9日:6:40猿倉→7:35-8:10白馬尻小屋(朝食)→9:30大雪渓歩き終了地点(おそらく標高約2100m地点)→10:41岩室跡(葱平)→11:40避難小屋→12:10標高2533m地点→12:45-13:25村営白馬頂上宿舎(昼食)→13:50白馬山荘

9月10日:7:10白馬山荘→7:25ー7:45白馬岳山頂→8:05ー8:45白馬山荘→10:15-10:30杓子岳→11:25-11:35白馬鑓ヶ岳→11:50-12:30鑓温泉分岐(昼食)→14:20白馬鑓温泉小屋

9月11日:7:45白馬鑓温泉小屋→9:15小日向のコル→10:55猿倉
天候 9月9日:曇りのち雨
9月10日:晴れ
9月11日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉に駐車場:余裕の広さ。でも最盛期には満車となる事もあるそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:猿倉荘にあり。

大雪渓:夏も終わったので雪渓を歩く距離は短くなっています。ただ、踏み跡はそんなにもはっきりしていないので、軽アイゼンがあったほうが安心です。またルート上の赤いマーカーも薄くなっているので、コースを外れないように少し注意が必要です。途中クレパスをまたぐ場所が一箇所有りますが、そんなにも幅がないので、問題有りません。

大雪渓上部〜白馬三山縦走路:特に問題有りません。

鑓温泉分岐〜大出原:下る場合、ガレ場が続きますので少し注意が必要。また思ったより疲れます。

鑓温泉小屋上部の鎖場:くさり場の岩は見た目より滑りやすいので濡れてなくても慎重に!

下山後の温泉:白馬駅近くにはたくさんの温泉があり、倉下の湯がお薦めですが、今回は少し離れた五竜の「十郎の湯」で汗を流しました。白馬界隈から少し離れているせいか、すいていてのんびりとお湯に浸かることが出来ました。
猿倉荘到着。このときはまだ青空が。
猿倉荘到着。このときはまだ青空が。
猿倉荘のすぐ横に大雪渓に向かう登山道があります。
猿倉荘のすぐ横に大雪渓に向かう登山道があります。
最初はこんな感じのブナの森。
最初はこんな感じのブナの森。
カニコウモリ
そして林道歩きとなります
そして林道歩きとなります
白馬鑓温泉への分岐。翌々日にはここに出てくる予定。
白馬鑓温泉への分岐。翌々日にはここに出てくる予定。
おそらくタテヤマアザミ
おそらくタテヤマアザミ
オトギリソウ
白馬尻小屋に到着です。
白馬尻小屋に到着です。
白馬尻小屋前の広場から少しだけ大雪渓が見えてます。
白馬尻小屋前の広場から少しだけ大雪渓が見えてます。
ダイモンジソウ
大雪渓まであと少し
大雪渓まであと少し
シナノオトギリ
オオバミゾホオズキ
オオバミゾホオズキ
9月なので大雪渓も大分短くなっています。
9月なので大雪渓も大分短くなっています。
この辺はアイゼンなしでも大丈夫。
この辺はアイゼンなしでも大丈夫。
いよいよ大雪渓本番。このあたりでアイゼン装着。
いよいよ大雪渓本番。このあたりでアイゼン装着。
軽アイゼンで大丈夫です。
軽アイゼンで大丈夫です。
だんだんとガスで真っ白な世界に。
だんだんとガスで真っ白な世界に。
クレパスをまたぐ所も
クレパスをまたぐ所も
このへんでアイゼンをはずします。確か標高2100mくらいだったと思います。
このへんでアイゼンをはずします。確か標高2100mくらいだったと思います。
ミヤマオダマキ
ミヤマクワガタ
ウルップソウも残っていて、大感激!
1
ウルップソウも残っていて、大感激!
イワヒバリ登場
ヤマガラシ
ミヤマキンポウゲのお花畑
ミヤマキンポウゲのお花畑
大好きな花、ヨツバシオガマ
大好きな花、ヨツバシオガマ
雪渓上部は雪渓の脇を歩きます。
雪渓上部は雪渓の脇を歩きます。
所々このような橋が。
所々このような橋が。
シロウマアサツキ
シロウマアサツキ
イワオウギ
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ
シコタンハコベ
ミソガワソウ
ミヤマアケボノソウ(白い花はウメバチソウ)
ミヤマアケボノソウ(白い花はウメバチソウ)
イワギキョウ
避難小屋に到着。
避難小屋に到着。
早くもナナカマドに赤い実
早くもナナカマドに赤い実
キタザワブシ(トリカブトの仲間で高山帯に生えるそうです)。
キタザワブシ(トリカブトの仲間で高山帯に生えるそうです)。
標高2533m地点に到着
標高2533m地点に到着
標高2400m付近から高山病の症状がではじめる家内。ゆっくり息を整えながら歩くも、頭痛に悩まされてます。
標高2400m付近から高山病の症状がではじめる家内。ゆっくり息を整えながら歩くも、頭痛に悩まされてます。
ハクサンフウロ
村営白馬頂上宿舎に到着。温かいココアで昼食タイム。高山病による頭痛から少し開放され、顔に少し余裕が。
村営白馬頂上宿舎に到着。温かいココアで昼食タイム。高山病による頭痛から少し開放され、顔に少し余裕が。
今宵の宿、白馬山荘に到着もガスで真っ白け!
今宵の宿、白馬山荘に到着もガスで真っ白け!
白馬山荘脇で見つけたミネウスユキソウ
白馬山荘脇で見つけたミネウスユキソウ
本日の行程は終了!白馬山荘前にて。
本日の行程は終了!白馬山荘前にて。
白馬山荘の受付
スカイプラザで山上のケーキタイム。至福の時間!高山病もどこへやら!!
3
スカイプラザで山上のケーキタイム。至福の時間!高山病もどこへやら!!
白馬山荘の夕食
同じく朝食
白馬山荘は富山、長野の県境に建ってました。
白馬山荘は富山、長野の県境に建ってました。
よく10日の朝7時過ぎ。ガスで視界がないものの白馬岳山頂へ向かいます。
よく10日の朝7時過ぎ。ガスで視界がないものの白馬岳山頂へ向かいます。
白馬岳到着!少しずつ青空が!!
白馬岳到着!少しずつ青空が!!
展望が開けてきました。
1
展望が開けてきました。
ブロッケン現象も!
1
ブロッケン現象も!
クモマミミナグサ
クモマミミナグサ
白馬山頂も見えテンションが上がってきました。
白馬山頂も見えテンションが上がってきました。
白馬三山の稜線の向こう遠くには剣岳と槍ヶ岳も!
白馬三山の稜線の向こう遠くには剣岳と槍ヶ岳も!
これから向かう杓子岳、白馬鑓をバックに。
これから向かう杓子岳、白馬鑓をバックに。
気持ちの良い稜線が見えます。
気持ちの良い稜線が見えます。
振り返ると白馬山頂と白馬山荘が。
振り返ると白馬山頂と白馬山荘が。
トウヤクリンドウと遠く右奥に剣岳
1
トウヤクリンドウと遠く右奥に剣岳
大雪渓の矢印の先に剣岳(笑)
大雪渓の矢印の先に剣岳(笑)
これから歩く稜線
これから歩く稜線
青空が何とも気持ち良かったです。
青空が何とも気持ち良かったです。
杓子岳への登りから見る剣岳
杓子岳への登りから見る剣岳
杓子岳への最後の急登。
杓子岳への最後の急登。
杓子岳山頂到着。
杓子岳山頂到着。
次に向かう白馬鑓が岳
次に向かう白馬鑓が岳
稜線の東側からは雲が沸いてきています。
稜線の東側からは雲が沸いてきています。
白馬槍ヶ岳山頂到着
白馬槍ヶ岳山頂到着
雲上の稜線を歩くの図
雲上の稜線を歩くの図
鑓温泉への分岐に到着。ここで昼食。
鑓温泉への分岐に到着。ここで昼食。
白馬山荘で用意してもらったお弁当。
1
白馬山荘で用意してもらったお弁当。
アカモノの実
チングルマの花穂とオヤマリンドウ
チングルマの花穂とオヤマリンドウ
ウサギギク
ミヤマキンバイ
コバイケイソウ
青空と花崗岩の山肌をバックにチングルマ
青空と花崗岩の山肌をバックにチングルマ
ヤマハハコ
クロトウヒレン
この先のくさり場の注意書き
この先のくさり場の注意書き
見た目よりはるかに滑りやすい岩場
1
見た目よりはるかに滑りやすい岩場
雪渓が見えてきました。
雪渓が見えてきました。
カライトソウ
くさり場の最後
くさり場が終わると滝が出現。
くさり場が終わると滝が出現。
視線を変えると鑓温泉小屋が見えてました。
視線を変えると鑓温泉小屋が見えてました。
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
白馬鑓温泉小屋に到着
白馬鑓温泉小屋に到着
テント場
足湯もあります。
1
足湯もあります。
白馬鑓温泉小屋の夕食
白馬鑓温泉小屋の夕食
そして朝食。なんとウナギの蒲焼きが!!
そして朝食。なんとウナギの蒲焼きが!!
早朝の鑓温泉小屋の露天風呂
早朝の鑓温泉小屋の露天風呂
この日は行程に余裕があるので出発前にコーヒータイム。
この日は行程に余裕があるので出発前にコーヒータイム。
そして7時過ぎに鑓温泉小屋を出発。
1
そして7時過ぎに鑓温泉小屋を出発。
エゾシオガマ
鑓温泉小屋直下のクルマユリのお花畑
鑓温泉小屋直下のクルマユリのお花畑
クルマユリと残雪
クルマユリと残雪
クロクモソウ
ミヤマキンポウゲのお花畑
ミヤマキンポウゲのお花畑
キヌガサソウの実
キヌガサソウの実
ヤマルリトラノオ
ヤマルリトラノオ
ミヤマコゴメグサ
ミヤマコゴメグサ
ミヤマコゴメグサ作品風
ミヤマコゴメグサ作品風
細いトラバースの道
1
細いトラバースの道
細いトラバースの道の途中にせり出した岩が!頭をぶつけないように!!
細いトラバースの道の途中にせり出した岩が!頭をぶつけないように!!
ムラサキタカネリンドウ(別名ムラサキシロウマリンドウ:白馬山系の固有種だそうです)
ムラサキタカネリンドウ(別名ムラサキシロウマリンドウ:白馬山系の固有種だそうです)
小日向のコルに向かうトラバースの道
小日向のコルに向かうトラバースの道
チョウジギク
シモツケソウ
小日向のコルに到着。この先しばらくは単調な下りが続き、疲れます。
小日向のコルに到着。この先しばらくは単調な下りが続き、疲れます。
イワショウブ
ワレモコウ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ブナの木の森になってきたら、猿倉まではあと少し。
ブナの木の森になってきたら、猿倉まではあと少し。
無事猿倉に到着!!
無事猿倉に到着!!

感想

昨年の9月に悪天候のため2度も延期となり、ようやく行けた白馬三山縦走リベンジです。

初日は天気予報通り、大雪渓に入った頃から弱い雨が降り始め雨具を装着。避難小屋あたりから稜線を越えてきた西風がかなり強く吹き下ろし、前進するのに一苦労の時もあり、必要以上に疲れました。

でも、大雪渓上部辺りからまだ残っていたウルップソウをはじめ、たくさんの高山植物との出会いがあり、悪天候にもかかわらず、楽しみながら山歩き!

白馬山荘到着後はガスで真っ白なので、この日に白馬岳山頂に行くのをあきらめ、スカイプラザでケーキセットで優雅な時間を過ごすことに!山上でのケーキは疲れた体には最高でした。

翌日は天気予報では午前中は晴れ。でも朝5時に起きても、辺りは一面真っ白け!!テンションが上がらないまま朝食を済ませ、作戦会議。

白馬山荘受付にあったパソコンで白馬の町から見る白馬三山のライブカメラを見せてもらうと、白馬三山山頂付近のみに雲がかかっているだけで、きれいな青空が広がってます。すぐに晴れてくるだろうとふんで、受付に荷物をおかせてもらい、白馬岳へ。

山頂到着時はまだガスがかかっていましたが、すぐに少しずつ雲が抜け、剣岳や槍ヶ岳、もちろん白馬三山野稜線も見えるようになり大感激!また、ガスが流れてきた時にはブロッケン現象も見ることができ、これまた大感激!

その後はもちろん青空のもと終始、剣岳を見ながら気持ち良く稜線歩きを楽しめました。

そして白馬鑓温泉小屋に到着。標高2100mでの露天風呂の温泉体験は何とも格別!もちろん朝風呂も楽しみました。

初日は悪天候でしたが、青空の下の稜線歩き、まだたくさん咲いていた高山植物との出会い、大雪渓やくさり場歩きなど、色々と楽しめ最高の登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人

コメント

いいですね〜
2泊3日の白馬三山縦走贅沢ですねー
昨年よりの念願叶って天気も上々でよろしかったのではないですか それにしても相変わらずの写真の枚数 整理するだけでも相当の労力ですね お疲れ様です
私も連休にはどこかに出かけたいです、日帰り専門ですが
2011/9/13 23:11
RE:いいですね〜
foozinさん、コメントありがとうございます。

昨年のリベンジがかなった白馬三山縦走!!初日こそ風雨にたたられましたが、たくさんの花と青空の下での稜線歩き。それに標高2100mの秘湯と楽しさ満載の山歩きとなりました。

写真は相変わらず撮りまくり!!
一日終わるごとに、いらなさそうな写真を削除しても三日間で約350枚

帰ってきてから整理してもまだ約250枚

花がまだたくさん残っていたので、写真も必然的にいつも以上に多くなってしまいました。

白馬山系はやはり楽しいです。

foozinさんも是非、トライしてください。日帰りなら唐松岳なんかもお薦めですよ!!(ゴンドラ+リフト代がかかりますが。。。

またどこかにご一緒しましょう!!
2011/9/14 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら