記録ID: 1334239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 サーキット 新穂高温泉より上高地 日帰り
2016年08月11日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:23
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 12:00
新穂高温泉ロープウェイから飛騨沢、槍ヶ岳。帰路は上高地バスターミナル。
交通手段は、都内自宅より新穂高温泉・鍋平駐車場までマイカー。上高地ターミナルより平湯までバス利用。平湯から鍋平駐車場までタクシー利用。
交通手段は、都内自宅より新穂高温泉・鍋平駐車場までマイカー。上高地ターミナルより平湯までバス利用。平湯から鍋平駐車場までタクシー利用。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。穂先は慎重に。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今年から8月11日は山の日。
山の日のお祝いの気持ちと自分への挑戦も含めて、槍ヶ岳日帰り山行。
都内自宅より仕事終わりで新穂高温泉・鍋平駐車場まで向かい、2時間ほど仮眠をとり、登山開始。
スタートは穂高温泉ロープウェイ、ゴールは華やかな上高地バスターミナルに設定。
ハードな内容だけど、上高地がゴールなら頑張れるはず!
登りの標高差2,090mもきついが、帰路の横尾から上高地までが地味にきつい。
気持ちは横尾で登山終了しているのに、そこからまだ11キロ近くも歩かねばならないのがしんどかったです。
なにはともあれ計画通りにダイナミックな槍ヶ岳登山ができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する