ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1335902
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳 スノーシューハイク

2017年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.5km
登り
1,023m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:24
合計
5:35
6:52
34
スタート地点
7:26
7:38
28
8:06
8:07
8
8:15
8:15
16
8:31
8:31
8
8:39
8:43
15
8:58
9:07
5
9:12
9:12
13
9:25
9:28
31
9:59
10:46
19
11:05
11:05
5
11:10
11:11
7
11:18
11:24
7
11:31
11:31
12
11:43
11:43
3
11:46
11:47
20
12:07
12:07
20
12:27
ゴール地点
神社のP地 標高306 6:52
6:53 登山ポスト 6:55
6:56 さんぼうばし 6:56
6:57 明王院(安全祈願) 6:57
6:58 登山口 御殿山コース 6:58
7:35 休憩 標高610m 7:41
8:08 道標 左折 新しい 8:08
8:09 レスキューポイント 御殿山2 8:09
8:12 道標 直進 古い 8:12
8:16 2本松のピーク P2 847m 8:16
8:19 冬道 夏道の分岐 8:19
8:29 P3 936m 8:29
8:35 痩せ尾根エリア 8:35
8:45 冬道 夏道合流地点 8:45
8:59 武奈ヶ岳が見え始める 8:59
9:00 P5 御殿山 1097m レスキューポイント 御殿山5 9:07
9:13 ワサビ峠 9:13
9:17 スノーシュー装着 9:22
9:29 P6 1121m 9:29
9:42 P7 1142m ケルン有り 9:42
9:58 P8 1198m 八雲ガ原分岐 9:58
10:00 武奈ヶ岳 1214m 10:45
10:49 P8 1198m 分岐 10:49
10:57 P7 1142m ケルン有り 10:58
11:06 P6 1121m 11:06
11:12 ワサビ峠 11:12
11:18 P5 御殿山 1097m  11:24
11:32 夏道冬道分岐 11:32
11:42 合流地 11:42
11:44 2本松のピーク P2 847m 11:44
11:46 道標 直進 古い 11:46
11:47 レスキューポイント 御殿山2 11:47
11:48 道標 右折 新しい 11:48
11:52 休憩 標高687m 11:59
12:00 スノーシューからつぼ足に変更 12:04
12:24 登山口 12:24
12:25 さんぼうばし 12:25
12:26 P地

工程 5:34
行き 3:08
帰り 1:41
天候 スタート ガスが取れて晴れて来た、山頂では雲が広がりました 琵琶湖は北側は見えましたが東側はガスガス
風は稜線で一寸だけ5m/s位?
気温 スタート0℃ 山頂-1℃ 下山時5℃
山頂では雪庇の下でベンチを作って風を避け休憩しました
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木之本ICより約60分 往復琵琶湖北回りです
R8-R303-R161-R303-R367 距離は有るけど信号が少なく流れます
道の駅が3箇所有ります
駐車地 葛川市民センター前 キャパ30台と地主神社前に約5台(行事が無い日はOK)
到着時 2台 下山時は4台
トイレ 曙橋と明王院の中間に公衆トイレ有り
登山ポスト 赤い橋「さんぼうばし」の手前に有ります。
コース状況/
危険箇所等
P地-P2 二本松
私の足で84分 積雪5cm 9割雪道です つぼ足で歩きました
赤い橋を渡って明王院へ
程無く御殿山登山道の標識が有ります
最初から暫くはジグザグの登山道です、スタートから積雪路でした。
溶け始めています
踏み後がありルート明瞭でした
危険箇所 スリップ注意
途中から朝日が差し込み幻想的でした
出会った人 0名
出会った獣 小鳥の声 キツツキの大工音 

P2−P5-御殿山 1097m
私の足で44分 最後は積雪40cm? 行きはつぼ足で歩きました
ルート明瞭 トレースバッチリです
小ピークを3つ越えると御殿山
途中に痩せ尾根ルートが有ります、雪庇も出来ています
P5と御殿山は眺める景色が良
危険箇所 スリップ注意
出会った人 1
出会った獣 無し

御殿山
360度の大展望です
キャパ6名
この時は青空も沢山有って、気持ち良かったです
レスキューポイント5  今回は2番と5番しか見ていません
行動食でエネルギー補給

御殿山 1097m−P7 1142m ケルン有り
私の足で35分 最後は積雪40cm? ワサビ峠先でスノーシュー装着
ワサビ峠まで約100m下ります
時々武奈ヶ岳が望めます
吹きさらしの所はノートレースです
雪質はモカモカ雪です
P6からは見事な稜線歩きに成ります(西南稜)
風もそよ風程度で、歩き易かったです。
この稜線歩きは必見です、1000mソコソコで360°の見晴らしです
ルート明瞭 
危険箇所 踏み抜き
出会った人0
出会った獣 0

P7 1142m ケルン有り−武奈ヶ岳
私の足で18分 スノーシューハイク
景色最高の稜線歩きです。
小ピークを2つクリアして、武奈ヶ岳山頂。
ルート明瞭 トレースバッチリですが、新雪歩きを楽しむ
危険箇所 痩せ尾根エリア
最後の雪庇歩きは気持ち良いです
気分最高
出会った人 1
出会った獣 無し

武奈ヶ岳
天辺の雪は風で吹き飛んでいます。
風ソコソコ 時々です、風下で休憩
45分マッタリしました。 ナメコ味噌うどんを食べる
山頂では3名出会いました 皆さん単独です
出会った獣 無し

下山
私の足で104分
出会った人 12名?
標高650m辺りまでスノーシュー その後はつぼ足
新雪モフモフ歩きを楽しむ
急下りも有りますが、ノートレースを踏んで楽しく下ります。楽チンです
ポスト 橋の手前です
ネット提出を省いたので、書面で提出
2017年12月16日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 6:55
ポスト 橋の手前です
ネット提出を省いたので、書面で提出
さんぼうばしを渡って
橋にも雪が残っています、稜線では雪がたっぷりの予感
2017年12月16日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 6:56
さんぼうばしを渡って
橋にも雪が残っています、稜線では雪がたっぷりの予感
登山口です
2017年12月16日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 6:58
登山口です
初めは植林地帯をジグザグに
けっこう急登です
2017年12月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 7:15
初めは植林地帯をジグザグに
けっこう急登です
対面の山 鎌倉山?
登山道はあるらしいが 展望がショボそう
2017年12月16日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 7:57
対面の山 鎌倉山?
登山道はあるらしいが 展望がショボそう
直角に曲がります
2017年12月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:08
直角に曲がります
私のご来光
自然林の森です
2017年12月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 8:09
私のご来光
自然林の森です
対面の山 名前は知りません
2017年12月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:13
対面の山 名前は知りません
P2 二本松
勝手に命名
2017年12月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 8:16
P2 二本松
勝手に命名
夏道と冬道の分岐です
夏道はノートレースです
2017年12月16日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:19
夏道と冬道の分岐です
夏道はノートレースです
下界に雲海が
2017年12月16日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:24
下界に雲海が
雪面に映る木漏れ日
2017年12月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 8:31
雪面に映る木漏れ日
痩せ尾根エリア1
2017年12月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 8:35
痩せ尾根エリア1
右側はミニ雪庇
2017年12月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:36
右側はミニ雪庇
トレースがバッチリ
2017年12月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 8:36
トレースがバッチリ
何処の山が見えているのか?
2017年12月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:44
何処の山が見えているのか?
夏道冬道合流
気持ちよい広場です
2017年12月16日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 8:45
夏道冬道合流
気持ちよい広場です
武奈ヶ岳とご対面
2017年12月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 8:59
武奈ヶ岳とご対面
アニマルトラッキング
2017年12月16日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:00
アニマルトラッキング
御殿山からp6、p7、P8、武奈ヶ岳を眺める
2017年12月16日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/16 9:00
御殿山からp6、p7、P8、武奈ヶ岳を眺める
この頃は青空が広がっています
2017年12月16日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:01
この頃は青空が広がっています
琵琶湖バレイスキー場
2017年12月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 9:05
琵琶湖バレイスキー場
本日の大切な青空
2017年12月16日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 9:06
本日の大切な青空
リボンの位置を見ると、まだまだ積もりますね
2017年12月16日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 9:06
リボンの位置を見ると、まだまだ積もりますね
ワサビ峠へ下ります
モカモカ雪です
2017年12月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:10
ワサビ峠へ下ります
モカモカ雪です
着雪? 樹氷?
2017年12月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 9:10
着雪? 樹氷?
ワサビ峠 到着
2017年12月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 9:13
ワサビ峠 到着
ここでスノーシュー装着
今シーズン初
2017年12月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/16 9:22
ここでスノーシュー装着
今シーズン初
P6 手前で琵琶湖バレイと御殿山
南方がどうにもスッキリしません
2017年12月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:27
P6 手前で琵琶湖バレイと御殿山
南方がどうにもスッキリしません
P6が見えました
青空がいいね
2017年12月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/16 9:29
P6が見えました
青空がいいね
P7,P8、武奈ヶ岳
気持ち良い稜線歩きです
2017年12月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/16 9:29
P7,P8、武奈ヶ岳
気持ち良い稜線歩きです
霧氷
2017年12月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:37
霧氷
P7 到着
2017年12月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:42
P7 到着
琵琶湖北部は雲海です
2017年12月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:42
琵琶湖北部は雲海です
風紋 シュカブラ
2017年12月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 9:43
風紋 シュカブラ
振り返ってマイトレース
ふきっさらしなので、トレースが消えます
2017年12月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 9:45
振り返ってマイトレース
ふきっさらしなので、トレースが消えます
歩いて来た稜線
毎年ここを歩たく御邪魔します
2017年12月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 9:54
歩いて来た稜線
毎年ここを歩たく御邪魔します
谷間の向こうに琵琶湖バレイ
2017年12月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/16 9:54
谷間の向こうに琵琶湖バレイ
八雲分岐
2017年12月16日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:58
八雲分岐
雪庇の先には武奈ヶ岳山頂
2017年12月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 9:59
雪庇の先には武奈ヶ岳山頂
登頂 風が有ります
三角点がニョキニョキ 高さ50cm近いです
侵食したのかな?
2017年12月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/16 10:01
登頂 風が有ります
三角点がニョキニョキ 高さ50cm近いです
侵食したのかな?
北方稜線
もちろんノートレース
2017年12月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 10:01
北方稜線
もちろんノートレース
ナメコ味噌煮込みうどん
私的にはゴージャスなんです
2017年12月16日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/16 10:20
ナメコ味噌煮込みうどん
私的にはゴージャスなんです
御地蔵さん
もうじき埋まります
2017年12月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 10:46
御地蔵さん
もうじき埋まります
何等か解らん
角の大きさから2等か3等
2017年12月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 10:47
何等か解らん
角の大きさから2等か3等
風紋
2017年12月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 10:55
風紋
帰り道のどこか
2017年12月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 11:32
帰り道のどこか
知らないキノコ
ブナやナラの木が沢山の森です
2017年12月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 11:58
知らないキノコ
ブナやナラの木が沢山の森です
黒い登山道を下って行きます
2017年12月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 12:11
黒い登山道を下って行きます
植林の平行線
2017年12月16日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/16 12:16
植林の平行線
下山
2017年12月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/16 12:25
下山

装備

個人装備
30Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 1食 水1.2L 行動食 非常食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(3) ゴム手 ザックカバー ザブトン 12アイゼン ピッケル スノーシュー ネックウォーマー マグカップ バラクバラ ツェルト
備考 帰りの着替えを忘れる。ランチの最中に手が冷えた。

感想

週中は雨予報で諦めていましたが、金曜日の予報では意外と良さげに変わりました
武奈ヶ岳が雪山に成ってる情報を皆さんから戴き、行きましょう。
1200mで此の稜線歩き、雪庇歩きは素晴らしいです。
大津市葛川坊村に感謝、感謝
今回もトレースバッチリでしたのでGPSを見ていません、冬は人気の山です。大勢出会いました。
説明の便利上、勝手にP1〜P5、御殿山、P6〜P8、武奈ヶ岳、を着けています。
スノーシュー大活躍です 12アイゼンとピッケルは錘でした
久しぶりに沢山汗をかきました
雪山の名峰です

装備
30Lザック ストック GPS
レインウエア フリースジャケット グローブ3種 ゴム手袋 帽子 バラクバラ
コンロ 1食 行動食 非常食 携帯電話 水1.1L 
デジカメ 座布団 ネックウォーマ ヘッテン 予備バッテリー
12アイゼン ピッケル スノーシュー
酒 ナメコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら