記録ID: 133937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳〜大天井岳〜常念岳
2011年09月10日(土) 〜
2011年09月11日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,443m
コースタイム
■1日目(9月10日)■
06:10 中房登山口
08:30 合戦小屋(休憩)
09:40 燕山荘(休憩・昼食)
10:30 燕岳山頂
14:35 大天荘(チェックイン)
■2日目(9月11日)■
06:20 大天荘発
08:40 常念小屋(休憩)
10:00 常念岳山頂
11:45 情念小屋発
14:05 一ノ沢登山口
06:10 中房登山口
08:30 合戦小屋(休憩)
09:40 燕山荘(休憩・昼食)
10:30 燕岳山頂
14:35 大天荘(チェックイン)
■2日目(9月11日)■
06:20 大天荘発
08:40 常念小屋(休憩)
10:00 常念岳山頂
11:45 情念小屋発
14:05 一ノ沢登山口
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
4:00 田淵行夫記念館 4:30 バスで燕岳登山口へ 6:00 登山口着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
両日ともに快晴。特に難なく歩けました。 危険箇所として、情念岳から一ノ沢にかけての道中、所々、崩落跡が見られました。注意して歩けば問題は無いと思います。 下山後、田淵行夫記念館から歩いてすぐのお風呂へ。 ビレッジ安曇野・入浴料500円…くらい。 近辺では、特産(?)の「さるなし」も販売しています。オススメしません!(笑) 話のネタ・旅のスパイスにどうぞ♪ すっぱい… |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
初めての縦走!
初めての山荘!
初めての槍!
初めての山ビール(笑)
「お腹いっぱい」な山行でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
peek-a-booさん はじめまして
山行記録を拝見しますと、まったく同じルートで・・・
ほぼ、時間も同じくらいですねぇ〜(笑)
多分すれ違ったり、もしかしたらお声もかけてたりするかもですねぇ〜。
ちなみに自分はテント泊でしたが、友達(男、女)は小屋泊で、朝焼けを待ってるベンチの右二人が友達です(笑)
自分はテント場の方で見てたのでベンチのところにはおりませんが・・・
また、どこかでご一緒するかもですが、よろしくお願いしますねっ
燕岳〜大天井岳〜常念岳は私が一番行きたいコースです。
ただ、中房温泉まで車で行ったらピストンで帰らなければなりません。
貴殿のレポですと、記念館からバスで行ったと有りますが、何処のバスで??
また、一ノ沢からはどう言う手段で車まで戻りましたか??
申し訳ありませんですが、是非教えていただきたくお願いします。
コメントありがとうございます。
記念館からの行き方ですが…
同行者にほとんど任せていたのでバス会社など、詳細はよく分かりませんが…
記念館近くから中房温泉への定期便(?)が出ていました。
グーグルマップで「田淵行男記念館」を検索してもらうと、すぐ東側に「郷土文化保存伝習施設」「とんぼ玉楽舎」というのが見えると思います。
その「とんぼ玉楽舎」の前がバス停になっていました。
バスの時刻はわかりませんが、私は朝4時30分の始発に乗りました。
帰りは、事前にタクシーを予約。
一ノ沢登山口まで来てもらい、記念館まで戻りました。
常念小屋からでも予約ができたと思います。
Docomoなら、常念小屋付近で通じたようです。
少しでも参考になれば…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する