ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 八千穂高原起点でぐるっと周回(八柱山〜大岳〜北横岳〜三ッ岳〜雨池山〜縞枯山〜茶臼山+池も)

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
25.1km
登り
1,546m
下り
1,554m

コースタイム

03:50八千穂高原自然園の駐車場→04:24林道から登山道へ入る→
05:10八柱山(日の出を待つ)05:30→05:55雨池→06:15大石川林道に合流→
06:20雨池峠分岐を通過→06:55双子池への分岐→07:00双子池07:05→
07:38天狗の露地→08:20大岳08:25→09:05北横岳09:10→09:20北横岳ヒュッテ→
09:40三ッ岳09:45→10:20雨池山→10:25雨池峠→10:45縞枯山→
11:15茶臼山の展望地(昼休憩)11:30→11:50大石峠→12:00麦草峠→
12:25白駒池→13:00剣ヶ峰→13:45駐車場
天候 晴れ時々ガス、7時以降は快晴に。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八千穂高原自然園の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・八千穂高原自然園の駐車場から八柱山
 山と高原地図ではCTが3時間になっていますが、他のルートの時間と比較して
 甘めだと思います。林道、登山道ともに歩き易いため、ナイトハイクも問題
 ありません。
・八柱山から双子池
 危険箇所、迷い易い箇所はありません。
・双子池から北横岳
 大岳までは大きな岩がゴロゴロしたような岩稜帯の急な道を登るため、結構ハード
 です。岩が苦手な方は苦戦しそうですが、展望の良いルートです。
 手足4本フルに使うため、ストックはしまった方が良いです。
・北横岳から雨池峠
 この区間も坪庭への分岐を過ぎると大きな岩がゴロゴロしたような岩稜帯を行きます。
 荒天時は滑り易くなるため、使わない方が良いでしょう。所々で岩の展望地があり、
 眺めは素晴らしいです。
・雨池峠から白駒池
 危険箇所、迷い易い箇所はありません。
・白駒池から八千穂高原自然園の駐車場
 信濃自然歩道として整備されています。一般道を通る部分もありますが、標識は
 しっかりしており、迷うことはありません。後半、スキー場のゲレンデを歩く部分も
 あります。(スキー場のゲレンデは一気に下れて快適)

○その他
・人気の北八ヶ岳ですが、北横岳と雨池峠〜白駒池の間を除いて、静かな山を楽しめます。
・水は2リットル持って、0.5リットル余りました。下は暑い一日でしたが、2000メートル
 以上の標高では快適です。
・針葉樹の森のイメージがある北八ヶ岳ですが、双子池から雨池峠の間は岩の展望地が多い、
 ダイナミックなルートです。
夜明けが近づいてきました 朝は雲の動きが早く、赤く染まった雲が動きまわっていました
2011年09月18日 05:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 5:10
夜明けが近づいてきました 朝は雲の動きが早く、赤く染まった雲が動きまわっていました
雲の動きが面白く、動画にしたいような眺めでした
2011年09月18日 05:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 5:19
雲の動きが面白く、動画にしたいような眺めでした
八柱山からの日の出、スタートです
2011年09月18日 05:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/18 5:28
八柱山からの日の出、スタートです
電波塔にも朝の光が
2011年09月18日 17:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 17:58
電波塔にも朝の光が
雨池にはまだ太陽の光が届いておらず、少し暗い感じです
2011年09月18日 06:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 6:02
雨池にはまだ太陽の光が届いておらず、少し暗い感じです
とても立派なキノコでした
2011年09月18日 06:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 6:10
とても立派なキノコでした
林道を歩いて双子池へ向かいます ここでカモシカに遭遇しました
2011年09月18日 06:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 6:31
林道を歩いて双子池へ向かいます ここでカモシカに遭遇しました
シラタマノキ
2011年09月18日 06:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 6:39
シラタマノキ
どんどん雲が消えていきます 佐久の町が見えるようになってきました
2011年09月18日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 6:45
どんどん雲が消えていきます 佐久の町が見えるようになってきました
サルオガセを身にまとっています
2011年09月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 6:58
サルオガセを身にまとっています
双子池に到着です(バックは大岳) 晴れてきた!
2011年09月18日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/18 7:05
双子池に到着です(バックは大岳) 晴れてきた!
双子池ヒュッテです
2011年09月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:06
双子池ヒュッテです
大岳への道、すぐに展望の良い場所に出ます
2011年09月18日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:15
大岳への道、すぐに展望の良い場所に出ます
双子山です
2011年09月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:22
双子山です
あまり見たことがないキノコでした
2011年09月18日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 7:29
あまり見たことがないキノコでした
北横岳も見えてきました
2011年09月18日 07:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:37
北横岳も見えてきました
双子山の後ろに浅間山が見えるようになりました
2011年09月18日 07:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:37
双子山の後ろに浅間山が見えるようになりました
正面は空母のように見える荒船山です
2011年09月18日 07:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:37
正面は空母のように見える荒船山です
天狗の露地に到着 展望最高!
2011年09月18日 07:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/18 7:38
天狗の露地に到着 展望最高!
これから登る大岳です
2011年09月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:39
これから登る大岳です
北横岳との間は深い森です
2011年09月18日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 7:41
北横岳との間は深い森です
快晴になりました
2011年09月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 7:43
快晴になりました
雲をまとった蓼科山
2011年09月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 7:51
雲をまとった蓼科山
大岳山頂から1 南八ヶ岳方面です
2011年09月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:18
大岳山頂から1 南八ヶ岳方面です
大岳山頂から2
2011年09月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:18
大岳山頂から2
大岳山頂から3 浅間山方面です
2011年09月18日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 8:20
大岳山頂から3 浅間山方面です
大岳山頂から4 早朝に通過した雨池が見えます
2011年09月18日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:20
大岳山頂から4 早朝に通過した雨池が見えます
大岳山頂から5 南八ヶ岳方面を少しズームで
2011年09月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:21
大岳山頂から5 南八ヶ岳方面を少しズームで
大岳山頂から6 蓼科山の雲も取れました
2011年09月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 8:21
大岳山頂から6 蓼科山の雲も取れました
遠くに南アルプスです
2011年09月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:22
遠くに南アルプスです
北横岳に向かいます
2011年09月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:36
北横岳に向かいます
振り返ると、大岳
2011年09月18日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:39
振り返ると、大岳
七ッ池と南八ヶ岳方面
2011年09月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 8:56
七ッ池と南八ヶ岳方面
北横岳山頂から1
2011年09月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 9:07
北横岳山頂から1
北横岳山頂から2 蓼科山の左側後方に槍穂高です
2011年09月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:07
北横岳山頂から2 蓼科山の左側後方に槍穂高です
北横岳山頂から3 蓼科山の右後方には後立山連峰です
2011年09月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 9:08
北横岳山頂から3 蓼科山の右後方には後立山連峰です
北横岳山頂から4 双子山と浅間山
2011年09月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:08
北横岳山頂から4 双子山と浅間山
北横岳山頂から5 遠くに中央アルプスです
2011年09月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 9:12
北横岳山頂から5 遠くに中央アルプスです
北横岳山頂から6 
2011年09月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:12
北横岳山頂から6 
北横岳山頂から7 南アルプス
2011年09月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 9:13
北横岳山頂から7 南アルプス
北横岳ヒュッテを通過します
2011年09月18日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:18
北横岳ヒュッテを通過します
またまたゴロゴロした岩の道です
2011年09月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:28
またまたゴロゴロした岩の道です
三ッ岳です
2011年09月18日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:36
三ッ岳です
三ッ岳から1
2011年09月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:41
三ッ岳から1
三ッ岳から2 大岳はすぐそこに見える
2011年09月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:42
三ッ岳から2 大岳はすぐそこに見える
こんな景色の中を歩いていきます
2011年09月18日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:46
こんな景色の中を歩いていきます
尖ってますねえ
2011年09月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 9:48
尖ってますねえ
どこを見ても岩がゴロゴロしています
2011年09月18日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:51
どこを見ても岩がゴロゴロしています
こんな感じの鎖場もあります
2011年09月18日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 9:53
こんな感じの鎖場もあります
再び雨池と八柱山に近づいてきました
2011年09月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 10:00
再び雨池と八柱山に近づいてきました
ロープウェイの山頂駅が見えます
2011年09月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 10:21
ロープウェイの山頂駅が見えます
振り返ると雨池山 この山も縞枯れしていますね
2011年09月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 10:26
振り返ると雨池山 この山も縞枯れしていますね
縞枯山への登りは結構急な道です
2011年09月18日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 10:38
縞枯山への登りは結構急な道です
縞枯山の山頂に到着 縞枯れしています
2011年09月18日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 10:46
縞枯山の山頂に到着 縞枯れしています
茶臼山の展望地から1 天狗岳から赤岳までしっかり見えます
2011年09月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 11:14
茶臼山の展望地から1 天狗岳から赤岳までしっかり見えます
茶臼山の展望地から2
2011年09月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 11:15
茶臼山の展望地から2
茶臼山の展望地から3 ロープウェイの山麓駅が見えます
2011年09月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 11:15
茶臼山の展望地から3 ロープウェイの山麓駅が見えます
茶臼山の展望地から4 雲もいい感じ
2011年09月18日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 11:20
茶臼山の展望地から4 雲もいい感じ
中小場から見た茶臼山です
2011年09月18日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 11:43
中小場から見た茶臼山です
麦草ヒュッテに到着
2011年09月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 12:03
麦草ヒュッテに到着
茶臼山です 笹の緑が綺麗でした
2011年09月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 12:07
茶臼山です 笹の緑が綺麗でした
白駒池に到着 右側に浮いているのは水草です
八ヶ岳の池はどの池も水が綺麗で、見ていて気持ち良いです
2011年09月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 12:27
白駒池に到着 右側に浮いているのは水草です
八ヶ岳の池はどの池も水が綺麗で、見ていて気持ち良いです
信濃自然歩道に入りました 苔むした道を歩きます
2011年09月18日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 12:33
信濃自然歩道に入りました 苔むした道を歩きます
剣ヶ峰から1
2011年09月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 13:04
剣ヶ峰から1
剣ヶ峰から2 茶臼山、縞枯山
2011年09月18日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 13:05
剣ヶ峰から2 茶臼山、縞枯山
剣ヶ峰から3 八柱山が見えます(山頂に電波塔があるので、すぐにわかる)
2011年09月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 13:08
剣ヶ峰から3 八柱山が見えます(山頂に電波塔があるので、すぐにわかる)
スキー場のゲレンデを歩く部分もあります
2011年09月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 13:26
スキー場のゲレンデを歩く部分もあります
ゲレンデにも信濃自然歩道の標識はしっかりあります
2011年09月18日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 13:27
ゲレンデにも信濃自然歩道の標識はしっかりあります
トリカブトが沢山咲いていました
2011年09月18日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/18 13:35
トリカブトが沢山咲いていました
八千穂高原には日本一の白樺林があります
2011年09月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/18 13:42
八千穂高原には日本一の白樺林があります
早朝スタートした林道の入口に到着
2011年09月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/18 13:44
早朝スタートした林道の入口に到着
撮影機器:

感想

この三連休はテント泊で北アルプスへ行こうと考えていました。しかし、天気予報は悪い
方向へ。。。山はダメかなあと思っていると、今度は日曜日は晴れるとの予報に!
(翌日以外の予報はあてにならないなあ)
比較的近場で日帰りし易くて、標高が高い所と考えると、先週に引き続きの八ヶ岳が
候補に上がります。紅葉の時期に北八ヶ岳に行こうと考えていたのですが、繰り上げです。

北八ヶ岳の東の端にある八柱山が気になっていたので、八千穂高原からの周回コースを
考えてみました。
ついで?に繋がっていなかった北横岳と双子池を接続することも目的にしました。

早朝、晴れていたら八柱山での日の出を考えていたので、3時過ぎに起きて空模様を確認、
星空です。八柱山まではCTで3時間となっていますが、他の方の記録を拝見すると、2時間かから
ないのでは?と判断し、3時50分頃にスタートしました。
1時間20分程で山頂に到着したため、日の出までの時間は朝焼けの空を撮ったり、朝ご飯を
食べたりして過ごします。そして、今日も印象的な日の出を見ることができました。

雨池を通過し、林道を歩きだすと、ガスの中に入りました。う〜ん、八ヶ岳での連続好天
記録14回目はならずか。。。と思って歩いていましたが、双子池に到着した頃から晴れて
きました。無事14回目も達成です

双子池から大岳まではなかなかハードな岩の道です。私の場合、手足4本をフルに使うルート
は好きなので問題ないですが、岩場が苦手な方は苦戦するコースと思います。
しかし、このコースは展望が良いです。登っている途中もあちこちで展望が開け、登りの
ストレスは消えていきます。大岳山頂も360度の大展望なので、是非寄りましょう。
(分岐点から往復15分ほど)

大岳の展望で気を良くして、次は北横岳です。北横岳からは槍穂高連峰、後立山連峰も
クッキリ見えるという、これまた大展望で、誰もいない山頂でニンマリしていたと思います

北横岳から三ッ岳までは、引き続きの岩の道ですが、大岳周辺と同じで、展望最高です。
岩の感じからトムラウシに登った時のことを思い出しました。今回の核心部は大岳から
三ッ岳の間と思いますが、癒しの北八ヶ岳という印象を吹き飛ばすダイナミックな岩の
ルートでした。

雨池峠から白駒池までは何度か歩いた道です。お昼休憩は茶臼山の展望地にしようと
決めて、のんびり気分で歩きました。

白駒池から八千穂高原までは信濃自然歩道を歩くのですが、きちんと整備された道で
とても歩き易く、そのわりには誰にも会いません。車道を歩く部分もありますが、
しっかりした標識があるので、心配はいりません。
山行の余韻を楽しみながら下るのには最適な道ですね。剣ヶ峰での展望や、スキー場
のゲレンデ歩きなどもあるので、楽しみもあります。

今回、少し欲張った感じのルートですが、変化に富んだ魅惑の周回コースと思います。
季節を変えて、そして少しアレンジして、また歩いてみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2336人

コメント

北八堪能コース、一日で周回とはお見事ですね。
はじめまして、こんばんはyoutaro様

いや〜このコース断片的にはほとんど歩いたいますが
こうやって一日で周回するとは考えも及びませんでした。
お見事です。わたしもいつか、一日で歩いてみようかな?
でも結構体力、精神力がないと大変でしょうね。
2011/9/18 23:00
変化に富んだコース
aonuma1000さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

今回のコース、かなり欲張ってしまいました
一日で周回すると、森、池、岩稜地帯と変化に富んでおり
長いですが、飽きません。森の北八ヶ岳ですが、意外に
岩の展望地が多いんだなあと、再認識しました。

aonuma1000さんも是非歩いてみてください。
天気が良ければ充実の山歩きになると思います。
八ヶ岳なので、少し短いコースにしたり、さらに長い
コースにしたりと、アレンジもしやすいと思います。

>でも結構体力、精神力がないと大変でしょうね。
北横岳から坪庭に下ってしまおうかな?と少し考え
ました。しかし、天気が良かったので、岩稜地帯の
展望に期待して、予定通りのコースを歩けました。
それにしても、大岳や三ッ岳周辺の岩場は期待以上の
展望でした。

信濃自然歩道は歩き易く、最後の下りが思っていた
より楽で、助かりました
2011/9/19 0:55
北八ヶ岳でCT16時間・・
youtaroさん、こんばんは!

北八ヶ岳と聞いて、(私向きの)ノンビリ絶景遊山のレコかと思いましたが、・・・さにあらず。
思わず「山と高原地図」を引っ張り出して、コースタイムを計算してしまいました。最後の299号線を入れないで、15:40、つまり16:00・・・
そこを休憩込みで 10:00弱で走破してしまうのですね

雲海と青空きれいですね、特にこの様な躍動的な雲海の景色がイイですね
(処理能力が追いつきませんが)つまみ食いして歩いて見たいと思います。

では!
2011/9/19 1:05
欲張りコース
usagi2kameさん、こんばんは。

どうも周回コースにすると、欲張ったコースにしてしまい
がちです
しかし、今日は最高の天気で、ぐるっと周ったかいがあり
ました。特に、北八ヶ岳なのに岩の山周辺の展望が
素晴らしく、大岳や三ッ岳はまた訪れたいと思う山に
なりました。

「山と高原地図」は書いた人によって、CTの時間が
甘かったり、辛かったりする印象があるのですが、
八ヶ岳の地図は若干甘いような気がします

ここのところ、長く歩くのが楽しくて(といっても、
ドMの領域には入れませんが。。。)CTで14時間前後
のコースを歩くことが多いです。

>雲海と青空きれいですね、特にこの様な躍動的な雲海の景色がイイですね
ありがとうございます!特に朝は色の付いた雲が動き
まわり、独特の眺めでした。
usagi2kameさんも、是非楽しい北八ヶ岳を!
2011/9/19 1:33
youtaroさん、こんばんは。
北八ッロングハイク、お疲れ様です。

私も連休は山行を諦めて家の用事をしていましたが、天気予報大ハズレの好天でしたね。

北八ッは私もハイキング何回か行っていますが、さすがにこれだけの距離を歩くことは想定外ですね。

ところで、八ッは確かに距離的に近いのですが、実は北アでも場所によっては時間的にはあまり変わらないことに最近気が付きました。
帰路の中央での時間ロスを考えるとこれも誤差のうちかもと考えています。

もうすぐ高山の夏山シーズンも終わりますが、絶好の山行日和を有効に使われたようで羨ましいです
2011/9/19 1:44
静かな北八ッ
MATSUさん、こんばんは。

土曜日の夕方に天気予報を見て、急遽出かけてきました
秋に歩こうとなんとなくルートを考えていたので、
慌てずにすみました。

ここの所、北八ッは冬専用みたいな感じになっていましたが
今回のルートはとても楽しい道でした。特に岩の山々、
また出掛けると思います。
休日に八ッに行く場合、人混みを避けることも計画のうち
なのですが、その点もクリアです

北アですが、私の場合は後立山連峰が一番行きやすい感じです。
白馬周辺まで約230キロです。北八ッの今回の登山口までは160キロくらいです。
しかし、高速1000円が終わり、北アのハードルが高くなり。。。
(この連休はテント泊の計画で久しぶりに新穂高へと思っていたのですが、、、)

しかし、この日曜日も暑かったですね。山の上では半袖
で丁度良い感じでしたが、何処かのタイミングで、急に
寒くなるのでしょうね。
こんな日が続くと、紅葉も進みません。。。
2011/9/19 2:04
北八ヶ岳ですか、読めなかった
youtaroさん、こんばんは。

今週はどこに行くのだろうかと思っていましたが、
先週南八ケ岳だったので、今週は八ケ岳はないだろうと
思っていました。

埼玉でしたよね、160キロというのは近いのですね。
上信越自動車道なのでしょうか。
帰りに混みませんか?
私は中央道で、毎回激混みで行こうという気が失せてしまいます。
本日は仙丈ケ岳に行ったのですが、やはり帰りは
渋滞でした。

本日は良いお天気で、眺望が良く良かったですね。
天気が悪くてもいいと思っていたのですが、
こんな日に当たってしまうと、
眺望が期待できない日は嫌になりますね。

今回もそうですが、素敵なコースを選択されますよね。
こんど、youtaroさんのコースを使わせていただきます。
2011/9/19 3:14
お薦めのルートです
toratora48さん、おはようございます。

北八ヶ岳、私も連休に入る前は全然考えていませんでした

160キロ、普通に考えると近くはないですよね。。。
上信越自動車道の佐久南ICを利用します。
渋滞は中央高速の小仏トンネルよりは少しマシかな?
と思います。昨日は渋滞なしで、4時50分頃自宅に到着
しました。(北八ッから2時間半)
仙丈ケ岳でしたか!大好きな山です。昨日も南アが見える
展望ポイントで、必ず見えていました。

眺望ですが、特に遠出する場合は尚更ですよね。
私の場合、晴れないと判断したような時は、山は行かない
ことが多いです。考えてみると、去年の7月に白馬大池
でレインウェアを使って以来、雨具はザックのこやしに
なっています。

>今回もそうですが、素敵なコースを選択されますよね
ありがとうございます!
今回のコースは自分で言うのもなんですが、お薦めです。
晴れの日であれば、満足すること間違いなしです。
(雨の日は危険です。。。)
2011/9/19 7:33
納得の北八ヶ岳ですね!
youtaroさん こんにちは! 相変わらず健脚で 素晴らしい。

またまた今回も すんばらしいお天気で
元祖 快晴男 炸裂 さすがです。

そして、素晴らしい周回ですね
文句なしのライン取りで、これはいいですね
またしても、新しい「youtaroコース」を紹介され嬉しい悲鳴です
ここもいつか必ず ですね ありがとうございます

青い空に池の水が輝いていますね shine
2011/9/19 11:10
この周回、良いです
beelineさん、こんにちは。
今日も暑いですね

天気予報も半日たつとガラッと変わっていたりして、
悩ましい日が続きます。

元祖ですか!ありがとうございます!!
雨男と言われるようにならないよう、頑張ります

>そして、素晴らしい周回ですね
ありがとうございます!
今回のコース、八柱山が一番の目的だったのですが、
大岳、三ッ岳、良かったです
これなので、未経験のコースはやはり歩いておくべき
ですね。縞枯山と茶臼山を繋いで歩くルートと雰囲気
が大きく異なり嬉しい驚きでした。
綺麗な池も要所に配置され、癒しもバッチリです

八千穂高原、気に入ったので、またこの場所を起点に
歩けないかなあと思っています。
2011/9/19 11:33
14回連チャン!
youtaroさん

北八ヶ岳お疲れ様でした。
この辺りももう少しすると良い色になりそうですね。

予報に反して北アまで見渡せる良い天気でしたね。
こんな感じでポツポツ雲が有る展望もいいです。

で、 14回連チャンですか!
八ッとの相性はバッチリですね
2011/9/19 13:54
そろそろ秋
Kankotoさん、今晩は。

ダケカンバの葉っぱがほんの少し色づいていました。

この連休は天気予報に振り回された感じです。
最初土日で北アルプスとか考えていたのですが、
日月でも計画出来ました。。。

土曜日高い山はみんな雲の上に顔を出していました。
午後になっても同じ状況が続き、雲の感じも盛夏
とはなんとなく違う感じ、秋近しでしょうか。

八ヶ岳と相性がいいと思えるのは嬉しいかぎりです。
天気予報を見て出掛けるので雨に降られないのは
当然ですが、いつまでガスを逃れ続けられるか?
さすがにそろそろダメになりそうな気もします
2011/9/19 18:58
イチローなみ?
youtaroさん、こんばんは

14回連続、記録更新おめでとうございます。素晴らしいです
このままどこまで伸ばすのでしょう?
好天じゃない八ッってyoutaroさんにはもはや似合わないですね
本当に翌日以外の予報はあてにならないですね(今年は特に?)

北八ヶ岳、紅葉時期も凄いよさそうですね
それにしても今年は本当に紅葉が進まなさそうですね
今年も例年通り東北の紅葉を予定していましたが、計画変更を迫られそうです
2011/9/19 20:19
あはっ、近くにいました!
こんばんは、

youtaroさんが大岳辺りにいる頃、
私達は蓼科山の頂でホゲホゲまったり、
大岳・北横を眺めていましたよ!
この日は良い天気、最高でした。

北八ヶ岳は癒しがクローズアップされがちですが、
大岳・三ッ岳など疲れる箇所も多いですね。

manabu
2011/9/19 20:41
次でダメにならないように。。。
shira-gaさん、こんばんは。

>14回連続、記録更新おめでとうございます
ありがとうございます!
せっかくなので、何処までのばせるか、継続して
カウントしてみます。(って言っておきながら次が
×だったりして。。。)
これだけ、色々な物が進歩してきても、天気予報は
直近しか当てにならないですね

北八ヶ岳は針葉樹が中心となる森が多いため、紅葉
は少し控え目です。白駒池など池の周辺には色付く木が
多いため紅葉時期は池を絡めると良いかもしれません。
晩秋のカラマツの紅葉も素晴らしいです。

秋の東北ですか。温泉と合わせると尚更良い感じですね。
東北の山々、いつか、時間をかけて周ってみたいなあと
思います。
2011/9/19 22:24
私も見ていました
manabuさん、こんばんは。

あれ?
大岳の手前で蓼科山のガスが取れて行くのを見ていました。
この日、高い山に登った人は幸せでしたね
蓼科山からだとよりクッキリと北アルプスが見えたと思います。
レコ、楽しみにしています。

今回のコース、印象に残ったのは展望の良い岩のルートでした。
双子池から雨池峠まではほぼ岩が主体の道だったため、3時間半
近く、そんな道を歩いていたことになります。

癒しの雰囲気はないですが、独特の眺めが素晴らしく、
大岳・三ッ岳はまた登りたい山です。
八千穂高原もアプローチしやすいため、また出掛けることに
なりそうです
2011/9/19 22:38
北八ヶ岳は奥深しですね・・・
youtaroさん  こんにちは

またまた八ヶ岳は南ばかりじゃない!
と改めて思いました

いや〜素晴らしいですね
森、池、岩稜などなど
北の方がむしろ変化に富んでいて
楽しそうだったり… 笑

山頂でニンマリ…笑
私がニヤニヤ変態歩きをしながら
お一人でニンマリされているyoutaroさんに
遭遇?できるためにも
良い道をたくさん歩けるよう頑張ります
2011/9/20 12:06
変化に富んだ北八ッ
to4さん、こんにちは。

北八ッですが、私も最近は冬専用のような位置づけに
なっていたのですが、岩稜地帯の展望や青空に映える
池の景色など、再認識しました。

>北の方がむしろ変化に富んでいて
まさにそのように思いました。
南のようなスター選手はいませんが、色々な風景が
ポンポンと飛び出してきて、楽しい時間でした

山頂などでニンマリしているとき、たまに岩陰から
人が現れて、ちょっとばつが悪い思いをするときが
あります
to4さんとばったり遭遇であれば、一緒にニンマリ
できていいかもしれません

今年は一度も北アでテント泊をしていないので、
行きたい気持ちが募ります。。。(しかし次の3連休
は中日に予定があり、ダメ
2011/9/20 12:37
真似しようかな、、
youtaroさん

今回も良いコース。
岩のごろごろしているところ、私も歩いておりませんが、
どんな具合なのでしょうね、、

確かに雨のときは嫌な、、感じですね。

18日は、暑いくらいの良い天気で運動会でした。

Y-chan
2011/9/20 21:09
コース取り
youtaroさん、こんばんは。

今回も、youtaroサンらしいコース取り、しかもロングルートで感心しきりです

やっぱり空の蒼さが違うな〜

それにしても、八ヶ岳での連続好天記録14回目とは強運にも程がある
2011/9/20 22:29
良いコースでした
Y-chanさん、こんばんは。

今回のコース良かったです
途中、岩はもういいかな?となったときは、坪庭に下る
こともできますね。

ゴロゴロのところですが、蓼科山の山頂手前にあるような
大きな岩が、登り下りしながら低灌木の中を続いている
といった感じでしょうか。
結構よじ登るような場所もありますし、ルートがわかり
難い場所もあるので、雨やガスの時は歩かない方が良いと
思います。
しかし、苦労に応えてくれる展望があります。

あと、自分でも理由がはっきり分かりませんが、白駒池から
八千穂高原へ下る信濃自然歩道は再度歩いてみたいと
思わせてくれる道でした。国道を歩く部分もあり、
とりたてて、良い道といった要素はあまりないのですが。。。
剣ヶ峰から400メートル程の標高差ですが、あんなに楽
な感じで下れたことはあまりありません。
2011/9/20 22:40
澄んだ青い空
kusmmkさん、こんばんは。

ここの所、朝の光を求めて比較的早く出る→時間があるため
ロングルートという感じです。
日の出は逃したとしても、山の景色や雰囲気は早朝が一番
好きです

前回の南八ヶ岳に引き続き、澄んだ空気の中を歩くことが
できて幸せでした。
気温も2000メートルを越えると歩くのにはちょうど良い感じ
でした。

好天記録は夏であれば、晴れの予報で登るとだいたい大丈夫な
ことが多いですが、冬山を2シーズン晴れで通してきている
のが自慢?です

先程ニュースを見ましたが、四国は台風の雨で大変なようですね。
私も明日の帰宅時間が心配です。。。
2011/9/20 22:56
北八の夏の景色も良いですね
youtaroさん、おはようございます。

やっぱり快晴でしたね。先週の木曜日にジムで腰を痛めたので、この天気予報に反した青空を羨ましく眺めておりました

北八は冬が殆どで、後は秋の紅葉の季節くらいしか行った事が無いのですが、夏の景色も良いですね。池がみんな輝いています。youtaroさんの写真が良いせいだとは思いますが

それから八柱山、僕も行った事が無いので登ってみたいですね。この辺りの景色は、北ア等に無い独特の良さが有りますね。オンリーワンとは、正にこの事かな それぞれに違った良さが有るという。。。
2011/9/21 9:16
オンリーワン、いいですね
Futaroさん、こんにちは。

ジムで腰ですか。。。お大事にしてください。
この夏は天気予報に翻弄されることが多いですね。
次の連休は中日に用事があり、泊まりでの山行が出来ない
ため、17日からの3連休でと思っていたのですが。。。
(結果論から考えると、日月で可能でした。。。)

私もここ何年かは冬専用みたいな位置づけになって
いました。
しかし、Futaroさんが書かれている通り、最高の景色
でした。やはり、写真より実物ですよ

北八は確かに、独特のよさがありますね。オンリーワン
の景色ですか、ぴったりの表現ですね。
今回は、独特の森(八千穂高原は白樺の森もすばらしい)
池、岩場の展望と堪能しました。

明後日は晴れそうです。何処に行こうか?と楽しく
悩んでいます
2011/9/21 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら