記録ID: 1348712
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳初日の出と初の丹沢三峰
2018年01月01日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:44
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 13:44
距離 42.5km
登り 2,013m
下り 2,163m
2:46
46分
渋沢駅
16:30
ゴール地点
GPSを本厚木駅に着いてからoffにしたのでそこまでの記録になっていますが、宮の平からバスです
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | カイロのおかげで山頂で手袋しないで撮影できました |
---|
感想
初日の出、天気が良くないという前評判でしたが、大晦日、天気とくらすの判定はA。2年前の初日の出登山は荷物を持ちすぎて花立にての初日の出だったので、今回はリベンジ、荷を軽くして頂上で日の出を拝むことを目標に、渋沢駅から歩きました。2時38分着の電車で駅に降りた方は20人くらいでしょうか。準備をしていたら駅発ビリ。時間との戦いに勝利出来るか。焦る気持ちを抱きながら歩き続けました。自宅での睡眠時間1時間が心配でしたが、行動途中は行動食をマメに取り、パワーダウンにならないよう心掛けたためか、堀山の家からペースを落とすことなく、力を維持して山頂に到達しました。夜明け前の山頂、日の出を迎えんとする関東平野の佇まい、反対側には凛と佇ずむ富士山の神々しさ。そして神楽のような霧氷。言葉では言い表せない2018年の幕開き、凄かった。そして、初体験の丹沢三峰。大山から見る三峰に、いつか行くぞ、と思っていましたが、今回決意して臨んだ丹沢山から宮ケ瀬まで5時間の道のり、長かった。途中で会った方は登り4組、下り1人。また、力尽きたら大変、と、日の当たる草付きで仮眠をしたら、30分も寝てしまい、下山は16時過ぎかと思いましたが、最後は緩斜面で小走りに進めた結果、仮眠含めて5時間を切る行動時間となり、良い登りはじめが出来ました。今回も長丁場についてきてくれた体と装備に感謝。良い年の初めの1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する