記録ID: 1369657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプスの中央分水嶺 宝剣岳〜木曽駒ヶ岳〜将棊頭山〜1928m峰〜権兵衛峠
2016年08月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 788m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:35
距離 20.0km
登り 788m
下り 2,439m
13:00
18分
馬返し
13:18
21分
1927m峰
13:39
13:40
30分
1940m峰
14:10
21分
1928m峰
14:31
2分
烏帽子
14:33
14:37
2分
1898m峰
15:12
14分
絆のカラマツ
16:30
権兵衛峠登口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
分水嶺を歩きデポした自転車で伊那市駅まで下りここにまた自転車をデポ.電車で駒ヶ根駅まで乗車し駅からタクシーで菅の台まで戻る.タクシー料金は1800円だった. |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷から馬返しまでは登山道があるのでコースを外れなければ問題ない.馬返しから少し歩くと笹やぶが出てきて登山道に覆い被さってくるが,腰から胸高までの比較的薄い笹なのでやぶ漕ぎに慣れていればそれほど問題ないと思う.権兵衛峠が近づくとまた登山道が明瞭になってくる.峠から登山口まではあまり歩かれていないらしく少し荒れている. |
その他周辺情報 | 下山後,こまくさの湯で入浴した. |
写真
撮影機器:
感想
木曽駒ケ岳までは登山者が多かったが,駒ケ岳を過ぎると極端に静かになった.馬返しから先は誰とも会わなかった.馬返しから権兵衛峠の登山道は笹やぶが覆っている場所が多く慣れないと迷い易い場所もあるので地形図は当然だがGPSもあった方が良いと思う.ただ,やぶ自体は比較的薄く胸高までなのでやぶ漕ぎに慣れていればそれほど大変ではない.むしろ静かな山歩きを好み山に慣れた方には良いコースと思うが,私のように自転車をデポするなどの下山口から戻る方法を考えないと歩く距離がかなり長くなる.タクシーを使う手もあるが下山口までの林道は荒れており奥までは入れないと思う.
この記録は2018年に公開.
ここから北東に続く中央分水嶺山行:
霧ヶ峰と中アを結ぶ中央分水嶺 坊主岳〜仏谷〜2043m峰〜1969m峰〜権兵衛峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1369664.html
ここから北西に続く中央分水嶺山行:
中アと北アを結ぶ中央分水嶺 将棊頭山〜茶臼山〜大棚入山〜2171m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1313075.html
ここから南に続く分水嶺山行:
中央アルプスの分水嶺 檜尾岳〜空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1520479.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する