記録ID: 137847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳〜トムラウシ〜天人峡縦走
2011年08月02日(火) 〜
2011年08月04日(木)


- GPS
- 51:26
- 距離
- 52.4km
- 登り
- 2,676m
- 下り
- 3,176m
コースタイム
8/2
12:46 旭岳ロープウェイ駐車場
13:10 姿見駅
15:04 旭岳
16:03 間宮岳
16:38 北海岳
17:40 白雲分岐
18:08 白雲岳避難小屋
8/3
4:15 白雲岳避難小屋
5:06 高根ヶ原分岐
6:52 忠別沼
7:40 忠別岳
8:48 忠別岳避難小屋分岐
9:52 五色岳
11:17 ヒサゴ沼分岐
13:17 ロックガーデン
14:16 北沼分岐
14:55 トムラウシ山頂
16:50 ロックガーデン
19:05 ヒサゴ沼避難小屋
8/4
4:15 ヒサゴ沼避難小屋
5:22 ヒサゴ沼分岐
5:40 化雲岳
12:02 天人峡
12:29 旭岳温泉登山口
14:12 ひょうたん沼
15:54 東川町青少年野営場
16:12 旭岳ロープウェイ駐車場
12:46 旭岳ロープウェイ駐車場
13:10 姿見駅
15:04 旭岳
16:03 間宮岳
16:38 北海岳
17:40 白雲分岐
18:08 白雲岳避難小屋
8/3
4:15 白雲岳避難小屋
5:06 高根ヶ原分岐
6:52 忠別沼
7:40 忠別岳
8:48 忠別岳避難小屋分岐
9:52 五色岳
11:17 ヒサゴ沼分岐
13:17 ロックガーデン
14:16 北沼分岐
14:55 トムラウシ山頂
16:50 ロックガーデン
19:05 ヒサゴ沼避難小屋
8/4
4:15 ヒサゴ沼避難小屋
5:22 ヒサゴ沼分岐
5:40 化雲岳
12:02 天人峡
12:29 旭岳温泉登山口
14:12 ひょうたん沼
15:54 東川町青少年野営場
16:12 旭岳ロープウェイ駐車場
天候 | 8/2 晴れ 8/3 晴れ 8/4 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天人峡から旭岳温泉間のバスは終了しているので旭岳温泉コースを登り返す 天人峡コース、旭岳温泉コースはアブ等が多く虫除けが必要 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5667人
こんにちは。
確かにこのコースだとスタートとゴールが同じなのでクルマの回収の心配はしなくていいですね。
しかし、かなりの健脚者でなければこの日程では無理でしょうね(僕ならダメです)。
特に2日目はかなりキツそうです。
天人峡コース・旭岳温泉コースは歩く人が少なくて荒れてるという話を聞きますが、やはりそうですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する