早春の東伊豆・アリスと行くベストサイクル ★チャリレコ(宇佐美-伊東-川奈-富戸-熱川-稲取-下田)


- GPS
- --:--
- 距離
- 74.7km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
●自転車区間
7:00宇佐美ー8:00川奈ー9:00富戸(ふと)ー10:15北川(ほっかわ)ー10:30熱川ー11:15稲取(ラーメン長太)11:45ー今井浜海岸ー13:00下田
14:00 伊豆急行・伊豆急下田駅より輪行
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東・伊東線宇佐美駅まで輪行 帰り 伊豆急行・伊豆急下田駅より輪行 全線自転車を使用 |
写真
装備
個人装備 |
ロードレーサー
|
---|
感想
・中伊豆の三島ー天城峠ー下田
・西伊豆の沼津ー戸田ー松崎ー土肥ー下田
・東伊豆の小田原ー伊東ー稲取ー下田
伊豆半島のサイクリングコースを大きく分けると3コースが代表的なんだろうな。と思う。
風向きや季節によりベストコースは変化するのですが、、今までの経験から
北からの追い風にのる南下。国道を積極的に海側に避けた。
早春の風、日ごと仄かに兆す海光を常に感じる
行く先々の漁港や多くの岬、川奈・城ヶ崎の県道、白浜、下田の到達感。
宇佐美からの起点も良かったと思う。
距離を伸ばして自分と格闘して走っていたならこうはいかなかっただろう
伊豆急の各停輪行も実に佳かった。
滅多にないベストサイクル(^^
良かった、ではなく佳かった
春暁や黒き岬に残る月 ほの香
紅梅や氷に漬かる金目鯛 ほの香
金目鯛ひかる港の紙雛 ほの香
春光や干物並べる伊豆の人 ほの香
春光にデイケアのある漁港哉 ほの香
一湾の光いよいよ春兆す ほの香
春浅く河津桜は今見ごろ ほの香
富戸(ふと)の女性ダイバーさまへ
なき方やさざ波淡くさくら貝 ほの香
七海を潜り遊ぶも思うまま ほの香
鳥雲に西方浄土へ魚あまた ほの香
追悼。なき方や〜の句は、さざ波・さくら貝の響きと、波と淡の”さんずい”の二文字に感情を託したつもりですが、かえって感情が出てしまいました。
”潮騒の音を聴きながら波のゆりかごで安らかに”
春暁(しゅんぎょう・春)=はるはあけぼの、紙雛(春・かみびいな)、七海=ここでは”ななうみ”、鳥雲に(春・とりくもに)=季節の鳥の行き来
関連する記録
伊豆急下田は春の中 ★チャリレコ(下田-熱川-伊東-伊豆多賀)2018年02月04日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1391131.html
南の海へ An ocean far away ★チャリレコ (伊豆下田-石廊崎-松崎-土肥-戸田-大瀬崎-淡島-沼津) 2018年01月21日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1385729.html
初冬の西伊豆は航海日和 ★チャリレコ なんとかなる!! 函南ー戸田ー松崎ー婆娑羅峠ー下田 2017年11月12日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1309583.html
チャリレコという名の下田街道・航海日和 ★なんとかなる!! 函南ー修善寺ー天城ー下田ー石廊崎 2017年10月09日(月・祝日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1286312.html
チャリレコ お祭りの音!? 修禅寺を越えて★熱海から山伏峠ー修善寺から戸田峠 2017年08月20日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1232179.html
チャリレコ ★天城越え&東伊豆を走るナリ!!(函南・修善寺・天城山隧道・河津・伊東・熱海) 2017年08月13日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223546.html
チャリレコ ★ちょいヤバ?東伊豆は強風なり(函南・修善寺・天城山隧道・河津・城ケ崎・伊東) 2017年01月22日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1050937.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する