ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1391790
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

早春の東伊豆・アリスと行くベストサイクル ★チャリレコ(宇佐美-伊東-川奈-富戸-熱川-稲取-下田)

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
74.7km
登り
1,021m
下り
1,027m

コースタイム

6:30 JR東・伊東線宇佐美駅まで輪行

●自転車区間
7:00宇佐美ー8:00川奈ー9:00富戸(ふと)ー10:15北川(ほっかわ)ー10:30熱川ー11:15稲取(ラーメン長太)11:45ー今井浜海岸ー13:00下田

14:00 伊豆急行・伊豆急下田駅より輪行
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
JR東・伊東線宇佐美駅まで輪行
帰り
伊豆急行・伊豆急下田駅より輪行

全線自転車を使用
春は曙。熱海駅から輪行でおはようございます(JR伊東線)
3
春は曙。熱海駅から輪行でおはようございます(JR伊東線)
春の曙(伊豆多賀付近)
3
春の曙(伊豆多賀付近)
7:00下り線の場合、網代の隧道が嫌なので網代過ぎの宇佐美駅で下車
1
7:00下り線の場合、網代の隧道が嫌なので網代過ぎの宇佐美駅で下車
あさぼらけの宇佐美海岸から下田を目指して
1
あさぼらけの宇佐美海岸から下田を目指して
春は曙。。にっぽんの春だよ
3
春は曙。。にっぽんの春だよ
サンハトヤ向かいから伊東ー宇佐美を
1
サンハトヤ向かいから伊東ー宇佐美を
ハトヤだけにレース鳩の飼育??
ハトヤだけにレース鳩の飼育??
海はいいね(^^
1
海はいいね(^^
8:00国道から離れ川奈の海へ針路を取ります
1
8:00国道から離れ川奈の海へ針路を取ります
川奈から直進すると川奈崎で行き止まりでした。川奈まで引き返す
川奈から直進すると川奈崎で行き止まりでした。川奈まで引き返す
9:00国道は使わず富戸(ふと)へ。
9:00国道は使わず富戸(ふと)へ。
富戸港はダイバーがいっぱい
富戸港はダイバーがいっぱい
駐車場の柵がいやに頑丈だったので、女性ダイバーの転落事故を思い出した。近くのダイバーに聞いてみる
駐車場の柵がいやに頑丈だったので、女性ダイバーの転落事故を思い出した。近くのダイバーに聞いてみる
すると「足元に慰霊碑がありますよ」と。。碑には”潮騒の音を聴きながら波のゆりかごで安らかに”と刻まれている
1
すると「足元に慰霊碑がありますよ」と。。碑には”潮騒の音を聴きながら波のゆりかごで安らかに”と刻まれている
10:15伊豆高原から国道を走り、伊豆北川(ほっかわ)から再び脇道に。クルマはいないしもう最高なんですけど
2
10:15伊豆高原から国道を走り、伊豆北川(ほっかわ)から再び脇道に。クルマはいないしもう最高なんですけど
熱川過ぎて片瀬白田に鴨w
1
熱川過ぎて片瀬白田に鴨w
一瞬国道に戻るものの稲取へ向け脇道に入ります
一瞬国道に戻るものの稲取へ向け脇道に入ります
稲取漁港が見えてきました
稲取漁港が見えてきました
左手に早春の海・右手には伊豆急線。。もう涙モノです
1
左手に早春の海・右手には伊豆急線。。もう涙モノです
11:15稲取漁港。デローザ+LOOKクリートです
1
11:15稲取漁港。デローザ+LOOKクリートです
11:30稲取の町を流して出前やってるラーメン屋にw
2
11:30稲取の町を流して出前やってるラーメン屋にw
中華長太 ラーメン\650 完食
2
中華長太 ラーメン\650 完食
稲取から国道に戻りますが、直ぐに脇道へ
稲取から国道に戻りますが、直ぐに脇道へ
11:45今井浜海岸!!
12:00河津(かわづ)。発音は蛙(カワズ)と同じです
12:00河津(かわづ)。発音は蛙(カワズ)と同じです
河津桜は三分咲き
1
河津桜は三分咲き
振り返って。河津からは国道ですが見どころ満載
2
振り返って。河津からは国道ですが見どころ満載
上の写真の撮影場所。自転車ならではの写真。※クルマで来ても停められない
上の写真の撮影場所。自転車ならではの写真。※クルマで来ても停められない
尾ヶ崎ウイング(展望台)から下田の爪木崎灯台が見えます。なお全体に亘りアップダウンはかなり過酷です
1
尾ヶ崎ウイング(展望台)から下田の爪木崎灯台が見えます。なお全体に亘りアップダウンはかなり過酷です
一気に降りて白浜海岸
4
一気に降りて白浜海岸
格が違う。。(白浜海岸)※なぜに伊豆急はここをスルー??
4
格が違う。。(白浜海岸)※なぜに伊豆急はここをスルー??
13:00下田港(^^
1
13:00下田港(^^
東急ストアで色々買い込み、ボックス席の窓際へ
2
東急ストアで色々買い込み、ボックス席の窓際へ
伊豆急は輪行袋の収まりが(・∀・)イイ!!
1
伊豆急は輪行袋の収まりが(・∀・)イイ!!
列車は白浜をスルーして、下田ー蓮台寺ー稲梓(いなずさ)と山の中を通ります。稲梓ではクレイルさんと離合
1
列車は白浜をスルーして、下田ー蓮台寺ー稲梓(いなずさ)と山の中を通ります。稲梓ではクレイルさんと離合
稲取を過ぎて。呑みながら自分の走ってきた早春を振り返る。もう最高です!!
稲取を過ぎて。呑みながら自分の走ってきた早春を振り返る。もう最高です!!
片瀬白田ー稲取間。。伊豆急の輪行最高です。電車移動といえ、もはや山行の一部です
1
片瀬白田ー稲取間。。伊豆急の輪行最高です。電車移動といえ、もはや山行の一部です
富戸駅では亡くなったダイバーのことを思い出しました。遠くに大島が見えます
1
富戸駅では亡くなったダイバーのことを思い出しました。遠くに大島が見えます

装備

個人装備
ロードレーサー

感想

・中伊豆の三島ー天城峠ー下田
・西伊豆の沼津ー戸田ー松崎ー土肥ー下田
・東伊豆の小田原ー伊東ー稲取ー下田

伊豆半島のサイクリングコースを大きく分けると3コースが代表的なんだろうな。と思う。

風向きや季節によりベストコースは変化するのですが、、今までの経験から
北からの追い風にのる南下。国道を積極的に海側に避けた。

早春の風、日ごと仄かに兆す海光を常に感じる
行く先々の漁港や多くの岬、川奈・城ヶ崎の県道、白浜、下田の到達感。

宇佐美からの起点も良かったと思う。
距離を伸ばして自分と格闘して走っていたならこうはいかなかっただろう
伊豆急の各停輪行も実に佳かった。

滅多にないベストサイクル(^^
良かった、ではなく佳かった

 春暁や黒き岬に残る月  ほの香
 紅梅や氷に漬かる金目鯛  ほの香
 金目鯛ひかる港の紙雛  ほの香
 春光や干物並べる伊豆の人  ほの香
 春光にデイケアのある漁港哉  ほの香
 一湾の光いよいよ春兆す  ほの香
 春浅く河津桜は今見ごろ  ほの香

富戸(ふと)の女性ダイバーさまへ
 なき方やさざ波淡くさくら貝  ほの香
 七海を潜り遊ぶも思うまま  ほの香
 鳥雲に西方浄土へ魚あまた  ほの香


追悼。なき方や〜の句は、さざ波・さくら貝の響きと、波と淡の”さんずい”の二文字に感情を託したつもりですが、かえって感情が出てしまいました。
”潮騒の音を聴きながら波のゆりかごで安らかに”

春暁(しゅんぎょう・春)=はるはあけぼの、紙雛(春・かみびいな)、七海=ここでは”ななうみ”、鳥雲に(春・とりくもに)=季節の鳥の行き来


関連する記録
伊豆急下田は春の中 ★チャリレコ(下田-熱川-伊東-伊豆多賀)2018年02月04日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1391131.html
南の海へ An ocean far away ★チャリレコ (伊豆下田-石廊崎-松崎-土肥-戸田-大瀬崎-淡島-沼津) 2018年01月21日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1385729.html
初冬の西伊豆は航海日和 ★チャリレコ なんとかなる!! 函南ー戸田ー松崎ー婆娑羅峠ー下田 2017年11月12日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1309583.html
チャリレコという名の下田街道・航海日和 ★なんとかなる!! 函南ー修善寺ー天城ー下田ー石廊崎 2017年10月09日(月・祝日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1286312.html
チャリレコ お祭りの音!? 修禅寺を越えて★熱海から山伏峠ー修善寺から戸田峠  2017年08月20日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1232179.html
チャリレコ ★天城越え&東伊豆を走るナリ!!(函南・修善寺・天城山隧道・河津・伊東・熱海) 2017年08月13日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223546.html
チャリレコ ★ちょいヤバ?東伊豆は強風なり(函南・修善寺・天城山隧道・河津・城ケ崎・伊東) 2017年01月22日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1050937.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら