ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392796
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

雪山くっきり赤城山(黒檜山〜長七郎山〜地蔵岳)

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
hirok その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
11.2km
登り
960m
下り
961m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:51
合計
6:12
8:42
8:53
4
8:57
9:02
42
9:44
9:45
2
9:47
9:51
3
9:54
10:22
4
10:26
10:26
3
10:29
10:34
13
10:47
10:47
10
10:57
11:00
31
11:31
11:32
3
11:35
11:48
39
12:27
12:42
13
12:55
12:58
14
13:12
13:12
26
13:38
14:00
47
14:47
14:47
3
14:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋IC〜黒檜山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
・北面は締まった雪、南面は残雪期のぐずった雪で、12本歯〜チェーンスパイクまで
 様々な装備の方がいましたが、軽アイゼンでちょうど良かったです。
・大沼、小沼の氷上ハイクはギリギリセーフという感じでした。
・駒ヶ岳分岐〜鳥居峠は山と高原地図には掲載されていませんが、トレースあり。
 雪が付いていると歩きやすいです。
・地蔵岳からの下りはトレースに導かれ予定より南側の尾根を下ってしまったのは反省。
登り始めてすぐに大沼&地蔵岳の絶景が広がります
2018年03月03日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 8:58
登り始めてすぐに大沼&地蔵岳の絶景が広がります
赤城神社を見下ろします
2018年03月03日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 8:59
赤城神社を見下ろします
段差がなくて夏よりも登りやすいですね
2018年03月03日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 9:13
段差がなくて夏よりも登りやすいですね
富士山ポイント
2018年03月03日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 9:18
富士山ポイント
ぐいぐい高度を上げます
2018年03月03日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/3 9:18
ぐいぐい高度を上げます
上部はだいぶ締まった雪で快適
2018年03月03日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 9:22
上部はだいぶ締まった雪で快適
葉が落ちているので、周囲が見渡せて気持ち良い
2018年03月03日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 9:37
葉が落ちているので、周囲が見渡せて気持ち良い
稜線に合流
2018年03月03日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 9:46
稜線に合流
まさかの誰もいない赤城山山頂
2018年03月03日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 9:48
まさかの誰もいない赤城山山頂
絶景ポイントで昼食
2018年03月03日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 9:55
絶景ポイントで昼食
終日良く見えた浅間山
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/3 10:08
終日良く見えた浅間山
山頂真っ平らな苗場山
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/3 10:08
山頂真っ平らな苗場山
ド迫力の谷川岳(右)〜仙ノ倉山(左)
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/3 10:08
ド迫力の谷川岳(右)〜仙ノ倉山(左)
谷川岳ズーム
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/3 10:08
谷川岳ズーム
剣ヶ峰が目立っている武尊山
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/3 10:08
剣ヶ峰が目立っている武尊山
尾瀬の燧ヶ岳(右)と至仏山(左)
2018年03月03日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:08
尾瀬の燧ヶ岳(右)と至仏山(左)
東側で最も目立つ日光白根山
2018年03月03日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:09
東側で最も目立つ日光白根山
皇海山(左)と男体山(右)
2018年03月03日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/3 10:09
皇海山(左)と男体山(右)
鋭鋒に見える四阿山
2018年03月03日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:09
鋭鋒に見える四阿山
大沼と鈴ヶ岳(右端)
2018年03月03日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 10:18
大沼と鈴ヶ岳(右端)
展望を満喫して駒ヶ岳に向かいます
2018年03月03日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 10:25
展望を満喫して駒ヶ岳に向かいます
黒檜大神
2018年03月03日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 10:29
黒檜大神
これから向かう駒ヶ岳〜長七郎山〜地蔵岳と高い所に浮かぶ小沼
2018年03月03日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:32
これから向かう駒ヶ岳〜長七郎山〜地蔵岳と高い所に浮かぶ小沼
駒ヶ岳へは気持ち良い稜線歩き
2018年03月03日 10:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/3 10:42
駒ヶ岳へは気持ち良い稜線歩き
黒檜山を振り返ります
2018年03月03日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/3 10:45
黒檜山を振り返ります
広々して気持ち良く歩けます
2018年03月03日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:48
広々して気持ち良く歩けます
一登りで駒ヶ岳到着
2018年03月03日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 10:58
一登りで駒ヶ岳到着
長七郎山と手前に小地蔵岳
2018年03月03日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 10:59
長七郎山と手前に小地蔵岳
大沼を眼下に見下ろします
2018年03月03日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 11:01
大沼を眼下に見下ろします
この付近雪庇が張り出してます
2018年03月03日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 11:04
この付近雪庇が張り出してます
小沼が近づいてきました
2018年03月03日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 11:07
小沼が近づいてきました
冬は見通しが良くて目標を定めやすいです
2018年03月03日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/3 11:07
冬は見通しが良くて目標を定めやすいです
この分岐からバリルートに突入
2018年03月03日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 11:09
この分岐からバリルートに突入
覚満淵と大沼
2018年03月03日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 11:35
覚満淵と大沼
鳥居峠に飛び出します
2018年03月03日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 11:49
鳥居峠に飛び出します
雪があまり付いてない地蔵岳
2018年03月03日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 12:06
雪があまり付いてない地蔵岳
長七郎山からの駒ヶ岳
2018年03月03日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 12:28
長七郎山からの駒ヶ岳
広くて気持ち良い山頂です
2018年03月03日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 12:29
広くて気持ち良い山頂です
山頂からは荒山(左)と浅間山が印象的
2018年03月03日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 12:29
山頂からは荒山(左)と浅間山が印象的
日光白根山と皇海山
2018年03月03日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 12:41
日光白根山と皇海山
荒山を見ながら下ります
2018年03月03日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/3 12:47
荒山を見ながら下ります
小沼の湖畔に下りてきました
2018年03月03日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 12:57
小沼の湖畔に下りてきました
友人とは距離を開けて進みました
2018年03月03日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 13:00
友人とは距離を開けて進みました
恐々と氷の上を歩きます
2018年03月03日 13:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 13:02
恐々と氷の上を歩きます
最後の山頂地蔵岳に向かいます
2018年03月03日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 13:18
最後の山頂地蔵岳に向かいます
小沼と長七郎山(右端)
2018年03月03日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 13:32
小沼と長七郎山(右端)
電波塔が近づいてきました
2018年03月03日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 13:36
電波塔が近づいてきました
絶景の地蔵岳
2018年03月03日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 13:40
絶景の地蔵岳
まず目に飛び込んでくるのは大沼と黒檜山
2018年03月03日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/3 13:41
まず目に飛び込んでくるのは大沼と黒檜山
谷川岳(右)〜万太郎山(左)の谷川主脈
2018年03月03日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 13:41
谷川岳(右)〜万太郎山(左)の谷川主脈
万太郎山(右)〜仙ノ倉山(右)
2018年03月03日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/3 13:56
万太郎山(右)〜仙ノ倉山(右)
陰影がくっきりして谷川岳が見事、右の鋭鋒は武能岳?
2018年03月03日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/3 13:52
陰影がくっきりして谷川岳が見事、右の鋭鋒は武能岳?
赤城神社目指して下ります
2018年03月03日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/3 13:55
赤城神社目指して下ります
下山開始
2018年03月03日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 14:02
下山開始
日本一小さなスキー場に下山
2018年03月03日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/3 14:27
日本一小さなスキー場に下山
ワカサギ釣りで賑わう大沼を横断
2018年03月03日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 14:38
ワカサギ釣りで賑わう大沼を横断
神社付近への上陸を試みます
2018年03月03日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 14:41
神社付近への上陸を試みます
展望に恵まれた周回コースでした
2018年03月03日 14:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/3 14:43
展望に恵まれた周回コースでした
撮影機器:

感想

今回は友人との2年ぶりの山行。
2週間日程を延ばしましたが、北の雪山が望めそうな絶好の天候が巡ってきました。
氷上の大沼、小沼を歩いて周回する赤城山の外輪山を歩くルートです。

行きは想定外の出来事続き。
高速に乗るまでに事故渋滞、関越でも2ヶ所の事故渋滞。
せっかく遠くの山まで見通せる素晴らしい天気ですが、もどかしいです。
結局、登山口には予定より1時間遅れの到着でしたが、
意外にも車の数は少なかったです。
2日前に10cmの降雪があったようなのでワカンを持っていきましたが、
駐車場までの道中で不要と判断して、置いていくことにしました。

グリーンシーズンと違ってスタートから樹間からの景色が見えてテンションup。
10分もしないうちに大沼の眺望や、富士山スポットが現れます。
極めつけは北側の雪山、とてもクリアな姿を見せてます。
早く山頂から雪山を眺めたい、という焦る気持ちを抑えて、
夏道よりも歩きやすい登山道を一定ペースで登ります。
到着した山頂はまさかの独占状態、
展望スポットに移動して雪山を眺めながらの贅沢なランチタイム。
この日は気温上昇との予報でしたが、びっくりするぐらいのクリアな視界。
会津駒ヶ岳、尾瀬、武尊山、谷川連峰、苗場山〜志賀〜浅間山、八ヶ岳、
北ア、南アと、白くなった峰々を堪能できました。
双眼鏡を取り出すと、鹿島槍ヶ岳、槍ヶ岳、穂高も確認できました。

ゆっくり展望を楽しんで、駒ヶ岳への縦走開始。
鞍部への下りも夏よりも歩きやすく、駒ヶ岳までの快適な縦走路もあっという間。
駒ヶ岳では今後のルートである長七郎山、小沼、地蔵岳が一望。
夏ルートとは異なる稜線沿いに鳥居峠に下りました。

のどかな長七郎山でコーヒーブレイクして、懸案の小沼に降りたちます。
2年前は横断することを全く躊躇しませんでしたが、
先週暖かかった日が続いたせいか、
氷の上の雪は少なく、氷が融け出して水溜り状になっている部分も多かったです。
誰を歩いていないこともあり、恐々と氷の厚そうな所を歩きましたが、
途中でピキッと氷の割れる音がします。
それからは一目散に陸を目指して上陸、ハラハラドキドキのアトラクションでした。

地蔵岳へ一気に登り、最後の大展望を堪能します。
赤城山を境とし関東平野は霞んでいましたが、
北の雪山は昼過ぎの時間帯でもとてもクリア。
特に谷川岳などは陰影がくっきりして、午前中よりも迫力を増してました。
駐車場に戻るのに大沼を横切りますが、小沼の氷よりも安定感はあったものの、
時々足が少し沈むこともあり、最後までドキドキ感を楽しみました。

赤城山名物の霧氷には無縁の穏やかな天候でしたが、
第一の目的であった雪山展望はパーフェクトな状況。
双眼鏡を持っていった甲斐がありました。
また、この時期限定の水面の上に赤線を2ヶ所描くこともでき、
赤線遊びも堪能できた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

雪山びより
hirokさん、こんばんは。

土曜日は、好天で雪山びよりでしたね。
谷川連峰など上越国境の山々も晴れて、くっきりです。
他にも名だたる名山がみえると、山座同定が楽しそうです。
それと湖面への赤線という発想はなかったので新鮮です。

雪山にいきたくなりました...

赤城第一スキー場は賑わっていますね。
ロープトウからスノーエスカレータに替えただけのことがあります。
2018/3/4 23:52
今年はチャンス
sat4さん、こんばんは

赤城は毎年大沼・小沼とも凍結しますが、
今年は榛名湖も凍結したようです。
赤線を延ばすには千載一遇のチャンスですね。
でもそろそろ気温の高い日が出てきて、ちょっとヒヤヒヤでした。

これだけ上越国境やアルプスの山が見れると、それだけで満足です。
関東平野は霞んでいましたが、北の雪山は遅い時間までくっきり。

3月の花は梅&桜と限定されることもあり、行く場所に悩みますね。
奥多摩や丹沢の泥んこ祭りも始まるので、
そんな時には雪山もいいですね。
赤城スキー場は小さい子ども連れで賑わっていましたよ。
2018/3/5 21:13
親睦登山
hirokさん、おはようございます!

らしからぬ短距離登山!?
おかしいな〜と思ったら、親睦登山でしたか
気心の知れた人との一時、束の間の戦士の休息
になったことと思います

他の方のレコでも拝見しておりましたが、
全面結氷で歩ける湖沼なのですね。
今回は、結構スリル満点のご様子ですが
厳冬期であれば、丸に十文字型の赤線を繋げそう
当方からは、ちょっと遠すぎてキツイ
代役で、来年辺りお願いします
2018/3/5 7:18
雪山見物で満足
tailwindさん、こんばんは

一日を最大限有効に使う登山もいいですが、
雪山をのんびりと眺める登山もいいですね
春にさしかかっているにもかかわらず、これだけクリアに見えたのはラッキーでした。
南関東からは眺める機会の少ない北アや福島県の山も眺めることができ、
暖かさもあって、久々に山頂でのんびりしました。

丸に十文字の赤線は特許があるのでは
大沼ぐらいになると、ちょっとサイズが大きすぎるかも。
しかもやや融け気味の湖沼だったので、一刻も早く通り抜けたい気分でした。
特に小沼は誰も歩いてなくて、完全に自己責任の範疇
ザックを背負っているので溺れることはないでしょうが、
想像しただけでも寒いです
2018/3/5 21:20
コンディション最高!
hirokさん、こんばんは。

「北の雪山が望めそうな絶好の天候」との
コメント、正にそうだなあと思いながら
同じ群馬県内を北上していました
写真を拝見すると、予想通りの絶景続きで
目に毒な写真ばかり
なんとも時間制約が恨めしい。。。

小沼は2回横断したことがありますが、
いいですよねえ。雪の赤城山は子供と一緒
の雪遊びにも最適なため、よく出かけたの
ですが、ここのところご無沙汰です。
グズグズしていると、一気に桜の季節に
なってしまいますね
2018/3/5 17:41
残雪期
youtaroさん、こんばんは

暖かい一日でしたね。
雪も北斜面はまだ歩きやすかったですが、
南斜面はグズグズの残雪期モードでした。
今日も暖かい雨でしたし、標高の低い山は一気に雪解けが進みそうです。

秋間梅林情報ありがとうございました
コンディションによっては今年行こうかと考えてます。
これまで全く検討してなかったエリアですが、
群馬100を考えると、一度は行くことになりそうです。

赤城は登山客だけでなく、釣り、スキー、と家族連れが多いエリアですね。
手軽に遊べる貴重な存在かもしれません
2018/3/5 21:27
チャレンジャーですね
hirokさん こんばんは

この週末は、びっくりするくらい気温が高くなりましたね。自分は、
秩父方面に行きましたが、気温20度以上で、とても暑く感じました。
関東平野も同様だったので、今年の赤城山の氷上ハイクも終了か…と
思っていました。まだ行けるのですね。それにしても、これほど好天
の日に山頂に人がいないとは…とても不思議な気がします。
                          埼玉のchii
2018/3/5 22:43
山とは違うスリル
chii1961さん、こんばんは

完全に春でしたね。
もう霧氷の山が想像できないほど。
風も弱くてとても穏やか、山頂でのんびりしてもポカポカ。
その割には北の方の展望がクリアだったので、楽しめました。
そんなコンディションなのに、山頂に誰もいなかったのはびっくりでしたね。

赤城山の氷上ハイクもそろそろ終了ですね。
この日も水たまり状に融けている所があちらこちらで確認できました。
時々沈むような感触があり、山とは違ったスリルを味わいました。
2018/3/6 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら