ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394956
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山 荒沢川左俣〜不動滝 下りは国見岩コースで

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
10.9km
登り
809m
下り
809m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:34
合計
6:48
10:50
10:50
16
荒沢左股分岐点
11:06
11:10
50
荒沢不動滝
12:00
12:05
62
林道出合い
13:07
13:20
8
13:28
13:30
7
天の磐座(国見磐)
13:37
13:40
36
砥鹿神社奥の院
14:16
14:20
40
国見岩コース休憩所
15:48
ゴール地点 登山者駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウォーキングセンター満車 登山者駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
荒沢川左俣沢登りはそれなりの技術と装備が必要。
国見岩コース下りは序盤は足場が安定しないため注意が必要。
ただしテープは多数あるためコース迷いは大丈夫かと
休憩ベンチまでが難所です。
その他周辺情報 本宮の湯(水曜定休) プロモンテファーム(トマト農場)直売所有り(10時〜16時水曜休み)
本日は8時ちょっと過ぎに着いたのにすでに満車でした
2018年03月04日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 8:59
本日は8時ちょっと過ぎに着いたのにすでに満車でした
ウォーキングセンターで下調べ(確認)をしていざ出発。
東三河山ぽ会さんが発行した「東三河の名峰 本宮山」
この本がウォーキングセンターにあるので活用させてもらってます。
2018年03月04日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:01
ウォーキングセンターで下調べ(確認)をしていざ出発。
東三河山ぽ会さんが発行した「東三河の名峰 本宮山」
この本がウォーキングセンターにあるので活用させてもらってます。
前回は荒沢右俣を登りましたので今回は左俣を。
目当ては不動滝です。
荒沢へ直接行くためここは右の道を行きます。
2018年03月04日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:17
前回は荒沢右俣を登りましたので今回は左俣を。
目当ては不動滝です。
荒沢へ直接行くためここは右の道を行きます。
ちなみに鉄塔巡視路も兼ねた林道です。
荒沢川ルートへ行く場合の近道ですね。
2018年03月04日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:19
ちなみに鉄塔巡視路も兼ねた林道です。
荒沢川ルートへ行く場合の近道ですね。
林を抜けトンネルを抜けます。
2018年03月04日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:20
林を抜けトンネルを抜けます。
林道を行きます。
2018年03月04日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:22
林道を行きます。
しばらく行くと有害鳥獣捕獲用の罠
2018年03月04日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:27
しばらく行くと有害鳥獣捕獲用の罠
西蔵で見たのと同じ、でも一回り小さいような。
2018年03月04日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:28
西蔵で見たのと同じ、でも一回り小さいような。
林道はここまで。
少し左にそれます。
2018年03月04日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:29
林道はここまで。
少し左にそれます。
荒沢への林道が見えました。
2018年03月04日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:32
荒沢への林道が見えました。
林道手前で沢を渉ります。
2018年03月04日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:36
林道手前で沢を渉ります。
右俣の時より水量増えてます。
2018年03月04日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 9:57
右俣の時より水量増えてます。
ケルンです。
2018年03月04日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:02
ケルンです。
林道終点。
2018年03月04日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:03
林道終点。
またまたケルン。しかも2連発。
2018年03月04日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:09
またまたケルン。しかも2連発。
渡渉場所です、水量は増えていますね。
2018年03月04日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:13
渡渉場所です、水量は増えていますね。
ケルンです。
2018年03月04日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:17
ケルンです。
ここにもケルン。
2018年03月04日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:25
ここにもケルン。
よく見ると両岸にケルンがあります。
ここを渡渉します。
2018年03月04日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:27
よく見ると両岸にケルンがあります。
ここを渡渉します。
目印になりそうな大岩 すでに赤丸ついてます。
2018年03月04日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:29
目印になりそうな大岩 すでに赤丸ついてます。
またまたケルン。
前回こんなにあったっけ?
2018年03月04日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:46
またまたケルン。
前回こんなにあったっけ?
右俣最初の滝です。
やはり水量増えてます。
2018年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:49
右俣最初の滝です。
やはり水量増えてます。
では左の沢に取り付きます。
2018年03月04日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:51
では左の沢に取り付きます。
どこから攻めようかと。
2018年03月04日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:53
どこから攻めようかと。
この倒木、ロープ代わりに使えます。
これにつかまりながら上ります。
2018年03月04日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:56
この倒木、ロープ代わりに使えます。
これにつかまりながら上ります。
急ですが樹木のおかげで上がれます。
2018年03月04日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 10:59
急ですが樹木のおかげで上がれます。
ふたつめの大滝。
2018年03月04日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:00
ふたつめの大滝。
左側は・・・ コケびっしりで危なそう。
2018年03月04日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:00
左側は・・・ コケびっしりで危なそう。
右斜面を巻いて行きます。
2018年03月04日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:00
右斜面を巻いて行きます。
登り切りあたりに補助ロープが。
2018年03月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:03
登り切りあたりに補助ロープが。
とうとうきました 不動滝です。
2018年03月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:06
とうとうきました 不動滝です。
宝剣と不動様が見えます。
2018年03月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:06
宝剣と不動様が見えます。
左の岩場を巻いて行きます。
2018年03月04日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:07
左の岩場を巻いて行きます。
慎重に登ります。
2018年03月04日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:09
慎重に登ります。
上から見た不動様
2018年03月04日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:10
上から見た不動様
この先の岩場を渡らなければなりません。濡れた岩にコケ、どうみても滑ります。おまけにつかまるところがありません。
2018年03月04日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:11
この先の岩場を渡らなければなりません。濡れた岩にコケ、どうみても滑ります。おまけにつかまるところがありません。
前回お世話になったチェーンスパイク。
2018年03月04日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:15
前回お世話になったチェーンスパイク。
装着。
靴に引っかけるだけなので、身動きが取りにくい場所でも立ったまま簡単に装着できます。
2018年03月04日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:16
装着。
靴に引っかけるだけなので、身動きが取りにくい場所でも立ったまま簡単に装着できます。
4つめの滝。チェーンスパイクのおかげで滑らず上れます。
2018年03月04日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:18
4つめの滝。チェーンスパイクのおかげで滑らず上れます。
なんとか滝を越え、危険箇所(濡れた岩場)も越えました。
2018年03月04日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:22
なんとか滝を越え、危険箇所(濡れた岩場)も越えました。
ほっと一息、ケルンです。
2018年03月04日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:24
ほっと一息、ケルンです。
1500円で買った中華製の安物ですが携帯性が良く重宝しています。 前回同様、雪だけでなく滑りやすい岩場でも脱出の手助けになる事がわかりました。
チェーンスパイクさんありがとう。
2018年03月04日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:26
1500円で買った中華製の安物ですが携帯性が良く重宝しています。 前回同様、雪だけでなく滑りやすい岩場でも脱出の手助けになる事がわかりました。
チェーンスパイクさんありがとう。
左俣にも炭焼窯跡が。
2018年03月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:28
左俣にも炭焼窯跡が。
こんなところで炭を作るなんて昔の人はすごいです。
2018年03月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:28
こんなところで炭を作るなんて昔の人はすごいです。
そろそろ沢も終盤でしょうか?
2018年03月04日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:30
そろそろ沢も終盤でしょうか?
またもやケルン。
2018年03月04日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:33
またもやケルン。
さらにケルン。
2018年03月04日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:34
さらにケルン。
沢の流れもおとなしく・・・。
2018年03月04日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:40
沢の流れもおとなしく・・・。
測位点でしょうか。
2018年03月04日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:40
測位点でしょうか。
左の岸を巻いて行きます。
2018年03月04日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:41
左の岸を巻いて行きます。
5本目の滝
2018年03月04日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:42
5本目の滝
これも大きい
2018年03月04日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:42
これも大きい
滝のすぐ横はさすがにキケンなので斜面を巻いて行きます。
木がたくさんでよかった。(取っ手たくさん)
2018年03月04日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:43
滝のすぐ横はさすがにキケンなので斜面を巻いて行きます。
木がたくさんでよかった。(取っ手たくさん)
遠くに砂防ダム
2018年03月04日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:46
遠くに砂防ダム
岩の斜面を登ります。
中央右の木のツル、なんか人の形に見えませんか?
2018年03月04日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:46
岩の斜面を登ります。
中央右の木のツル、なんか人の形に見えませんか?
大きな岩ゴロゴロ・・・ こういった場所は登りやすいです。
2018年03月04日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:47
大きな岩ゴロゴロ・・・ こういった場所は登りやすいです。
沢の方に行きます。
2018年03月04日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:48
沢の方に行きます。
さっき見えた砂防ダム。
2018年03月04日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:50
さっき見えた砂防ダム。
滝ですね。
2018年03月04日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:51
滝ですね。
ダムのプレート 昭和53年ってことは40年前。
2018年03月04日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:53
ダムのプレート 昭和53年ってことは40年前。
ダムのすぐ上にはゴミが吹き溜まっていました。
掃除する機会があれば参加したい気分。
ただ、今回収するには量が多すぎて無理。
2018年03月04日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:55
ダムのすぐ上にはゴミが吹き溜まっていました。
掃除する機会があれば参加したい気分。
ただ、今回収するには量が多すぎて無理。
あと少し?
2018年03月04日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 11:56
あと少し?
何か見えます。
2018年03月04日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:58
何か見えます。
こういうのなんていうんでしょう
2018年03月04日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:59
こういうのなんていうんでしょう
林道へ出ました。すでに12時を回り。
2018年03月04日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:04
林道へ出ました。すでに12時を回り。
林道を渡った先にもさらに沢は続きます。
でも本日はここまで。
2018年03月04日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:09
林道を渡った先にもさらに沢は続きます。
でも本日はここまで。
林道終点の水場です。
2018年03月04日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:30
林道終点の水場です。
国見岩方面へ。
2018年03月04日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 12:31
国見岩方面へ。
国見岩経由で本宮山山頂へ
陽の当たる温度計は20度ですが・・・。
2018年03月04日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/4 13:10
国見岩経由で本宮山山頂へ
陽の当たる温度計は20度ですが・・・。
陽の当たらない裏側のは15度をさしています。
2018年03月04日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:07
陽の当たらない裏側のは15度をさしています。
下山を開始します。ますは国見岩へ。
2018年03月04日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:27
下山を開始します。ますは国見岩へ。
こちらは馬の背平 くらがり渓谷方面。
2018年03月04日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:28
こちらは馬の背平 くらがり渓谷方面。
国見岩の案内板が外れてしまっています。
現在は石垣に立てかけてあるだけ。
2018年03月04日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:28
国見岩の案内板が外れてしまっています。
現在は石垣に立てかけてあるだけ。
男道を下ります。
2018年03月04日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:29
男道を下ります。
鎖場を下降。
2018年03月04日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:31
鎖場を下降。
奥の院の鎖を下ります。
2018年03月04日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:32
奥の院の鎖を下ります。
奥の院です。
2018年03月04日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:37
奥の院です。
ほぼ垂直ですね。
2018年03月04日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:38
ほぼ垂直ですね。
一段下にも祠が
2018年03月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:40
一段下にも祠が
女道側を見上げています。
2018年03月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:40
女道側を見上げています。
さぁ下りていきます。
2018年03月04日 13:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:42
さぁ下りていきます。
こんなにテープ多かったっけと思いながら下っていきます。
2018年03月04日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:43
こんなにテープ多かったっけと思いながら下っていきます。
ここらはまだ鎖が有ります。
2018年03月04日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:45
ここらはまだ鎖が有ります。
沢の曲がり角、鎖場の始まり。
2018年03月04日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:51
沢の曲がり角、鎖場の始まり。
足場が安定していないので注意して下ります。
2018年03月04日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 13:52
足場が安定していないので注意して下ります。
整備された階段跡
2018年03月04日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:55
整備された階段跡
これもですね。
2018年03月04日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:02
これもですね。
岩の上に手袋が残されていました。
回収してウォーキングセンターまで届けました。
2018年03月04日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:06
岩の上に手袋が残されていました。
回収してウォーキングセンターまで届けました。
ミニ渡渉します。
2018年03月04日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:07
ミニ渡渉します。
ケルンです。
2018年03月04日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:10
ケルンです。
休憩ベンチの所にもケルンがありました。
それにしても絶妙なバランスで石が積んでありますね。
2018年03月04日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 14:16
休憩ベンチの所にもケルンがありました。
それにしても絶妙なバランスで石が積んでありますね。
ベンチ横の炭焼窯跡
2018年03月04日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:18
ベンチ横の炭焼窯跡
石の階段。
2018年03月04日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:19
石の階段。
渡渉します。
2018年03月04日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:27
渡渉します。
倒木の横を通ります。
2018年03月04日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:34
倒木の横を通ります。
渡渉します。 水量多め 梅雨の時期になったらさらに増えるんでしょうね。
2018年03月04日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:37
渡渉します。 水量多め 梅雨の時期になったらさらに増えるんでしょうね。
ここを渡ります。
2018年03月04日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:38
ここを渡ります。
滝ですね。
2018年03月04日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:38
滝ですね。
ロープ場です。
2018年03月04日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:43
ロープ場です。
渡渉します。
2018年03月04日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:50
渡渉します。
水量多いです。
2018年03月04日 14:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:51
水量多いです。
登山口の木の橋(林道終了)から見える滝。
2018年03月04日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 14:59
登山口の木の橋(林道終了)から見える滝。
林道を水が流れます。
2018年03月04日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:00
林道を水が流れます。
ケルンです。
2018年03月04日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:01
ケルンです。
別なケルン
2018年03月04日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:06
別なケルン
最初の渡渉場所、多めです
2018年03月04日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:08
最初の渡渉場所、多めです
ケルン祭りですか?
2018年03月04日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:10
ケルン祭りですか?
国見岩と西尾根の分岐まで来ました。
2018年03月04日 15:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:13
国見岩と西尾根の分岐まで来ました。
分岐のすぐ脇(東)に罠がありました。
何回も来ているのに全然気づきませんでした。
2018年03月04日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/4 15:14
分岐のすぐ脇(東)に罠がありました。
何回も来ているのに全然気づきませんでした。
荒沢分岐点、ここからはウォーキングセンターまで30分ほど。
2018年03月04日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/4 15:20
荒沢分岐点、ここからはウォーキングセンターまで30分ほど。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ ロープ10m 軽アイゼン

感想

前に荒沢川右俣を行きましたが、今回は左俣(荒沢、不動滝方面)を登りました。
単独であったため、沢登りというよりは滝巡り(巻き道登り)となりました。
かねてから見たかった荒沢不動様および不動滝が拝見できて良かったです。
巻道を行くにあたり使えるもの(倒木や木の根、ツルなど)はすべて駆使し安全を確保しました。
それにしてもコケびっしりの岩は半端なく滑ります、対策は絶対必要です。
林道出合いからの続きの沢登りは次の機会に残しておきますので。
国見岩コースは登りではレコしていましたが下りのレコは初めてで、新鮮さを感じました。
あと、登り時にはあまり気づかなかったのですが、以外とマーク(テープ等)がたくさんあったんですね。

荒沢上流のゴミ回収は3月11日(日)に行いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1399733.html
表参道ではゴミ一つないきれいな山なので早く掃除できてよかった。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら