また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1402940
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

素晴らしかった御在所岳(鈴鹿セブンマウンテン2座目)

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
6.9km
登り
774m
下り
766m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:33
合計
4:45
6:53
2
御在所岳無料駐車場
6:55
7:02
22
7:24
7:51
2
7:53
8:01
3
8:04
8:05
48
8:53
8:58
2
9:06
9:08
7
9:23
9:35
18
9:53
9:53
19
10:12
10:24
5
10:29
10:29
5
10:34
10:36
10
10:46
10:50
38
11:28
11:35
1
11:36
11:36
2
11:38
御在所岳無料駐車場
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<御在所岳 無料駐車場>
・無料で70台駐車可能。
・トイレはありません。
・現在、鈴鹿スカイラインが冬季通行止めなので、湯の山温泉街側からしかアクセスできません。(一部すれ違い不可の細い道があり、注意が必要です。)
コース状況/
危険箇所等
<中登山道>
7合目より上に積雪箇所、凍結個所が点在していました。
凍結箇所は避けて歩くことができるので、アイゼンは付けなくても大丈夫でした。
ただし、下りで中登山道を使用する場合は、アイゼンが必要だと思います。

<一ノ谷新道>
山頂直下は積雪していますが、積雪箇所はそこだけです。
凍結個所はありませんでした。
ザㇾている箇所が多く、滑りやすいので注意が必要です。
無料駐車場に車を停めて出発です。
この時点で結構な風が吹いていて、実際の気温より寒く感じました。
2018年03月17日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 6:52
無料駐車場に車を停めて出発です。
この時点で結構な風が吹いていて、実際の気温より寒く感じました。
駐車場からもこれから登る御在所岳の頂が見えます。
中腹に見える鉄塔は、ロープウェイのものです。
2018年03月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 6:53
駐車場からもこれから登る御在所岳の頂が見えます。
中腹に見える鉄塔は、ロープウェイのものです。
登山口は、車道を少し歩いた先にあります。
2018年03月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 6:54
登山口は、車道を少し歩いた先にあります。
結構遠くに見えるけど、頑張ろう!
2018年03月17日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 6:55
結構遠くに見えるけど、頑張ろう!
登りは中登山道で行きます。
2018年03月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 6:56
登りは中登山道で行きます。
登山ポストはここにあります。
今日は時間短縮のため、コンパスで提出しました。
2018年03月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 6:57
登山ポストはここにあります。
今日は時間短縮のため、コンパスで提出しました。
最初から結構な急登です。
2018年03月17日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 6:58
最初から結構な急登です。
梯子も登場。
2018年03月17日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 6:59
梯子も登場。
ずっとこんな感じなので、今日はトレッキングポールは使いませんでした。
2018年03月17日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:01
ずっとこんな感じなので、今日はトレッキングポールは使いませんでした。
うんしょ、うんしょと登ります。
2018年03月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:02
うんしょ、うんしょと登ります。
まあ、急登は好きです。
一気に標高稼げますからね。
2018年03月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:03
まあ、急登は好きです。
一気に標高稼げますからね。
御在所岳は主に花崗岩質で形成されているみたいです。
2018年03月17日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:05
御在所岳は主に花崗岩質で形成されているみたいです。
足形のような窪みがあって、登りやすいです。
2018年03月17日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:09
足形のような窪みがあって、登りやすいです。
ちょっとは近づいたかな?
2018年03月17日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:12
ちょっとは近づいたかな?
いきなり3合目着。
1〜2合目は見かけませんでしたけど・・・。
2018年03月17日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:16
いきなり3合目着。
1〜2合目は見かけませんでしたけど・・・。
デカい岩がありました。
例によって、棒で支えられています(笑)。
2018年03月17日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:16
デカい岩がありました。
例によって、棒で支えられています(笑)。
ちょっと開けた場所に出ました。
2018年03月17日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:20
ちょっと開けた場所に出ました。
おおっ、なかなかの景色!
上に見える線はロープウェイの架線です。
2018年03月17日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:21
おおっ、なかなかの景色!
上に見える線はロープウェイの架線です。
ここからは大きな岩が増えてきます。
2018年03月17日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:22
ここからは大きな岩が増えてきます。
ペンキで描かれた矢印に従って進みます。
2018年03月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:24
ペンキで描かれた矢印に従って進みます。
うぉー、でっけー岩!
2018年03月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:26
うぉー、でっけー岩!
「負レ岩(おばれいわ)」というみたいです。
2018年03月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:27
「負レ岩(おばれいわ)」というみたいです。
デカすぎて全景がフレーム内に収まりきりません。
2018年03月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/17 7:27
デカすぎて全景がフレーム内に収まりきりません。
2つの岩が接しているのは、全体からしたら僅かな面です。
2018年03月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:28
2つの岩が接しているのは、全体からしたら僅かな面です。
手作り感満載な梯子。
頼りなさそうに見えますが、以外にしっかりしていました。
2018年03月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:28
手作り感満載な梯子。
頼りなさそうに見えますが、以外にしっかりしていました。
梯子を上がったところから撮ってみましたが、やっぱり収まらなかったです。
2018年03月17日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:29
梯子を上がったところから撮ってみましたが、やっぱり収まらなかったです。
こんなところに大仏様が。
誰が置いたのでしょうか?
2018年03月17日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:31
こんなところに大仏様が。
誰が置いたのでしょうか?
まだ遠いなー。
2018年03月17日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:33
まだ遠いなー。
ところどころにこんな岩や、
2018年03月17日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:33
ところどころにこんな岩や、
あんな岩が点在しています。
群馬の妙義山を思い出しますね。
2018年03月17日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/17 7:34
あんな岩が点在しています。
群馬の妙義山を思い出しますね。
山頂付近。
2018年03月17日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:34
山頂付近。
伊勢湾が陽の光を反射して輝いています。
2018年03月17日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:35
伊勢湾が陽の光を反射して輝いています。
隣の鎌ヶ岳。
なかなか美しい山容ですね。
2018年03月17日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:35
隣の鎌ヶ岳。
なかなか美しい山容ですね。
ロープも使ってよじ登ります。
2018年03月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:36
ロープも使ってよじ登ります。
こういう岩を見ると登りたくなりますが、今日はやめときます(笑)。
2018年03月17日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:37
こういう岩を見ると登りたくなりますが、今日はやめときます(笑)。
狭い岩の間を抜けていきます。
2018年03月17日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:38
狭い岩の間を抜けていきます。
5合目到着。
「展望所」と名前がついているとおり、ここからの景色が素晴らしいのです。
2018年03月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:50
5合目到着。
「展望所」と名前がついているとおり、ここからの景色が素晴らしいのです。
ここで出会った男性と長話。
山頂で日の出を見て、下ってきたそうです。
色々な情報を教えていただきました。
2018年03月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:50
ここで出会った男性と長話。
山頂で日の出を見て、下ってきたそうです。
色々な情報を教えていただきました。
ここからでもかなりの絶景を楽しめます。
2018年03月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:50
ここからでもかなりの絶景を楽しめます。
御嶽山。
先週登った藤原岳の山頂から見たときより、今日はよく見えます。
2018年03月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 7:50
御嶽山。
先週登った藤原岳の山頂から見たときより、今日はよく見えます。
藤原岳の山頂からも見えたポッコリ山。
先ほど会った男性から恵那山だと教えてもらいました。
2018年03月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 7:51
藤原岳の山頂からも見えたポッコリ山。
先ほど会った男性から恵那山だと教えてもらいました。
恵那山のアップ。
2018年03月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:51
恵那山のアップ。
うおっ、眩しっ!
光っているのはロープウェイの山上公園駅です。
2018年03月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:52
うおっ、眩しっ!
光っているのはロープウェイの山上公園駅です。
向こうに見える山は、粉砂糖を振りかけたみたいに白くなっています。
2018年03月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 7:56
向こうに見える山は、粉砂糖を振りかけたみたいに白くなっています。
地蔵岩が見えました。
こちらから見るとただの大きな岩ですが、
2018年03月17日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:57
地蔵岩が見えました。
こちらから見るとただの大きな岩ですが、
こっちからだと、こんな風に見えます。
2018年03月17日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:58
こっちからだと、こんな風に見えます。
地蔵岩をアップで。
絶妙なバランスです。
画像検索すると、これに登っている人の写真を見かけますが、クライミングは禁止らしいです。
2018年03月17日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 7:58
地蔵岩をアップで。
絶妙なバランスです。
画像検索すると、これに登っている人の写真を見かけますが、クライミングは禁止らしいです。
ここは吹きさらしで、とても風が強かったです。
帽子は手で押さえないと飛ばされそうでした。
2018年03月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:01
ここは吹きさらしで、とても風が強かったです。
帽子は手で押さえないと飛ばされそうでした。
となりは国見尾根。
あっちにも面白い岩があるみたいですね。
2018年03月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:01
となりは国見尾根。
あっちにも面白い岩があるみたいですね。
風が尋常じゃないので、さっさと通り過ぎようっと。
2018年03月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:02
風が尋常じゃないので、さっさと通り過ぎようっと。
6合目に着きました。
ここからキレットを下ります。
2018年03月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:04
6合目に着きました。
ここからキレットを下ります。
ロープウェイの鉄塔にも、だいぶ近づきました。
あの鉄塔ですが、高さが61mもあり、ロープウェイの支柱としては日本一だそうです。
2018年03月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:05
ロープウェイの鉄塔にも、だいぶ近づきました。
あの鉄塔ですが、高さが61mもあり、ロープウェイの支柱としては日本一だそうです。
うっひゃー、こんなところを下ります。
風も結構強いです。
2018年03月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 8:06
うっひゃー、こんなところを下ります。
風も結構強いです。
これは下に向けて撮った写真です。
ぱっと見では伝わりにくいですね。
2018年03月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 8:06
これは下に向けて撮った写真です。
ぱっと見では伝わりにくいですね。
振り返って。
こんなところを下りてきました。
2018年03月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:08
振り返って。
こんなところを下りてきました。
氷柱ができてました。
昨日雨が降ったから、夜のうちにできたのかな?
2018年03月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:13
氷柱ができてました。
昨日雨が降ったから、夜のうちにできたのかな?
ハンドメイドの梯子を登ります。
2018年03月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:13
ハンドメイドの梯子を登ります。
このあたりから残雪が出始めます。
2018年03月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:15
このあたりから残雪が出始めます。
7合目に着きました。
かもしか広場というのですねー。
2018年03月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:20
7合目に着きました。
かもしか広場というのですねー。
ここからは国見尾根方面の展望が素晴らしいです。
2018年03月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:20
ここからは国見尾根方面の展望が素晴らしいです。
天狗岩とゆるぎ岩。
国見尾根も歩いてみたいな。
2018年03月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:20
天狗岩とゆるぎ岩。
国見尾根も歩いてみたいな。
これもここから見ると目立ちます。
2018年03月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:21
これもここから見ると目立ちます。
まだ凍結個所はないので、アイゼンは付けていません。
2018年03月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:25
まだ凍結個所はないので、アイゼンは付けていません。
鎖梯子を登ります。
2018年03月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:32
鎖梯子を登ります。
今日も空が青くていい感じ。
2018年03月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:32
今日も空が青くていい感じ。
ペンキのマーキングに従って登っていきます。
2018年03月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:34
ペンキのマーキングに従って登っていきます。
ロープウェイが動き出したようです。
ここはゴンドラタイプなのですね。
2018年03月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:35
ロープウェイが動き出したようです。
ここはゴンドラタイプなのですね。
8合目、1111m。
ゾロ目ですね。
2018年03月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:35
8合目、1111m。
ゾロ目ですね。
いい景色だな〜。
2018年03月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:35
いい景色だな〜。
あの辺りは綺麗な樹氷が見られそう。
2018年03月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 8:36
あの辺りは綺麗な樹氷が見られそう。
見事な岩です。
2018年03月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:37
見事な岩です。
鎌ヶ岳方面。
2018年03月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:37
鎌ヶ岳方面。
大岩を右下方向に進みます。
2018年03月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:38
大岩を右下方向に進みます。
鎖場です。
慎重に。
2018年03月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:39
鎖場です。
慎重に。
この辺りから凍結個所が出始めます。
2018年03月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:40
この辺りから凍結個所が出始めます。
流れる水がじわじわ凍るとこうなるのかな?
2018年03月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:40
流れる水がじわじわ凍るとこうなるのかな?
ちょっと上のほうに目をやると、氷柱ができていました。
2018年03月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:41
ちょっと上のほうに目をやると、氷柱ができていました。
別に滑りやすくはなかったですが、足元を確かめながら登りました。
2018年03月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:42
別に滑りやすくはなかったですが、足元を確かめながら登りました。
カチカチです。
2018年03月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:43
カチカチです。
凍結個所はありますが回避可能なので、アイゼンは付けませんでした。
2018年03月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:43
凍結個所はありますが回避可能なので、アイゼンは付けませんでした。
平らな岩のお立ち台(?)がありました。
2018年03月17日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:44
平らな岩のお立ち台(?)がありました。
苦労が報われる瞬間ですよね。
2018年03月17日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:44
苦労が報われる瞬間ですよね。
ほんと素晴らしい!
2018年03月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:45
ほんと素晴らしい!
さてあと少し、頑張ろう!
2018年03月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:45
さてあと少し、頑張ろう!
全面的に凍ってなくてよかった〜。
2018年03月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:46
全面的に凍ってなくてよかった〜。
慎重にね。
2018年03月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:52
慎重にね。
あれ、山頂かな?
2018年03月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:54
あれ、山頂かな?
違うみたい。
こっちは何があるのかな?
2018年03月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:54
違うみたい。
こっちは何があるのかな?
富士見岩というんですね。
2018年03月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:55
富士見岩というんですね。
左膝がヤバかったら、下りはロープウェイを使うのもアリですね。今はまだ大丈夫ですけど。
2018年03月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:55
左膝がヤバかったら、下りはロープウェイを使うのもアリですね。今はまだ大丈夫ですけど。
車を停めた無料駐車場が小さく見えます。
自分の車も発見。(上の左から3台目です。)
2018年03月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:55
車を停めた無料駐車場が小さく見えます。
自分の車も発見。(上の左から3台目です。)
いつの間にか、下から見えていた鉄塔より上に立っています。
2018年03月17日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:56
いつの間にか、下から見えていた鉄塔より上に立っています。
わーい、絶景だー!
2018年03月17日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 8:56
わーい、絶景だー!
隣の鎌ヶ岳にも上ってみたいな。
中央やや右下に見える岩は、大黒岩です。
2018年03月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:57
隣の鎌ヶ岳にも上ってみたいな。
中央やや右下に見える岩は、大黒岩です。
頂上はまだ先のようです。
2018年03月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:57
頂上はまだ先のようです。
雪道ですが、アイゼンなしでも大丈夫でしょう。
2018年03月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 8:58
雪道ですが、アイゼンなしでも大丈夫でしょう。
凍り付いてます。
まあ、ここは通らないから問題ないですけど。
2018年03月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 8:59
凍り付いてます。
まあ、ここは通らないから問題ないですけど。
こっちの景色も素晴らしいな。
2018年03月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 8:59
こっちの景色も素晴らしいな。
あらら、舗装路に出ました。
2018年03月17日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:00
あらら、舗装路に出ました。
なるほど、ここら一帯が山頂で、公園になっているんですね〜。
ロープウェイで登山客以外のお客さんも来るので、観光地化されているというわけですね。
2018年03月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:02
なるほど、ここら一帯が山頂で、公園になっているんですね〜。
ロープウェイで登山客以外のお客さんも来るので、観光地化されているというわけですね。
スキー場。
まだ誰も居ませんけど。
2018年03月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:03
スキー場。
まだ誰も居ませんけど。
まさか、コレが見られるとは。
昨日降った雨のおかげかな?
2018年03月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/17 9:04
まさか、コレが見られるとは。
昨日降った雨のおかげかな?
ここに氷瀑があったらしいのですが・・・、
2018年03月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:06
ここに氷瀑があったらしいのですが・・・、
時期が時期だけに、解けちゃってました。
もう残骸ですね(笑)。
2018年03月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:06
時期が時期だけに、解けちゃってました。
もう残骸ですね(笑)。
レストランもあります。
10:30から営業なので、まだ開いていません。
2018年03月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:06
レストランもあります。
10:30から営業なので、まだ開いていません。
頂上を目指して舗装路を歩きます。
2018年03月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:10
頂上を目指して舗装路を歩きます。
御嶽大権現が見えます。
後で行ってみようっと。
2018年03月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:15
御嶽大権現が見えます。
後で行ってみようっと。
頂上はこちら。
2018年03月17日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:16
頂上はこちら。
霜柱がありました。
2018年03月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:17
霜柱がありました。
この階段を登りきると頂上です。
2018年03月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:17
この階段を登りきると頂上です。
着きましたけど、誰もいませんね。
2018年03月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:19
着きましたけど、誰もいませんね。
御在所岳頂上、標高1211.95mです。
三角点は柵の中なので、
2018年03月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/17 9:19
御在所岳頂上、標高1211.95mです。
三角点は柵の中なので、
三角点タッチはできず・・・。
2018年03月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:20
三角点タッチはできず・・・。
鈴鹿国定公園記念碑に向かって歩く男性を発見。
2018年03月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:21
鈴鹿国定公園記念碑に向かって歩く男性を発見。
まずはあっちに見える望湖台に行ってみようかな。
2018年03月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:21
まずはあっちに見える望湖台に行ってみようかな。
望湖台にやってきました。
ここから琵琶湖が見えるらしいのですが・・・。
2018年03月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:23
望湖台にやってきました。
ここから琵琶湖が見えるらしいのですが・・・。
う〜〜ん、今日は見えませんね・・・。
ちょっと残念。
2018年03月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:24
う〜〜ん、今日は見えませんね・・・。
ちょっと残念。
この辺り一面、霧氷がついているようです。
2018年03月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 9:24
この辺り一面、霧氷がついているようです。
正面に白山が見えます。
2018年03月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:25
正面に白山が見えます。
白山をアップで。
2018年03月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:25
白山をアップで。
穂高連峰から乗鞍岳、御嶽山までバッチリ見えます。
2018年03月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 9:26
穂高連峰から乗鞍岳、御嶽山までバッチリ見えます。
乗鞍岳。
2018年03月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:26
乗鞍岳。
御嶽山。
2018年03月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 9:26
御嶽山。
木曽駒ヶ岳、空木岳など、中央アルプスの山々。
2018年03月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:28
木曽駒ヶ岳、空木岳など、中央アルプスの山々。
恵那山。
2018年03月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:28
恵那山。
素晴らしい!!
2018年03月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:28
素晴らしい!!
あちらも霧氷で白くなってますね。
2018年03月17日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/17 9:29
あちらも霧氷で白くなってますね。
只今の気温、マイナス2.5℃。
ただし風がかなり強く、体感温度はそれ以下に感じます。
2018年03月17日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:29
只今の気温、マイナス2.5℃。
ただし風がかなり強く、体感温度はそれ以下に感じます。
パノラマで。
(手持ちパノラマで撮ると、地平線が斜めになるのはどうにかならないものか・・・。)
2018年03月17日 09:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/17 9:32
パノラマで。
(手持ちパノラマで撮ると、地平線が斜めになるのはどうにかならないものか・・・。)
ミニエビの尻尾。
2018年03月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:35
ミニエビの尻尾。
まだ時間が早いので、ガラガラです。
2018年03月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:38
まだ時間が早いので、ガラガラです。
御在所レーダー雨量計。
2018年03月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:39
御在所レーダー雨量計。
鈴鹿国定公園記念碑です。
2018年03月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:42
鈴鹿国定公園記念碑です。
御嶽大権現に向かいます。
2018年03月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:43
御嶽大権現に向かいます。
と、その前に途中にある長者池に寄ります。
2018年03月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:44
と、その前に途中にある長者池に寄ります。
長者池はこの下。
2018年03月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:45
長者池はこの下。
太鼓を模したモニュメント。
要は気持ちの問題ってこと?
2018年03月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:46
太鼓を模したモニュメント。
要は気持ちの問題ってこと?
裏側。
長者池の謂れが書かれていました。
2018年03月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 9:49
裏側。
長者池の謂れが書かれていました。
銅鑼を叩こうとしましたが、
2018年03月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:47
銅鑼を叩こうとしましたが、
なんかヒビが入っているので、叩くのは止めときました。
2018年03月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:47
なんかヒビが入っているので、叩くのは止めときました。
綺麗な水ですねー。
2018年03月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:47
綺麗な水ですねー。
ちょっと登ると、御嶽大権現に到着しました。
2018年03月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:52
ちょっと登ると、御嶽大権現に到着しました。
お目目ぱっちりな狛犬様。
2018年03月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:53
お目目ぱっちりな狛犬様。
この銅鑼は遠慮なく叩かせていただきました。
2018年03月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:53
この銅鑼は遠慮なく叩かせていただきました。
こっちにも銅鑼があります。
2018年03月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 9:54
こっちにも銅鑼があります。
なんか惹かれる山容の鎌ヶ岳。
鎌ヶ岳も、御在所岳や藤原岳と同じく鈴鹿セブンマウンテンの1座です。
2018年03月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
3/17 9:54
なんか惹かれる山容の鎌ヶ岳。
鎌ヶ岳も、御在所岳や藤原岳と同じく鈴鹿セブンマウンテンの1座です。
いい天気。
ここは風もなくて、暖かいです。
2018年03月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 10:03
いい天気。
ここは風もなくて、暖かいです。
レストラン アゼリアの斜め向かいにある、ございしょ自然学校。
バッジもここで売っています。
2018年03月17日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 10:24
レストラン アゼリアの斜め向かいにある、ございしょ自然学校。
バッジもここで売っています。
ございしょ自然学校内に、御在所岳の模型がありました。
2018年03月17日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 10:18
ございしょ自然学校内に、御在所岳の模型がありました。
よくできてます。
2018年03月17日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 10:24
よくできてます。
左膝はまだ大丈夫だったので、自分の足で下ることにします。
下りは一ノ谷新道で。
2018年03月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 10:26
左膝はまだ大丈夫だったので、自分の足で下ることにします。
下りは一ノ谷新道で。
最初は雪の急坂です。
一ノ谷新道の積雪箇所はここだけ。
2018年03月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 10:27
最初は雪の急坂です。
一ノ谷新道の積雪箇所はここだけ。
鷹見岩かな?
2018年03月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 10:35
鷹見岩かな?
左手に大黒岩が見えました。
2018年03月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 10:39
左手に大黒岩が見えました。
鷹見岩に到着。
2018年03月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 10:46
鷹見岩に到着。
負ばれ岩にも劣らないくらいでっかい岩です。
2018年03月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 10:46
負ばれ岩にも劣らないくらいでっかい岩です。
ここが見晴し台と呼ばれる意味がわかりません。
だって、木々に囲まれて展望がないんですもん。
2018年03月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:00
ここが見晴し台と呼ばれる意味がわかりません。
だって、木々に囲まれて展望がないんですもん。
岩が台座のようにせり上がっていました。
2018年03月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 11:26
岩が台座のようにせり上がっていました。
建物が見えました。
2018年03月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:32
建物が見えました。
荒れ果てて廃墟と化してます。
2018年03月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:33
荒れ果てて廃墟と化してます。
一ノ谷新道の登山口にある御在所山の家。
2018年03月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:35
一ノ谷新道の登山口にある御在所山の家。
車道をちょっと下ると駐車場に着きます。
2018年03月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:35
車道をちょっと下ると駐車場に着きます。
駐車場は大盛況。
2018年03月17日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/17 11:38
駐車場は大盛況。
お昼前に駐車場に戻ってこられました。
2018年03月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/17 11:40
お昼前に駐車場に戻ってこられました。
素晴らしかった御在所岳。
来てよかった!
2018年03月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/17 11:40
素晴らしかった御在所岳。
来てよかった!
購入したバッジです。
2018年03月17日 17:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/17 17:36
購入したバッジです。

装備

個人装備
長袖フリース 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ザック チェーンスパイク ゲイター トレッキングポール 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

今日は先週登った藤原岳からも見えた、二百名山の1座である御在所岳に行ってきました。

登山口の近くに無料の駐車場があるのですが、今の時期は鈴鹿スカイラインが冬季通行止めになっていて湯の山温泉街を通る必要があり、ちょっと迷いました。
6時半過ぎに駐車場に着くと、既に10台以上の車が停まっていました。

気温は氷点下ではなかったのですが、この時点で風が強くて、これは上の方はかなりの風が吹いていると思い、今日はフリースを少し薄手のものにして、上にソフトシェルを着ていくことにしました。

中登山道は、最初から急登で岩も多く、トレッキングポールは早々に片付けました。(結局、今日は出番がありませんでした。)

4合目の負ばれ岩や5合目の展望所、6合目のキレットなど見どころも多く、飽きさせません。
8合目から上は残雪があり、凍結箇所もありましたが、避けて通ることができたので、アイゼンは付けなくても大丈夫でした。

山頂はロープウェイの駅やスキー場もあって観光地化されていて、三角点がある頂上までは舗装路を歩きました。
まだ時間が早いせいか、自分のような登山者以外には会いませんでした。(それも数人程度でした。)

頂上はあまり展望が良くないので、近くにある望湖台に向かいました。
残念ながら琵琶湖は見えませんでしたが、北・中央アルプスの山々や、御嶽山、恵那山などが遠望でき、素晴らしい景色を楽しめました。
風が強くてちょっと寒かったですが、夢中で写真を撮りました。





バッジも無事ゲットできたので、下山することにしました。
足が辛ければロープウェイを使って下りることも考えていましたが、左膝も右足もまだ大丈夫な感じでだったので、一ノ谷新道を使って下山することにしました。
(ロープウェイを使った場合、湯の山温泉駅から駐車場まで4〜50分車道を歩く必要があり、それはそれでキツそうですけど・・・。)

一ノ谷新道は、山頂直下こそ残雪がありましたが、積雪箇所はそこだけでした。
慎重に下り、1時間ちょいで下山することができました。

この日はそのまま真っ直ぐ帰りましたが、せっかく麓に湯の山温泉があるので、温泉に寄っていけばよかったかな〜と、ちょっと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

見晴らし台のコメントに一言
この看板を見て多くの方がどこが見晴らし台?と思われるようですがこの岩と右側の木の間を抜けて少し行くと2畳くらいのお立ち台があり結構、絶景です。また大黒岩からの景色も絶景です。一ノ谷新道を少し下りた所から左の尾根に登り尾根伝いに少し下ると大黒岩に当たります。
見晴らし台、大黒岩に次回はぜひ寄ってみて下さい
2018/3/20 0:29
Re: 見晴らし台のコメントに一言
yukisukeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

なんと!
あれはそういうことだったのですね〜。
教えていただき、ありがとうございます。

まだまだ注意力が足りない自分に反省です。
また行くことがあったら、今度はちゃんと見晴らし台や大黒岩に寄ってみようと思います。

あの標識、↓みたいな感じなら、わかりやすいんですけどね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1124628&pid=5b2a4955a8cc658d32c9640d1640b5cf
2018/3/20 20:52
鈴鹿山脈
MonsieurKudoさん、
おはようございます。

カッコイイですね!「鈴鹿セブンマウンテン」なんて。ちょっと長いけど、イイ響きだな〜。
奥多摩三山ではなく、「奥多摩スリー」と呼ぶことにしようかな。
鈴鹿山脈は、標高はそれほど高くないものの、難しい山が多いと羽根田治さんの本に書いてありました。難しい登山道を苦労しながら歩く、山歩きの醍醐味が味わえるのではないでしょうか?

ホントうらやましいっす。それではまた😊
2018/3/20 6:54
Re: 鈴鹿山脈
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

確かに、なんかカッコイイ響きですよね。
横文字を使っているからかな?

>鈴鹿山脈は、標高はそれほど高くないものの、難しい山が多い
そういえば、御在所岳の隣に見えていた鎌ヶ岳が、鈴鹿セブンマウンテンで一番難易度が高いらしいです。(この前登った藤原岳は、第6位)
さながら、鈴鹿セブンマウンテンのラスボスといった感じでしょうか。

山梨や長野の山もいいですが、こちらの山も大好きになりました。
明日はせっかくの祝日なのに、どこも雨で残念ですよね。
まあ、山行写真の整理でもして、ゆっくり過ごすことにします。
2018/3/20 21:07
すばらしいですね〜
MonsieurKudoさん、おはようございます。
長期出張お疲れ様です。

東京にすんでいたらほとんどめぐり合えない景色、うらやましいですね〜。(御嶽山は別の方向からたまに見えますが

セブンマウンテンズ制覇は励みになりそうですが、足腰のご無理なさらずお気をつけて。

p.s. 手持ちのパノラマは、頭の中で地平線を意識してなぞるとうまく撮れるようになりましたよ。
2018/3/20 10:09
Re: すばらしいですね〜
tatsucaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

急に決まった長期出張で、「まだ山梨百名山で登りたい山があったのにな〜」と思いながら名古屋に来ましたが、こちらの山々も素晴らしくて、毎週末が楽しみで仕方がありません。

>セブンマウンテンズ制覇は励みになりそうですが、足腰のご無理なさらずお気をつけて。
お気遣いいただきありがとうございます。
この日は下りでもそれほど左膝は痛まず、一週間階段の上り下りをして鍛えたおかげかな〜なんて思ったりして。

>頭の中で地平線を意識してなぞるとうまく撮れるようになりましたよ。
なるほど! そんなコツがあるのですね。
次から試してみようと思います。
教えていただき、ありがとうございました。
2018/3/20 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら