ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406634
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.7km
登り
909m
下り
911m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:36
合計
5:17
9:06
3
すずらん峠園地駐車場
10:03
10:03
9
10:12
10:13
40
10:53
10:53
3
標高2450m標識
10:56
10:59
5
標高2460m付近
11:04
11:05
2
11:07
11:14
1
11:15
11:16
2
11:18
11:20
6
11:26
11:34
17
11:51
11:51
1
11:52
11:52
57
12:49
12:52
62
13:54
14:02
9
14:11
14:13
8
14:23
ゴール地点すずらん峠園地駐車場
 韮崎ICから諏訪南ICまで中央自動車道に乗り,県道90号,御射山交差点を左折して県道425号,八ッ手交差点を左折して県道17号とレンタカーを走らせた。すぐ後ろの車が車間距離を詰めて来るので柳沢交差点で強制的に右折。右折しても登山口に行けそうなのでUターンせずにそのまま進む。一番塚交差点を左折すると八ヶ岳エコーラインに乗る。槻木大橋を渡って百数十mの交差点を右折してエコーラインから外れた。右折指定から300mちょっとのところの交差点を左ななめ前へ延びる道を進むと,道はやがて北上する。あとは道なりに進んで糸萱口交差点を右折して国道299号線(メルヘン街道)に乗った。蓼科ブランシエラリゾート付近より国道299号と別れて1kmくらい走って県道192号であるビーナスラインに入る。ビーナスラインを北上してゆくとすずらん峠園地駐車場近くの蓼科山登山口に到着する。
 すずらん園地駐車場はほぼ満杯だったので20台ちょっとの車があったと思う。私が戻って来ると車は6台だけ。
 帰りの自動車の経路は行きとおおかた同じコースだが,国道299号線を山寺上交差点まで直進して左折し,県道17号に入った。この部分以外は中央自動車道の韮崎ICまで行き帰り同じ経路。
 羽田空港20:15の便に乗るためには韮崎駅前でレンタカーを返却し,遅くとも16:53韮崎発の特急あずさ26号に乗る必要があった。韮崎駅で切符を購入したが,あずさは混んでいて指定席を取ることはできなかった。あずさ26号は数分遅れで韮崎駅に入ってきたが,自由席は満杯でデッキで立つことになった。結局,韮崎ー新宿を立ったままだったのでつらかった。座れないだけならまだよいが,自分の荷物で足を動かせなかったのが特に疲れた。八王子や立川をすぎると人が減ってやっと身動きできるようになった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホテルルートインコート韮崎に連泊。バイキング形式の朝食をガッツリ食べる。この他にもレタスなどの野菜サラダも皿に盛ったりカレーをお代わりなど,食べ過ぎというくらい。
2018年03月18日 06:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 6:37
ホテルルートインコート韮崎に連泊。バイキング形式の朝食をガッツリ食べる。この他にもレタスなどの野菜サラダも皿に盛ったりカレーをお代わりなど,食べ過ぎというくらい。
中央自動車道諏訪南ICを下り,県道90号,県道425号,県道17号と車を走らせ,柳沢交差点を右折して200mほど進んだところで蓼科山の写真を撮る。
2018年03月18日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:11
中央自動車道諏訪南ICを下り,県道90号,県道425号,県道17号と車を走らせ,柳沢交差点を右折して200mほど進んだところで蓼科山の写真を撮る。
蓼科山の写真を撮ったところからさらに1200mほど直進した道路上より,今度は正面に見える八ヶ岳の阿弥陀岳の写真を撮る。
2018年03月18日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:14
蓼科山の写真を撮ったところからさらに1200mほど直進した道路上より,今度は正面に見える八ヶ岳の阿弥陀岳の写真を撮る。
一番塚交差点より八ヶ岳エコーラインを1kmほど北上したあたりより車山(霧ヶ峰)。
2018年03月18日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:18
一番塚交差点より八ヶ岳エコーラインを1kmほど北上したあたりより車山(霧ヶ峰)。
一番塚交差点より八ヶ岳エコーラインを1kmほど北上したあたりより蓼科山。
2018年03月18日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:18
一番塚交差点より八ヶ岳エコーラインを1kmほど北上したあたりより蓼科山。
国道299号線の糸萱口交差点まで北東方向に残り1km足らずの道路上より蓼科山を見上げる。もしかすると雪はほとんどないのかも,と思ってしまう。
2018年03月18日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:26
国道299号線の糸萱口交差点まで北東方向に残り1km足らずの道路上より蓼科山を見上げる。もしかすると雪はほとんどないのかも,と思ってしまう。
すずらん峠園地駐車場まで約2.5km地点のビーナスライン脇にレンタカーを停めて蓼科山の写真を撮る。
2018年03月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 8:44
すずらん峠園地駐車場まで約2.5km地点のビーナスライン脇にレンタカーを停めて蓼科山の写真を撮る。
登山口に着く前に女の神展望台に寄って写真を撮る。
2018年03月18日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:48
登山口に着く前に女の神展望台に寄って写真を撮る。
女の神展望台の山座同定説明板
2018年03月18日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:48
女の神展望台の山座同定説明板
女の神展望台より甲斐駒ヶ岳を中心とする南アルプス
2018年03月18日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:48
女の神展望台より甲斐駒ヶ岳を中心とする南アルプス
女の神展望台より八ヶ岳
2018年03月18日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:49
女の神展望台より八ヶ岳
女の神展望台より八ヶ岳主要部
2018年03月18日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 8:49
女の神展望台より八ヶ岳主要部
女ノ神茶屋に近いすずらん峠園地駐車場に到着。駐車場の標高は約1730m。
2018年03月18日 08:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 8:51
女ノ神茶屋に近いすずらん峠園地駐車場に到着。駐車場の標高は約1730m。
すずらん峠園地駐車場には簡易トイレあり。トイレがある側の駐車場の道路向かいにも数台分の駐車スペースがある。
2018年03月18日 08:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 8:52
すずらん峠園地駐車場には簡易トイレあり。トイレがある側の駐車場の道路向かいにも数台分の駐車スペースがある。
歩き始める前に日焼け止めクリームを顔に塗る。
2018年03月18日 09:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:04
歩き始める前に日焼け止めクリームを顔に塗る。
本日のリュックとスノーブーツ
2018年03月18日 09:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:06
本日のリュックとスノーブーツ
韮崎駅前のトヨタレンタリースで借りたレンタカー。トヨタのヴィッツ。
2018年03月18日 09:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:06
韮崎駅前のトヨタレンタリースで借りたレンタカー。トヨタのヴィッツ。
すずらん峠園地駐車場はほぼ満杯だったが,ビーナスラインをはさんで向かいにも数台の駐車スペースがあり,そちらにレンタカーを停めた。
2018年03月18日 08:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 8:51
すずらん峠園地駐車場はほぼ満杯だったが,ビーナスラインをはさんで向かいにも数台の駐車スペースがあり,そちらにレンタカーを停めた。
ビーナスラインの標識
2018年03月18日 09:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:07
ビーナスラインの標識
女ノ神茶屋。すずらん峠園地駐車場から茅野方面へビーナスラインを7,80m下ったところ。登山口は女ノ神茶屋の向かい。
2018年03月18日 09:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:08
女ノ神茶屋。すずらん峠園地駐車場から茅野方面へビーナスラインを7,80m下ったところ。登山口は女ノ神茶屋の向かい。
蓼科山登山口のバス停
2018年03月18日 09:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:09
蓼科山登山口のバス停
女ノ神茶屋向かいの蓼科山登山口
2018年03月18日 09:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:09
女ノ神茶屋向かいの蓼科山登山口
登山口から4,500mは勾配がなだらかな道を歩く。
2018年03月18日 09:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:16
登山口から4,500mは勾配がなだらかな道を歩く。
10分も歩かないうちに早めにチェーンアイゼン装着。簡単に着けられるが慣れていないと指の力が結構必要。3分ほど(9:17-9:20)で装着完了。
2018年03月18日 09:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:20
10分も歩かないうちに早めにチェーンアイゼン装着。簡単に着けられるが慣れていないと指の力が結構必要。3分ほど(9:17-9:20)で装着完了。
チェーンアイゼンを装着して間もなく,なだらかな登山道から急な登りに入る。
2018年03月18日 09:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:22
チェーンアイゼンを装着して間もなく,なだらかな登山道から急な登りに入る。
天気予報通り,今日も晴れて空が青い。
2018年03月18日 09:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:22
天気予報通り,今日も晴れて空が青い。
はじめの急登の足元には雪がない。
2018年03月18日 09:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:23
はじめの急登の足元には雪がない。
急登の足元には雪はないが,泥が凍っている。溶けるとどろんこになりそう。
2018年03月18日 09:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:30
急登の足元には雪はないが,泥が凍っている。溶けるとどろんこになりそう。
最初の急登をほぼ登り終える。
2018年03月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:31
最初の急登をほぼ登り終える。
最初の急登をほぼ登り終えて勾配がなだらかになったところに道標あり。
2018年03月18日 09:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:34
最初の急登をほぼ登り終えて勾配がなだらかになったところに道標あり。
勾配のゆるやかなカラマツ林
2018年03月18日 09:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:35
勾配のゆるやかなカラマツ林
このあたりから次の急登へと登山道の雰囲気が変わり始める。標高約1900m。この直前の平らなところで若い女性の2人組がアイゼンを着ける作業をしていた。
2018年03月18日 09:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 9:37
このあたりから次の急登へと登山道の雰囲気が変わり始める。標高約1900m。この直前の平らなところで若い女性の2人組がアイゼンを着ける作業をしていた。
私が歩き始める少し前に歩き始めた単独の若い女の人がおられたが,このあたりで私の方が先行。爪の深いしっかりしたアイゼンを使っておられるように見受けた。
2018年03月18日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:43
私が歩き始める少し前に歩き始めた単独の若い女の人がおられたが,このあたりで私の方が先行。爪の深いしっかりしたアイゼンを使っておられるように見受けた。
岩がゴロゴロした急登が本格的に始まる。
2018年03月18日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:44
岩がゴロゴロした急登が本格的に始まる。
足元の岩の間の雪は凍っている。
2018年03月18日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:44
足元の岩の間の雪は凍っている。
岩がゴロゴロしている急登が続く。日当たりのよいところは比較的雪が溶けている。
2018年03月18日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:50
岩がゴロゴロしている急登が続く。日当たりのよいところは比較的雪が溶けている。
今日は足の調子も悪くなく,急登も比較的リズムよく足を運ぶことができている感じ。
2018年03月18日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:54
今日は足の調子も悪くなく,急登も比較的リズムよく足を運ぶことができている感じ。
岩がゴロゴロしている急登だが,岩に手をかけてよじ登るという雰囲気ではない。
2018年03月18日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 9:59
岩がゴロゴロしている急登だが,岩に手をかけてよじ登るという雰囲気ではない。
標高約2110mより振り返って南アルプス
2018年03月18日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:03
標高約2110mより振り返って南アルプス
標高2110m標識。国土地理院の地図によると近くに標高2113.7mの三角点がある。三角点は現地では未確認。標識の近くで4,5人のグループが休んであられた。
2018年03月18日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:03
標高2110m標識。国土地理院の地図によると近くに標高2113.7mの三角点がある。三角点は現地では未確認。標識の近くで4,5人のグループが休んであられた。
標高2110m標識から先の登山道。このあたりで勾配がいったんゆるやかになる。
2018年03月18日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:03
標高2110m標識から先の登山道。このあたりで勾配がいったんゆるやかになる。
木々の枝を通して目指す蓼科山の山頂が垣間見える。
2018年03月18日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:09
木々の枝を通して目指す蓼科山の山頂が垣間見える。
標高2110m標識から幸徳平への登山道の様子
2018年03月18日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:10
標高2110m標識から幸徳平への登山道の様子
幸徳平付近の登山道の様子
2018年03月18日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:12
幸徳平付近の登山道の様子
幸徳平の標識。標高約2170m。
2018年03月18日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:13
幸徳平の標識。標高約2170m。
幸徳平で少し水分補給。飲料は前日に韮崎駅前のショッピングモール内のダイソーで買った。
2018年03月18日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:13
幸徳平で少し水分補給。飲料は前日に韮崎駅前のショッピングモール内のダイソーで買った。
幸徳平から山頂まではずっと急登が続く。このあたりから先は下山してくる人ともしばしばすれ違うようになる。
2018年03月18日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:16
幸徳平から山頂まではずっと急登が続く。このあたりから先は下山してくる人ともしばしばすれ違うようになる。
岩がゴロゴロしている急登部分もある。
2018年03月18日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:17
岩がゴロゴロしている急登部分もある。
ダケカンバの間を縫っていくところもある。
2018年03月18日 10:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:19
ダケカンバの間を縫っていくところもある。
標高2270−80mの登山道から背後を振り返る。南アルプス・仙丈ヶ岳。
2018年03月18日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:25
標高2270−80mの登山道から背後を振り返る。南アルプス・仙丈ヶ岳。
幸徳平から先の急登は,足元に雪がついているところが多い。基本,岩ではなく雪を踏みしめながら登る。
2018年03月18日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:28
幸徳平から先の急登は,足元に雪がついているところが多い。基本,岩ではなく雪を踏みしめながら登る。
標高約2320mの登山道から背後を振り返る。南アルプスの山々。
2018年03月18日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:30
標高約2320mの登山道から背後を振り返る。南アルプスの山々。
標高2320−30mの登山道の様子
2018年03月18日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:31
標高2320−30mの登山道の様子
標高2350−60mの登山道の様子
2018年03月18日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:34
標高2350−60mの登山道の様子
木が立枯れているのが目立つところ。シラビソやオオシラビソの林では,しばしば帯状に木が立枯れることが知られており,「縞枯れ」と呼ばれているようだ。標高2380m付近。
2018年03月18日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:38
木が立枯れているのが目立つところ。シラビソやオオシラビソの林では,しばしば帯状に木が立枯れることが知られており,「縞枯れ」と呼ばれているようだ。標高2380m付近。
雪面を踏みながらの急斜面の登りが続く。標高2400m付近。
2018年03月18日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:40
雪面を踏みながらの急斜面の登りが続く。標高2400m付近。
標高2410m付近より御嶽山
2018年03月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:42
標高2410m付近より御嶽山
雪のついた急坂を元気な方々はかなりのスピードで下りてゆかれる。
2018年03月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:42
雪のついた急坂を元気な方々はかなりのスピードで下りてゆかれる。
ここにも縞枯れ現象。標高2420m付近。縞枯れは蓼科山やその近くの縞枯山でよく知られている。
2018年03月18日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:43
ここにも縞枯れ現象。標高2420m付近。縞枯れは蓼科山やその近くの縞枯山でよく知られている。
標高2420m付近より登ってきた急坂を振り返る。
2018年03月18日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:43
標高2420m付近より登ってきた急坂を振り返る。
標高2420m付近より中央アルプス
2018年03月18日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:43
標高2420m付近より中央アルプス
立枯れたシラビソをくぐってゆく。
2018年03月18日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:44
立枯れたシラビソをくぐってゆく。
標高2450m付近の登りの様子。リコーWG-40で撮影。
2018年03月18日 10:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:46
標高2450m付近の登りの様子。リコーWG-40で撮影。
標高2450m付近の登りの様子。富士フイルムFinePix XP70で撮影。
2018年03月18日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:46
標高2450m付近の登りの様子。富士フイルムFinePix XP70で撮影。
標高2410m付近より南アルプス
2018年03月18日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:48
標高2410m付近より南アルプス
標高2460mくらいまで登って来ると,雪が途切れた先に溶岩のかたまりが重なったところが見えて来た。
2018年03月18日 10:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:48
標高2460mくらいまで登って来ると,雪が途切れた先に溶岩のかたまりが重なったところが見えて来た。
標高2470m付近より後ろを振り返る。北側から見る南アルプス。
2018年03月18日 10:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:49
標高2470m付近より後ろを振り返る。北側から見る南アルプス。
標高2470m付近
2018年03月18日 10:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:49
標高2470m付近
標高2470−80m付近で頂上溶岩ドームの岩がむき出しになったところに到達。
2018年03月18日 10:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:49
標高2470−80m付近で頂上溶岩ドームの岩がむき出しになったところに到達。
登ってきた雪の登山道を見下ろす。
2018年03月18日 10:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:50
登ってきた雪の登山道を見下ろす。
蓼科山の溶岩ドームの岩場に取り付いた。ここに雪が着いていないのは南側だからなのだと思う。岩場に出たところで数人の方々が一休みしておられた。
2018年03月18日 10:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:52
蓼科山の溶岩ドームの岩場に取り付いた。ここに雪が着いていないのは南側だからなのだと思う。岩場に出たところで数人の方々が一休みしておられた。
溶岩ドームの岩場に取り付いたところから振り返ってパノラマ撮影。八ヶ岳,南アルプス,中央アルプス,御嶽山,乗鞍岳が一望できる。
2018年03月18日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 10:52
溶岩ドームの岩場に取り付いたところから振り返ってパノラマ撮影。八ヶ岳,南アルプス,中央アルプス,御嶽山,乗鞍岳が一望できる。
岩に記された黄色い矢印やポール,ロープなどでルートが示されている。チェーンスパイクは靴底がぐらぐらするので靴底を水平に置けないところは歩きにくい。ゆっくり慎重に。
2018年03月18日 10:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:52
岩に記された黄色い矢印やポール,ロープなどでルートが示されている。チェーンスパイクは靴底がぐらぐらするので靴底を水平に置けないところは歩きにくい。ゆっくり慎重に。
標高2450m標識。実際の標高はほぼ2500mのようだ。
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
標高2450m標識。実際の標高はほぼ2500mのようだ。
標高2500m付近より八ヶ岳連峰。このあたりの岩場で犬を連れている人がいた。しかも大きな犬。はじめに会ったのがシベリアンハスキー。しばらく行くと白くて毛がフサフサした大型犬。
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
標高2500m付近より八ヶ岳連峰。このあたりの岩場で犬を連れている人がいた。しかも大きな犬。はじめに会ったのがシベリアンハスキー。しばらく行くと白くて毛がフサフサした大型犬。
標高2500m付近より南アルプス
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
標高2500m付近より南アルプス
標高2500m付近より中央アルプス。写真右端には御嶽山。
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
標高2500m付近より中央アルプス。写真右端には御嶽山。
写真中央に御嶽山。その右に乗鞍岳。乗鞍岳の手前には霧ヶ峰を見下ろす。霧ヶ峰のさらに手前には白樺湖が見える。標高2500m付近より。
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
写真中央に御嶽山。その右に乗鞍岳。乗鞍岳の手前には霧ヶ峰を見下ろす。霧ヶ峰のさらに手前には白樺湖が見える。標高2500m付近より。
乗鞍岳の右方には北アルプスの南部が見える。標高2500m付近より。
2018年03月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:53
乗鞍岳の右方には北アルプスの南部が見える。標高2500m付近より。
岩場が始まったところがほぼ頂上かと思ったが,もう少し高いところが残っている。
2018年03月18日 10:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:56
岩場が始まったところがほぼ頂上かと思ったが,もう少し高いところが残っている。
標高2510m付近。岩場に出ると急に風がでてきて寒い!青洟がズルズルでてきた。たまたずソフトシェルを出して着る。
2018年03月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 10:57
標高2510m付近。岩場に出ると急に風がでてきて寒い!青洟がズルズルでてきた。たまたずソフトシェルを出して着る。
頂上に近いところでまた雪がついたところに出た。頂上に直接行く踏み跡もあったが,まずは蓼科山頂ヒュッテの方へ歩いてみることに。
2018年03月18日 11:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:02
頂上に近いところでまた雪がついたところに出た。頂上に直接行く踏み跡もあったが,まずは蓼科山頂ヒュッテの方へ歩いてみることに。
蓼科山頂ヒュッテが近づいてくる。
2018年03月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:03
蓼科山頂ヒュッテが近づいてくる。
蓼科山頂ヒュッテに近いところから八ヶ岳連峰中央部
2018年03月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:03
蓼科山頂ヒュッテに近いところから八ヶ岳連峰中央部
蓼科山頂ヒュッテ
2018年03月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:03
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山頂ヒュッテ前の道標
2018年03月18日 11:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:03
蓼科山頂ヒュッテ前の道標
蓼科山頂ヒュッテ
2018年03月18日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:04
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山頂ヒュッテ前の蓼科山頂周辺案内図
2018年03月18日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:04
蓼科山頂ヒュッテ前の蓼科山頂周辺案内図
蓼科山頂ヒュッテ
2018年03月18日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:04
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山頂ヒュッテ前より東側に山頂が平らな特徴的な山が見える。この山の形を覚えていれば一目で荒船山とわかる。
2018年03月18日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:04
蓼科山頂ヒュッテ前より東側に山頂が平らな特徴的な山が見える。この山の形を覚えていれば一目で荒船山とわかる。
蓼科山頂ヒュッテ前より北東方向,浅間山南麓の佐久平を見下ろす。
2018年03月18日 11:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:05
蓼科山頂ヒュッテ前より北東方向,浅間山南麓の佐久平を見下ろす。
蓼科山頂ヒュッテより,蓼科山の最高点を目指す。
2018年03月18日 11:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:05
蓼科山頂ヒュッテより,蓼科山の最高点を目指す。
蓼科山頂ヒュッテより蓼科山頂上へ
2018年03月18日 11:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:06
蓼科山頂ヒュッテより蓼科山頂上へ
蓼科山の頂上標識が見えてきた。頂上は比較的平坦で広々としているが火山岩がゴロゴロ。
2018年03月18日 11:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:06
蓼科山の頂上標識が見えてきた。頂上は比較的平坦で広々としているが火山岩がゴロゴロ。
蓼科山頂上の三角点標石。標高2530.7m。
2018年03月18日 11:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:07
蓼科山頂上の三角点標石。標高2530.7m。
蓼科山頂上の標柱と頂上付近案内図。この時点で登りはほぼ2時間で来たことに気付く。帰りの時間を考えると,同じコースをピストンもやむなしと思っていたが,将軍平経由で下山できそう。
2018年03月18日 11:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:07
蓼科山頂上の標柱と頂上付近案内図。この時点で登りはほぼ2時間で来たことに気付く。帰りの時間を考えると,同じコースをピストンもやむなしと思っていたが,将軍平経由で下山できそう。
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から展望盤のある西南西−西の方向。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から展望盤のある西南西−西の方向。
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から南西側の蓼科神社奥宮を見る。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から南西側の蓼科神社奥宮を見る。
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から北西の方向。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から北西の方向。
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から北東の方向。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山の頂上平坦部の岩場の様子。三角点から北東の方向。
蓼科山三角点から東の方向。写真中央の近いところに双子山。蓼科山頂ヒュッテと双子山の間の向こうに荒船山。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山三角点から東の方向。写真中央の近いところに双子山。蓼科山頂ヒュッテと双子山の間の向こうに荒船山。
蓼科山三角点から東南東の方向
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山三角点から東南東の方向
蓼科山三角点から南東の方向。横岳(北横岳)に八ヶ岳主要部。横岳は蓼科山とともに北八ヶ岳に含まれる。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山三角点から南東の方向。横岳(北横岳)に八ヶ岳主要部。横岳は蓼科山とともに北八ヶ岳に含まれる。
蓼科山三角点から南の方向。八ヶ岳主要部に南アルプス。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山三角点から南の方向。八ヶ岳主要部に南アルプス。
蓼科山三角点から南−南南西の方向。南アルプス。
2018年03月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:08
蓼科山三角点から南−南南西の方向。南アルプス。
蓼科山の三角点付近より浅間山を含むパノラマ
2018年03月18日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:09
蓼科山の三角点付近より浅間山を含むパノラマ
蓼科山の三角点付近より八ヶ岳主要部を含むパノラマ
2018年03月18日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:10
蓼科山の三角点付近より八ヶ岳主要部を含むパノラマ
蓼科山三角点付近より左下眼下に横岳(北横岳)と八ヶ岳中心部。横岳は700〜900年前に噴火活動があったとされ,気象庁による活火山見直し作業において2003年に活火山に指定された。
2018年03月18日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:10
蓼科山三角点付近より左下眼下に横岳(北横岳)と八ヶ岳中心部。横岳は700〜900年前に噴火活動があったとされ,気象庁による活火山見直し作業において2003年に活火山に指定された。
蓼科山三角点付近より八ヶ岳主要部。南南東方向。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より八ヶ岳主要部。南南東方向。
蓼科山三角点付近よりほぼ南側に南アルプス。写真中央部に甲斐駒ケ岳や北岳。写真右方に仙丈ヶ岳。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近よりほぼ南側に南アルプス。写真中央部に甲斐駒ケ岳や北岳。写真右方に仙丈ヶ岳。
蓼科山三角点付近より中央アルプス。南西側。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より中央アルプス。南西側。
蓼科山三角点付近より御嶽山。西南西側。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より御嶽山。西南西側。
蓼科山三角点付近より乗鞍岳。ほぼ真西に見える。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より乗鞍岳。ほぼ真西に見える。
蓼科山三角点付近より西北西方向。北アルプス南部。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より西北西方向。北アルプス南部。
蓼科山三角点付近より北西方向。北アルプス後立山連峰。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より北西方向。北アルプス後立山連峰。
蓼科山三角点付近より北北西−北方向。妙高連峰。
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より北北西−北方向。妙高連峰。
蓼科山三角点付近より北−北北東方向に四阿山
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より北−北北東方向に四阿山
蓼科山三角点付近より北北東−北東方向に浅間山
2018年03月18日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:11
蓼科山三角点付近より北北東−北東方向に浅間山
蓼科山三角点付近より東北東方向に荒船山。頂上が平坦なのが特徴。
2018年03月18日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:12
蓼科山三角点付近より東北東方向に荒船山。頂上が平坦なのが特徴。
蓼科山三角点より南西方向の頂上岩場の様子
2018年03月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:13
蓼科山三角点より南西方向の頂上岩場の様子
蓼科山三角点より西南西−西の方向の頂上岩場の様子。蓼科山展望盤の方向。
2018年03月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:13
蓼科山三角点より西南西−西の方向の頂上岩場の様子。蓼科山展望盤の方向。
蓼科山三角点より西北西−北西の方向の頂上岩場の様子
2018年03月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:13
蓼科山三角点より西北西−北西の方向の頂上岩場の様子
蓼科山三角点より北北西−北の方向の頂上岩場の様子
2018年03月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:13
蓼科山三角点より北北西−北の方向の頂上岩場の様子
蓼科山山頂部の平坦な岩場の中央付近にある蓼科神社奥宮
2018年03月18日 11:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:15
蓼科山山頂部の平坦な岩場の中央付近にある蓼科神社奥宮
蓼科神社奥宮
2018年03月18日 11:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:15
蓼科神社奥宮
蓼科神社奥宮
2018年03月18日 11:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:15
蓼科神社奥宮
蓼科神社奥宮脇のケルン
2018年03月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:16
蓼科神社奥宮脇のケルン
蓼科神社奥宮の祠
2018年03月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:16
蓼科神社奥宮の祠
蓼科神社奥宮から蓼科山展望盤の方向へと歩いてゆく。
2018年03月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:16
蓼科神社奥宮から蓼科山展望盤の方向へと歩いてゆく。
蓼科神社奥宮のあたりの足元の岩と雪の様子
2018年03月18日 11:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:16
蓼科神社奥宮のあたりの足元の岩と雪の様子
蓼科山展望盤。残念ながらコンクリートの台座だけて展望盤(方位盤)は見当たらない。
2018年03月18日 11:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:18
蓼科山展望盤。残念ながらコンクリートの台座だけて展望盤(方位盤)は見当たらない。
蓼科山展望盤付近より西側の霧ヶ峰(車山)を見下ろす。
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より西側の霧ヶ峰(車山)を見下ろす。
蓼科山展望盤付近より乗鞍岳
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より乗鞍岳
蓼科山展望盤付近より仙丈ヶ岳
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より仙丈ヶ岳
蓼科山展望盤付近より中央アルプス
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より中央アルプス
蓼科山展望盤付近より御嶽山
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より御嶽山
蓼科山展望盤付近より乗鞍岳
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より乗鞍岳
蓼科山展望盤付近より北アルプス奥穂高岳など
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より北アルプス奥穂高岳など
蓼科山展望盤付近より北アルプス後立山連峰。爺ヶ岳,鹿島槍ヶ岳,五竜岳など。
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より北アルプス後立山連峰。爺ヶ岳,鹿島槍ヶ岳,五竜岳など。
蓼科山展望盤付近より妙高連峰
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より妙高連峰
蓼科山展望盤付近より四阿山
2018年03月18日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:19
蓼科山展望盤付近より四阿山
蓼科山展望盤付近より浅間山のある方向
2018年03月18日 11:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:21
蓼科山展望盤付近より浅間山のある方向
蓼科山展望盤付近より蓼科山の三角点のある方向をのぞむ。
2018年03月18日 11:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:21
蓼科山展望盤付近より蓼科山の三角点のある方向をのぞむ。
蓼科山展望盤付近より山頂部の北側へと歩いてゆく。
2018年03月18日 11:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:21
蓼科山展望盤付近より山頂部の北側へと歩いてゆく。
蓼科山頂部の北端に近いところから浅間山
2018年03月18日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:24
蓼科山頂部の北端に近いところから浅間山
蓼科山頂部をぐるっとまわってきて蓼科山頂ヒュッテに戻ってきた。風が少しあるのでヒュッテの風下で水分補給したり下りの準備をしたりした。
2018年03月18日 11:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:27
蓼科山頂部をぐるっとまわってきて蓼科山頂ヒュッテに戻ってきた。風が少しあるのでヒュッテの風下で水分補給したり下りの準備をしたりした。
蓼科山頂ヒュッテ付近で水分補給。本日の500mlペットボトル飲料も韮崎駅前ショッピングモール内のダイソーで仕入れた。
2018年03月18日 11:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:27
蓼科山頂ヒュッテ付近で水分補給。本日の500mlペットボトル飲料も韮崎駅前ショッピングモール内のダイソーで仕入れた。
本日の行動食はチョコレートクッキー。結局この日は飲み物を飲んだだけで山行中には食べなかった。
2018年03月18日 19:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 19:20
本日の行動食はチョコレートクッキー。結局この日は飲み物を飲んだだけで山行中には食べなかった。
蓼科山頂ヒュッテ付近で下りに備えてストックと手袋を取り出す。ハンディGPSのバッテリーもなくなりそうになっていたのでここで交換。
2018年03月18日 11:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:32
蓼科山頂ヒュッテ付近で下りに備えてストックと手袋を取り出す。ハンディGPSのバッテリーもなくなりそうになっていたのでここで交換。
北北西の方向に妙高連峰
2018年03月18日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:36
北北西の方向に妙高連峰
北側斜面から下ることにした。こちらの斜面の雪の下にも岩があるのだと思うが,雪で全く見えない。しかもかなりの急角度。踏み跡のない雪面は固くてチェーンアイゼンでは滑り落ちそう。
2018年03月18日 11:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:38
北側斜面から下ることにした。こちらの斜面の雪の下にも岩があるのだと思うが,雪で全く見えない。しかもかなりの急角度。踏み跡のない雪面は固くてチェーンアイゼンでは滑り落ちそう。
蓼科山山頂部の北側急斜面を下りながら頂上方面を振り返る。
2018年03月18日 11:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:44
蓼科山山頂部の北側急斜面を下りながら頂上方面を振り返る。
将軍平へ向かって林の中の斜面を下りてゆく。
2018年03月18日 11:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:44
将軍平へ向かって林の中の斜面を下りてゆく。
蓼科山頂の北側斜面から浅間山
2018年03月18日 11:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:45
蓼科山頂の北側斜面から浅間山
蓼科山の北側斜面から将軍平へ
2018年03月18日 11:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:47
蓼科山の北側斜面から将軍平へ
将軍平のすぐ近くに蓼科山頂と将軍平のルートを示す道標
2018年03月18日 11:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:49
将軍平のすぐ近くに蓼科山頂と将軍平のルートを示す道標
将軍平の蓼科山荘まではあっという間に下りて来た。
2018年03月18日 11:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:50
将軍平の蓼科山荘まではあっという間に下りて来た。
蓼科山荘前の将軍平の道標。これから天祥寺原の方へと下りてゆく。
2018年03月18日 11:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:50
蓼科山荘前の将軍平の道標。これから天祥寺原の方へと下りてゆく。
将軍平より蓼科山頂を見上げる。
2018年03月18日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:52
将軍平より蓼科山頂を見上げる。
将軍平より蓼科山頂を見上げる。
2018年03月18日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:52
将軍平より蓼科山頂を見上げる。
蓼科山荘
2018年03月18日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 11:52
蓼科山荘
将軍平から天祥寺原へ。このルートは踏み跡が少ない。この先下山まで登山者を1人も見かけなかった。
2018年03月18日 11:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:52
将軍平から天祥寺原へ。このルートは踏み跡が少ない。この先下山まで登山者を1人も見かけなかった。
このあたりで手袋の片方がないのに気付く。ついさっきまではあったので,少し戻って探すと幸いにもすぐに見つかった。
2018年03月18日 11:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 11:57
このあたりで手袋の片方がないのに気付く。ついさっきまではあったので,少し戻って探すと幸いにもすぐに見つかった。
両側からシラビソの枝が生い茂り,ところどころで目の前に枝が来る状況。
2018年03月18日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:01
両側からシラビソの枝が生い茂り,ところどころで目の前に枝が来る状況。
マツ科モミ属のシラビソ(白檜曽)
2018年03月18日 12:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 12:03
マツ科モミ属のシラビソ(白檜曽)
相変わらず天気は良く,空は青い。
2018年03月18日 12:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 12:03
相変わらず天気は良く,空は青い。
森の中では雪が深めで踏み跡の雪がそれなりに深く沈んでいる。
2018年03月18日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:04
森の中では雪が深めで踏み跡の雪がそれなりに深く沈んでいる。
シラビソの林の中を縫うように下りてゆく。
2018年03月18日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:08
シラビソの林の中を縫うように下りてゆく。
このあたりでどうしても我慢できなくなり,道を少し外れて小用を足す。
2018年03月18日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:11
このあたりでどうしても我慢できなくなり,道を少し外れて小用を足す。
ところどころで木の枝が通り道に覆いかぶさる。
2018年03月18日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:15
ところどころで木の枝が通り道に覆いかぶさる。
通り道の目の前にシラビソの枝が出てくる。目の前に邪魔な枝が出てくるのはこのあたりが最後。
2018年03月18日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:17
通り道の目の前にシラビソの枝が出てくる。目の前に邪魔な枝が出てくるのはこのあたりが最後。
正面に横岳(北横岳)
2018年03月18日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:17
正面に横岳(北横岳)
沢の上を歩いて下りてゆく。水はない。
2018年03月18日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:19
沢の上を歩いて下りてゆく。水はない。
ルートが沢に入ったり出たりするが,沢から出るときは沢を直進しないように沢に通せんぼのロープが張られている。
2018年03月18日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:20
ルートが沢に入ったり出たりするが,沢から出るときは沢を直進しないように沢に通せんぼのロープが張られている。
沢の中の石にルートを示す矢印
2018年03月18日 12:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:23
沢の中の石にルートを示す矢印
ここも沢を直進しないようにロープが張られているところ。ルートは沢からいったん右へそれる。
2018年03月18日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:25
ここも沢を直進しないようにロープが張られているところ。ルートは沢からいったん右へそれる。
沢を左に見ながら雪を乗り越えてゆく。
2018年03月18日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:25
沢を左に見ながら雪を乗り越えてゆく。
沢を左に見ながら下りるが,すぐ先で再びルートが沢と交差する。
2018年03月18日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:26
沢を左に見ながら下りるが,すぐ先で再びルートが沢と交差する。
沢を横切って沢の左側の林の中へルートが入って行くところ。ここから天祥寺平まではルートは沢を交差しない。
2018年03月18日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:29
沢を横切って沢の左側の林の中へルートが入って行くところ。ここから天祥寺平まではルートは沢を交差しない。
沢を横切って林に入るところで体も温まってきたのでソフトシェルを脱ぐ。手袋もここで外してリュックにしまう。
2018年03月18日 12:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 12:29
沢を横切って林に入るところで体も温まってきたのでソフトシェルを脱ぐ。手袋もここで外してリュックにしまう。
天祥寺平へと林の中を下りてゆく。
2018年03月18日 12:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 12:31
天祥寺平へと林の中を下りてゆく。
天祥寺平が近づくと勾配がゆるやかになってきた。
2018年03月18日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:37
天祥寺平が近づくと勾配がゆるやかになってきた。
天祥寺平までほぼ下りて来たようだ。
2018年03月18日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:40
天祥寺平までほぼ下りて来たようだ。
雪上にシカかカモシカの糞
2018年03月18日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:41
雪上にシカかカモシカの糞
踏み跡のあるところを歩くが,ササが密生しているところは雪を踏み抜いてしまうところがある。夏道の上を歩いていないような気がする。
2018年03月18日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:42
踏み跡のあるところを歩くが,ササが密生しているところは雪を踏み抜いてしまうところがある。夏道の上を歩いていないような気がする。
天祥寺原まで下りて来た。南東側には横岳の一部が見える。
2018年03月18日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:46
天祥寺原まで下りて来た。南東側には横岳の一部が見える。
天祥寺原の北東側には蓼科山
2018年03月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:48
天祥寺原の北東側には蓼科山
小さい沢を渉る。
2018年03月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:48
小さい沢を渉る。
沢を渉ったところが天祥寺原・将軍平分岐
2018年03月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:48
沢を渉ったところが天祥寺原・将軍平分岐
500mlペットボトルを天祥寺原・将軍平分岐で飲み干す。この日の行動中の水分補給は500mlペットボトルちょうど1本。
2018年03月18日 12:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 12:51
500mlペットボトルを天祥寺原・将軍平分岐で飲み干す。この日の行動中の水分補給は500mlペットボトルちょうど1本。
天祥寺原。このあたりも雪の上の踏み跡を頼りに歩くが,時々雪を踏み抜いてしまう。
2018年03月18日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 12:54
天祥寺原。このあたりも雪の上の踏み跡を頼りに歩くが,時々雪を踏み抜いてしまう。
天祥寺原
2018年03月18日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:00
天祥寺原
天祥寺原より左側の横岳を見上げる。
2018年03月18日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:00
天祥寺原より左側の横岳を見上げる。
天祥寺原より右側の蓼科山を見上げる。
2018年03月18日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:00
天祥寺原より右側の蓼科山を見上げる。
天祥寺原の広々とした地形に別れを告げ,いつの間にか谷あいを歩くことになる。
2018年03月18日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:07
天祥寺原の広々とした地形に別れを告げ,いつの間にか谷あいを歩くことになる。
登山道は沢のすぐ脇に出た。この沢は滝ノ湯川で,この先竜神橋の下をくぐり,やがて上川と合流して諏訪湖にへと流れてゆく。
2018年03月18日 13:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:08
登山道は沢のすぐ脇に出た。この沢は滝ノ湯川で,この先竜神橋の下をくぐり,やがて上川と合流して諏訪湖にへと流れてゆく。
滝ノ湯川をすぐ左に見ながら歩いてゆく。
2018年03月18日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:09
滝ノ湯川をすぐ左に見ながら歩いてゆく。
滝ノ湯川の近くを歩くが,このあたりはやや谷が広いところ。
2018年03月18日 13:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:14
滝ノ湯川の近くを歩くが,このあたりはやや谷が広いところ。
雪をかぶった滝ノ湯川
2018年03月18日 13:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:14
雪をかぶった滝ノ湯川
雪をかぶった滝ノ湯川
2018年03月18日 13:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:14
雪をかぶった滝ノ湯川
滝ノ湯川の上には雪と氷
2018年03月18日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:16
滝ノ湯川の上には雪と氷
滝ノ湯川の上には雪と氷。登山道の足元もところどころで凍結している。凍っていてもチェーンアイゼンを履いているので比較的安心。
2018年03月18日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:17
滝ノ湯川の上には雪と氷。登山道の足元もところどころで凍結している。凍っていてもチェーンアイゼンを履いているので比較的安心。
滝ノ湯川脇の登山道の道標
2018年03月18日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:17
滝ノ湯川脇の登山道の道標
滝ノ湯川脇の登山道の道標から先の下山方向の様子
2018年03月18日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:17
滝ノ湯川脇の登山道の道標から先の下山方向の様子
滝ノ湯川のすぐ脇から登山道が遠ざかりつつあるところ
2018年03月18日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:18
滝ノ湯川のすぐ脇から登山道が遠ざかりつつあるところ
竜源橋まで登山道は滝ノ湯川からやや離れ,川(沢)より数十m高いところを通ってゆく。
2018年03月18日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:23
竜源橋まで登山道は滝ノ湯川からやや離れ,川(沢)より数十m高いところを通ってゆく。
足元の雪が少ないところも出て来た。
2018年03月18日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:29
足元の雪が少ないところも出て来た。
雪がいったん解けたりするところは足元が凍結している。
2018年03月18日 13:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:35
雪がいったん解けたりするところは足元が凍結している。
このあたりで道がずいぶん細くなったと感じた。4,5分の間,いったん戻ったりして他に道があるかどうか確かめてみたが,それらしきものはない。標高1760m付近。
2018年03月18日 13:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:38
このあたりで道がずいぶん細くなったと感じた。4,5分の間,いったん戻ったりして他に道があるかどうか確かめてみたが,それらしきものはない。標高1760m付近。
道に迷った可能性も感じたが,すぐに道がはっきりしてきたので迷ったかもしれないという心配がなくなる。
2018年03月18日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:44
道に迷った可能性も感じたが,すぐに道がはっきりしてきたので迷ったかもしれないという心配がなくなる。
急斜面をつづら折に下って行くところ
2018年03月18日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:47
急斜面をつづら折に下って行くところ
つづら折りの下りが終わって勾配が緩やかになったあたりに道標あり。標高1670m付近。
2018年03月18日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:52
つづら折りの下りが終わって勾配が緩やかになったあたりに道標あり。標高1670m付近。
標高1670m付近。砂防工事のときに車両が通るのに使われた道の名残だろうか。
2018年03月18日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:52
標高1670m付近。砂防工事のときに車両が通るのに使われた道の名残だろうか。
標高1670m付近の道標があったところから先,下り方向の道の様子。
2018年03月18日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:52
標高1670m付近の道標があったところから先,下り方向の道の様子。
ビーナスラインと合流するところが近づいてきた。
2018年03月18日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:53
ビーナスラインと合流するところが近づいてきた。
写真では白っぽくて見えにくいが,すぐ向こうがビーナスラインの車道。
2018年03月18日 13:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:55
写真では白っぽくて見えにくいが,すぐ向こうがビーナスラインの車道。
竜源橋登山口の看板
2018年03月18日 13:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:56
竜源橋登山口の看板
やっと竜源橋まで下りて来た。
2018年03月18日 13:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:57
やっと竜源橋まで下りて来た。
竜源橋の登山口
2018年03月18日 13:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:57
竜源橋の登山口
竜源橋登山口の駐車スペースには軽自動車が1台停められていた。
2018年03月18日 13:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:57
竜源橋登山口の駐車スペースには軽自動車が1台停められていた。
竜源橋登山口の駐車スペースにある竜源橋周辺案内図。
2018年03月18日 13:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 13:57
竜源橋登山口の駐車スペースにある竜源橋周辺案内図。
竜源橋登山口の駐車スペースでチェーンアイゼンを外し,ストックもリュックにしまう。
2018年03月18日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:00
竜源橋登山口の駐車スペースでチェーンアイゼンを外し,ストックもリュックにしまう。
竜源橋登山口の駐車スペース
2018年03月18日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:02
竜源橋登山口の駐車スペース
竜源橋からビーナスラインの車道をすずらん峠園地駐車場まで歩いてゆく。歩く距離は1.3kmほど。
2018年03月18日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:02
竜源橋からビーナスラインの車道をすずらん峠園地駐車場まで歩いてゆく。歩く距離は1.3kmほど。
ビーナスライン脇の女の神展望台
2018年03月18日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:11
ビーナスライン脇の女の神展望台
女の神展望台の山座同定板
2018年03月18日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:11
女の神展望台の山座同定板
女の神展望台からのパノラマ
2018年03月18日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:12
女の神展望台からのパノラマ
女の神展望台から蓼科山
2018年03月18日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:12
女の神展望台から蓼科山
女の神展望台から八ヶ岳の天狗岳など。
2018年03月18日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:12
女の神展望台から八ヶ岳の天狗岳など。
女の神展望台から八ヶ岳の赤岳,阿弥陀岳,権現岳など。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台から八ヶ岳の赤岳,阿弥陀岳,権現岳など。
女の神展望台から八ヶ岳の権現岳,編笠山,西岳など。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台から八ヶ岳の権現岳,編笠山,西岳など。
女の神展望台から南アルプスの鳳凰山。北岳や甲斐駒ケ岳の左側に見える。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台から南アルプスの鳳凰山。北岳や甲斐駒ケ岳の左側に見える。
女の神展望台から甲斐駒ケ岳を中心とする南アルプス。甲斐駒ケ岳のすぐ左側に北岳。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台から甲斐駒ケ岳を中心とする南アルプス。甲斐駒ケ岳のすぐ左側に北岳。
女の神展望台から南アルプスの仙丈ヶ岳。北岳や甲斐駒ケ岳の右側に見える。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台から南アルプスの仙丈ヶ岳。北岳や甲斐駒ケ岳の右側に見える。
女の神展望台より遠方に空木岳,木曽駒ヶ岳などの中央アルプス。
2018年03月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:13
女の神展望台より遠方に空木岳,木曽駒ヶ岳などの中央アルプス。
ビーナスラインの車道上は歩くスペースが狭くて車が来ると恐ろしい。
2018年03月18日 14:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:14
ビーナスラインの車道上は歩くスペースが狭くて車が来ると恐ろしい。
蓼科山登山口前を通過。登りはここから入山。
2018年03月18日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:21
蓼科山登山口前を通過。登りはここから入山。
女ノ神茶屋前を通過
2018年03月18日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:21
女ノ神茶屋前を通過
すずらん峠園地駐車場到着。竜源橋からは車道を歩いて30分くらい。
2018年03月18日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:22
すずらん峠園地駐車場到着。竜源橋からは車道を歩いて30分くらい。
すずらん峠園地駐車場の駐車地点着
2018年03月18日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 14:23
すずらん峠園地駐車場の駐車地点着
帰路,県道17号を南下しながら前方に目立つ山があるので停車して撮影。南アルプスの甲斐駒ケ岳。撮影場所は多留姫大橋から800mほど南下したところ。
2018年03月18日 15:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 15:05
帰路,県道17号を南下しながら前方に目立つ山があるので停車して撮影。南アルプスの甲斐駒ケ岳。撮影場所は多留姫大橋から800mほど南下したところ。
県道17号線沿い,多留姫大橋から800mほど南下したところから西側の八ヶ岳連峰。
2018年03月18日 15:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 15:06
県道17号線沿い,多留姫大橋から800mほど南下したところから西側の八ヶ岳連峰。
県道425号線上より甲斐駒ケ岳と鋸山。やつがね交差点より約1.6km,御射山交差点より約700mの地点より。
2018年03月18日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/18 15:15
県道425号線上より甲斐駒ケ岳と鋸山。やつがね交差点より約1.6km,御射山交差点より約700mの地点より。
中央自動車道の八ヶ岳PAで時間をかけ,着替えたり,荷物のパッキングをしたりしてレンタカーを返してすぐに行動できるよう準備。
2018年03月18日 15:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 15:53
中央自動車道の八ヶ岳PAで時間をかけ,着替えたり,荷物のパッキングをしたりしてレンタカーを返してすぐに行動できるよう準備。
給油の後,トヨタレンタカー韮崎駅前店で レンタカーを返却。
2018年03月18日 16:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 16:35
給油の後,トヨタレンタカー韮崎駅前店で レンタカーを返却。
韮崎駅前には2015年にノーベル生理学・医学賞受賞した大村智さんのふるさとと知らせる看板あり。
2018年03月18日 16:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 16:37
韮崎駅前には2015年にノーベル生理学・医学賞受賞した大村智さんのふるさとと知らせる看板あり。
韮崎駅のプラットホーム上より金ヶ岳,茅ヶ岳。
2018年03月18日 16:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 16:50
韮崎駅のプラットホーム上より金ヶ岳,茅ヶ岳。
韮崎駅のプラットホーム上より八ヶ岳連峰
2018年03月18日 16:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/18 16:51
韮崎駅のプラットホーム上より八ヶ岳連峰
蓼科山登山中の温度記録。2個のおんどとりJr(T&D Corporation)というディジタル温度計で記録。ある程度の誤差があるようだ。
蓼科山登山中の温度記録。2個のおんどとりJr(T&D Corporation)というディジタル温度計で記録。ある程度の誤差があるようだ。

装備

個人装備
★ソフトシェル ★長袖シャツ ★長袖インナー ★ズボン ★靴下 ★グローブ アウター手袋 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ★靴 ★ザック ザックカバー ★チェーンアイゼン 行動食 ★飲料(500mlペットボトル3本) ヘッドランプ ★予備電池 ★GPS(地形図入り) ★日焼け止め 保険証 携帯 ★サングラス タオル ナイフ ★カメラ ★温度計 (★:実際に使用したもの)

感想

 蓼科山頂ヒュッテから蓼科山荘のある将軍平に下りてゆく斜面は斜度の大きな雪の壁になっていた。南側斜面は岩が出ていたが,やはり北側は雪が溶けにくいようだ。雪面もやや硬く,チェーンアイゼンとストックではうまく下りるのは難しい。私が人が歩いていない新しい斜面を下りようとしていると,ルート上にいた方が道をゆずってくれた。人が歩くルート上にはステップが切られているのでやはり安心して下りることができる。それでもゆっくりと一歩一歩下りた。急斜面を下りていると,北東側の蓼科牧場の方からきたであろう10人くらいの団体が登ってきた。私のようにチェーンアイゼンではなく,全員がしっかりした爪の深い10本(以上?)アイゼンを着けておられた。この日登っておられた方々は一見したところ,ほとんどの人がしっかりしたアイゼンを使っていたようだ。結果的には,この日はチェーンアイゼンでも大きな問題はなかった。
 蓼科山は秋に高校の修学旅行で登ったことがある。今となってはどのコースから登ったのか定かではないが,おそらくは北東側から将軍平を経て登り,同じコースを下りたのだと思う。そのときも山頂部の岩場の光景が印象的だったのを覚えている。体育会系の男子達と競争するように登った記憶がある。下りは膝が笑うという経験をしたのも覚えている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら