また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1423380
全員に公開
ハイキング
近畿

ヒカゲツツジの向山連山@丹波市

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
6.9km
登り
625m
下り
628m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:08
合計
4:16
10:24
23
10:47
10:47
49
11:36
11:37
38
12:15
12:16
14
12:30
12:30
52
13:22
13:28
67
14:35
14:35
5
14:40
ゴール地点
山旅ロガーのGPSログが四の山〜深坂北峰付近で飛んでしまいました。スマホを機種変更してからも一度もこんなこと無かった。寄りによって今回の山行で起きるとは。クリーニング機能でも修正できず、写真が記録とリンクして公開出来ないのが残念です・・・。
天候 晴れ→曇り→一時雪→曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
念願の向山連山に
来ました
水分かれ公園の駐車場
2018年04月08日 10:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:04
念願の向山連山に
来ました
水分かれ公園の駐車場
中央分水界の
一番低い所です
2018年04月08日 10:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:04
中央分水界の
一番低い所です
辺りは桜祭りですが
もう盛りは過ぎて
2018年04月08日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:05
辺りは桜祭りですが
もう盛りは過ぎて
小川に沿って
水分かれ公園へ
2018年04月08日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:05
小川に沿って
水分かれ公園へ
団体さん達は
公園内の登山口へ
進んで行きました。
2018年04月08日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:05
団体さん達は
公園内の登山口へ
進んで行きました。
いそ部神社って
読めねぇ・・・
最寄りのJRは
石生(いそう)駅
2018年04月08日 10:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:08
いそ部神社って
読めねぇ・・・
最寄りのJRは
石生(いそう)駅
地元を上げての
分水界押し!!
2018年04月08日 10:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:08
地元を上げての
分水界押し!!
綺麗な公園
2018年04月08日 10:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:08
綺麗な公園
よく整備されています
2018年04月08日 10:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:09
よく整備されています
水場もあります
2018年04月08日 10:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:09
水場もあります
残り少ない
桜の一枚
さて縦走の為に
別の登山口へ

2018年04月08日 10:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:10
残り少ない
桜の一枚
さて縦走の為に
別の登山口へ

観音堂って
てっきりここかと
2018年04月08日 10:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:14
観音堂って
てっきりここかと
なんと中学校のそば迄
戻る羽目に・・・
2018年04月08日 10:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:20
なんと中学校のそば迄
戻る羽目に・・・
実はガイド本の駐車場を
目印にしてたのですが
さらに駅寄りの
中学校裏だったのです
2018年04月08日 10:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:21
実はガイド本の駐車場を
目印にしてたのですが
さらに駅寄りの
中学校裏だったのです
ここから
観音堂登山口へ
2018年04月08日 10:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:21
ここから
観音堂登山口へ
左上が観音堂
2018年04月08日 10:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:22
左上が観音堂
この公園周辺は
ムスカリがいっぱい
2018年04月08日 10:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:22
この公園周辺は
ムスカリがいっぱい
地元の方々の
拠り所ですね
2018年04月08日 10:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:23
地元の方々の
拠り所ですね
観音堂登山口です
2018年04月08日 10:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:23
観音堂登山口です
コバノミツバツツジが
お出迎え
登山道の至る所で
咲いてます
2018年04月08日 10:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:24
コバノミツバツツジが
お出迎え
登山道の至る所で
咲いてます
害獣ゲートを
くぐります
2018年04月08日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:25
害獣ゲートを
くぐります
これは古い木標
2018年04月08日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:27
これは古い木標
害獣ネットに沿うと
二つ目のゲートが
あります
2018年04月08日 10:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:29
害獣ネットに沿うと
二つ目のゲートが
あります
ここから割と急登
2018年04月08日 10:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:31
ここから割と急登
今年は春が早い気が
2018年04月08日 10:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 10:34
今年は春が早い気が
前日の雨で登山道は
ゆるい所が多かった
2018年04月08日 10:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:37
前日の雨で登山道は
ゆるい所が多かった
メジャーなルートと
思ってましたが
結構急登で細い
2018年04月08日 10:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:41
メジャーなルートと
思ってましたが
結構急登で細い
しかも枯れ葉が多くて
滑りやすい
2018年04月08日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:43
しかも枯れ葉が多くて
滑りやすい
ご高齢の方達では
ちと危ない気がする
2018年04月08日 10:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:46
ご高齢の方達では
ちと危ない気がする
滝山古墳
ここでようやく平坦に
2018年04月08日 10:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:47
滝山古墳
ここでようやく平坦に
この縦走ルート
ちとナメてた(反省)
2018年04月08日 10:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:48
この縦走ルート
ちとナメてた(反省)
二の山298m
2018年04月08日 10:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:49
二の山298m
四等三角点
2018年04月08日 10:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:49
四等三角点
ここは歩き易い
2018年04月08日 10:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 10:51
ここは歩き易い
また歩きにくい(苦)
2018年04月08日 10:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:57
また歩きにくい(苦)
三の山方面へ
2018年04月08日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 10:59
三の山方面へ
ゴツゴツのトンガリ岩
が増えてきた
近くの多紀連山みたく
2018年04月08日 11:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:00
ゴツゴツのトンガリ岩
が増えてきた
近くの多紀連山みたく
岩座展望所でひと休み
2018年04月08日 11:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:07
岩座展望所でひと休み
良い眺め
2018年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:08
良い眺め
下の町を見下ろす
2018年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:08
下の町を見下ろす
周りの山々を
ぐるっと写します
2018年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:08
周りの山々を
ぐるっと写します
清水山方面かな
2018年04月08日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:08
清水山方面かな
その左にたぶん向山
2018年04月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:09
その左にたぶん向山
最近の山行はもっぱら
トレランシューズ
グリップがやや不安
2018年04月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:09
最近の山行はもっぱら
トレランシューズ
グリップがやや不安
山の中腹には
山桜がいっぱい
なので
2018年04月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:09
山の中腹には
山桜がいっぱい
なので
拙者、接写してみる
ふもとの散り具合
とは対照的
2018年04月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:09
拙者、接写してみる
ふもとの散り具合
とは対照的
三の山470m
だんだん高度を上げて
いきます
2018年04月08日 11:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:19
三の山470m
だんだん高度を上げて
いきます
おっとイキナリ出たぁ
お目当てのヒカゲツツジ
2018年04月08日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 11:22
おっとイキナリ出たぁ
お目当てのヒカゲツツジ
控えめで上品な黄色
キレイな花です
2018年04月08日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 11:22
控えめで上品な黄色
キレイな花です
向山山頂あたりに
群生してるかとばかり
2018年04月08日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 11:23
向山山頂あたりに
群生してるかとばかり
ヒカゲツツジ祭(爆)
2018年04月08日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:23
ヒカゲツツジ祭(爆)
熊蜂もウハウハ
2018年04月08日 11:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:25
熊蜂もウハウハ
以前見たのは数年前
小金ヶ岳で最後の数輪
だけでしたが
2018年04月08日 11:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:25
以前見たのは数年前
小金ヶ岳で最後の数輪
だけでしたが
登山道唯一の
トラロープ
ヒカゲツツジの黄色と
映えます
(なんじゃそれ)
2018年04月08日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:26
登山道唯一の
トラロープ
ヒカゲツツジの黄色と
映えます
(なんじゃそれ)
本当にヒカゲツツジの
トンネルなんです
2018年04月08日 11:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:27
本当にヒカゲツツジの
トンネルなんです
亜炭展望所
この日は登山者が多く
休憩場所が確保
しにくかったです
2018年04月08日 11:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:28
亜炭展望所
この日は登山者が多く
休憩場所が確保
しにくかったです
アセビ
2018年04月08日 11:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:33
アセビ
シャンデリアみたい
キレイです
うわっ、中国地方で
地震だぁ!
(am1:35)
2018年04月08日 11:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:34
シャンデリアみたい
キレイです
うわっ、中国地方で
地震だぁ!
(am1:35)
四の山511m
2018年04月08日 11:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:37
四の山511m
ヒカゲツツジ
第2トンネル(笑)
2018年04月08日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:40
ヒカゲツツジ
第2トンネル(笑)
こんな近くに
健気な花ですなぁ
2018年04月08日 11:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:41
こんな近くに
健気な花ですなぁ
山の北側に多く自生
してるのかな?
2018年04月08日 11:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:45
山の北側に多く自生
してるのかな?
上品な黄色ですが
これだけ集まると
今を盛りと
燃え上がってるみたい
2018年04月08日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:46
上品な黄色ですが
これだけ集まると
今を盛りと
燃え上がってるみたい
松の台展望所
ヤマケイのガイド本に
載ってない
2018年04月08日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:46
松の台展望所
ヤマケイのガイド本に
載ってない
斜面にもヒカゲツツジ
2018年04月08日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:46
斜面にもヒカゲツツジ
こんな眺めがいいのに
ガイド本に載ってない
なんて・・・
2018年04月08日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:46
こんな眺めがいいのに
ガイド本に載ってない
なんて・・・
朝から曇ってたけど
やっと晴れてきた
丹波の山々がくっきり
2018年04月08日 11:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:47
朝から曇ってたけど
やっと晴れてきた
丹波の山々がくっきり
眺望を左側から
順番に写してみた
2018年04月08日 11:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:47
眺望を左側から
順番に写してみた
おなかいっぱい(笑)
2018年04月08日 11:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:47
おなかいっぱい(笑)
ぬぅ・・・
ヒカゲツツジ
第3トンネル
2018年04月08日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 11:48
ぬぅ・・・
ヒカゲツツジ
第3トンネル
ホントに見頃ですね
2018年04月08日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:48
ホントに見頃ですね
やっと春らしい
日差しの暖かさが
出てきた
2018年04月08日 11:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:50
やっと春らしい
日差しの暖かさが
出てきた
やっぱ田舎はええなぁ
2018年04月08日 11:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:53
やっぱ田舎はええなぁ
分水界雲海の径
2018年04月08日 11:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:55
分水界雲海の径
遠くの山々が
良く見える
2018年04月08日 11:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 11:57
遠くの山々が
良く見える
離れたところにも
ヒカゲツツジ
2018年04月08日 11:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 11:57
離れたところにも
ヒカゲツツジ
将来住もうかなぁ
2018年04月08日 11:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 11:58
将来住もうかなぁ
深坂北峰521m
2018年04月08日 12:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:04
深坂北峰521m
たくさん見れて
ホント来て良かった
2018年04月08日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 12:06
たくさん見れて
ホント来て良かった
なんとまだまだ
ヒカゲツツジ
食べ放題かぁ!(笑)
2018年04月08日 12:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:11
なんとまだまだ
ヒカゲツツジ
食べ放題かぁ!(笑)
向山山頂569m
空がガスってきて
また冷え込んできた
2018年04月08日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 12:13
向山山頂569m
空がガスってきて
また冷え込んできた
○等三角点
2018年04月08日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 12:13
○等三角点
なんと雪が降ってきた
(写ってないけど)
2018年04月08日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:17
なんと雪が降ってきた
(写ってないけど)
向山平展望所
空がガスガス
2018年04月08日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:19
向山平展望所
空がガスガス
君ら大丈夫か
こんな寒くて
2018年04月08日 12:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:20
君ら大丈夫か
こんな寒くて
ミヤマシキミ?
2018年04月08日 12:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:21
ミヤマシキミ?
今日は半そでシャツと
薄手のジャケットのみ
さすがに汗かくと寒い
2018年04月08日 12:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:24
今日は半そでシャツと
薄手のジャケットのみ
さすがに汗かくと寒い
ヒカゲツツジ
大丈夫か?!
2018年04月08日 12:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:26
ヒカゲツツジ
大丈夫か?!
(ダイジョウブ!!)
2018年04月08日 12:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/8 12:27
(ダイジョウブ!!)
アセビ
2018年04月08日 12:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:29
アセビ
立派な木でした
2018年04月08日 12:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/8 12:29
立派な木でした
五の山591m
向山より標高高い
ここでも休憩中の方々
2018年04月08日 12:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:30
五の山591m
向山より標高高い
ここでも休憩中の方々
やっと日差しが戻り
暖かくなった
2018年04月08日 12:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:41
やっと日差しが戻り
暖かくなった
やっぱこうでないと
ヒカゲツツジの黄色も
映えますね
2018年04月08日 12:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:42
やっぱこうでないと
ヒカゲツツジの黄色も
映えますね
名前のない展望所
良い眺めです
やっと座って休憩
できました
2018年04月08日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:43
名前のない展望所
良い眺めです
やっと座って休憩
できました
山桜は盛りですね
2018年04月08日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:43
山桜は盛りですね
これは南側の山々
ううっ、何山かなぁ。
2018年04月08日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:43
これは南側の山々
ううっ、何山かなぁ。
山座同定出来ない
未熟な拙者・・・
2018年04月08日 12:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:44
山座同定出来ない
未熟な拙者・・・
ホント多紀連山みたい
ゴツゴツトンガリ岩の
登山堂
2018年04月08日 12:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:46
ホント多紀連山みたい
ゴツゴツトンガリ岩の
登山堂
気持ちいい稜線歩き
2018年04月08日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:50
気持ちいい稜線歩き
蛙子峰562m
ここからが後半戦
2018年04月08日 12:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 12:57
蛙子峰562m
ここからが後半戦
ここの分岐は要注意
清水山方面へ進む
2018年04月08日 13:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:10
ここの分岐は要注意
清水山方面へ進む
『向山連山登山道』
これが頼りです
2018年04月08日 13:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 13:11
『向山連山登山道』
これが頼りです
サルノコシカケ?
2018年04月08日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:12
サルノコシカケ?
この辺りの道は
岩のそばと通る
2018年04月08日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:12
この辺りの道は
岩のそばと通る
道が所々細くて
窪地になってる
2018年04月08日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:13
道が所々細くて
窪地になってる
タムシバ
2018年04月08日 13:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:15
タムシバ
手前の急登を乗り越え
清水山542m
2018年04月08日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:21
手前の急登を乗り越え
清水山542m
ここにも四等三角点
2018年04月08日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:21
ここにも四等三角点
実は目の前には
反射板が・・・
剣尾山や局ヶ岳で
見て以来だな
2018年04月08日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:22
実は目の前には
反射板が・・・
剣尾山や局ヶ岳で
見て以来だな
これまた
goodlooking
mountains
2018年04月08日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:22
これまた
goodlooking
mountains
登山道はこの辺り
から下り基調です
2018年04月08日 13:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:43
登山道はこの辺り
から下り基調です
この新しい木標が
頼りなんです
2018年04月08日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:44
この新しい木標が
頼りなんです
鳳翔寺方面へ
2018年04月08日 13:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:46
鳳翔寺方面へ
博打岩
岩に大きな切れ目あり
2018年04月08日 13:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:47
博打岩
岩に大きな切れ目あり
亀岩
この辺り疲れが出て
岩に興味なし(爆)
2018年04月08日 13:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:50
亀岩
この辺り疲れが出て
岩に興味なし(爆)
剣爾山(けんじさん)
410m
2018年04月08日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:52
剣爾山(けんじさん)
410m
やっと下の町が
近づいてきた
2018年04月08日 13:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:53
やっと下の町が
近づいてきた
コバノミツバツツジが
いっぱい
2018年04月08日 13:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:53
コバノミツバツツジが
いっぱい
こちらにも
2018年04月08日 13:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:53
こちらにも
2018年04月08日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 13:59
領家の頭
2018年04月08日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:02
領家の頭
線路が見えた
JR福知山線だ
2018年04月08日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:02
線路が見えた
JR福知山線だ
ラッキー!
電車来た
2018年04月08日 14:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:04
ラッキー!
電車来た
き〜のこの
お山の〜天狗岩
フクちゃんの歌(古)
2018年04月08日 14:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:11
き〜のこの
お山の〜天狗岩
フクちゃんの歌(古)
やっぱ写真ほしいよな
怖いけど
2018年04月08日 14:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:11
やっぱ写真ほしいよな
怖いけど
山行も終盤で
疲れてますが
ちと楽になりました
2018年04月08日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:12
山行も終盤で
疲れてますが
ちと楽になりました
ここから谷川沿いに
下ると鳳翔寺登山口
2018年04月08日 14:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:19
ここから谷川沿いに
下ると鳳翔寺登山口
出ました害獣ゲート
2018年04月08日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:24
出ました害獣ゲート
脚立踏み抜くと
川へ落ちる(怖っ)
2018年04月08日 14:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:25
脚立踏み抜くと
川へ落ちる(怖っ)
もうひとつ
くぐって
2018年04月08日 14:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:26
もうひとつ
くぐって
こんちわ
2018年04月08日 14:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:28
こんちわ
ここが鳳翔寺登山口
でした
2018年04月08日 14:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:28
ここが鳳翔寺登山口
でした
何だっけ?

キランソウだよな。
2018年04月08日 14:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 14:29
何だっけ?

キランソウだよな。
鳳翔寺
2018年04月08日 14:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:29
鳳翔寺
ツルニチニチソウ
2018年04月08日 14:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:30
ツルニチニチソウ
ややピンボケの
ムラサキケマン
2018年04月08日 14:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:30
ややピンボケの
ムラサキケマン
やっと地元の道へ
下りてきた
2018年04月08日 14:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:31
やっと地元の道へ
下りてきた
ヒト?トカゲ?
もしかして丹波竜?!
2018年04月08日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/8 14:33
ヒト?トカゲ?
もしかして丹波竜?!
登って来た山達に
お別れ
2018年04月08日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:34
登って来た山達に
お別れ
こっちが
向山かな?
2018年04月08日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:34
こっちが
向山かな?
観音堂登山口方面
2018年04月08日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:35
観音堂登山口方面
そうえば山行中
ヘビには会いません
でしたねぇ
2018年04月08日 14:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:35
そうえば山行中
ヘビには会いません
でしたねぇ
ガイド本の駐車場は
たぶんこっちか
2018年04月08日 14:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:36
ガイド本の駐車場は
たぶんこっちか
ハナニラ?
車を停めた駐車場へ
来ました
2018年04月08日 14:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/8 14:39
ハナニラ?
車を停めた駐車場へ
来ました

感想

念願の向山連山に行って、ヒカゲツツジの群生を堪能してきました。
事前にガイド本で見ていた限りでは比較的歩き易い登山道かと思ってましたが、観音堂登山口〜滝山古墳までは結構な急登、一昨日の雨や枯れ葉で登山道は滑りやすくて危なかったです。
また多紀連山同様に、登山道は岩場が多く、トラロープも1箇所もありました。ご高齢の方や子供だと危険な感じさえしました。それでも健脚な方がたくさんいたのでちょっとビックリです。
低山とはいえ、やはり山登りを軽く考えるのは禁物ですね。最近やっとまともな山行をやり始めたので、いい経験になりました。もう少し感を取り戻しつつ、本格的な山登りに行きたいです。
この日の天気は晴れたり曇ったり、日差しが出てるかと思えば、急に曇って風が出たり、山頂では空がガスっだと思ったらなんと雪までチラつく始末・・・、歩いてる時はまだマシでしたが、薄着だったせいもあり、全般的に寒さに困る山行になりました。
それでも淡く、上品な黄色が印象的なヒカゲツツジの群生を間近で見ることが出来て癒されました。この時期だけ、わずか半月ほどで消えゆく花達が健気に咲き誇っているのに感動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
向山連山:鳳翔寺登山口から谷中分水界起点
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
向山連山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら