ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 ~上高地から涸沢テント泊~

2011年10月16日(日) 〜 2011年10月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
30:34
距離
35.7km
登り
2,602m
下り
2,594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

到着時間 | 場所 | [コースタイム (標準コースタイム)]

10/16(Sun)
7:20 上高地BT
8:08 明神館 (break ~8:13) [48min (1h)]
8:56 徳澤園 (break ~9:06) [48min (1h)]
9:18 新村橋 [12min (20min)]
10:00 横尾山荘 (break ~10:10) [42min (50min)]
11:04 本谷橋 (break ~11:11) [54min (1h)]
12:30 涸沢ヒュッテ(テント) [1h26min (2h)]

10/17(Mon)
6:35 涸沢ヒュッテ
8:18 穂高山荘 [1h43min (2h30min)]
8:54 奥穂高岳 (break ~9:06) [36min (50min)]
9:28 穂高山荘 [22min (30min)]
10:35 涸沢小屋 (break ~10:53) [1h07min (1h30min)]
11:00 涸沢ヒュッテ(テント) (break ~11:58) [7min]
14:46 新村橋 [2h48min (3h30min)]
14:58 徳澤園 (break ~15:08) [12min (20min)]
15:55 明神館 [47min (1h)]
16:45 上高地BT [50min (1h)]
天候 10/16 晴れ、10/17 高曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
10/16(Sun) 6:30 平湯温泉〜上高地BT
10/17(Mon) 17:00 上高地BT〜平湯温泉
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾〜涸沢はかなり歩きやすい道です。涸沢〜奥穂高岳は岩場ですが、鎖や梯子が整備されており注意して進めば特に危険ではないと思います。パノラマルートは一般登山者は通行禁止になっていました。登山道が狭く崖になっているところ、浮石の多いザレ場など、集中力が必要な道が長く続きます。涸沢のキャンプサイトは岩場です。涸沢ヒュッテ側より涸沢小屋側のほうが砂地の場所もあり、寝やすそうでした。

登山道の状況はこちら(雰囲気つかめます)
http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=1330274
明神岳
2011年10月16日 07:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10/16 7:55
明神岳
横尾
2011年10月16日 09:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
10/16 9:59
横尾
屏風岩
2011年10月16日 10:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10/16 10:41
屏風岩
2011年10月16日 12:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10/16 12:05
2011年10月16日 12:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
10/16 12:14
涸沢
2011年10月16日 12:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
10/16 12:35
涸沢
2011年10月17日 06:21撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
10/17 6:21
富士山
2011年10月17日 08:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
10/17 8:39
富士山
奥穂高岳山頂
2011年10月17日 08:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
10/17 8:54
奥穂高岳山頂
ジャンダルム
2011年10月17日 08:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
10/17 8:54
ジャンダルム
槍ヶ岳
2011年10月17日 09:10撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
10/17 9:10
槍ヶ岳
パノラマコースから
2011年10月17日 12:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10/17 12:50
パノラマコースから
2011年10月17日 14:01撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10/17 14:01
!
2011年10月17日 15:18撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
10/17 15:18
!

感想

初めての北アルプス。ずっと行きたかった涸沢を経由して今回は奥穂高岳へ行ってきました。3ヶ月以上ぶりの登山で、しかもテント泊という事で荷物も重く、少し不安でしたが、特に問題なく山行を楽しむ事ができました。帰ってからの筋肉痛はひどい状況ですが・・・。

■1日目(上高地〜涸沢)

上高地から涸沢まではちょうど良い紅葉のタイミングで色鮮やかな紅葉を楽しみながらの登山となりました。上高地から涸沢(横尾経由)は歩きやすいですね。老若男女問わずいろんな人が歩いてました。山ガール率高し。涸沢に至る沢沿いの道は紅葉も手伝ってひたすら綺麗。。

涸沢でのキャンプは岩場で設営が大変でした。後で気づいたんですが、涸沢小屋側のほうが砂地になっているところがあって設営しやすそうでした。夜は少し風が寒かったですが、寝袋はモンベルの3号で重ね着したりフリースを着込んで寝ました。

■2日目(涸沢〜奥穂高〜涸沢〜パノラマ〜上高地)

平日だったのもありますが、そんなに人は多くなかったです。涸沢で折り返す人が多いのか、たまたまだったのか・・・。ザイテングラードを登るとようやく稜線。今回のコースだと基本的に梓川沿いだったので、個人的にはここからようやく登山という感じがしました。遠くに見える槍ヶ岳が存在感あります。天気はよくて、富士山も見えました。

帰りは一般登山者通行禁止という事で少し迷ったんですが、パノラマコースで帰りました。意外と人いました(8人くらい?)。ちなみに山ガール率ゼロ。危ない道と知らずに入るといきなり面食らうと思います。鎖場とかはまだそうでもないですが、浮石が多いし延々と続くので注意が必要です。ただ、稜線からの槍ヶ岳の眺望や変化に富む登山道は個人的に北アルプスの奥深さが感じられ少し気に入りました。

2日目は盛りだくさん。2泊くらいだとちょうどよかったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人

コメント

後半は天気は高曇り
takayukiiさんおはようございます。
涸沢の紅葉はすっかり終ったようですね。ちょっと寂しい感じがしますが、逆に静けさが戻って来たのではないでしょうか?
また、この時期のテント泊はちょっと寒さが身にしみませんか?
今週末の涸沢を計画していますが、天気が・・・・
2011/10/20 7:16
パノラマコースでしたか・・・
こんばんは、当日近くに泊まってた者です。

同じころ涸沢出ましたよね?でも見えなくなってしまったので、どこ行ったのかと思ってました。

その後、明神辺りで一緒になりましたけど・・・

僕もパノラマ行けば良かったなぁ〜。
2011/10/20 22:46
kintakunteさん、おはようございますー
涸沢の紅葉は終わってましたが、上高地〜涸沢の紅葉歩きはなかなか良かったですよ。3連休の涸沢はすごい人だったようなので、逆にはずせてよかったかもと思いました。

今週末の天気は雨っぽいですね。。晴れてほしいなぁ・・
2011/10/21 8:04
kz1135mk2さん、こんにちは!
涸沢テント泊で出発も同時と言うと、なんとなくおぼろげに。しかも明神でまたすれ違ってたんですね!?

パノラマは人があまりいなくて良かったですよー。いても山慣れしてそうな人ばかりでしたし。ただ、足に軽い怪我をされてる人もいました。浮石が多いのでこけちゃったのかな。ぼくも1回こけたんですが、1人だと余計注意しないとですよね。
2011/10/21 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら