記録ID: 1427812
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(カタクリ尾根〜松の木尾根)
2018年04月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 756m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:17
距離 9.9km
登り 756m
下り 761m
◆2018年の金剛山
・3月2日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1391810.html
・2月17日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1382540.html
・2月10日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376799.html
・2月4日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1373710.html
・1月27日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1368058.html
・1月14日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1359883.html
・1月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1352635.html
・3月2日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1391810.html
・2月17日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1382540.html
・2月10日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376799.html
・2月4日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1373710.html
・1月27日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1368058.html
・1月14日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1359883.html
・1月6日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1352635.html
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
鈴鹿方面に向かうつもりが、朝から霧雨がぱらつくなどお天気が芳しくないので、金剛山に転進。随所でカタクリを鑑賞できたので、満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
同じ日に金剛山へ登られた方のレコを見ていて、こちらに辿りつきました。
私もカタクリ尾根でカタクリ鑑賞しましたが、府民の森(?)辺りの方にたくさん咲いていたんですね!それもどれも大きく斜面いっぱいに咲いている…。
調査不足でした。金剛山は奥が深いですね〜(^^;)
リラックマもかわいいです。
初めまして、riepicoさま。
たしかに、府民の森ではたくさんのカタクリにお目にかかれましたが、数が疎らであっても自生のものの方が植栽のものより風情があっていいですね。わたくしは小塩山のカタクリをまだ見たことがないので、来年こそは訪れてみたいと思います。
お花と戯れている感のリラさんについては、被写体の大きさの比較にも役立つのではないかと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する