また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1433037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鳥屋戸尾根で蕎麦粒山〜棒ノ折縦走(アカヤシオとイワウチワを見に再訪)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:45
距離
16.1km
登り
1,477m
下り
1,566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:07
合計
10:44
7:45
6
9:59
9:59
10
10:09
10:11
20
10:36
10:36
7
10:43
10:44
33
11:17
11:18
33
11:51
11:51
8
11:59
12:24
31
12:55
12:56
14
13:10
13:11
3
13:14
13:15
26
13:41
13:41
4
13:45
13:46
30
14:16
14:22
12
14:34
14:35
47
15:22
15:22
35
15:57
15:58
22
16:20
16:42
82
18:04
18:07
10
18:17
18:17
12
18:29
18:29
0
18:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根:笙ノ岩山までは激登り、松岩ノ頭のすぐ手前は広い尾根で、直進と左の両方の木に赤ペンキと白いヒモの目印があってどちらも行けそうですが、左が正解。
松岩ノ岩山〜蕎麦粒山:アップダウンが続く尾根歩き
蕎麦粒山〜日向沢ノ峰:緩やかな下りと登り
日向沢ノ峰〜長尾ノ丸:激下り二回有り、登りは少し
長尾ノ丸〜棒ノ折:緩やかなアップダウン
棒ノ折〜清東橋:歩きやすいつづら折れの道
その他周辺情報 清東橋バス停に待合室とトイレ有り。上日向バス停には何もなし。
川乗橋から出発。川乗林道は歩行者も4/27まで通行止めとなっているようですが、問題なく通過できそうです。
2018年04月21日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 7:43
川乗橋から出発。川乗林道は歩行者も4/27まで通行止めとなっているようですが、問題なく通過できそうです。
歩き出してすぐのカーブミラー2個あるところが登山口入り口です。
2018年04月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 7:47
歩き出してすぐのカーブミラー2個あるところが登山口入り口です。
一応指標も立ってます。
2018年04月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 7:47
一応指標も立ってます。
いきなりの急登です。
2018年04月21日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 7:49
いきなりの急登です。
約10分程度頑張ると稜線に乗って一段落しますが・・・
2018年04月21日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 7:58
約10分程度頑張ると稜線に乗って一段落しますが・・・
すぐにまた登りに。基本的に笙ノ岩山までは急登が続きます。
2018年04月21日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 8:23
すぐにまた登りに。基本的に笙ノ岩山までは急登が続きます。
フデリンドウが足元に咲いてました。
2018年04月21日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 8:59
フデリンドウが足元に咲いてました。
ロープがあるところも
2018年04月21日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:04
ロープがあるところも
容赦ない急登が続きます。
2018年04月21日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 9:08
容赦ない急登が続きます。
2018年04月21日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:34
少し穏やかになって
2018年04月21日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:50
少し穏やかになって
ようやく笙ノ岩山に到着しました。ちょうど鳥屋戸尾根の半分位。
2018年04月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:04
ようやく笙ノ岩山に到着しました。ちょうど鳥屋戸尾根の半分位。
蕎麦粒山まで、あとはアップダウンを繰り返して登って行きます。ようやく普通の稜線歩きという感じに。
2018年04月21日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:23
蕎麦粒山まで、あとはアップダウンを繰り返して登って行きます。ようやく普通の稜線歩きという感じに。
松岩ノ頭すぐ手前のこの辺りは尾根が広く、直進と左の両方に目印がある箇所が有りますが、左が正解です。
松岩ノ頭すぐ手前のこの辺りは尾根が広く、直進と左の両方に目印がある箇所が有りますが、左が正解です。
富士の姿も見えました。
2018年04月21日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:25
富士の姿も見えました。
2018年04月21日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:56
2018年04月21日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 11:42
ようやく蕎麦粒山の山頂が見えました。あと少し。
2018年04月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:48
ようやく蕎麦粒山の山頂が見えました。あと少し。
山頂に到着。いや〜疲れた。。。
2018年04月21日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 11:59
山頂に到着。いや〜疲れた。。。
川乗山が正面に。
2018年04月21日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:20
川乗山が正面に。
何だっけ? けっこうたくさん咲いてました。
2018年04月21日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 12:39
何だっけ? けっこうたくさん咲いてました。
蕎麦粒山山頂から下りてきて登り返したところから振り返る。
2018年04月21日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 12:50
蕎麦粒山山頂から下りてきて登り返したところから振り返る。
富士山がかろうじて見えてました。
2018年04月21日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:53
富士山がかろうじて見えてました。
2018年04月21日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:09
川乗山との分岐と別れて、
2018年04月21日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:13
川乗山との分岐と別れて、
棒ノ折を目指します。
2018年04月21日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:14
棒ノ折を目指します。
しばらく激下りです。
2018年04月21日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:24
しばらく激下りです。
アカヤシオが最盛期っぽい感じでした。
2018年04月21日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:32
アカヤシオが最盛期っぽい感じでした。
だいぶ終わりかな〜
2018年04月21日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:32
だいぶ終わりかな〜
上はアカヤシオ
2018年04月21日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 14:04
上はアカヤシオ
下にはイワウチワ。昨年に続きまた見に来ました。
2018年04月21日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 14:10
下にはイワウチワ。昨年に続きまた見に来ました。
2018年04月21日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 14:10
ちょうどこの辺りがアカヤシオとイワウチワの両方が見えるポイントです。去年はもっと大群生してたのですが、今年はいまいちでした、残念!
ちょうどこの辺りがアカヤシオとイワウチワの両方が見えるポイントです。去年はもっと大群生してたのですが、今年はいまいちでした、残念!
2018年04月21日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 14:11
長尾ノ丸への登り。ロープ場あり。
2018年04月21日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 15:12
長尾ノ丸への登り。ロープ場あり。
昨年、傷めていた足が肉離れになった場所に。
2018年04月21日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 15:13
昨年、傷めていた足が肉離れになった場所に。
長尾ノ丸
2018年04月21日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 15:23
長尾ノ丸
手製の看板が二つ。昨年はもう少しあったような・・・
2018年04月21日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 15:23
手製の看板が二つ。昨年はもう少しあったような・・・
カタクリ発見。昨年はもっとたくさん咲いてたけど今年はちらほら。
2018年04月21日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 15:51
カタクリ発見。昨年はもっとたくさん咲いてたけど今年はちらほら。
2018年04月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 15:53
かなり疲れてきました。
2018年04月21日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 15:57
かなり疲れてきました。
2018年04月21日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 15:57
そして最後は棒ノ折山頂での桜でフィナーレ。残念ながら終わり間近でした。昨年は満開だったが今年は一週早く来たけど既に遅かった・・・
2018年04月21日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 16:20
そして最後は棒ノ折山頂での桜でフィナーレ。残念ながら終わり間近でした。昨年は満開だったが今年は一週早く来たけど既に遅かった・・・
低山ながら展望抜群のここは大好きな場所。
2018年04月21日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 16:20
低山ながら展望抜群のここは大好きな場所。
2018年04月21日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 16:20
2018年04月21日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 16:20
2018年04月21日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 16:21
さ〜てあとは下山のみ。
2018年04月21日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 16:42
さ〜てあとは下山のみ。
下山は歩きやすい道が多く助かりました。
2018年04月21日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 17:15
下山は歩きやすい道が多く助かりました。
山ノ神の水場はちょろちょろで飲めず・・・
2018年04月21日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 17:23
山ノ神の水場はちょろちょろで飲めず・・・
人家のあるところまで出てきました。
2018年04月21日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 17:46
人家のあるところまで出てきました。
舗装道路へ出て、清東橋バス停からのバスには間に合わず、上日向まで歩いてゴールとしました。
2018年04月21日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 17:47
舗装道路へ出て、清東橋バス停からのバスには間に合わず、上日向まで歩いてゴールとしました。

感想

ずっと気になっていた鳥屋戸尾根。ようやく行ってきました。
奥多摩三大急登と呼ばれる、大休場尾根、稲村岩尾根、ヌカザス尾根、その他大ブナ尾根など急登で名高い尾根を歩いて来ましたが、今回の鳥屋戸尾根は、自分の中ではこれまで登った登山道の中では奥多摩ナンバーワン急登だったと思います。
いや、大袈裟かも知れませんが、これまで登った登山道で、鎖場や手足を使って登る岩稜帯を除いた登山道の中で一番の急登だった気がします。
これでもかと続く急登が断続的とはいえ、蕎麦粒山まで続き、かなり体力を消耗しました。

昨年の長沢背稜は蕎麦粒山から始め雲取山方面へ、有間山稜を歩いた時は日向沢ノ峰辺りから棒ノ折方面だったため、この稜線歩きでは唯一抜けていた、蕎麦粒山から日向沢ノ峰の間の区間。
今回歩けたので、これでさわらびの湯から棒ノ折〜蕎麦粒山〜長沢背稜〜雲取山までが繋がりました。って単なる自己満足ですが(^-^;

そして昨年見つけた、アカヤシオとイワウチワとカタクリのポイントを今年も訪れてみました。日向沢ノ峰から棒ノ折方面に入って、一時間弱進んだところ辺り。残念ながら昨年同様レベルとはいかなかったですが、何とか咲いた状態で待っててくれた花たちに会うことができ満足です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

イワウチワ、いいですねー
kumaoさん、こんばんは!
 イワウチワ、綺麗ですねー。これは丹沢では見かけませんね。
それにアカヤシオですか。両方見れるポイントがあるとは凄いですね。

 この方面は我家からは少々アクセスしにくいので、すっかりご無沙汰なんですが、蕎麦粒山は昔(多摩地区に住んでいた十代の頃)も行ったことがなかったので、一度、行ってみたいです。
2018/4/23 20:47
Re: イワウチワ、いいですねー
f15eagleさん、こんばんは!
いつもコメント有り難うございます!

イワウチワ、そういえば丹沢では聞きませんね。イワカガミの大型版のようで薄いピンクがなかなか癒されます😊
蕎麦粒山は奥多摩の奥地って雰囲気で、人も少なく良い雰囲気ですので、是非!
丹沢もシロヤシオがこれから楽しみですね、近いうちにまた丹沢にはお邪魔するつもりです😄
2018/4/23 21:24
写真21番のお花
kumaoさん、こんにちは。はじめまして。
21番は、キジムシロだと思います。オヘビイチゴに似ているので、もしかすると間違えているかも知れないです。
どちらも奥多摩でよく見る黄色い花なので難しいです。
赤いヘビイチゴみたいな実が成ればオヘビイチゴ。雉が座れる座布団(莚)みたいに群生すればキジムシロと判ります。
どうも、通りすがりに失礼しました。
2018/4/24 12:30
Re: 写真21番のお花
munさん、コメント頂き有り難うございます!
ツルキンバイかと察しを付けてましたが、キジムシロという花なんですね、確かに調べてみましたら、見た花と同じのようです。
いろんな種類があってその都度悩むことが多いです。オヘビイチゴとキジムシロとの違いについても、勉強になりました。有り難うございました😊
2018/4/24 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら