記録ID: 1438546
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
晴天の唐松岳登頂!雲海と大迫力の白馬三山、剣岳、五竜岳
2018年04月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 954m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:53
距離 9.6km
登り 954m
下り 985m
天候 | 朝は曇り、9時頃から晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓急登あり、アイゼン必要、踏み抜きあり、天候注意、帰りの時間コントロール注意(リフト) 途中行き会った登山者の方々「疲れますね」「暑いですね…」と口を揃えておっしゃっていました、紫外線が強すぎるので出来ませんが、ほぼ無風だったので半そででも良いくらいでした |
その他周辺情報 | グリンデル(下山後、白馬の洋食屋さんで夕食)(ベーコンステーキ定食、チーズハンバーグ定食) 白馬ハイランドホテル 天神の湯(日帰り入浴) ※高台にあるので露天風呂から白馬連峰が一望できます、毎月26日(ふろの日)は割引あり(この日ちょうど26日でした!) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ストックのスノーバスケット忘れました…(最初から致命的心理ダメージを負う) |
感想
前日は雨、翌日の天気予報を確認しつつ、どうやら晴れが確からしいので、今年4山目として、ちょっと高度を上げて、残雪の唐松岳登山に挑戦しました。夏山はファミリー登山におすすめの比較的優しい山ですが、GW直前はまだ雪山の様相で、雪渓の急登あり、帰りのリフト・ゴンドラの運行終了時間もわりとシビアで、同じ山でも積雪期はお手軽感ありません…。白馬の山々だけでなく、雪をかぶった立山連峰、剣岳など、パノラマ展望が楽しめました。頂上直前が結構なスリルポイントでした。アイゼン+ストックはまだ必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する