記録ID: 1440458
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳−丹澤山−蛭ヶ岳 −鍋割山
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 49.0km
- 登り
- 2,919m
- 下り
- 2,905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:16
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 14:22
距離 49.0km
登り 2,923m
下り 2,906m
1:59
10分
スタート地点
16:21
02:00 万葉の湯スタート
08:10 蛭ヶ岳
11:45 鍋焼きうどん
16:20 秦野駅ゴール
→14時間20分、49km
08:10 蛭ヶ岳
11:45 鍋焼きうどん
16:20 秦野駅ゴール
→14時間20分、49km
天候 | ド快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
→秦野〜大倉は約8km |
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士山をみながら気持ちの良い稜線を楽しめます ・塔ノ岳、鍋割山までは子供がたくさん登っていました ・ |
その他周辺情報 | ・前日は秦野にある万葉の湯で仮眠、金曜日はメンズデイで1404円で入浴可能、夜3時以降は深夜料金が加算されるようです。 ・下山後は横浜の万葉倶楽部へ、2800円、ド迫力観覧車の夜景をみながら仮眠できるが少しまぶしい、夜3時以降は〜以下同上。 ・秦野駅に24時間対応のコインロッカーがある |
写真
撮影機器:
感想
■1 準備
月曜日〜金曜日まで横浜出張だった。横浜スタジアム横のビジネスホテルに宿泊。凄く繁華街。夢であった、「仕事帰りに野球観戦」を実行してみる。横浜対広島、ビジター広島側立ち見席。9回表3対3の同点、代打で広島の外国人選手がホームラン。広島ファンは大盛り上り。これでもか、って言うぐらい盛り上がった。感動した。野球すげぇ。札幌も街中に球場を作って欲しかったもんだ。繁華街が近い中島公園とか。金曜日に仕事を終えて、横浜から秦野へ移動。一時間かかった。万葉の湯は温泉や電動ソファー完備のリラックスルームもあり快適だった。24時間営業。次の日に備え睡眠。五秒で寝た。
■2 二時スタート
夜中二時、居心地の良い万葉の湯を出発。途中で秦野駅へ寄り、必要のないお洋服などをコインロッカーにぶちこむ。400円で24時間やっていたので助かります。よし!改めてスタート。秦野市街の夜は静かだった。暫く歩いてコンビニで食料と飲料を調達。おにぎりが100円だった。満月近い月に誘われて水無川を遡上してゆく。一時間半で大倉到着。8kmぐらいは歩いたな。疲れた。そういや、ここはヒルが出るらしい。ヒル怖い!ヒルこわい!ズボンの裾を靴下で挟んで気合い入れて登りまくる。日中は多くの人で賑わう登山道も今は誰も居ない。静かで涼しい登山道だった。
■3 赤富士
■4 丹沢最高峰
■5 鍋焼きうどん食べたい
■6 歩いて帰ろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
ご無沙汰です。充実した出張でしたね。
しかも秦野から蛭ヶ岳日帰りなんて驚愕、凄すぎです。お疲れ様でした。
お久しぶりでございます。
かなり楽しい出張でした。神奈川県は色んなものが凝縮されて面白いです。
もうしばらく秦野には行けないと思いましたのでかなり満喫させていただきました。とても充実しましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する