記録ID: 1448803
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山 雷鳥沢テント泊 GW第一弾
2018年04月28日(土) 〜
2018年04月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:11
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 5:50
距離 8.8km
登り 822m
下り 968m
天候 | 両日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道が多くなってきていますが 富士ノ折立から別山への下り急斜面は雪あり要アイゼンピッケル また雄山から大汝山への夏道トラバースは残雪あり 毎年事故が起きているようですので残雪時は通行禁止とのこと 雄山神社裏側から岩場を下降します。(残雪なし) |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
GW第一弾は立山三山を計画しました。
室堂到着時に登山相談所でコンパスにて登山届を提出している旨を伝えたところ、富山県ではコンパスに対応していないようで紙での提出が必要との事でした。
(何かあっても届けの内容を確認できないようです)
届け提出時にルート状況について細かくアドバイスをしていただけます。
天気は2日間とも最高でしたが気温が高く昼前には踏み抜きも増えて汗だくになりました。
2日間とも雷鳥にも遭遇でき満足いく山行きになりました。
本当はもう1泊ゆっくりしていく予定でしたが、5/2から天気が崩れる予報になっているので1日早く切り上げてGW第2段の涸沢〜奥穂へ向かうことにしました。
雷鳥の鳴き声動画録ってみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する