記録ID: 145116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜西丹沢自然教室
2011年10月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,691m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
大倉 7:30
2:10
塔ノ岳 9:40(10min休憩)
0:46
丹"澤"山 10:26(20min休憩)
1:19
蛭ヶ岳 11:45(20min休憩)
2:15
檜洞丸 14:00(20min休憩)
1:29
ゴーラ沢出合 15:29
0:29
西丹澤自然教室 15:58
1:35
大倉(バス電車) 18:00??
2:10
塔ノ岳 9:40(10min休憩)
0:46
丹"澤"山 10:26(20min休憩)
1:19
蛭ヶ岳 11:45(20min休憩)
2:15
檜洞丸 14:00(20min休憩)
1:29
ゴーラ沢出合 15:29
0:29
西丹澤自然教室 15:58
1:35
大倉(バス電車) 18:00??
天候 | 晴れ(10月末にあるまじき暑さ・・・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
西丹沢自然教室〜新松田 1150 http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_s.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜蛭ヶ岳までは、歩きやすく気持ちのいい道が続いています。 蛭ヶ岳〜檜洞丸は、 蛭ヶ岳直後は笹っ葉が痛い・・・ 崩落箇所も何箇所かあります。 温泉は、大倉から256に向かう途中 サークルK裏の湯華楽 http://www.yukaraku.com/hadano/ が安くて、サウナも豊富でGood! |
写真
感想
大倉尾根からの塔ノ岳。。。
下ったことはあったけど、上ったことは無かったので上って見ました。
かつて修行の場だけあってキツかった。。。
ペットボトルを背負って上る、鍋割山よりキツかったかも・・・
塔ノ岳からの尾根道は見晴らしが素晴らしく、
この暑い日でも涼しい風が吹いていました。
本格的に寒くなる前にまた来たいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
丹沢山から蛭ヶ岳の間でスライドしてますね。
昨日はとてもよい天気で気持ちよかったですね。
ainuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
昨日は、ホントに良い天気で気持ちが良かったですね!
どこですれ違ったのでしょうね。
不動ノ峰手前ですれ違ったのかな、と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する