ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1464421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 白い羊の群れに会いに

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.4km
登り
936m
下り
934m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:55
合計
6:08
7:03
7:04
16
7:20
7:21
4
7:25
7:25
6
7:31
7:34
0
7:34
7:35
23
7:58
8:00
4
8:04
8:04
41
9:30
9:31
7
9:38
9:38
17
9:55
10:18
15
10:33
10:33
4
10:37
10:37
6
10:43
10:43
5
10:48
10:48
49
11:47
11:50
36
12:26
12:29
15
12:44
13:01
6
天候 晴れ!薄い雲
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急なところや滑りやすいところにはロープがあります。危険なところはないと思います。

GPSロガーのガーミンくんが、突然電源が落ちるというハプニングが2回。
落ちてる間はログがとれてなく、ルートが直線になってます(号泣)
Newガーミンくん、虚弱体質なようです。シクシク
6時半過ぎに駐車場に到着したのに、長蛇の列(汗)
2018年05月12日 06:37撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
5/12 6:37
6時半過ぎに駐車場に到着したのに、長蛇の列(汗)
なんとか場内に駐車できて登山届けを提出。 「すみませーん!」と撮影時に女性がワタシの手袋を・・・
2018年05月12日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 6:59
なんとか場内に駐車できて登山届けを提出。 「すみませーん!」と撮影時に女性がワタシの手袋を・・・
「落としましたよー!」と拾っていただきました。 す、すみません〜〜! ありがとうございました!
2018年05月12日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 6:59
「落としましたよー!」と拾っていただきました。 す、すみません〜〜! ありがとうございました!
今日もいい天気
2018年05月12日 07:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:01
今日もいい天気
そういえばここは
2018年05月12日 07:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:04
そういえばここは
キャンプ場。 1人1000円。 
2018年05月12日 07:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:04
キャンプ場。 1人1000円。 
気持ちいいところなので、キャンプにも来たい。
2018年05月12日 07:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:04
気持ちいいところなので、キャンプにも来たい。
だけど、お風呂が遠いのよねぇ・・ お風呂が近いと絶対にくるんだけど
2018年05月12日 07:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:09
だけど、お風呂が遠いのよねぇ・・ お風呂が近いと絶対にくるんだけど
かえりにここで
2018年05月12日 07:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:14
かえりにここで
手を洗いました。 ひゃっこーい! 目が覚めました
2018年05月12日 07:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:14
手を洗いました。 ひゃっこーい! 目が覚めました
林道をテクテク
2018年05月12日 07:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:15
林道をテクテク
遠足コースはくだりで利用させてもらいます。 
2018年05月12日 07:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:21
遠足コースはくだりで利用させてもらいます。 
こざっぱりとした東屋 
2018年05月12日 07:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:23
こざっぱりとした東屋 
若人が集まっております。 若いっていいねぇ〜www
2018年05月12日 07:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:23
若人が集まっております。 若いっていいねぇ〜www
2018年05月12日 07:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:24
昨年もこの吊橋、橋のようそうはなく
2018年05月12日 07:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:24
昨年もこの吊橋、橋のようそうはなく
石に板をわたしているだけのように見えるけど・・・
2018年05月12日 07:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:24
石に板をわたしているだけのように見えるけど・・・
2018年05月12日 07:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:25
乗る人数もう関係なくなってますなぁ・・・
2018年05月12日 07:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:26
乗る人数もう関係なくなってますなぁ・・・
新緑が最高〜!
2018年05月12日 07:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 7:28
新緑が最高〜!
ここを右に。
2018年05月12日 07:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:29
ここを右に。
カラフルなテープ貼ってくれてます
2018年05月12日 07:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:29
カラフルなテープ貼ってくれてます
トラロープですが、ロープあります
2018年05月12日 07:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:32
トラロープですが、ロープあります
金山尾根は遠足尾根より短いので、上りに選びました。
2018年05月12日 07:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:35
金山尾根は遠足尾根より短いので、上りに選びました。
おお〜 
2018年05月12日 07:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:57
おお〜 
ケルン??
2018年05月12日 07:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 7:59
ケルン??
ちっこいの1個つんどきました。
2018年05月12日 07:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 7:59
ちっこいの1個つんどきました。
見晴らしが
2018年05月12日 08:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:00
見晴らしが
よくなってきて
2018年05月12日 08:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:01
よくなってきて
緑が濃くて気持ちいいです
2018年05月12日 08:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:01
緑が濃くて気持ちいいです
ツツジかな? 赤いアクセント
2018年05月12日 08:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 8:06
ツツジかな? 赤いアクセント
木漏れ日
2018年05月12日 08:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 8:14
木漏れ日
2018年05月12日 08:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 8:36
崩落していたり
2018年05月12日 08:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:39
崩落していたり
岩登り的な急坂があったり
2018年05月12日 08:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:40
岩登り的な急坂があったり
高度が上がってくると
2018年05月12日 08:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 8:47
高度が上がってくると
竜ヶ岳が
2018年05月12日 08:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 8:47
竜ヶ岳が
向かいに遠足尾根が
2018年05月12日 09:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:01
向かいに遠足尾根が
空が青い〜〜
2018年05月12日 09:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:03
空が青い〜〜
2018年05月12日 09:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:03
シロヤシオが登場してきました
2018年05月12日 09:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/12 9:06
シロヤシオが登場してきました
遠足尾根を眺めつつ
2018年05月12日 09:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:07
遠足尾根を眺めつつ
シロヤシオを見上げ
2018年05月12日 09:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
8
5/12 9:09
シロヤシオを見上げ
新緑と青い空と白い雲も
2018年05月12日 09:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:10
新緑と青い空と白い雲も
シロヤシオに負けず
2018年05月12日 09:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:13
シロヤシオに負けず
抜群の景色です。
2018年05月12日 09:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:14
抜群の景色です。
ペケポンな飛行機雲
2018年05月12日 09:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 9:16
ペケポンな飛行機雲
おっと
2018年05月12日 09:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:21
おっと
羊? ちょいと緑が多い?
2018年05月12日 09:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:21
羊? ちょいと緑が多い?
遠足尾根との分岐
2018年05月12日 09:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:22
遠足尾根との分岐
2018年05月12日 09:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:22
雲が近い!
2018年05月12日 09:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 9:23
雲が近い!
竜ヶ岳
2018年05月12日 09:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:25
竜ヶ岳
見えてきました
2018年05月12日 09:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:30
見えてきました
2018年05月12日 09:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:31
2018年05月12日 09:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:31
すばらしい〜〜
2018年05月12日 09:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 9:32
すばらしい〜〜
ちょっと・・・
2018年05月12日 09:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:33
ちょっと・・・
満開とまではやはりいきませんか〜
2018年05月12日 09:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:34
満開とまではやはりいきませんか〜
2018年05月12日 09:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:34
シロヤシオのトンネル
2018年05月12日 09:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 9:35
シロヤシオのトンネル
2018年05月12日 09:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:36
登山者ゾロゾロ
2018年05月12日 09:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:37
登山者ゾロゾロ
振り返ると、シロヤシオ
2018年05月12日 09:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:41
振り返ると、シロヤシオ
もう少し〜
2018年05月12日 09:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:41
もう少し〜
そしてまた振り返る〜
2018年05月12日 09:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/12 9:43
そしてまた振り返る〜
到着!
2018年05月12日 09:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 9:48
到着!
竜ヶ岳登頂!
2018年05月12日 09:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
15
5/12 9:49
竜ヶ岳登頂!
久しぶりの三角点タッチ
2018年05月12日 09:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 9:50
久しぶりの三角点タッチ
ノンアルぐいーーーーっと! おいしぃ〜〜! 
2018年05月12日 09:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 9:52
ノンアルぐいーーーーっと! おいしぃ〜〜! 
羊をしょって、満面の笑みw
2018年05月12日 10:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 10:21
羊をしょって、満面の笑みw
さて
2018年05月12日 10:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:23
さて
下山します!
2018年05月12日 10:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 10:24
下山します!
下山は遠足尾根
2018年05月12日 10:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:43
下山は遠足尾根
ここも気持ちいい〜〜
2018年05月12日 10:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:44
ここも気持ちいい〜〜
2018年05月12日 10:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:50
名残惜しく振り返る
2018年05月12日 10:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:51
名残惜しく振り返る
このシロヤシオ、つぼみがたくさん
2018年05月12日 10:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:52
このシロヤシオ、つぼみがたくさん
2018年05月12日 10:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 10:58
赤いお花も
2018年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:00
赤いお花も
金山尾根を
2018年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:00
金山尾根を
眺めつつ
2018年05月12日 11:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 11:06
眺めつつ
遠足尾根の
2018年05月12日 11:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 11:06
遠足尾根の
山々を眺め
2018年05月12日 11:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 11:07
山々を眺め
ツツジ?
2018年05月12日 11:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 11:11
ツツジ?
竜ヶ岳またくるね〜
2018年05月12日 11:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 11:15
竜ヶ岳またくるね〜
細い尾根
2018年05月12日 11:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:17
細い尾根
両サイドは、まっさかさま
2018年05月12日 11:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:17
両サイドは、まっさかさま
2018年05月12日 11:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:25
杉の登山道から
2018年05月12日 11:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:40
杉の登山道から
かなりの急坂になって
2018年05月12日 11:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:47
かなりの急坂になって
ガレの上り下りもあり
2018年05月12日 11:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 11:49
ガレの上り下りもあり
ここに戻ってきた頃には、膝がガクガク
2018年05月12日 12:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/12 12:30
ここに戻ってきた頃には、膝がガクガク
キャンプ場に滝が!
2018年05月12日 12:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/12 12:48
キャンプ場に滝が!
せっかくなので
2018年05月12日 12:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/12 12:57
せっかくなので
アイシング。 川の水さすがにつめたい! 身体の芯までアイシング! ブルブル
2018年05月12日 12:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 12:57
アイシング。 川の水さすがにつめたい! 身体の芯までアイシング! ブルブル
かえりに池田牧場によって
2018年05月12日 14:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/12 14:03
かえりに池田牧場によって
ジェラードなんてものを食べました。 最近、甘いものがおいしいわ〜〜
2018年05月12日 13:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/12 13:52
ジェラードなんてものを食べました。 最近、甘いものがおいしいわ〜〜
今更ながら、女子力あがってきました(爆)
2018年05月12日 14:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/12 14:03
今更ながら、女子力あがってきました(爆)

装備

個人装備
ザックカバー レインスーツ ファーストエイド(薬など) 手袋 帽子 汗ふきタオル 飲料 スポドリ粉末 行動食 食事 保険証 ゲイター ヘッドライト 予備の電池 ストック 折り畳み傘 座布団・チェア 時計 ビクトリノクス UVリップ garmin カメラ スマホ 山専ボトル カップ ゴミ用スタッフバック 芯抜トイレットペーパー ウェットティッシュ レジ袋(大・小) 着替え 温泉セット 充電器とケーブル ストーブ・五徳・ガス コッヘル

感想

久しぶりの登山。
昨年が裏年で残念だったねという結果を残した竜ヶ岳へ。

土曜日しか登れなかったので、ちょうどいい具合に晴れの予報で、ちょっと早いかもだけど、羊の群れが見られるかもということで、ワクワクして登ってきました。

確かに少し早かったかも。
見ごろは火曜日?水曜日?木曜日?かな?? な、週中かもしれません。
いいお天気なので、少し緑な羊は、若い羊ということでww

バックカントリー、ゲレンデスキーでなまった脚力。
遠足尾根の激くだりで、ズルッ! こけっ!
かなり脚にきました。

夏のアルプスへ向けてトレーニングせねば!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

おはようございます(^^)
手袋拾ったもので〜す(^^)/

あの日はお天気もよく気持ちのいい山登りができましたよね♪
私は白い羊見るの初めてだったので、感激しちゃいました(°▽°)
やっぱりもう少し真っ白な羊の群れになるのですね〜
次は秋の赤い羊を見てみたいと思ってマス(^。^)

またどこかの山でお会いできたらいいですね♪
2018/5/15 5:41
Re: おはようございます(^^)
pure0228さん、コメントおよび、手袋を拾っていただきありがとうございました!

偶然画像をとっていたので、これはお礼かたがたレコにアップせねば!と思い、コメントをいただいてこれがかなって嬉しいです!

あともう少しな羊でしたが、お天気よく見られるのはもしかしてこの日だけかもしれなかったですよ。
なので、この日にしてよかったんだと言い聞かせておりますw

秋の赤い羊はワタシも見たことがありません。
次はワタシも赤い羊を見にいかねば! そのときお会いできて、また手袋拾ってください〜〜wwww
2018/5/15 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら