また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1489914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳、さすがの劣悪ルート

2018年06月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:22
距離
12.4km
上り
1,940m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:23
合計
9:20
6:00
102
7:42
7:54
201
11:15
11:16
29
11:45
11:52
13
12:05
12:05
74
13:19
13:21
16
13:37
13:38
102
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台(河原)の駐車場使用
コース状況/
危険箇所等
全体を通して指導標などが非常に少なく、登山道も踏み跡程度か全く無いかで、十分な予習と現場でのRF能力が必要。
以下危険箇所は

1.角兵衛沢(登りに使用)
下部の樹林帯には細いながらもしっかりとした踏み跡や赤テープがある。しかし中間あたりから始まるガレ場には目印になるものはないので、歩きやすい箇所を探りながら登ることになる。概して右寄りのほうが歩きやすいが、それでも落石を起こさずに歩くことは不可能であり、他の登山者がいる場合は細心の注意が必要。岩石は大きいものは角張っていて不安定、小さいものはズルズル滑る。
ここは出合からコルまで標高差約1200mあり、その半分近くはガレ場。

2.第一高点から第二高点
本ルートのメインコース。直線距離は短いが岩場、ガレ、ザレが続き、結構時間がかかる。
第一高点から急な岩場を下ると間もなく小ギャップの下り。鎖がかかっているが最後の数メートルはほぼ垂直に感じた。登りも鎖で、こちらのほうが長いがやや傾斜がゆるい。上部のリッジを右にトラバースするとすぐに鹿窓が現れこれをくぐる。またすぐに長い下りの鎖があり、これを下ると右岸の草付き斜面に踏み跡が見えるのでそちらに逃げる。下りきった所で一瞬ルートを見失うが、左の岸壁にトラバースの跡を見つけ、ガレを横切ってこれをたどる。またすぐにガレとなり下は奈落の底、上を良く眺めると15mほど上でガレを横切って右の斜面に上がる踏み跡を見つける。
この辺りでの滑落は許されず、数年前にも転落死亡事故が起きているところ。慎重に右の斜面に取り付くと意外とはっきりした道があり第二高点まですんなり行けた。

3.第二高点から熊穴沢(下り)
まず熊穴沢のコル(中ノ川乗越)までが小角兵衛沢といった感じのガレ場だが、もうガレ場の恐怖感は消えていた。それよりこんな悪環境でも可憐に咲く植物たちに感心。中ノ川乗越から熊穴沢の下りも広大なガレ場から始まる。角兵衛沢に比べると岩石が大きくやや下りやすい印象。それでも目印、踏み跡の類はほとんど確認できず、不安定な岩に時折足をぶつけながら下るしかない。カラマツやコメ栂の樹林帯に入るとほっとするがすぐにガレ場に戻ったりする。それでも下に行くにしたがって樹林帯が増える。しかし戸台川に出るところは完全に沢が崩れていて、最後まで気は抜けない。
その他周辺情報 仙流荘から北沢峠へのバスは6月15日からのようです。
本日こちらからの入山者は自分だけでした
2018年06月04日 06:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 6:06
本日こちらからの入山者は自分だけでした
すぐに甲斐駒がのぞめます
2018年06月04日 06:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 6:09
すぐに甲斐駒がのぞめます
大量の土砂、地盤のもろさが良くわかる
2018年06月04日 06:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 6:21
大量の土砂、地盤のもろさが良くわかる
砂地には鹿の新しい足跡
2018年06月04日 06:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 6:30
砂地には鹿の新しい足跡
これは石灰岩の岸壁らしい
2018年06月04日 06:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 6:40
これは石灰岩の岸壁らしい
今日は沢の渡渉に備えてラバーの沢靴、岩場でもフリクションききます
2018年06月04日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 7:24
今日は沢の渡渉に備えてラバーの沢靴、岩場でもフリクションききます
角兵衛沢出合から鋸岳方面
2018年06月04日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 7:46
角兵衛沢出合から鋸岳方面
左岸にこんなものがあればそこが角兵衛沢出合
2018年06月04日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 7:48
左岸にこんなものがあればそこが角兵衛沢出合
こんなところを渡りました。ちょっと登山靴ではきついかな
2018年06月04日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 7:49
こんなところを渡りました。ちょっと登山靴ではきついかな
右岸のケルン、ここから角兵衛沢へ
2018年06月04日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 7:51
右岸のケルン、ここから角兵衛沢へ
下部の樹林帯
2018年06月04日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 8:13
下部の樹林帯
登りはじめはこんなものもありました
2018年06月04日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 8:27
登りはじめはこんなものもありました
針広混合林がきれいです
2018年06月04日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 8:48
針広混合林がきれいです
ガレてきました
2018年06月04日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 9:21
ガレてきました
数は少ないもののミツバツツジ
2018年06月04日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 9:53
数は少ないもののミツバツツジ
振り返ると中央アルプスの山並み
2018年06月04日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 9:55
振り返ると中央アルプスの山並み
落ちている岩の表面が黒い
2018年06月04日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 9:57
落ちている岩の表面が黒い
左岸の大岩壁、ガレの供給源
2018年06月04日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 9:59
左岸の大岩壁、ガレの供給源
こうなるとどこを歩いて良いのやら
2018年06月04日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 10:04
こうなるとどこを歩いて良いのやら
横の樹林帯に逃げるも
2018年06月04日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 10:09
横の樹林帯に逃げるも
すぐに戻る羽目に、足元はズルズル
2018年06月04日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 10:45
すぐに戻る羽目に、足元はズルズル
背後に仙丈ヶ岳、噴煙をあげているような???
2018年06月04日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
6/4 10:45
背後に仙丈ヶ岳、噴煙をあげているような???
ガレとの格闘が続きます
2018年06月04日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 11:18
ガレとの格闘が続きます
やっとコルらしきものが見え
2018年06月04日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 11:18
やっとコルらしきものが見え
ミヤマキンバイや
2018年06月04日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 11:20
ミヤマキンバイや
ハクサンイチゲ、一年に一回は会いたい花
2018年06月04日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 11:21
ハクサンイチゲ、一年に一回は会いたい花
角兵衛のコルへ到着
2018年06月04日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 11:23
角兵衛のコルへ到着
クモイコザクラ発見
2018年06月04日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
6/4 11:24
クモイコザクラ発見
岩場にたくさん咲いてます
2018年06月04日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 11:24
岩場にたくさん咲いてます
2018年06月04日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 11:31
第一高点への道、右側は絶壁
2018年06月04日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 11:25
第一高点への道、右側は絶壁
いっきに角兵衛沢まで切れ落ちてる
2018年06月04日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 11:30
いっきに角兵衛沢まで切れ落ちてる
第一高点とうちゃこ、背後の仙丈ヶ岳が大きい
2018年06月04日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
6/4 11:41
第一高点とうちゃこ、背後の仙丈ヶ岳が大きい
北西の三角点ピーク、その向こうに乗鞍(左)と槍穂高(中央)
2018年06月04日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
6/4 11:32
北西の三角点ピーク、その向こうに乗鞍(左)と槍穂高(中央)
槍穂高アップで
2018年06月04日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 11:33
槍穂高アップで
北岳と間ノ岳がかっこいいな
2018年06月04日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
6/4 11:41
北岳と間ノ岳がかっこいいな
奥には塩見岳
2018年06月04日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 11:41
奥には塩見岳
そして南西にはど〜んと甲斐駒のピラミッド
2018年06月04日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
6/4 11:42
そして南西にはど〜んと甲斐駒のピラミッド
八ヶ岳連峰
2018年06月04日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 11:54
八ヶ岳連峰
中央アルプス
2018年06月04日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 11:54
中央アルプス
第二高点(左上)へのルート、じっくり見ると道のようなものが見えるが?よくわからない
2018年06月04日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 11:43
第二高点(左上)へのルート、じっくり見ると道のようなものが見えるが?よくわからない
小ギャップに降りる鎖場、下の方ほど急
2018年06月04日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 12:06
小ギャップに降りる鎖場、下の方ほど急
反対側の小ギャップの登り返しの鎖場
2018年06月04日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
6/4 12:04
反対側の小ギャップの登り返しの鎖場
小ギャップに降りる鎖場、下り終えたところ
2018年06月04日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 12:08
小ギャップに降りる鎖場、下り終えたところ
登り返し、写真で見るより傾斜は緩い
2018年06月04日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 12:08
登り返し、写真で見るより傾斜は緩い
すぐに鹿窓
2018年06月04日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
6/4 12:16
すぐに鹿窓
向こうには仙丈ヶ岳
2018年06月04日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
6/4 12:16
向こうには仙丈ヶ岳
すぐに長い下り、足元には無数の岩があり足に触れるとすぐに落ちていく
2018年06月04日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 12:18
すぐに長い下り、足元には無数の岩があり足に触れるとすぐに落ちていく
鹿窓を振り返る
2018年06月04日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 12:18
鹿窓を振り返る
こんなところを下った
2018年06月04日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 12:22
こんなところを下った
右の草付き斜面から振り返り
2018年06月04日 12:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 12:23
右の草付き斜面から振り返り
ここにもイチゲや
2018年06月04日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 12:24
ここにもイチゲや
キンバイがたくさん咲いてる
2018年06月04日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 12:25
キンバイがたくさん咲いてる
良くレコで見る進んではいけない踏み跡、予習してましたよ
2018年06月04日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
6/4 12:26
良くレコで見る進んではいけない踏み跡、予習してましたよ
さよなら鹿窓
2018年06月04日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 12:28
さよなら鹿窓
岸壁のトラバース、中央を渡りました。落ちると・・・多分死ぬ
2018年06月04日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 12:39
岸壁のトラバース、中央を渡りました。落ちると・・・多分死ぬ
上を見ると妙義にあるような鋭い切れ込み
2018年06月04日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 12:41
上を見ると妙義にあるような鋭い切れ込み
第二高点への登り、写真ではわかりにくいがよく見ると道が確認できる
2018年06月04日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 12:44
第二高点への登り、写真ではわかりにくいがよく見ると道が確認できる
荒々しいです
2018年06月04日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 12:47
荒々しいです
第二高点とうちゃこ、山頂にはこの剣があるだけ
2018年06月04日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
6/4 12:57
第二高点とうちゃこ、山頂にはこの剣があるだけ
第一高点、手前の岩場は歩きません
2018年06月04日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
6/4 12:58
第一高点、手前の岩場は歩きません
アップで
2018年06月04日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 13:00
アップで
甲斐駒、こちらから縦走してみたかった
2018年06月04日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 13:31
甲斐駒、こちらから縦走してみたかった
またガレ場祭り、ここを下ります
2018年06月04日 13:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 13:34
またガレ場祭り、ここを下ります
乗越から下ってきたところを振り返る、ここはふつう”道”とは言わないだろ
2018年06月04日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 13:43
乗越から下ってきたところを振り返る、ここはふつう”道”とは言わないだろ
熊穴沢の下り、角兵衛沢より岩石が大きい分歩きやすい、それでも大きな浮石に何度も足を攻撃されました
2018年06月04日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/4 13:45
熊穴沢の下り、角兵衛沢より岩石が大きい分歩きやすい、それでも大きな浮石に何度も足を攻撃されました
カラマツの樹林帯に入るとほっとするけど、道に枯れ葉が積もっていて滑ります
2018年06月04日 14:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 14:16
カラマツの樹林帯に入るとほっとするけど、道に枯れ葉が積もっていて滑ります
カラマツの新緑が美しい
2018年06月04日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
6/4 14:33
カラマツの新緑が美しい
大分降りてきた、樹林の背後が第二高点
2018年06月04日 14:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/4 14:52
大分降りてきた、樹林の背後が第二高点
戸台川出合、ここに降りるところがちょっといやらしい
2018年06月04日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/4 15:25
戸台川出合、ここに降りるところがちょっといやらしい
この大石が目印
2018年06月04日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/4 15:26
この大石が目印
長い下りを終えて足を冷却、気持ちいい〜
2018年06月04日 15:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
6/4 15:27
長い下りを終えて足を冷却、気持ちいい〜

感想

南アルプス最難のルート鋸岳、岩ルートの好きな自分としては一回は登っておきたい山。皆さんのレコを何度も予習しイメージをしっかり焼き付けて臨んだが、実際の悪ガキぶりは予想以上でした。沢登りで稜線に詰める手前でたまに出てくるガレ場の大規模な奴が延々と続く角兵衛沢。やっと稜線に出てもやせ尾根や急な岩場が続き、ゆっくり休めるところは山頂くらい。
良く穂高の縦走路と比較されますが、自分個人の感想は、高度感は穂高が上、必要とされるRF能力はこちらのほうが上、といった感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら