また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1492914
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山からロング縦走(生藤山まで)

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
22.9km
登り
1,714m
下り
1,464m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:00
合計
8:02
6:29
19
6:48
6:48
19
7:07
7:07
13
7:20
7:20
14
7:34
7:40
22
8:02
8:02
16
8:18
8:20
13
8:33
8:33
27
9:00
9:09
49
9:58
9:58
26
10:24
10:24
38
11:02
11:31
10
11:41
11:46
38
12:24
12:25
55
13:20
13:24
12
13:36
13:40
12
13:52
13:52
5
13:57
13:57
19
14:16
14:16
15
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾駅の近くのコインパーキングに駐車し、電車バスで回ってきました。(高尾→高尾山口、井戸バス停→上野原駅→高尾)
コース状況/
危険箇所等
全線、一般登山道です。高尾山ー和田峠までは広めのハイキングコース、和田峠ー生藤山は普通の登山道。生藤山の山頂近くには少し急な岩場があります。
初めての高尾山口駅。さすが登山客世界一、輸送力が違います。標高190m。
2018年06月09日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/9 6:26
初めての高尾山口駅。さすが登山客世界一、輸送力が違います。標高190m。
朝早いので当然ケーブルとかは動いていなくて人はまばら。
2018年06月09日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 6:32
朝早いので当然ケーブルとかは動いていなくて人はまばら。
ここから6号路登山道に入ります。230m。
2018年06月09日 06:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 6:39
ここから6号路登山道に入ります。230m。
あえて琵琶滝から1号路へ登る。標高280m。
2018年06月09日 06:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 6:47
あえて琵琶滝から1号路へ登る。標高280m。
ここは*号路の名前もない尾根直登。丹沢は、こんな急坂ばっかりですが・・・
2018年06月09日 06:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 6:51
ここは*号路の名前もない尾根直登。丹沢は、こんな急坂ばっかりですが・・・
霞台園地で1号路と合流し、その後は薬王院の参道ぽい道を進みます。480m。
2018年06月09日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 7:10
霞台園地で1号路と合流し、その後は薬王院の参道ぽい道を進みます。480m。
だんごやさんも閉まっています。510m。昔、昼間に観光で来たときは渋谷かと思うほど混雑していた。
2018年06月09日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 7:16
だんごやさんも閉まっています。510m。昔、昼間に観光で来たときは渋谷かと思うほど混雑していた。
薬王院の中を通ります。
2018年06月09日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 7:18
薬王院の中を通ります。
本堂かな。
2018年06月09日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 7:22
本堂かな。
高尾山到着。標高599m。やっぱり早朝に限ります。
2018年06月09日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 7:33
高尾山到着。標高599m。やっぱり早朝に限ります。
富士山見えた〜。左は大室山ですね。
2018年06月09日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
6/9 7:45
富士山見えた〜。左は大室山ですね。
丹沢方面、左は大山、右は丹沢山から蛭ヶ岳方面。
2018年06月09日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 7:35
丹沢方面、左は大山、右は丹沢山から蛭ヶ岳方面。
車道並みに広いハイキングコースを進み、小仏城山670m。
2018年06月09日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 8:19
車道並みに広いハイキングコースを進み、小仏城山670m。
ここも大きな売店とテーブルがいっぱいあります。
2018年06月09日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 8:20
ここも大きな売店とテーブルがいっぱいあります。
日陰は歩きやすいです。
2018年06月09日 08:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 8:40
日陰は歩きやすいです。
小仏峠から登り返して景信山の茶屋。(2軒あります)
2018年06月09日 09:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 9:00
小仏峠から登り返して景信山の茶屋。(2軒あります)
景信山山頂、727m。ここから陣場山に向かいます。なだらかなアップダウンが続きます。(ヌルヌルの固い路面で滑ってコケたのはヒミツ)
2018年06月09日 09:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 9:08
景信山山頂、727m。ここから陣場山に向かいます。なだらかなアップダウンが続きます。(ヌルヌルの固い路面で滑ってコケたのはヒミツ)
途中、コースから離れて堂所山へ行ってみる。根だらけの急坂を登る。
2018年06月09日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/9 9:54
途中、コースから離れて堂所山へ行ってみる。根だらけの急坂を登る。
堂所山(どうどころやま)731m。眺望は無かった。
2018年06月09日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 9:58
堂所山(どうどころやま)731m。眺望は無かった。
明王峠、739m。トイレ、ベンチあり。
2018年06月09日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 10:23
明王峠、739m。トイレ、ベンチあり。
すごいアウェーまで来たと思ってたのに、おなじみの標柱が・・・
2018年06月09日 10:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 10:45
すごいアウェーまで来たと思ってたのに、おなじみの標柱が・・・
陣場山855mに到着。おなじみの馬の像。
2018年06月09日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
6/9 11:03
陣場山855mに到着。おなじみの馬の像。
山頂は広く、大きな売店が3軒あり賑わっていました。
2018年06月09日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 11:04
山頂は広く、大きな売店が3軒あり賑わっていました。
ここでビールを頂き大休憩。ここから木階段で峠に下ります。
2018年06月09日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 11:28
ここでビールを頂き大休憩。ここから木階段で峠に下ります。
和田峠、687m。車道を横切ります。サイクリングの方が多いです。暑いので水分追加補給して出発。
2018年06月09日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 11:41
和田峠、687m。車道を横切ります。サイクリングの方が多いです。暑いので水分追加補給して出発。
醍醐丸へ登り返しがキツい。
2018年06月09日 11:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 11:51
醍醐丸へ登り返しがキツい。
巻道を使わず、醍醐丸、887m。
2018年06月09日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 12:20
巻道を使わず、醍醐丸、887m。
歩きやすい尾根。でも地味に長いです。
2018年06月09日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 12:39
歩きやすい尾根。でも地味に長いです。
簡単な岩場もあります。
2018年06月09日 12:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 12:59
簡単な岩場もあります。
茅丸、1019m。生藤山のそばにありながら、生藤山より高い1000m越え。
2018年06月09日 13:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
6/9 13:37
茅丸、1019m。生藤山のそばにありながら、生藤山より高い1000m越え。
生藤山手前の岩場。根を掴んで登るような岩場はここだけでした。
2018年06月09日 13:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 13:47
生藤山手前の岩場。根を掴んで登るような岩場はここだけでした。
生藤山、980.3m。山頂はベンチがあるけど狭いです。展望もありません。
2018年06月09日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 13:52
生藤山、980.3m。山頂はベンチがあるけど狭いです。展望もありません。
少し下って三国山、960m。ここは広場になっています。この場に及んで40分後のバスに間に合うかもと走り出す。
2018年06月09日 13:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 13:58
少し下って三国山、960m。ここは広場になっています。この場に及んで40分後のバスに間に合うかもと走り出す。
歩きやすい植林尾根を走って下る。(全くお薦めしません。1回コケました)
2018年06月09日 14:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 14:10
歩きやすい植林尾根を走って下る。(全くお薦めしません。1回コケました)
奥ノ院?通過。630m。
2018年06月09日 14:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
6/9 14:14
奥ノ院?通過。630m。
軍刀利神社、590m。山梨県側と神奈川県側の両方にあるらしい。ここからは舗装林道を下ります。
2018年06月09日 14:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 14:18
軍刀利神社、590m。山梨県側と神奈川県側の両方にあるらしい。ここからは舗装林道を下ります。
広い道に出て来ました。ここで先行していたソロの方に追いつく。ここから5分ほど南に進むとバス停。
2018年06月09日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6/9 14:26
広い道に出て来ました。ここで先行していたソロの方に追いつく。ここから5分ほど南に進むとバス停。
のどかな山梨の景色。神奈川とは雰囲気が違います。
2018年06月09日 14:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
6/9 14:30
のどかな山梨の景色。神奈川とは雰囲気が違います。
井戸バス停、標高445m。バス発車8分前に到着しました。バスは先ほど一緒になった方と2人だけ。丹沢の案内をしながら上野原駅に向かいました。
2018年06月09日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
6/9 14:31
井戸バス停、標高445m。バス発車8分前に到着しました。バスは先ほど一緒になった方と2人だけ。丹沢の案内をしながら上野原駅に向かいました。

感想

今週は雨上がりの暑い日。丹沢は山ビルが多そうなので、趣向を変えて、ヤマレコ年間人気1位の高尾山から3位小仏城山、5位景信山、6位陣場山を繋いで、東京神奈川山梨の3都県境となる生藤山(正確には三国山)への低山縦走にトライしました。全般に丹沢のように険しい所はありませんが、今日は暑かったせいもあって地味に長くて疲れました。遠くに来たつもりでしたが、小仏城山から生藤山までは神奈川県境なんですね。いつも駐車場所からの周回が殆どですが、公共交通を使った縦走も変化があってよかったです。そういえば、丹沢の縦走もやったことがないのでトライしてみたいですねえ。
反省点:帰りのバス(井戸)は14:39の次は15:39。ずっと15:39のつもりで、普通に歩いていたのに、生藤山の山頂13:52で、前のバスに間に合うかも?と急に思い立ち、走り出しました。下山路も意外と走りやすくて間に合ってしまいましたが、途中落葉でコケてしまいました。山と高原地図のCTでは70分のところ、40分で下山できましたが、褒められたものではありません。バス便の少ないところはペース計画が難しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら