記録ID: 1499297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
梅雨の晴れ間に西穂高岳!テン泊で2往復の巻
2018年06月16日(土) 〜
2018年06月17日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:51
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:00
距離 6.8km
登り 930m
下り 716m
2日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 6:36
距離 7.1km
登り 773m
下り 984m
天候 | 初日:快晴のちガス 2日目:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
京王バス 高山BC行 バスタ新宿発 22:55 平湯着 3:25 濃飛バス 新穂高ロープウェイ行 平湯発 7:00 新穂高ロープウェイ着 7:45 新穂高ロープウェイ(第1&第2) 新穂高温泉発 8:30 西穂高口着 8:55 復路: 新穂高ロープウェイ (第2&第1) 西穂高口発 10:15 新穂高温泉着 10:40 濃飛バス 高山BC行き 新穂高ロープウェイ発 10:55 平湯着 11:28 濃飛バス バスタ新宿行き 平湯発 14:30 バスタ新宿着 19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上は残雪なし 独標〜8峰は高度感のある登り降り&ヤセ尾根歩行あり、要注意 西穂本峰直下のスラブは下山時要注意です。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp 露天風呂ありの日帰り温泉で500円は破格! 平湯バスターミナルにも温泉ありますが(600円)、時間があれば断然こちらがオススメ |
写真
感想
北アルプス遠征第2弾は西穂高岳!
テン泊派に優しい西穂山荘のロケーション(ロープウェイ駅から1時間程)もあって、満足のいく2日間でした。
初日は独標までにするつもりが、案外良いペースでたどり着いたので、本峰まで行ってしまいました。
2日目は早朝出発で再度本峰へ行き、夜明けの山頂を独り占めしました!
ツアーの団体さんも西穂山荘に泊まっていたのもありますが、テン場を含めて結構混み合っていました。2日目の下山時は本峰に向かう団体さんが連なっていて、山頂はかなり混み合ったと思います。
夏場に前穂〜奥穂を検討しているので、西穂山頂から岳沢〜重太郎新道〜吊り尾根を眺めることができてよかったです。でも第1印象は「あんな急斜面に登山道あんのかよ。。。」でしたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する