また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 150869
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山でギザギザ体験 (八丁トンネルPよりピストン)

2011年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
7.4km
登り
841m
下り
928m

コースタイム

09:08 八丁トンネルP発
09:54 八丁峠 09:58
10:42 行蔵峠
10:50 西岳
11:39 東岳 11:50 
12:21 両神山頂 12:35
13:01 東岳 13:20
14:21 西岳
14:32 行蔵峠
15:14 八丁峠
15:52 八丁トンネルP着 
天候 晴れ
八丁トンネルP 14℃
両神山頂 12℃
午前 強風
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁トンネルP利用
12,3台ぐらいは停めれそう?(もっと可?)

R299から志賀坂トンネル手前を左折
林道経由で八丁トンネルPまで舗装路、1.5車線ぐらい?
所々にアスファルトが剥がれてる場所もあるが、通行は問題なし

駐車場にトイレは有るが、お世辞にも綺麗とは言えず
コース状況/
危険箇所等
八丁峠→東岳は鎖場が連続するコース
基本、三点支持を心掛ければ問題なくクリア可能
前日の雨により岩場が濡れている不安もあったが、濡れていた箇所は八丁トンネルP〜八丁峠間と
両神山頂手前の鎖場の2箇所のみ

●八丁トンネルP〜八丁峠
 駐車場の奥からの始まる登山道
 登り始めから急登、それを進むと鎖場出現
 鎖を必要とするほどの岩場でない
 その先、岩場をトラバースする箇所が有り
 少し足元が狭いので注意(鎖は併設されてる)
 帰りは足がヘロヘロ状態だったので、このトラバースは慎重に進んだ

●八丁峠〜東岳
 八丁峠を緩やかに過ぎて、次のピークから今回の肝と言うべき鎖群が出現
 行蔵峠、西岳、東岳とピークがあり、その登り下り共に鎖場が続く
 特に行蔵峠への登り、東岳への最後の登りは距離、角度共にこの行程では最大レベル
 行蔵峠直下の鎖場は、下から見上げると崖のよう
 登り始めは足の取っ掛かりが少ないので注意
 西岳を下り、コルの部分で足場の細い高度感のある岩稜地帯を通過する
 そして東岳にはほぼ鎖で登頂のイメージ
 東岳の左側はかなり切れ落ちて部分もあり、視線を向けると目が眩むレベル
 (足場は充分に広い) 

●東岳〜両神山
 東岳から両神山までは小さいアップダウンを繰り返す普通の道
 山頂直下に鎖場が2か所あり
駐車場より
雲が掛かってるが、この後晴天に
2011年11月20日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 8:51
駐車場より
雲が掛かってるが、この後晴天に
押しときました、カウンター
922番目のお客様とか
ちなみに1番目はいつの話だろ?
2011年11月20日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 9:13
押しときました、カウンター
922番目のお客様とか
ちなみに1番目はいつの話だろ?
登り始めに鎖はあるが大した事な無し
2011年11月20日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 9:20
登り始めに鎖はあるが大した事な無し
八丁峠到着〜
2011年11月20日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 9:59
八丁峠到着〜
赤岩尾根方面は立ち入り禁止
地図には要ザイルとも!
でも、どなたかのレコかブログで、ザイル無しの登頂記録を見たような…
2011年11月20日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 9:59
赤岩尾根方面は立ち入り禁止
地図には要ザイルとも!
でも、どなたかのレコかブログで、ザイル無しの登頂記録を見たような…
おっ!甲武信ヶ岳とその配下(!?)
こんなに近くに見えるとは思わなかった
2011年11月20日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/20 10:08
おっ!甲武信ヶ岳とその配下(!?)
こんなに近くに見えるとは思わなかった
何かの鉄塔の残骸?
2011年11月20日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 10:08
何かの鉄塔の残骸?
もうこの辺は落葉済み
2011年11月20日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 10:13
もうこの辺は落葉済み
こちらはギザギザ
赤岩尾根
2011年11月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/20 10:24
こちらはギザギザ
赤岩尾根
あっちもギザギザ
狩倉尾根
2011年11月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 10:24
あっちもギザギザ
狩倉尾根
行蔵峠手前の鎖場は長い
2011年11月20日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 10:45
行蔵峠手前の鎖場は長い
なんとか行蔵峠に到着
…って、
ピークなのに何故に峠?
2011年11月21日 02:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/21 2:58
なんとか行蔵峠に到着
…って、
ピークなのに何故に峠?
すぐに西岳到着
まだまだ本番はこれから
2011年11月20日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 10:55
すぐに西岳到着
まだまだ本番はこれから
これから目指す東岳
キツそう
2011年11月20日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/20 10:57
これから目指す東岳
キツそう
西岳から下る時も鎖場
2011年11月20日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 10:59
西岳から下る時も鎖場
西岳を振り返る
2011年11月20日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 11:24
西岳を振り返る
東岳へは連続で鎖場が続く
2011年11月20日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 11:30
東岳へは連続で鎖場が続く
もうちょい

2011年11月20日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 11:34
もうちょい

東岳を通過後、両神山まではそれまでと打って変わり楽な道
2011年11月20日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 12:10
東岳を通過後、両神山まではそれまでと打って変わり楽な道
山頂手前に鎖はあるけど今までと比べると楽チン
2011年11月20日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 12:19
山頂手前に鎖はあるけど今までと比べると楽チン
両神山頂到着
山頂は狭い
10人も居たら一杯に感じる


2011年11月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 12:27
両神山頂到着
山頂は狭い
10人も居たら一杯に感じる


2011年11月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 12:27
西の方面
奥の一番高いピークは御座山かな?
2011年11月21日 03:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/21 3:00
西の方面
奥の一番高いピークは御座山かな?
奥秩父の山並みが良く見えた
中央の山は雲取山かと!?
反対側から見たのは初めて
2011年11月21日 03:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/21 3:00
奥秩父の山並みが良く見えた
中央の山は雲取山かと!?
反対側から見たのは初めて
登ってきた稜線を振り返る
こうして見ると中々凄い場所を来たんだなと
2011年11月20日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
11/20 12:36
登ってきた稜線を振り返る
こうして見ると中々凄い場所を来たんだなと
山頂では休めそうも無く、写真だけ
撮って東岳に戻ってきた
2011年11月20日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 13:10
山頂では休めそうも無く、写真だけ
撮って東岳に戻ってきた
両神山の周りはこんな尖がり率、高し
これが遠くから見るとギザギザになるのですね
2011年11月21日 03:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/21 3:01
両神山の周りはこんな尖がり率、高し
これが遠くから見るとギザギザになるのですね
こちらにも岩山が見える
白石山かな?
2011年11月21日 03:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/21 3:01
こちらにも岩山が見える
白石山かな?
東岳にはベンチあり
休憩には両神山頂より良いかも
2011年11月20日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 13:23
東岳にはベンチあり
休憩には両神山頂より良いかも
右側がストンと切れ落ちてこの高度感はさすがに怖い
2011年11月21日 02:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/21 2:53
右側がストンと切れ落ちてこの高度感はさすがに怖い
さて!来た道を下りますか
鎖を掴む手が滑るので、下り時には手袋を外す

2011年11月20日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 13:29
さて!来た道を下りますか
鎖を掴む手が滑るので、下り時には手袋を外す

東岳と西岳のコルにはあんな岩稜地帯あり
一部あの区間を通過中々のスリル( ゜д゜)
2011年11月20日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 13:40
東岳と西岳のコルにはあんな岩稜地帯あり
一部あの区間を通過中々のスリル( ゜д゜)
行蔵峠
東岳0.9km
両神山1.9km
距離だけなら大した事ないが…
2011年11月20日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 14:37
行蔵峠
東岳0.9km
両神山1.9km
距離だけなら大した事ないが…
一本の鎖がずっーと下まで
手が少し痛い…
グリップのある手袋を持ってくれば良かったと思うも後の祭り
2011年11月20日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 14:38
一本の鎖がずっーと下まで
手が少し痛い…
グリップのある手袋を持ってくれば良かったと思うも後の祭り
まだまだ続くよ、中間地点
2011年11月20日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 14:41
まだまだ続くよ、中間地点
西上州の山々ですな
こちら方面は地理感が無いので山座特定が出来ず
2011年11月20日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/20 14:52
西上州の山々ですな
こちら方面は地理感が無いので山座特定が出来ず
林道を見下ろす
あのクネクネを車で登ってきた
2011年11月21日 02:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/21 2:54
林道を見下ろす
あのクネクネを車で登ってきた
落葉の道を進む
落ち葉がふかふかして気持ち良い
2011年11月20日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 15:33
落葉の道を進む
落ち葉がふかふかして気持ち良い
この岩場を巻く時はもう足に力が入らず、ヘロヘロになりながら通過
2011年11月21日 02:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/21 2:54
この岩場を巻く時はもう足に力が入らず、ヘロヘロになりながら通過
ようやく駐車場に到着〜
みんな帰った様子
2011年11月20日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 15:58
ようやく駐車場に到着〜
みんな帰った様子
駐車場より二子山
あちらもインパクト大
そのうち行ってみたい
2011年11月20日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/20 15:59
駐車場より二子山
あちらもインパクト大
そのうち行ってみたい
反対側の出口が遙か彼方のように見える
2011年11月20日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 16:00
反対側の出口が遙か彼方のように見える
林道には沢山カエデが
2011年11月20日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 16:09
林道には沢山カエデが
この辺り一帯は綺麗
2011年11月20日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 16:13
この辺り一帯は綺麗
ギザギザをバックに
2011年11月20日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/20 16:13
ギザギザをバックに
なんじゃこら!
温泉スタンドとは!!
こんなの初めて見たΣ(゜ロ゜;)!!
R299沿い、小鹿野町内で発見
2011年11月20日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/20 16:41
なんじゃこら!
温泉スタンドとは!!
こんなの初めて見たΣ(゜ロ゜;)!!
R299沿い、小鹿野町内で発見
寄ってみてみ…という事であのホースから給湯
100円で40ℓかぁ高いか安いかわからん
2011年11月20日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 16:41
寄ってみてみ…という事であのホースから給湯
100円で40ℓかぁ高いか安いかわからん
あのギザギザの一角を登ってきた
いつかはギザギザ縦走もしてみたいと思わせる
2011年11月20日 16:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/20 16:47
あのギザギザの一角を登ってきた
いつかはギザギザ縦走もしてみたいと思わせる
おまけ
振り向くと武甲山
目立ちますな
2011年11月20日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/20 16:51
おまけ
振り向くと武甲山
目立ちますな
撮影機器:

感想

鎖場体験もそれなりにこなして来た本年度。
で、続く候補は両神山。
その中でも是非経験したいという事で、行ってみました八丁峠から。

8月に同ルートでトライしたHorumonさん&pentarouさんのレコにて、お勧めは紅葉時期とお聞きしたので
11月中には行きたいと心待ちにしてました。
都合が重なり行くのが遅くなり、紅葉時期は過ぎたようで駐車場からのルートは落葉済みでした。
それでも1000m以下は見頃。
山中、眼下に広がる光景は黄色と赤色の絨毯みたく、それはとても綺麗。
『こんな光景も有りなんだ』と思わぬ発見です。
奥武蔵・秩父の方面の山々も紅葉シーズン真っ盛りのようでした。
そして両神山頂では見渡すと奥秩父の山々が良く見え、長沢背稜から雲取経由で甲武信ヶ岳に至る尾根までバッチリ。
何度か見ていた稜線を反対側から望めて満足感高しです。

話は戻るが、ここに至るR299号沿いも紅葉は見頃。
そしてR299からチラチラと顔を出す両神山が雲を纏いつつ、それはとても神々しい雰囲気でした。
お陰さまで重要な食料調達を忘れてしまう程。
アッと気づくも、この先にコンビニぐらいあるだろうと思ってたら、どんどん山深く…。
引き返すのも面倒だし、今日の行程はロングじゃないから体力もそれほど使わないし、
補給用のキットカットと汁物系のスープも有るから大丈夫じゃない?と、高を括ってました。
(後にこれが誤りと気付き、手強さを思い知る事になる)

そして鎖場ですが、往路は鎖を補助的に使わなくても登れる場所も多く、
また下りの鎖場は相対的に少ないので、やっかいなのは行蔵峠と東岳上部の登り
の2ポイントかと思います。
その中の一つである行蔵峠手前の鎖場は所見、崖にしか見えずに初っ端からハードル高過ぎ!!と
突っ込み入れたくなる気分。
RPGなら、物語中盤なら本来中ボスとの戦闘の筈が扉を開けたらラスボスでした、、の
そんなの聞いてないよ〜的な状況です。
絶望感(!?)を味わいました(なんて大げさな;;)
それでも前に進むべく、目の前の一歩一歩を落ち着いてこなす様に心掛け進みます。
この鎖場途中で下山して来られた方に『これからが本番だよ』と忠告され、これが気を引き締める事になり
功を奏したのか、その後の鎖場はそれほどの難易度を感じずに通過。
(むしろ時折吹く風が轟音の様に唸るので、細い岩場ではこの音の方が恐怖でした。)

が、これは行きに限っての話。
ピストンのゆえに、帰りは登って来た道を当然の如く下る必要があります。
加えて鎖場を下る方が経験値的に少ないので、かなり足場に気を遣いながら降りて来ました。
一つ鎖場を過ぎると体力も減ってゆき…西岳に着いた頃には心身共にくたびれました。
これはコースタイムにも如実に現れており、
行き 八丁峠→東岳 1h40mとほぼ標準タイム
帰り 東岳→八丁峠 1h55mと帰りの方が時間が掛りっておりますね。
一つの原因として、食料未調達でのシャリバテが有るでしょう。
が、まだまだ鎖場の下降はスムーズとは言えないですね。


次はどこだ?
来年の春になればきっとこう考えているでしょう。
この両神山で鎖場はお腹一杯になりましたが、時間が経てばこの気持ちも忘れ、
まだ見ぬクサリを求める山行が続くのでしょうねぇ…。
(冬場は危険過ぎて行く気ゼロ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

ukkysuzさん、こんばんは!
両神山でギザギザ体験されてきましたか スリル満点
mapleが見頃で、お山と両方楽しまれましたね
私は、もう少し耐性を付けてから、来年あたりに挑戦してみたいと思ってます

温泉スタンド、インパクトありますね〜。
40リットル100円ですか?
うちのお風呂でだいたい180リットル位お湯を入れているので、1回分が450円??

まだ見ぬクサリ…
次は二子山 ですかの ?
2011/11/23 0:07
来年チャレンジ…と
こんばんは、pippiさん。
コメント有難うございます

体験してみましたよ>ギザギザ
面白いコースでもありますが、その反面疲労状態だと
その鎖の多さに辟易してしまうかも?
でも耐性付ければきっと大丈夫ですよ!
お楽しみレコを期待してます。
その時には温泉スタンドの感想も是非happy01

450円なら日帰り入浴より若干安いのでお得ですかね?
運ぶ手間暇が大変ですけど…自分の家で 体験可能ならそれも有り?

まだ見ぬクサリ。
二子岳も良さそうですねぇ〜。
宝剣岳とか赤岳の真教寺尾根も気になっておりますが、
本命は八海山の屏風道ですかの
2011/11/23 1:12
面白そうなコースですね
ukkysuzさん、こんにちは。

面白そうなコースですね。

私もこのコースを歩いてみたいと思っている
のですが八ヶ岳あたりだとどのレベルになり
ますか。
2011/11/23 8:54
ギザギザ山行!!
ukkysuzさん、こんばんは

八丁峠からの両神山お疲れ様です^^
ちらほら話は聞きますが、中々ハードな道のようですね
中盤でのラスボスは大丈夫でしたか?
いい裏技があったのなら教えてください

『まだ見ぬクサリ…』私からのお薦めは…やっぱり西沢渓谷の鶏冠山
おそらくもうukkysuzさんなら十分歩ける道だと思いますよ^^

ギザギザ山行はまだ続く…???
2011/11/23 22:52
コメントありがとうございます
kurikuri8さん、おはようございます。

両神のこのコースはkurikuri8さんなら充分に楽しめるかと思います。
八ヶ岳と比較するとですね…
と言いたいところですが、未登頂の山域なので経験談を語れずに申し訳ないです

レコ色々拝見しました。
イメージとしたら真教寺尾根が近いのかと
ただし、真教寺の方が傾斜のキツイ鎖場が多そうですね。
高度感は周りに木々がある故、それほど感じ無いかもしれません。

数か所、傾斜がキツく長い鎖場があり、それ以外は乾徳山の1番目、2番目の
鎖場レベルの昇降を繰り返す…といった感じです。

余りアドバイスにならずにすみません
2011/11/24 8:27
まだ見ぬクサリ…
こんにちは、aottyさん。
コメント有難うございます!

>>ちらほら話は聞きますが、中々ハードな道のようですね
後日談ですが激しく筋肉痛になりました。
逆に言えば、この距離でかなりの筋肉痛になった事を考えると、
ルートのハードさを現しているのかも知れませんね

中盤のラスボス戦裏ワザ(迂回路!?)はわからず…
真正面からチマチマと攻撃を繰り返してました
もし挑戦されたなら、aottyさんなりの攻略法を教えてください

まだ見ぬクサリのオススメはやはり鶏冠山ですか!
興味あるんですよねぇ〜aottyさんのレコで予習せねば
あと、十二ヶ岳も興味あります
2011/11/24 12:40
鎖、おつかれです
ukkysuzさん、こんばんは。
両神お疲れさまでした。
自分は車がないんで、このピストンは夢の話ですな。
もうちょい、アクセスよいといいのにね、両神山。

私も春に、日向大谷から登って、八丁峠経由で坂本に下りました。
あのきざきざは、たまらないものがありますね。
下りは大変です。できるだけ鎖に頼らずに下山しようとして、すごい時間がかかったのを覚えています。

31枚目の写真が懐かしかった!
自分はここで、え〜っ、ここ下るんかいっ! っておもったもので……。
2011/11/27 0:11
どうもです
こんばんは、seizanryoさん。
コメントありがとうございます。

>>もうちょい、アクセスよいといいのにね、両神山。
確かに
お世辞にもアクセス良いとは言えませんな。
しかも車だとピストン以外の選択肢がどうにも思い浮かばず
seizanryoさんのような縦走スタイルで挑みたかったのが本音です

ところで、鎖を頼らずにあそこを下ったのですかぁ〜
やりますね
というとあの31枚目の東岳直下も。。。
自分は帰る事しか頭に無かったので、お手軽気分で鎖に頼りまくってました
2011/11/27 21:59
お疲れさまでした〜
どうもukkysuzさん、こんにちわ。
超遅コメントで申し訳ございませぬ。

先週火曜からネット環境が貧相な南のチンケな島に
行っていたので、先ほど熟読させて頂きました(ノД`)シクシク
八丁ギザギザお疲れさまでした。
紅葉はちょっと残念でしたが、天気が良くて見晴らしが良いですねぇ。
我々のときは終始ガスっていたので、こんな所を歩いていたのかと
今更ながら分かった次第で(;^ω^)

行蔵峠のラスボス、当方もやられましたよ(ノ∀`)アチャー
下山時は横の木が生えてある方から下りました(;´д`)トホホ…

次回のギザギザも期待しております
2011/11/28 9:54
ギザギザワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ukkysuzさんおはようございます
昨日写真まで見てコメントも半分書きかけてたのに
今日に至ります(;´∀`)
Horumonよりも遅くなってしまった・・・(・д・)チッ

ついに行ってきたんですねっ
途中シャリバテでヤラレタようですが
それでもukkysuzさんなので
さくっと乗り越えられたようで
短い距離なのに結構体力消耗しますよねぇ・・・
見晴らしがよいギザギザいいですねぇ〜
紅葉は下の方がまだあったんですね!!!
見とれてコンビニよるのを忘れるのも納得です
寒い冬になってきましたの。
そろそろ冬眠?しないですよねっ(笑)
私達もなんとか に出動したいとおもいます・・・
2011/11/29 8:23
おはようございます(・∀・)
Horumonさん、コメントありがとうございます。

またまた綺麗な南の島に行かれたようですね。
チラ見しましたが、猫ちゃんの写真が沢山
改めて訪問させて頂きますね

Horumonさん達の山行の時はガスだったんですよね。
天気がが良いとこんな感じで…(゚Д゚)
特に東岳での切れ落ちた高度感は目の前がクラクラしました
ラスボス行蔵峠は反則です。
ラスボスはラスボスらしく、最後に登場して欲しいですの
鎖ばかりしか目に入らなかったのですが、木を頼りにしても行けたのですね。
気付かなかった。。。

>>次回のギザギザも期待しております。
来年もギザギザする予定です。
Horumonさん達もですよね?
2011/11/29 8:32
サクッ(`・ω・´) ! ではなくヘロヘロ(´・ω・`)…
こんにちは、pentarouさん。
Horumonさんへのレスをした後、pentarouさんのコメに気付きました
すみませぬ。

>>ついに行ってきたんですねっ
はい、お陰さまで
時期を窺いながらもようやく行けました!
落葉の時期になっちゃいましたが。

もうホント、最後は歩くのが嫌になるくらい脚がガクガクにcoldsweats02
シャリバテもキツかったですねぇ〜。
そんな中で両神山頂で休憩されてた方より頂いた柿は嬉しかった…
甘くて良い補給になりました。

>>寒い冬になってきましたの。
>>そろそろ冬眠?しないですよねっ(笑)
そろそろ行ける範囲も近場メインになりそうですな。。
でも、ここだけの話ですが今期は冬山デビュー予定ですsnow
なので冬眠せずに年中無休で頑張りますの
2011/11/29 13:01
ヮ(゚д゚)ォ!
冬山いくのですね!!!
すごいです
私はスノーシューデビューしたくて
今日ちこっとお店で見てきましたがどれがいいのか
全く分からなかったです
まずは靴から買わなきゃと思ってるこのごろ。
冬山レコ楽しみにしてまっす
2011/12/3 23:07
冬山です(・∀・)
こんにちは、pentarouさん
コメントありがとうございます。

冬装備を揃えるのに大変で、金掛かりまくりですの

pentarouさん達はスノーシューデビューですか?
雪の上を歩くのは楽しそうですねぇ…
ワカンとどちらが良いのか悩みどころですな
2011/12/5 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら