記録ID: 1517762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳〜桂小場日帰りピストン
2018年07月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:05
距離 23.5km
登り 1,992m
下り 1,999m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇、頂上付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日は、行きも帰りも私のクルマ1台だけ。 中央自動車道小黒川スマートICから20分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り易い登山道です。鎖、梯子はありません。 登山口から15分くらいのところですが、登山道を横切る水の流れが前日までの大雨の影響で増水して流れが広がり、深さも踝くらいまでになっていたところもありました。 行きは問題なかったのですが、帰りに木を渡してあるところに足を置いて体重をかけたところで足がつり、そのまま滑って背中から転んでしまいました。 ザックが水に浸かり増したが、怪我はありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
西日本の各地では、大雨で大きな被害が発生している状況で申し訳ない気もしましたが、家でニュースを見ていても何の助けにもならない。多少後ろ髪引かれる思いで向かった先は塩見岳でした。しかし、大雨の影響で冬季ゲートが閉鎖されていたので、断念。セカンドオプションの木曽駒ケ岳に切り替えました。
ところが、駒ヶ岳ロープウェイの乗り場に向かうバス停に行ったらロープウェイも大雨のため運休でした。
しかし、既に雨は止み、予報や天気図を見ると、今日1日はなんとかなりそうなので、桂小場からトライすることにしました。
登山道は歩き易く稜線に出るまでは何の問題もなかったですが、稜線に出ると強風に見舞われ、特に頂上は強烈でした。
眠さのせいか、足の運びも重く、ちょっと無理した感じもありますが、頂上での祈願のご利益もあり無事に下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する