記録ID: 1520208
全員に公開
ハイキング
東海
富士山 水ヶ塚から富士宮ルート・お鉢周り・御殿場ルート
2018年07月11日(水) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:39
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:38
距離 23.2km
登り 2,496m
下り 2,500m
15:52
ゴール地点
登りはC/Tの0.8程度で下りはもう少し早い感じでしょうか、雷が追いかけてきたので必死でした。
水ヶ塚駐車場から御殿庭中までは樹林コースで晴れていれば快適です。前半若干踏み後が多くてわかりにくいですがどこかへ迷い込むようなものではないです。第一火口縁までだらだら登りが続きます。急登はないので足慣らしには良い登りです。
帰りの御殿場ルートは次郎坊まで下って四辻・幕岩・御胎内と下る予定でしたが
天候悪化で取りやめました。
水ヶ塚駐車場から御殿庭中までは樹林コースで晴れていれば快適です。前半若干踏み後が多くてわかりにくいですがどこかへ迷い込むようなものではないです。第一火口縁までだらだら登りが続きます。急登はないので足慣らしには良い登りです。
帰りの御殿場ルートは次郎坊まで下って四辻・幕岩・御胎内と下る予定でしたが
天候悪化で取りやめました。
天候 | 猫の目天気のち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時着なのでまだ当然がらがら。一番バスは6時ですがタクシーはすでにスタンバイしてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水ヶ塚から1時間くらいは踏み後が沢山あるのでちょっとやな感じですが迷うようなことはないでしょう。 お鉢周りの途中、大沢崩れの頭から滑落事故があったようでした。お気楽に覗き込むと大変危険なところです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | すごい土砂降りでウエストバック内部に浸水、レインカバーを用意しなければ! |
感想
シャトルバスには乗りたくなかったので水ヶ塚から直登してみた。
マイカー規制中なので駐車場料金1000円なりでちょっとがっかり、御殿場からスタートにすれば良かったとちょい後悔する。
途中からオージーの19歳マックス君と連れ立って歩く。なぜか今日はフランス人が
多かった、いつもいるUSアーミーは見なかった。
サンダーストームに追い立てられて下りは余裕なく残念。ちゃんとレインウェアーを着るタイミングを逃してしまいすっかり濡れ鼠2匹でゴールしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その救出された滑落者かなぁ〜?
ブルで麓に運ばれているところに出くわしました。
何があったのかなぁ〜?
って思ってました。
コメありがとうございます。
ブルの運転手さんが携帯でその件の話をしているのも見ましたよ。無事だといいですけど…
検索してみましたけどでてこないですね。
現場はお鉢周りで一番危険なところでした、お互い気をつけてまいりましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する