記録ID: 1523067
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
2018.07.12-14 富士山2泊3日
2018年07月12日(木) 〜
2018年07月14日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:42
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 3,516m
- 下り
- 1,939m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:05
距離 15.0km
登り 1,430m
下り 12m
14:34
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:11
距離 7.9km
登り 1,517m
下り 507m
15:48
3日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:31
距離 7.5km
登り 556m
下り 1,421m
10:05
天候 | 晴れ多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
いつもは新幹線で移動する時に見るだけだった富士山、その富士山に会社のメンバーで登ってきました。そうそう行ける山ではないので、富士山駅をスタート地点にして、ゴールは富士宮口五合目にしました。そんな行程なので2泊3日にしました。
初日は、北口本宮冨士浅間神社からの一合目までの行程が本当に辛かったです。ガスっていて。景色もなくひたすら歩いて無事に山小屋に着いて、明日からの2日間に期待です。
二日目は今日宿泊する八合目の山小屋を目指します。今日からが富士山登山という感じです。見る景色、今までにない感じで楽しかったです。山小屋にもお昼前に着いたので、頂上を目指すことに。ただし、剣ヶ峰には登らず、それは明日の楽しみに取っておきました。
三日目の最終日は1時すぎにスタートして、渋滞に巻き込まれたら、その渋滞に身を任せて頂上にという感じでした。渋滞は休憩いらずでよかったです。そしてご来光待ち、ご来光の後は最高峰の剣ヶ峰を目指しますが、最後にグッと登るのは正直きつかったです。その後は、駿河湾を見下ろしながらの下山しました。
そんな感じで、軽い頭痛に悩まされもしましたが、無事に二泊三日富士山を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する