記録ID: 1523185
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(夜間登山) 河口湖口
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:43
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 13:44
12:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場には登山バスチケット売り場もあり登山バスの料金は往復で大人2,000円。 始発は4:30発で以降30分毎、最終は19:00発。 https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/hokurokuchuusyajou.html 詳しくは上記アドレス内にある「富士北麓駐車場ご利用案内・シャトルバス時刻表」PDFを参照。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山開きよりそれほど日が経っておらず3連休の初日とあって、7合目から渋滞が始まっていた。ここまで登山道が混んでいるのは毎年登っているが初めての経験。途中どこかのツアーガイドさんと会話して教えてもらったのだが、どうも低層での渋滞は、1列もしくはギリギリ2列で通れるぐらいの細い登山道部分でのちょっとした順番待ちに対して、海外からの登山者たちがあちこちで並ばず割り込みをかけ大混雑に発展とのこと。自分は、本八から九合目の間でコース外から抜きにかかって落石させた登山者を見たが、割り込み、コースアウトは本当に止めて欲しい。自分のペースで登れずイラつくし体力的に遅すぎて逆にキツイのも分かるんだが、救急もすぐに来れないようなあんなところで怪我させられたらマジたまらん。今回たまたま見た落石にしても、下で誰かに当たってたら捕まえる気満々だったし、目撃した第三者の証言をする気も満々だった。こんな余計なおせっかいをするようなウザいヤツも登ってるわけなんで、割り込み、コースアウトはホント止めましょう。またそういう人が多い山でもあるので落石にはどうぞ十分注意してください。 |
その他周辺情報 | 最近は静岡側で富士登山をしていて河口湖口からは2013年以来の5年ぶり。 前回の2013年は世界文化遺産に登録された直後だったこともあり 日帰り温泉を数件回るも「ただいま大変混雑しておりご入浴できません」とどこも断られ。 ツアー客は受け入れしてるのに個人客にはそれかよと…。 ということで身体も洗えず汗まみれのまま運転して帰宅した嫌な記憶があるので 河口湖周辺の温泉に対してはかなり非好意的な印象を持っている中、とりあえず今回は熔岩温泉をチョイス。 しかも今回も受付で「混雑してるけど…ん〜」と前振りがあり、嫌な記憶が蘇るが 「まあ大丈夫か」と受付の人の自問自答の末、入浴OK。 1,000円を支払い早速入浴。 しかし更衣室に子供が一人出る準備をしていた以外、浴室には自分たち以外誰もおらず一体「混雑」とは何なのか。 予約が入っていてこれから人が大量に来る予定だったか?? 入浴できたのでまずはよかったが、この辺の温泉とはやはり相性が悪いようで、今回も周辺温泉への印象は変わらずのままで大変残念。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
七合目からの渋滞で山頂での御来光は無理と判断。御来光館からちょっと上がって、眺めの良さそうな場所に陣取る。これまでに経験がないほど風が弱くてありがたい。お湯を沸かして御来光を眺めながらのモーニングコーヒー、マジ(゜д゜)ウマー
御来光館からのエスケープルート。下山道に繋がるブル道使った分かりやすいエスケープ道はここが最後じゃないかな。これより上のエスケープ道は分かりづらいので、ここで体調判断をしっかり確認してください。
撮影機器:
感想
3連休初日のため七合目から大混雑でビックリ。ここまでの渋滞に巻き込まれたのは初めてでびっくりした。ただ、同行したもう一人の登山初心者の人曰く、休んでは進んで進んでは休んでで、これだけ混んでたおかげで山頂までたどり着いたとも。富士吉田口は概ねどこからでも御来光を見ることができるので、御来光時間に焦る必要もないのが良いですね。途中でアキレス腱炎の悪化もあったけどまあ今年も登り切ったということで、年イチのノルマは達成。
そろそろ富士山卒業しようかなという考えもよぎったけど、きっとまた来年も登るんだろうなあ(*´ω`*)
それと、渋滞のため登るスピードが概ね皆同じになるので、周囲の人がいつまでも皆同じメンバーに^^;
その中で小学校4年生の子どもを連れた親子御一行様と仲良くなって抜きつ抜かれつ、さらに帰りもゴール付近でまた一緒になってと面白かった(笑)なんでも神戸から来たそうでバス中泊の強行軍。子どももきっちり山頂まで登ってたしマジ(;・∀・)スゲー。登頂おめでとう!
それとコース情報にも書きましたが、コースアウトする人が多すぎて、何か事故でも起こったらまた妙な規制が生まれるので本当に止めて欲しい。あれ何とかならないかねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する