ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

一泊二日で北沢峠から甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:14
距離
20.7km
登り
2,280m
下り
2,276m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:43
休憩
1:48
合計
9:31
9:20
9:23
34
9:57
10:02
88
11:30
11:53
35
12:28
12:28
56
13:24
13:25
6
13:31
14:24
5
14:29
14:30
48
15:18
15:18
32
15:50
16:05
67
17:12
17:14
30
17:44
17:49
31
2日目
山行
6:58
休憩
2:42
合計
9:40
5:55
6:04
80
7:24
7:43
40
8:23
8:23
36
8:59
9:36
9
9:45
9:46
6
9:52
11:15
24
11:39
11:40
7
11:47
11:48
4
11:52
11:55
54
12:49
12:49
7
12:56
12:56
41
13:37
13:42
21
14:03
14:04
4
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〜JR甲府駅>山梨交通 甲府・広河原線 広河原BS>南アルプス市営バス 北沢峠BS
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ヶ岳は危険な箇所なし(巻き道ルート使用)
仙丈ヶ岳は馬の背ヒュッテから大平山荘へ向かうルートに雪渓を横断する箇所があります
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
ここがあの北沢峠…!
2018年07月14日 07:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 7:20
ここがあの北沢峠…!
いざゆかん
2018年07月14日 08:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 8:48
いざゆかん
甲斐駒へ!!
2018年07月14日 08:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 8:51
甲斐駒へ!!
2018年07月14日 08:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 8:52
序盤の樹林帯
2018年07月14日 09:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 9:13
序盤の樹林帯
苔むす山道
2018年07月14日 09:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 9:29
苔むす山道
突如開ける
2018年07月14日 09:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 9:31
突如開ける
シャクナゲ
2018年07月14日 09:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 9:31
シャクナゲ
ガレた道
2018年07月14日 09:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 9:55
ガレた道
あれに…登るのか!?
2018年07月14日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 9:57
あれに…登るのか!?
急登なう
2018年07月14日 10:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 10:15
急登なう
背の低くなってきた松を両脇に
2018年07月14日 10:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 10:37
背の低くなってきた松を両脇に
まだまだ遠い
2018年07月14日 10:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 10:45
まだまだ遠い
仙丈ヶ岳?
2018年07月14日 10:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 10:49
仙丈ヶ岳?
高山感出てきました
2018年07月14日 10:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 10:56
高山感出てきました
森林限界
2018年07月14日 11:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 11:22
森林限界
ガレてます
2018年07月14日 11:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 11:23
ガレてます
仙丈ヶ岳をバックに
2018年07月14日 11:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 11:55
仙丈ヶ岳をバックに
稜線歩き
2018年07月14日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 12:01
稜線歩き
えっ、登りきつくないすか?
2018年07月14日 12:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/14 12:08
えっ、登りきつくないすか?
八合目!
2018年07月14日 12:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 12:29
八合目!
ひーこら
2018年07月14日 12:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 12:33
ひーこら
分岐を右に
2018年07月14日 12:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 12:33
分岐を右に
ザレてきました
2018年07月14日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 12:49
ザレてきました
トラバース
2018年07月14日 12:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 12:52
トラバース
摩利支天への分岐
2018年07月14日 13:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 13:00
摩利支天への分岐
束の間の休息
2018年07月14日 13:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 13:02
束の間の休息
咲いてます
2018年07月14日 13:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 13:04
咲いてます
もうちょっと…もうちょっと
2018年07月14日 13:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 13:25
もうちょっと…もうちょっと
あと一息
2018年07月14日 13:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 13:28
あと一息
着いたぞおぉ
2018年07月14日 13:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/14 13:31
着いたぞおぉ
山頂から
2018年07月14日 13:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 13:38
山頂から
山頂から2
2018年07月14日 13:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 13:39
山頂から2
明日登る仙丈ヶ岳をバックに
2018年07月14日 13:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 13:43
明日登る仙丈ヶ岳をバックに
山頂に蝶
2018年07月14日 14:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 14:08
山頂に蝶
帰ります
2018年07月14日 14:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 14:35
帰ります
咲きまくり
2018年07月14日 14:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/14 14:47
咲きまくり
稜線歩き(めっちゃアップダウン
2018年07月14日 15:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 15:34
稜線歩き(めっちゃアップダウン
高山に咲く花
2018年07月14日 15:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 15:45
高山に咲く花
稜線
2018年07月14日 15:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/14 15:56
稜線
北岳
2018年07月14日 15:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/14 15:58
北岳
鳳凰三山
2018年07月14日 16:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/14 16:00
鳳凰三山
振り返ると奴がいた
2018年07月14日 16:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/14 16:03
振り返ると奴がいた
二日目は寝坊
2018年07月15日 04:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 4:44
二日目は寝坊
薄暗い樹林帯
2018年07月15日 04:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 4:49
薄暗い樹林帯
合流地点の二合目
2018年07月15日 05:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 5:06
合流地点の二合目
四合目
2018年07月15日 05:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 5:40
四合目
看板
2018年07月15日 05:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 5:43
看板
分岐点!
2018年07月15日 06:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 6:06
分岐点!
ガレ場
2018年07月15日 06:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 6:16
ガレ場
六合目!
2018年07月15日 06:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 6:50
六合目!
期待させてくれる道
2018年07月15日 06:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/15 6:53
期待させてくれる道
まだ若く赤いハイマツの実
2018年07月15日 07:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 7:07
まだ若く赤いハイマツの実
2018年07月15日 07:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:08
ハイマツの実、成長中
2018年07月15日 07:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:09
ハイマツの実、成長中
階段もあるぞ
2018年07月15日 07:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:12
階段もあるぞ
ハイマツ帯歩き
2018年07月15日 07:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:17
ハイマツ帯歩き
小仙丈到着
2018年07月15日 07:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 7:23
小仙丈到着
仙丈ヶ岳、美しい…
2018年07月15日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 7:48
仙丈ヶ岳、美しい…
なだらか稜線
2018年07月15日 07:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:53
なだらか稜線
2018年07月15日 07:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:57
まだ小ぶり
2018年07月15日 07:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 7:57
まだ小ぶり
足元にも
2018年07月15日 08:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 8:03
足元にも
八合目
2018年07月15日 08:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 8:06
八合目
分岐点
2018年07月15日 08:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 8:24
分岐点
振り返るとこれまでの道が
2018年07月15日 08:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 8:30
振り返るとこれまでの道が
山頂はまだ先
2018年07月15日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 8:34
山頂はまだ先
快晴なのに雷鳥さんが!
2018年07月15日 08:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/15 8:40
快晴なのに雷鳥さんが!
母親もいました
2018年07月15日 08:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/15 8:41
母親もいました
もうちょっと歩くんじゃ
2018年07月15日 08:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 8:48
もうちょっと歩くんじゃ
山頂へと伸びる道
2018年07月15日 08:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 8:53
山頂へと伸びる道
初めて3000m超の山頂に到達しました
2018年07月15日 09:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/15 9:04
初めて3000m超の山頂に到達しました
歩いてきた道
2018年07月15日 09:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 9:13
歩いてきた道
日本の標高トップ3
2018年07月15日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 9:15
日本の標高トップ3
大仙丈は今回は我慢
2018年07月15日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/15 9:15
大仙丈は今回は我慢
さらば仙丈ヶ岳
2018年07月15日 09:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 9:33
さらば仙丈ヶ岳
ここにも花
2018年07月15日 09:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 9:35
ここにも花
2018年07月15日 09:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 9:36
2018年07月15日 09:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/15 9:38
右手に進む
2018年07月15日 09:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 9:46
右手に進む
小屋でちょっと休憩
2018年07月15日 09:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 9:53
小屋でちょっと休憩
カール
2018年07月15日 10:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 10:12
カール
稜線歩き
2018年07月15日 11:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:27
稜線歩き
小屋がもうあんなに遠く
2018年07月15日 11:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:30
小屋がもうあんなに遠く
木々に囲まれて
2018年07月15日 11:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:37
木々に囲まれて
下ってきました
2018年07月15日 11:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:40
下ってきました
馬の背ヒュッテ
2018年07月15日 11:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:46
馬の背ヒュッテ
ここにも花
2018年07月15日 11:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 11:54
ここにも花
沢に出ました
2018年07月15日 11:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:55
沢に出ました
冷たそう!
2018年07月15日 12:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 12:11
冷たそう!
雄々しい甲斐駒ヶ岳
2018年07月15日 12:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 12:15
雄々しい甲斐駒ヶ岳
滑るぞー
2018年07月15日 12:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 12:20
滑るぞー
2018年07月15日 12:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 12:24
滝と沢
2018年07月15日 12:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:27
滝と沢
ルート上に雪渓あるんじゃが…
2018年07月15日 12:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:35
ルート上に雪渓あるんじゃが…
わ…渡るのか?
2018年07月15日 12:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:40
わ…渡るのか?
雪渓の下に夏道あり
2018年07月15日 12:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:45
雪渓の下に夏道あり
樹林帯
2018年07月15日 12:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:54
樹林帯
展望台?
2018年07月15日 13:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 13:16
展望台?
こんな景色でした
2018年07月15日 13:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 13:16
こんな景色でした
沢が流れる
2018年07月15日 13:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 13:26
沢が流れる
穏やかな道
2018年07月15日 13:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 13:30
穏やかな道
なんか見えてきた!
2018年07月15日 13:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 13:36
なんか見えてきた!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 重登山靴 テント シュラフ マット ヘッドランプ 地図 コンパス スマートフォン バッテリー ジェットボイル 食料 行動食 プラティパス エマージェンシーセット レインウェア フリース 靴下 Tシャツ ダウンベスト カメラ 三脚

感想

連休を利用して、北沢峠から甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登ってまいりました。

【一日目:甲斐駒ヶ岳】
初日は駅前のビジネスホテルで仮眠ののち始発のバスに乗り、北沢峠でテントを設営してからの甲斐駒ヶ岳。
やや遅い時間からの出発に加えて長い急登、森林限界を超えてからのアップダウンで予想以上に長時間の行動に。
突き刺すような日差しも影響がなかったわけではない…と思いたいですね。

うっかり半袖Tシャツで登ってしまいましたが、日差しにかなり肌がやられました。
こんな天気の日は、日焼け止め+長袖シャツにグローブも必須のようです。

無風だったこともあり、3000m級とは思えないほど暑かったです。
温度計で25度、体感温度はもう計り知れません。
水は2lほど持って行きましたが、全然足りませんね。補給も難しく、山頂への巻き道の途中で漏れ出ていた湧き水が救いでした。

山頂へは直登ではなく巻き道を選べば、危険な箇所はほぼありません。ザレ場のトラバースくらいでしょうか。
注意点としては、全体的に登りが急なので、体力が要る…ということくらい?

【二日目:仙丈ヶ岳】
二日目は早朝に出発して仙丈ヶ岳へ。もう少し早く出たかったのですが、起きるのが遅くて叶わず。

この日も日差しが強く、肌を露出していると容赦なく焼かれます。
長袖での行動でしたが、それでも日光が痛い!
ですが、晴れの日にはあまり出会えないという噂の雷鳥親子に出会うことができました。
雛は警戒心もなく、巣のあたりでは人だかりが。高山のアイドルですね。

甲斐駒ヶ岳は終始登りがハードな山でしたが、仙丈ヶ岳は森林限界を超えてしまえば天国。ご褒美の稜線歩きが待っています。
ただ、見た目よりも道が長いのでご注意を。

下山ルートは行きとは少し変えてみましたが、沢沿いを歩くこちらの道も良いですね。
少し滑りやすいのでご注意を。
あと、ルート上に雪渓が残っています。雪渓の下に橋があり、枝などを掴みながら降りていきます。

樹林帯に入り、道が平らになったら下山まではあと一息。アップダウンはほとんどありません。

【余談】
ちなみに甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳では、甲斐駒ヶ岳の方がキツいと思います。
一泊二日のテント泊なら、初日は仙丈ヶ岳を選んだ方が無難かも?

【タイムラプス】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら