記録ID: 1527627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
地蔵ヶ岳からのアサヨ峰、早川尾根でテント泊△
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 3,699m
- 下り
- 3,691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:30
距離 16.4km
登り 2,935m
下り 1,582m
天候 | 朝夕快晴、昼はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(アクセスには舗装されてない道路が続くので車が汚れるのは覚悟の上で!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所や迷いそうなところは特になし、水場も鳳凰小屋、早川尾根小屋の二か所だが、程よい間隔であるため非常に助かります。 |
その他周辺情報 | 御座石温泉:弱アルカリの無色無臭の温泉、入浴料1100円です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
御座石温泉から、アサヨ峰までのピストン自体は距離がそれほどあるわけではありませんが、アップダウンがずっと続くうえにテントがあるため非常に体力を消費しました。
三連休だけど地蔵岳から早川尾根方面へ向かう人それほど多くなく、
天気も非常によかったため、甲斐駒・仙丈・北岳そして八ヶ岳がばっちり見えるという快適登山でした。
さて、登山で絶対に落としてはいけないものを三つ挙げるとしたら
「カメラ・スマホ・他人からもらったもの」でしょう..
他人からもらったものは言うまでもありませんが、
その日見た景色は二度と同じものを撮ることができませんからね...
多少面倒でも一回一回体・ザックなどに括り付けること、時々存在を確認することの大切さを教訓として学びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する