中央アルプス 駒ヶ岳



- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 745m
- 下り
- 741m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
朝日新聞社長野支局より取材依頼があり、是非、杜氏が山小屋の管理をしている間に山小屋でインタビューをしたいとのこと。
既に稲刈りが最盛期を迎え、今年の酒造りの準備を進めている時期ではありましたが、紅葉が始まっているであろう山の姿を思い浮かべ、即決でOKの返事を出していました。
今年の夏は天候不順が続き、予定していた山行の多くがキャンセルとなっていたため、こんなチャンスを見逃す訳にはいきません。
菅の台バスセンターで、記者の方と待ち合わせ。
夏に南アルプス北岳登山を計画していながら、私の仕事の都合で取り止めとなってしまった罪滅ぼしに、伊那市「酒文化いたや」の中村社長をお誘いして、3人での登山となりました。
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイを使って千畳敷に上がり、駒ケ岳山頂を経由して、西駒山荘へ。
紅葉真っ盛りには今しばらく間があるためか、宿泊者はまばらであったため、山荘へ着くなり石室の中の薪ストーブの前に陣取ってお酒で一服。
程よく口が滑らかになったところで、インタビューへ。
1時間近くあれこれと話したところで、中村社長を交えて本格的な酒盛りとなりました。
夕食後に外へ出てみましたが、ガスが濃いため星空撮影は断念。
天候が回復するとの予報を信じ、早めに就寝しました。
翌朝早くにはとても綺麗な満天の星空となっていたものの、強風のため撮影は厳しく、結局撮影はできずじまいでした。
もう一つの楽しみは、パノラマ撮影です。
御来光前より強風は収まり、秋晴れのすっきりとした快晴となっていたため、機材を持ち出して2時間ほど撮影に没頭。
朝食の時間となっても後回しにして貰って、撮影続行。
期待以上の写真を撮ることができました。
帰り際には将棊頭山に登り、そこからどっしりと構える御嶽山を撮影することができ、大満足の山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人