ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

一ノ沢〜常念〜大天井〜燕岳

2018年07月16日(月) 〜 2018年07月18日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
55:55
距離
28.0km
登り
2,679m
下り
2,542m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
0:45
合計
6:14
7:35
14
7:49
7:50
82
9:12
9:12
34
9:46
9:53
35
10:28
10:45
100
12:25
12:45
64
13:49
2日目
山行
7:33
休憩
1:49
合計
9:22
4:54
85
6:19
6:40
71
7:51
9:17
186
12:23
12:25
111
14:16
3日目
山行
7:29
休憩
2:20
合計
9:49
5:33
10
5:43
5:45
9
5:54
6:06
20
6:34
6:34
103
8:17
8:36
23
8:59
8:59
47
9:46
10:02
38
10:40
10:54
29
11:23
11:40
51
12:31
12:45
21
13:06
13:10
23
13:33
13:50
25
14:15
14:21
16
14:37
14:48
30
15:18
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 7/16〜18 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
安曇野市穂高駅近くの宿に前泊、車は下山まで宿で預かってもらう。
(行き)南安タクシー http://www.nan-an.co.jp/modules/tozan/unchin/
    穂高駅 → 一ノ沢登山口 5100円
(帰り)路線バス http://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/climbing
    中房温泉 → 穂高駅 1700円

トイレ 一ノ沢登山口、中房温泉登山口。
    各山小屋 チップ制、1回 100円。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道、分岐には道標あり。
その他周辺情報 常念小屋テント場 1人 1000円(トイレ代込み)
  水場 小屋で購入 1L 200円
  トイレ ぼっとん式、ペーパー有り。
   (小屋前のテント場) 女性専用は、洋式。何とか使用OK。
   (広い方のテント場) 女性専用は、和式。一度でパス。

大天荘テント場 1人 1000円(トイレ代込み)
  水場 小屋で購入、1L 200円
  トイレ 小屋横、洋式、ペーパー有り。
      小屋宿泊者と共用、とてもきれい。
一ノ沢から登ります。
2018年07月16日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:33
一ノ沢から登ります。
山の神。
2018年07月16日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:50
山の神。
なだらかに登って行きます。
2018年07月16日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:51
なだらかに登って行きます。
古池。
2018年07月16日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:08
古池。
大滝ベンチ。
2018年07月16日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:10
大滝ベンチ。
水量豊かな一ノ沢。
2018年07月16日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:12
水量豊かな一ノ沢。
何度か丸太の橋で、沢を渡ります。
2018年07月16日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:42
何度か丸太の橋で、沢を渡ります。
笠原沢。
2018年07月16日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:43
笠原沢。
沢沿いを歩くようになると、
2018年07月16日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:14
沢沿いを歩くようになると、
まもなく、胸突き八丁の急登取り付き。日当りが良いので、お花畑になっていました。
2018年07月16日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:50
まもなく、胸突き八丁の急登取り付き。日当りが良いので、お花畑になっていました。
センジュガンピ。
2018年07月16日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:52
センジュガンピ。
ムカゴトラノオ。
2018年07月16日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:53
ムカゴトラノオ。
色が白いようだが、タカネグンナイフウロかな?
2018年07月16日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:54
色が白いようだが、タカネグンナイフウロかな?
オトギリソウ。
2018年07月16日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:55
オトギリソウ。
シモツケソウ。
2018年07月16日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:55
シモツケソウ。
ニッコウキスゲ。
2018年07月16日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:59
ニッコウキスゲ。
2018年07月16日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:06
クルマユリ。
2018年07月16日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:09
クルマユリ。
最後の水場。
2018年07月16日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:18
最後の水場。
節約のため、2.5L汲んで行きましたが、暑さのため、さらに小屋で1L購入。
2018年07月16日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:19
節約のため、2.5L汲んで行きましたが、暑さのため、さらに小屋で1L購入。
第一、二、三ベンチがあります。
2018年07月16日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:12
第一、二、三ベンチがあります。
常念岳が見えると、まもなく、
2018年07月16日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:37
常念岳が見えると、まもなく、
常念乗越に到着。槍ヶ岳が目に飛び込んで来ます。
2018年07月16日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 13:44
常念乗越に到着。槍ヶ岳が目に飛び込んで来ます。
広い方のテント場に設営。
2018年07月16日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:42
広い方のテント場に設営。
テント場の稜線に咲いていたイワツメクサ。
2018年07月16日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 16:06
テント場の稜線に咲いていたイワツメクサ。
クモマスミレ。
2018年07月16日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:05
クモマスミレ。
少し横通岳の方に行った白い砂礫地には、コマクサが咲いていました。
2018年07月16日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 15:10
少し横通岳の方に行った白い砂礫地には、コマクサが咲いていました。
槍ヶ岳方面の夕焼けを見て、就寝。
2018年07月16日 19:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/16 19:21
槍ヶ岳方面の夕焼けを見て、就寝。
翌7/17、お天道様おはようございます。
2018年07月17日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:54
翌7/17、お天道様おはようございます。
朝焼けの常念へ出発。見えているのは、肩のピーク。
2018年07月17日 05:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:01
朝焼けの常念へ出発。見えているのは、肩のピーク。
ペンキマークのある岩ゴロの道。
2018年07月17日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:15
ペンキマークのある岩ゴロの道。
大キレット〜槍ヶ岳。
2018年07月17日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:41
大キレット〜槍ヶ岳。
横通岳方面、奥には鹿島槍ヶ岳の双耳峰が見えています。風がやや強く、上空には、吊るし雲が掛かっていました。
2018年07月17日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:51
横通岳方面、奥には鹿島槍ヶ岳の双耳峰が見えています。風がやや強く、上空には、吊るし雲が掛かっていました。
肩を越えると、本当の山頂方面が見えてきました。
2018年07月17日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:03
肩を越えると、本当の山頂方面が見えてきました。
三股分岐。
2018年07月17日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:09
三股分岐。
祠のある常念岳山頂に到着。
2018年07月17日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 6:25
祠のある常念岳山頂に到着。
山頂標識は、1段下がった所にありました。後方は、槍・穂高連峰。
2018年07月17日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:23
山頂標識は、1段下がった所にありました。後方は、槍・穂高連峰。
雲海の彼方には、富士山も見えていました。
2018年07月17日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:23
雲海の彼方には、富士山も見えていました。
この後、縦走する予定の横通岳〜大天井岳の稜線。
2018年07月17日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:35
この後、縦走する予定の横通岳〜大天井岳の稜線。
テントを撤収し、まずは、横通岳に向かいます。
2018年07月17日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:16
テントを撤収し、まずは、横通岳に向かいます。
オンタデかな? 富士山で見るのに比べると、一回り小さいサイズです。
2018年07月17日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:18
オンタデかな? 富士山で見るのに比べると、一回り小さいサイズです。
振り返って見た常念岳と常念小屋。
2018年07月17日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:39
振り返って見た常念岳と常念小屋。
左手には、ずーっと槍・穂高連峰が見えています。
2018年07月17日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:39
左手には、ずーっと槍・穂高連峰が見えています。
花弁に毛のあるチシマギキョウ。
2018年07月17日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:03
花弁に毛のあるチシマギキョウ。
ミヤマコゴメグサ。
2018年07月17日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:08
ミヤマコゴメグサ。
横通岳は、巻き道を行きます。山頂方面にも道が付いているようです。
2018年07月17日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:14
横通岳は、巻き道を行きます。山頂方面にも道が付いているようです。
ハクサンシャクナゲ。
2018年07月17日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:46
ハクサンシャクナゲ。
東天井岳への縦走路。
2018年07月17日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:51
東天井岳への縦走路。
東天井岳へ登り返し。
2018年07月17日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:17
東天井岳へ登り返し。
東天井岳の巻き道は、お花畑になっていました。
2018年07月17日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:21
東天井岳の巻き道は、お花畑になっていました。
大振りで華やかなシナノキンバイ。
2018年07月17日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:23
大振りで華やかなシナノキンバイ。
小さめで、ロウ細工のような光沢があるミヤマキンポウゲ。
2018年07月17日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:23
小さめで、ロウ細工のような光沢があるミヤマキンポウゲ。
アオノツガザクラ。
2018年07月17日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:24
アオノツガザクラ。
チングルマ。
2018年07月17日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:24
チングルマ。
こちらは、これから穂になるチングルマ。
2018年07月17日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:27
こちらは、これから穂になるチングルマ。
東天井岳の肩に到着。
2018年07月17日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:31
東天井岳の肩に到着。
本日の目的地の大天井岳。奥のピークのようです。
2018年07月17日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:33
本日の目的地の大天井岳。奥のピークのようです。
イワツメクサ。
2018年07月17日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:39
イワツメクサ。
小屋跡の石積み。
2018年07月17日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:42
小屋跡の石積み。
槍ヶ岳と北鎌尾根をアップで。
2018年07月17日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:03
槍ヶ岳と北鎌尾根をアップで。
振り返って見た東天井、横通岳方面。
2018年07月17日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:05
振り返って見た東天井、横通岳方面。
あと1kmとのこと。安曇野側から、ガスが昇ってきています。
2018年07月17日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:33
あと1kmとのこと。安曇野側から、ガスが昇ってきています。
三つ葉で、少し小さめの花なので、ミヤマキンバイ。
2018年07月17日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:40
三つ葉で、少し小さめの花なので、ミヤマキンバイ。
登山道を雷鳥の親子が先行中。
2018年07月17日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 13:45
登山道を雷鳥の親子が先行中。
時々、葉っぱをついばんでいるようです。子供は、1羽しか見当たりません。
2018年07月17日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 13:46
時々、葉っぱをついばんでいるようです。子供は、1羽しか見当たりません。
大天荘と大天井岳が、見えて来ました。
2018年07月17日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 14:03
大天荘と大天井岳が、見えて来ました。
本日のお宿。
2018年07月17日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 15:34
本日のお宿。
テント場の夕焼け。
2018年07月17日 19:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 19:08
テント場の夕焼け。
一時、真っ赤に燃え上がりました。
2018年07月17日 19:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 19:18
一時、真っ赤に燃え上がりました。
翌7/18、寒いので、テントの通気口から、明け方の空を見てました。
2018年07月18日 04:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 4:07
翌7/18、寒いので、テントの通気口から、明け方の空を見てました。
小屋の後ろにある大天井岳と三角点。
2018年07月18日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:39
小屋の後ろにある大天井岳と三角点。
山頂には、祠がありました。
2018年07月18日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 5:40
山頂には、祠がありました。
北には、高瀬湖とその背後に立山連峰。
2018年07月18日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:40
北には、高瀬湖とその背後に立山連峰。
南には、常念岳と雲海の彼方に八ヶ岳、南アルプス。富士山も見えました。
2018年07月18日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:43
南には、常念岳と雲海の彼方に八ヶ岳、南アルプス。富士山も見えました。
燕岳に向かいます。
2018年07月18日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 6:05
燕岳に向かいます。
ハシゴと唯一のクサリ場。
2018年07月18日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 6:35
ハシゴと唯一のクサリ場。
振り返って見た大天井岳。
2018年07月18日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:41
振り返って見た大天井岳。
大天井岳と槍ヶ岳のツーショット。
2018年07月18日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:27
大天井岳と槍ヶ岳のツーショット。
蛙岩の切り通し。
2018年07月18日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 8:59
蛙岩の切り通し。
燕山荘と燕岳。
2018年07月18日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:10
燕山荘と燕岳。
燕山荘に荷物を置いて、燕岳に登頂。
2018年07月18日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:36
燕山荘に荷物を置いて、燕岳に登頂。
三角点。
2018年07月18日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:35
三角点。
北燕岳と立山方面。
2018年07月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:37
北燕岳と立山方面。
裏銀座コースの山々。
2018年07月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:37
裏銀座コースの山々。
槍ヶ岳と赤茶けた硫黄尾根。
2018年07月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:37
槍ヶ岳と赤茶けた硫黄尾根。
燕山荘と歩いて来た大天井岳方面。
2018年07月18日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 10:37
燕山荘と歩いて来た大天井岳方面。
行きには気がつかなかったイルカ岩。山荘の近くにありました。
2018年07月18日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 11:11
行きには気がつかなかったイルカ岩。山荘の近くにありました。
そろそろ終盤ですが、白い砂礫地には、点々とコマクサが咲いています。
2018年07月18日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:13
そろそろ終盤ですが、白い砂礫地には、点々とコマクサが咲いています。
燕岳を後にして、下山開始。白砂のきれいな山でした。
2018年07月18日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:21
燕岳を後にして、下山開始。白砂のきれいな山でした。
合戦小屋まで、下りて来ました。
2018年07月18日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 12:45
合戦小屋まで、下りて来ました。
中房温泉登山口に無事、下山しました。
2018年07月18日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 15:22
中房温泉登山口に無事、下山しました。

感想

下界は、記録的な猛暑です。
梅雨明け後の晴天を利用して、2年ぶりに北アルプスに出掛けました。

車中泊では、日干しになりそうだったので、エアコンの効いた宿に前泊。
一ノ沢まで、タクシーを奮発しました。

一ノ沢の登山道は、沢沿いをなだらかに登って行き、胸突き八丁からの急登も、ジグザグに道が切ってあり、大きな段差や階段になっている所は、ほとんど無く、歩き易い道でした。

稜線に出てからは、常に槍・穂高連峰を眼前に眺める絶景が続きます。
心配した雷雨も無く、17日の夜に風が強かったぐらいで、好天に恵まれました。
しかし、暑い・・・。
ビールとポカリスエットしか置いていない(在庫が無い?)常念小屋以外では、冷たいジュースやお茶を購入してしまいました・・・散財。

下山は、合戦尾根を下りに使用しました。
人気のコースだけあって、平日にもかかわらず、次々と人が登ってきます。
登り下りのコースタイムを見ると、一ノ沢コースより短いですが、非常に歩きにくかったです。
段差が大きく、えぐれたような道が続き、階段もたくさんありました。
荷物の重いテント装備では、厳しい道でした。

稜線では、すでにトンボが出ていました。
そのおかげか?、夕方の常念乗越で、小さなハエのような虫がうるさかった以外は、特に羽虫に煩わされることも無く、快適に歩けました。

おかげさまで、好天に恵まれ、無事に下山することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら