記録ID: 6764682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念→大天井→燕 表銀ブラでびゅー
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月05日(日)


- GPS
- 35:52
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,561m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:10
距離 6.8km
登り 1,528m
下り 403m
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:13
距離 11.3km
登り 1,006m
下り 773m
天候 | 三日間とも快晴🌞 もう暑くて💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
準備や手配が面倒で毎日旅行のバス小屋予約パック |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少ないけどトラバースは無理という中途半端な時期 三日間とも朝は凍ってアイゼン、そのあとはユルんでツボ足という感じ 大天井岳の北尾根は初級コースとは言えない落石天国 |
その他周辺情報 | なんたって表銀座コース、いろいろあります(と思う) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
感想
さすが日本を代表する登山コース、皆さん普段から鍛えて登山を”たしなむ”方ばかり。GWのすごい人出だし、話聞いてると北アルプスに100回くらい来てるんではなかろうかと圧倒されます。皆さんスタイリッシュでダボダボ山ズボンなんか履いてません!
しばらく北海道の低山を彷徨ってたので久しぶりの高度順応ができず、2,000mを越えた瞬間スイッチが入った様に息が苦しく立ち眩み。体が動かなくなり、初日の常念岳への登りは修行の様でした。よくTVでヒマラヤなんかで苦しむクライマーってこんなんかなと思うくらいで、今までこんなことなかったのに歳かな〜とひとしきり落ち込みました。
三日間とも快晴、ずっと北ア主稜線を眺めながら全方向全ての山々が見渡せ、天地人に感謝の山行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する