また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 153443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

今年最後の山行 ? 国見岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳初めての縦走

2011年12月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,187m
下り
1,178m

コースタイム

12月1日 7:15登山口駐車場(旧料金所跡)-7:17中登山道口-7:33裏道分岐(3合目・700m)-7:45おばれ岩(4合目・800m)-7:55ゴンドラ展望(5合目・850m)-8:00地蔵岩-8:10キレット(6合目・900m)-8:23展望地(7合目・1000m)-8:40展望地(8合目・1100m)-8:53富士見岩-9:08裏登山道降り口-9:20国見峠-9:36国見尾根分岐9:38石門9:43-9:45国見岳山頂9:55-10:10国見峠-10:25レストハウス10:30-10:35御在所岳山頂(一等三角点)10:40-望湖台(本当の山頂)10:45-11:00武平峠口(登山道入り口)11:25武平峠11:30-11:55三ツ口谷分岐近くの岩場12:00-12:10三ツ口谷分岐-12:23鎌ヶ岳山頂(昼食)13:00-13:00長石尾根降り口(下山開始)-13:30長石尾根・三ツ口谷分岐(三ツ口谷方面へ)14:10湯の山温泉〜武平峠登山道三ツ口谷分岐-14:30湯の山温泉〜武平峠登山道中道分岐-14:35登山口駐車場(旧料金所跡)
天候 概ね曇り時より薄日差す
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン(国道477号線)旧料金所跡の駐車場(無料)

国道脇の中登山道口に入る手前より御在所岳を望む。風が強いです。果たして無事登れるのか?天気は持つのか?不安いっぱいで出発です。
2011年12月01日 07:17撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:17
国道脇の中登山道口に入る手前より御在所岳を望む。風が強いです。果たして無事登れるのか?天気は持つのか?不安いっぱいで出発です。
中登山道口。登山届をポストに投函。
2011年12月01日 07:18撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:18
中登山道口。登山届をポストに投函。
奇妙な石の重なりです。
2011年12月01日 07:44撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:44
奇妙な石の重なりです。
おばれ岩。ここで標高800mです。
2011年12月01日 07:47撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:47
おばれ岩。ここで標高800mです。
鎌ヶ岳の勇姿。形の良い山容です。いつかはアタックしようと思っていたら・・・。今日行ってしまいました。
2011年12月01日 07:53撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:53
鎌ヶ岳の勇姿。形の良い山容です。いつかはアタックしようと思っていたら・・・。今日行ってしまいました。
御在所山頂駅を望む。白い鉄塔が映えます。
2011年12月01日 07:56撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:56
御在所山頂駅を望む。白い鉄塔が映えます。
5合目(850m)より濃尾平野(名古屋方面)を望む。
2011年12月01日 07:57撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:57
5合目(850m)より濃尾平野(名古屋方面)を望む。
地蔵岩です。御在所で最も好きな岩の一つです。
2011年12月01日 08:02撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:02
地蔵岩です。御在所で最も好きな岩の一つです。
湯の山温泉街を見下ろす。
2011年12月01日 08:02撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:02
湯の山温泉街を見下ろす。
鎌ヶ岳。
2011年12月01日 08:03撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:03
鎌ヶ岳。
地蔵岩。見る角度で色々楽しめます。
2011年12月01日 08:04撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:04
地蔵岩。見る角度で色々楽しめます。
サイコロが乗っているようです。
2011年12月01日 08:04撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 8:04
サイコロが乗っているようです。
6合目(900m)キレットです。ここは、風も一段と強く、慎重に下ります。
2011年12月01日 08:10撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:10
6合目(900m)キレットです。ここは、風も一段と強く、慎重に下ります。
1000mを超えました。胸突き八丁といったところか?
2011年12月01日 08:35撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:35
1000mを超えました。胸突き八丁といったところか?
8合目(1100m)にある巨岩。折り重なるようにそびえています。
2011年12月01日 08:41撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:41
8合目(1100m)にある巨岩。折り重なるようにそびえています。
鎌ヶ岳に続く尾根。
2011年12月01日 08:41撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:41
鎌ヶ岳に続く尾根。
裏登山道、藤内小屋方面を見下ろす。このコースはまだ歩いたことがありません。
2011年12月01日 08:45撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:45
裏登山道、藤内小屋方面を見下ろす。このコースはまだ歩いたことがありません。
ロープウェイが行き来します。(富士見岩から大黒岩を撮影)
2011年12月01日 08:54撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:54
ロープウェイが行き来します。(富士見岩から大黒岩を撮影)
富士見岩です。眺めは最高です。
2011年12月01日 08:54撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:54
富士見岩です。眺めは最高です。
富士見岩から登ってきたルートを振り返ります。ここまで良いペース。当初の行き先を変更します。
2011年12月01日 08:54撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:54
富士見岩から登ってきたルートを振り返ります。ここまで良いペース。当初の行き先を変更します。
山頂方面を見る。ゲレンデにまだ雪はありません。
2011年12月01日 09:08撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:08
山頂方面を見る。ゲレンデにまだ雪はありません。
当初の計画は、御在所山頂〜国見岳〜裏登山道を下山でしたが、先に国見岳を目指します。
2011年12月01日 09:10撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:10
当初の計画は、御在所山頂〜国見岳〜裏登山道を下山でしたが、先に国見岳を目指します。
尾根を下ります。
2011年12月01日 09:16撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:16
尾根を下ります。
沢に出ました。
2011年12月01日 09:18撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:18
沢に出ました。
国見峠を越え、国見岳の山腹に展望の良い岩場があり、藤内壁を見る。
2011年12月01日 09:29撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:29
国見峠を越え、国見岳の山腹に展望の良い岩場があり、藤内壁を見る。
その上を見ると御在所の展望台が見えます。
2011年12月01日 09:29撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:29
その上を見ると御在所の展望台が見えます。
同じく、ゲレンデ右手の山頂方面を望む。
2011年12月01日 09:29撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:29
同じく、ゲレンデ右手の山頂方面を望む。
伊勢湾、木曽三川河口方面を望む。今日は、曇り空ですが、視界は良好で伊勢湾、名古屋駅のターミナルビル、恵那山、御嶽山は見えました。
2011年12月01日 09:30撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:30
伊勢湾、木曽三川河口方面を望む。今日は、曇り空ですが、視界は良好で伊勢湾、名古屋駅のターミナルビル、恵那山、御嶽山は見えました。
大黒岩と赤いロープウェイが見えます。
2011年12月01日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 9:31
大黒岩と赤いロープウェイが見えます。
団子のような岩が折り重なっています。
2011年12月01日 09:32撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:32
団子のような岩が折り重なっています。
御在所山頂ゲレンデを望む。
2011年12月01日 09:33撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:33
御在所山頂ゲレンデを望む。
変わった形の岩が立っています。
2011年12月01日 09:33撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:33
変わった形の岩が立っています。
国見尾根への分岐。国見岳山頂を目指します。
2011年12月01日 09:36撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:36
国見尾根への分岐。国見岳山頂を目指します。
その前に石門。
2011年12月01日 09:38撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:38
その前に石門。
近づくとかなり大きい。人が余裕でくぐれます。
2011年12月01日 09:38撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:38
近づくとかなり大きい。人が余裕でくぐれます。
巨岩が乗っています。ここには、右側より上にあがれます。乗ると2畳ぐらいの広さか?
2011年12月01日 09:39撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:39
巨岩が乗っています。ここには、右側より上にあがれます。乗ると2畳ぐらいの広さか?
石門・山頂への分岐。
2011年12月01日 09:43撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:43
石門・山頂への分岐。
見えました。国見岳山頂です。
2011年12月01日 09:44撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:44
見えました。国見岳山頂です。
山頂の標高を示す標識。
2011年12月01日 09:45撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:45
山頂の標高を示す標識。
こちらにも標識が。あれ?標高が違うぞ?
2011年12月01日 09:45撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:45
こちらにも標識が。あれ?標高が違うぞ?
山頂に横たわる岩。良い風除けになりました。
2011年12月01日 09:45撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:45
山頂に横たわる岩。良い風除けになりました。
藤内壁方面。
2011年12月01日 10:02撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:02
藤内壁方面。
帰り道。全般に歩き易いです。
2011年12月01日 10:07撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:07
帰り道。全般に歩き易いです。
国見峠標識。
2011年12月01日 10:10撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:10
国見峠標識。
御嶽山です。

2011年12月01日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/1 10:24
御嶽山です。

恵那山です。
2011年12月01日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 10:25
恵那山です。
名古屋駅ターミナルタワー。
2011年12月01日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 10:25
名古屋駅ターミナルタワー。
中部国際空港セントレア。
2011年12月01日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 10:26
中部国際空港セントレア。
ごめんなさい。岩の名前が判りません。
2011年12月01日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 10:26
ごめんなさい。岩の名前が判りません。
天狗岩とゆるぎ岩。少し角度が悪く、重なるように写ってしまいましたが、本当は離れています。
2011年12月01日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/1 10:27
天狗岩とゆるぎ岩。少し角度が悪く、重なるように写ってしまいましたが、本当は離れています。
雪に覆われた白山。
2011年12月01日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/1 10:27
雪に覆われた白山。
山頂より、ロープウェイ山頂駅方面を望む。
2011年12月01日 10:33撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:33
山頂より、ロープウェイ山頂駅方面を望む。
御在所岳山頂。立派な一等三角点の標識。
2011年12月01日 10:37撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:37
御在所岳山頂。立派な一等三角点の標識。
望湖台より、琵琶湖を望む。雲が広がり判別しづらい。
2011年12月01日 10:45撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:45
望湖台より、琵琶湖を望む。雲が広がり判別しづらい。
望湖台から周辺の山を望む。
2011年12月01日 10:47撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:47
望湖台から周辺の山を望む。
本当の山頂碑?
2011年12月01日 10:47撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:47
本当の山頂碑?
山頂より下った所にある鈴鹿国定公園の碑。
2011年12月01日 10:53撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:53
山頂より下った所にある鈴鹿国定公園の碑。
散策路より鎌ヶ岳を望む。
2011年12月01日 10:53撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:53
散策路より鎌ヶ岳を望む。
武平峠への登山道口の案内板。
2011年12月01日 10:56撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:56
武平峠への登山道口の案内板。
片側が崖になった、尾根。
2011年12月01日 11:06撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:06
片側が崖になった、尾根。
武平峠から鎌ヶ岳に連なる尾根道。
2011年12月01日 11:09撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:09
武平峠から鎌ヶ岳に連なる尾根道。
武平峠に降りる急峻な岩場。
2011年12月01日 11:10撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:10
武平峠に降りる急峻な岩場。
下から見上げたところ。スリリングな岩場が続いています。
2011年12月01日 11:13撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:13
下から見上げたところ。スリリングな岩場が続いています。
武平峠です。国道からもすぐ鎌ヶ岳登山にチャレンジできます。(ポストもあり)
2011年12月01日 11:27撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:27
武平峠です。国道からもすぐ鎌ヶ岳登山にチャレンジできます。(ポストもあり)
武平峠から登る尾根道。
2011年12月01日 11:49撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:49
武平峠から登る尾根道。
帰りに利用した、長石尾根道と三ツ口谷道の尾根。(どちらも急峻でした)
2011年12月01日 11:55撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:55
帰りに利用した、長石尾根道と三ツ口谷道の尾根。(どちらも急峻でした)
鎌ヶ岳真近。
2011年12月01日 11:55撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:55
鎌ヶ岳真近。
やりました〜。鎌ヶ岳山頂に到着♪
2011年12月01日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/1 12:58
やりました〜。鎌ヶ岳山頂に到着♪
山頂から見た最後の登り。本当に急でした。四つんばいでロープを利用しないとよじ登れませんでした。
2011年12月01日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 12:58
山頂から見た最後の登り。本当に急でした。四つんばいでロープを利用しないとよじ登れませんでした。
鎌ヶ岳山頂から見た御在所岳全貌。
2011年12月01日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
12/1 12:59
鎌ヶ岳山頂から見た御在所岳全貌。
同じく、鎌ヶ岳から見た雨乞岳方面。
2011年12月01日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 13:00
同じく、鎌ヶ岳から見た雨乞岳方面。
西は奈良・京都方面。
2011年12月01日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 13:00
西は奈良・京都方面。
南は紀伊山地。
2011年12月01日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 13:00
南は紀伊山地。
湯の山温泉方面。
2011年12月01日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 13:00
湯の山温泉方面。
琵琶湖方面になるのかな?
2011年12月01日 13:03撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:03
琵琶湖方面になるのかな?
長石尾根下山道に立ち塞がる岩の壁。
2011年12月01日 13:08撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:08
長石尾根下山道に立ち塞がる岩の壁。
長石尾根・三ツ口谷の分岐。三ツ口谷に向かいます。
2011年12月01日 13:29撮影 by  X600,D630,FE5500, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:29
長石尾根・三ツ口谷の分岐。三ツ口谷に向かいます。
湯の山温泉方面と中登山道・一の谷新道への分岐。すぐに国道が見えます。
2011年12月01日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12/1 15:03
湯の山温泉方面と中登山道・一の谷新道への分岐。すぐに国道が見えます。

感想

当初、12月3日(土)に計画していた御在所登山を土曜日休日出勤しなければならない為、急遽代替の休みをいただく事になり、12月1日(木)に変更しました。計画もバージョンアップ。初めて国見岳へのアプローチも追加して朝5時30分に家を出ました。週初めは、晴れの天気予報も当日が近づくにつれ、雲行きが怪しくなり、出発時の天気予報は、昼頃から雨で気温も下がるとの予想。南に行くほどに雨の確率が高く、実は岐阜方面の山に切り替えようかと迷いましたが、行くだけ行ってみて雨降りだったら、温泉に浸かって帰ろうかとの気持ちで出発しました。
東名阪道御在所SAにて最後のトイレ休憩。天気は曇天、風は強く、寒い。ダメかなという気持ちのまま四日市I.Cを降り近くのコンビにで昼食を買い、御在所を目指しました。
午前7時15分に駐車場に着くと平日・天気下り坂の影響か1台しか先客なく、さびしい風景に心が揺れ動くも折角来たのだからと登山の準備に入ると1台登山客の車が。よし、これならと思い風の強い中、出発しました。
上り始めてすぐに何か動く物がいたと思ったら、体長1mそこそこのカモシカに遭遇しました。カメラで撮影も薄暗く動くのでピントも合わず。掲載できる代物ではなく残念でした。
今回の山行きの目的は、奇岩を見て廻ろうとの思いから全般はスローペース。写真もしっかり収めながら歩きました。前回(5月20日)と違い、寒い中での歩きに水分補給の為の休憩も少しで、徐徐にペースアップ2時間足らずで山頂公園に到着。
ここで、ヤマレコで御在所に行かれた方の鎌ヶ岳にも足を運ぶレポートを見て、私もとの野望が湧き、天気も持ちそう、展望も曇り空にしては、伊勢湾も濃尾平野や近隣の山々もしっかり見渡せ、時間も貯金が出来たことから行き先変更。国見岳より御在所山頂を経由して、武平峠・鎌ヶ岳に登る縦走に変更しました。
国見岳は割りと近く、登山道も沢あり岩場ありで変化にとんで良かったです。
そこから御在所山頂に折り返し、途中薄日もさしたりテンションは上昇。
来て良かったとの思いで元気も出て御在所山頂も短時間に最終目的地鎌ヶ岳に向けて出発しました。尚、今回の登山で出合った人は5名と少なかったです。
武平峠への登山道は岩場とザレた砂地。かなりの勾配を下るため慎重に降りました。武平峠からは、逆に勾配のある尾根を足場を確保しながら進むといった時間はあまり掛からないが、内容の濃い山行となり、大満足でした。
鎌ヶ岳山頂直下の登りが一番急で足場は緩く踏ん張り効かず、四つんばいになりながら1歩1歩足場を確認して山頂にようやくたどり着きました。
景色は素晴らしく、360度のパノラマと頂上独り占めでお湯を沸かし昼食を摂りました。風は相変わらず冷たく強く吹いていましたが、風を避ける木々もあり、ゆっくりと時間を掛けて休憩を取りました。
昼13時を過ぎ下山を開始。山頂脇から湯の山温泉を目指す、長石尾根を下ることにしました。藪に囲まれた狭い道を一気に高度を稼いで降りていく下山道は、まさしくけもの道。滑り落ちないように細心の注意を払いながら途中より三ツ口谷へ進路を取りながら下山しました。途中、沢沿いの道では登山道が判りにくかったですが、目印のリボンを頼りに下山終了。無事今回のミッションを完了する事が出来ました。これで次回、友人を誘い、またチャレンジしたいと思います。
今年はこれで最後かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1860人

コメント

今年最後の山行 ?
こんにちは、F-simoです。

国見岳・御在所岳・鎌ヶ岳縦走の
ミッション完了お疲れ様でした。

天気が持って良かったですね。

そんなに、飛ばして歩くと熊に間違えられますよ。
本当は、けもの道だったかも!?

今年残り少なくなって来ました。
私は、週末になると肝臓の働きがフル回転です。
ドリンク剤で顔が黄色くなりそうです。

来年行きましょう!!
2011/12/4 20:51
ドリンク剤?の飲みすぎに注意しましょう
こんにちは、tos-M です。

おもしろいコースでした。これで天気が今日のようなピーカンならもっと最高でした。
でも逆バージョンはとてもハードなコースです。
今日は、某会社の駅伝大会に応援に行きました。非常に良い天気に山に行けずもったいないと思ったりして、走っている人には、申し訳なかったと反省しております。まだ、チャンスはあるかな?愛知県内で考えております。
2011/12/4 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら