ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳でテント泊

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月22日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:50
距離
32.4km
登り
2,700m
下り
2,726m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:19
休憩
0:53
合計
10:12
5:38
31
スタート地点
6:19
6:31
0
7:08
7:08
17
7:25
7:25
12
7:37
7:48
268
12:16
12:28
115
14:23
14:28
4
14:32
14:32
5
14:37
14:37
51
15:28
15:29
21
15:50
宿泊地
2日目
山行
9:28
休憩
1:51
合計
11:19
3:55
24
笠ヶ岳山荘
4:19
5:04
7
5:11
5:28
75
6:43
6:43
50
7:33
7:33
3
7:41
7:41
62
8:43
8:43
52
9:35
9:35
27
10:02
10:03
24
10:27
10:31
4
10:35
10:35
4
10:39
10:44
37
11:21
11:39
2
11:41
11:41
33
12:14
12:14
23
12:37
12:37
15
12:52
12:52
11
13:03
13:04
38
13:42
13:42
19
14:01
14:17
12
14:29
14:29
11
14:40
14:40
12
14:52
14:52
13
15:14
ゴール地点
天候 1日目:晴れ☀のちガス
2日目:晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
12時過ぎに新穂高に到着した時点では、深山荘の無料駐車場はすでに満車。仕方なく、鍋平の駐車場へ。今回は無料駐車場に停めましたが、もっと近いところに1日300円の有料駐車場もあります。

鍋平駐車場からは、40分ほどのくだりで新穂高登山指導センターの前あたりに出ます。帰りもこの道を通ることはできますが、ロープウェーに乗りました。30分毎に動いています。
コース状況/
危険箇所等
登山届は、新穂高登山指導センターで提出しました。
登山道は危険箇所は無かったですが、笠新道は噂通りの急登でした。
また、笠ヶ岳山荘直下に雪渓が残ってます。日中であれば問題ないかと思いますが、夜はちょっと怖いです。
その他周辺情報 ひがくの湯に日帰り温泉して帰りました。
鍋平駐車場をくだったあたりにあります。
鍋平の駐車場。そんなにぎっしりではありません。
2018年07月21日 05:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 5:36
鍋平の駐車場。そんなにぎっしりではありません。
まずは新穂高に向け、スタート。
2018年07月21日 05:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 5:38
まずは新穂高に向け、スタート。
新穂高登山指導センター。綺麗なトイレがありました。準備を整えてスタート。
2018年07月21日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 6:13
新穂高登山指導センター。綺麗なトイレがありました。準備を整えてスタート。
今から行く笠ヶ岳が見えます。
2018年07月21日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 6:30
今から行く笠ヶ岳が見えます。
ゲートをくぐっていきます。
2018年07月21日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 6:42
ゲートをくぐっていきます。
いよいよ笠新道。
2018年07月21日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 7:38
いよいよ笠新道。
ちょっと標高をあげると、眺望が。
中央に焼岳。その右に乗鞍岳。
2018年07月21日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 9:00
ちょっと標高をあげると、眺望が。
中央に焼岳。その右に乗鞍岳。
こちらは穂高連峰。
2018年07月21日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 9:01
こちらは穂高連峰。
今年はお花畑の当たり年かもしれません。
2018年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 9:28
今年はお花畑の当たり年かもしれません。
こんな花も。
2018年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 9:28
こんな花も。
ユリの仲間でしょうか。
2018年07月21日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 9:30
ユリの仲間でしょうか。
2018年07月21日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 9:52
槍ヶ岳も見えてきた。
2018年07月21日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 9:58
槍ヶ岳も見えてきた。
槍ヶ岳アップ。
2018年07月21日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/21 9:58
槍ヶ岳アップ。
2018年07月21日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 10:25
ちょっと大きい岩が出てきました。
2018年07月21日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 10:50
ちょっと大きい岩が出てきました。
まだまだ続きます。
2018年07月21日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 11:49
まだまだ続きます。
杓子平到着。
2018年07月21日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 12:26
杓子平到着。
ここはカールになっていて、笠ヶ岳がようやく見えてきました。
2018年07月21日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/21 12:26
ここはカールになっていて、笠ヶ岳がようやく見えてきました。
ここを登っていきます。
2018年07月21日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/21 12:32
ここを登っていきます。
近そうで近づかない。
2018年07月21日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 12:50
近そうで近づかない。
でも振り返ると、結構進んでました。
2018年07月21日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 13:45
でも振り返ると、結構進んでました。
一部、雪渓が残ってますが、左端の夏道をいきます。
2018年07月21日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 14:10
一部、雪渓が残ってますが、左端の夏道をいきます。
2018年07月21日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/21 14:12
笠新道分岐。ここから、稜線歩き。
2018年07月21日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 14:33
笠新道分岐。ここから、稜線歩き。
笠にガスが。
2018年07月21日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 14:36
笠にガスが。
さきほど歩いてきた杓子平。
2018年07月21日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 14:42
さきほど歩いてきた杓子平。
遠そうですが、テン場まで一時間。
2018年07月21日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 15:07
遠そうですが、テン場まで一時間。
2018年07月21日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 15:14
岩の間をいきます。
2018年07月21日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 15:24
岩の間をいきます。
テン場到着。
2018年07月21日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 15:51
テン場到着。
早速、我が家を設置。
2018年07月21日 16:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/21 16:23
早速、我が家を設置。
笠ヶ岳山荘にテン場の受付へ。
2018年07月21日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 16:45
笠ヶ岳山荘にテン場の受付へ。
ついでにカップヌードル(400円)とキリンレモン(400円)をいただきました。
2018年07月21日 16:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 16:54
ついでにカップヌードル(400円)とキリンレモン(400円)をいただきました。
山荘の直下に雪渓があります。暗いと、ちょっと怖いです。
2018年07月21日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/21 17:11
山荘の直下に雪渓があります。暗いと、ちょっと怖いです。
テントがさらに増えました。
2018年07月21日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 17:13
テントがさらに増えました。
晴れ間が出てきました。我が家と笠ヶ岳。
2018年07月21日 17:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/21 17:59
晴れ間が出てきました。我が家と笠ヶ岳。
少し空が明るくなってきました。槍のシルエットが。
2018年07月22日 03:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 3:57
少し空が明るくなってきました。槍のシルエットが。
笠ヶ岳頂上。まだ、日の出前です。
2018年07月22日 04:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 4:26
笠ヶ岳頂上。まだ、日の出前です。
焼岳、乗鞍岳方面。奥には、御嶽山も見えました。
2018年07月22日 04:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/22 4:26
焼岳、乗鞍岳方面。奥には、御嶽山も見えました。
登ってきた稜線。
2018年07月22日 04:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:29
登ってきた稜線。
遠くには白山も。
2018年07月22日 04:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 4:50
遠くには白山も。
ずいぶん明るくなってきました。まもなく、日の出。
2018年07月22日 04:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:50
ずいぶん明るくなってきました。まもなく、日の出。
ようやくご来光。槍のとなりから出てきました。
2018年07月22日 04:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 4:51
ようやくご来光。槍のとなりから出てきました。
槍穂とご来光と標識。
2018年07月22日 04:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 4:52
槍穂とご来光と標識。
祠もあります。
2018年07月22日 04:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:57
祠もあります。
立山、剱、薬師岳、黒部五郎方面。
2018年07月22日 04:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:57
立山、剱、薬師岳、黒部五郎方面。
立山と剱のアップ。
2018年07月22日 04:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:58
立山と剱のアップ。
薬師岳と黒部五郎岳のアップ。
2018年07月22日 04:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 4:58
薬師岳と黒部五郎岳のアップ。
山頂はぎっしりでした。右に御嶽山と乗鞍岳。左に南アルプス。
2018年07月22日 04:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 4:59
山頂はぎっしりでした。右に御嶽山と乗鞍岳。左に南アルプス。
そろそろ下ります。
2018年07月22日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 5:03
そろそろ下ります。
テント、ずいぶん減りました。
2018年07月22日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 5:30
テント、ずいぶん減りました。
出発前に水場で水分補給。
2018年07月22日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 5:42
出発前に水場で水分補給。
テントを撤収し、出発。この時点で、ほとんどテントは残ってませんでした。
2018年07月22日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:23
テントを撤収し、出発。この時点で、ほとんどテントは残ってませんでした。
この稜線をいきます。眺望がよさそうです。
2018年07月22日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:27
この稜線をいきます。眺望がよさそうです。
昨日はガスっていた笠ヶ岳。
2018年07月22日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 6:33
昨日はガスっていた笠ヶ岳。
遠くの南アルプスまでよく見えました。
2018年07月22日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:33
遠くの南アルプスまでよく見えました。
振り返ると笠ヶ岳。
2018年07月22日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 6:38
振り返ると笠ヶ岳。
進む先には槍ヶ岳。
2018年07月22日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:40
進む先には槍ヶ岳。
岩の間は、けっこう幅があります。
2018年07月22日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:46
岩の間は、けっこう幅があります。
出発して30分ほどで、もうこんなに来ました。
2018年07月22日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/22 6:50
出発して30分ほどで、もうこんなに来ました。
左先には黒部五郎方面。
2018年07月22日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:52
左先には黒部五郎方面。
雪渓越しに穂高連峰。
2018年07月22日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 6:53
雪渓越しに穂高連峰。
こちらは焼岳。遠くに南アルプス。
2018年07月22日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 6:54
こちらは焼岳。遠くに南アルプス。
写真ばっかりとって、まったく進みません。
2018年07月22日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 7:01
写真ばっかりとって、まったく進みません。
この時間で暑くなってきました。
2018年07月22日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 7:02
この時間で暑くなってきました。
チングルマ。
2018年07月22日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 7:26
チングルマ。
笠ヶ岳が小さくなりました。
2018年07月22日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 7:27
笠ヶ岳が小さくなりました。
笠新道との分岐点まできました。本日は直進します。
2018年07月22日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 7:33
笠新道との分岐点まできました。本日は直進します。
抜戸岳はスルーしました。
2018年07月22日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 7:43
抜戸岳はスルーしました。
そろそろ笠ヶ岳も見納め。
2018年07月22日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/22 8:03
そろそろ笠ヶ岳も見納め。
双六小屋が見えてきました。
2018年07月22日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:12
双六小屋が見えてきました。
薬師岳と黒部五郎が近くになってきました。
2018年07月22日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:13
薬師岳と黒部五郎が近くになってきました。
今からここをくだって、あがっていきます。
2018年07月22日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:13
今からここをくだって、あがっていきます。
雪渓が見えてきました。
2018年07月22日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:22
雪渓が見えてきました。
弓折岳方面へむかいます。
2018年07月22日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:24
弓折岳方面へむかいます。
秩父平を下って、大ノマ岳にむかいます。
2018年07月22日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 8:30
秩父平を下って、大ノマ岳にむかいます。
秩父平の雪渓。
2018年07月22日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/22 8:31
秩父平の雪渓。
スイスみたい。
2018年07月22日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/22 8:41
スイスみたい。
徐々にのぼっていきます。
2018年07月22日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:46
徐々にのぼっていきます。
黒部五郎と奥に薬師岳。
2018年07月22日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 8:53
黒部五郎と奥に薬師岳。
こちらは穂高連峰と槍ヶ岳。
2018年07月22日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 8:58
こちらは穂高連峰と槍ヶ岳。
振り返ると、抜戸岳。
2018年07月22日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 9:04
振り返ると、抜戸岳。
大ノマ岳頂上まであと少し。
2018年07月22日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 9:10
大ノマ岳頂上まであと少し。
多くの団体さんがすれ違っていきました。
2018年07月22日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 9:19
多くの団体さんがすれ違っていきました。
双六小屋が近くになってきました。奥は鷲羽岳と野口五郎あたりでしょうか。
2018年07月22日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 9:24
双六小屋が近くになってきました。奥は鷲羽岳と野口五郎あたりでしょうか。
今度はくだり。
2018年07月22日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 9:34
今度はくだり。
ガレ場のくだりのあとは、最後ののぼり。
2018年07月22日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 9:55
ガレ場のくだりのあとは、最後ののぼり。
弓折岳方面へ。
2018年07月22日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:02
弓折岳方面へ。
けっこうこの登りもきつい。
2018年07月22日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 10:10
けっこうこの登りもきつい。
新穂高方面。このあとくだっていく方面です。
2018年07月22日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:22
新穂高方面。このあとくだっていく方面です。
ちょっとだけそれて、弓折岳へ。
2018年07月22日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:27
ちょっとだけそれて、弓折岳へ。
3分ほどで、弓折岳。後ろは、さきほど通ってきた、大ノマ岳、抜戸岳。
2018年07月22日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:29
3分ほどで、弓折岳。後ろは、さきほど通ってきた、大ノマ岳、抜戸岳。
こちらは双六岳方面。
2018年07月22日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:33
こちらは双六岳方面。
ちょっとくだると、弓折乗越。後ろに槍ヶ岳。
2018年07月22日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:42
ちょっとくだると、弓折乗越。後ろに槍ヶ岳。
右の下に鏡平山荘が見えてきました。
2018年07月22日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 10:47
右の下に鏡平山荘が見えてきました。
鏡平山荘アップ。
2018年07月22日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 10:47
鏡平山荘アップ。
鏡平山荘に到着。
2018年07月22日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 11:19
鏡平山荘に到着。
まずは鏡平池と逆さ槍。
2018年07月22日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 11:24
まずは鏡平池と逆さ槍。
そのあとは、楽しみにしていたかき氷。
2018年07月22日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 11:27
そのあとは、楽しみにしていたかき氷。
こんな日はかき氷がおいしい。
2018年07月22日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/22 11:28
こんな日はかき氷がおいしい。
熊の踊り場。ここによく出るのでしょうか。
2018年07月22日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 11:53
熊の踊り場。ここによく出るのでしょうか。
シシウドヶ原。手前の水場で、頭から水をかぶりました。
2018年07月22日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 12:14
シシウドヶ原。手前の水場で、頭から水をかぶりました。
近そうで遠い。
2018年07月22日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 12:19
近そうで遠い。
イタトリヶ原。かなり暑くなってきた。
2018年07月22日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 12:37
イタトリヶ原。かなり暑くなってきた。
わさび平小屋。増設工事をしているようです。
2018年07月22日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 14:01
わさび平小屋。増設工事をしているようです。
こちらも楽しみにしていたそうめん。
2018年07月22日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/22 14:08
こちらも楽しみにしていたそうめん。
笠新道登山口まで戻ってきました。
ここの水場はほとんど出てませんでした。
2018年07月22日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 14:29
笠新道登山口まで戻ってきました。
ここの水場はほとんど出てませんでした。
無事に帰ってきました。
2018年07月22日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 14:44
無事に帰ってきました。
笠ヶ岳がちらり。
2018年07月22日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 15:03
笠ヶ岳がちらり。
ゲートまで戻ってきました。あと少し。
2018年07月22日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 15:08
ゲートまで戻ってきました。あと少し。
このロープウェーに乗って、鍋平駐車場へ。
6キロ以上の荷物がある場合は、乗車券と合わせ500円。
2018年07月22日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7/22 15:14
このロープウェーに乗って、鍋平駐車場へ。
6キロ以上の荷物がある場合は、乗車券と合わせ500円。

感想

3連休に南アルプスに行ったばかりでしたが、連日の好天により居ても立っても居られず笠ヶ岳へ。

スタート時点からすでに暑く、笠新道でもまったくペースがあがらず、ヘトヘトになりながらテン場に到着。到着が遅かったこともあり、テントを張るスペースも限られていましたが、なんとかスペースを見つけ、素早くテント設置。テントの中でしばらく横になって体力を回復させたあと、テン場の受付のため笠ヶ岳山荘へ。夕食を作る元気もなかったので、山荘でカップヌードルを食べました。

翌日は、2時半に起床したあと、満天の星空を見た後、ご来光を見ようと山頂へ。5時前に、槍ヶ岳のとなりからのご来光を拝むことができました。また、それ以外にも360度眺望を見渡すことができ、最高の登山となりました。

稜線歩きを少しでも長くしたかったので、くだりは鏡平経由で下山しました。以前鏡平を通った際は、ガスの中でしたが、今回はぎりぎり鏡池で逆さ槍も見ることができました(かき氷を食べたあとに通った際は、完全に槍ヶ岳にガスがかかってました)。

わさび平小屋では、以前も食べておいしかったそうめんをすぐに注文。相変わらず、おいしいそうめんでした。

帰りの中央道は、いつもの通り25キロの渋滞でしたが、ケガや病気をすることなく楽しい登山でした。また、夏休みの雲ノ平に向け、いいトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら