記録ID: 1536352
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳〜唐松岳周回 -快晴の稜線散歩♪ 下界が暑けりゃ上も暑い💦
2018年07月23日(月) 〜
2018年07月24日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:08
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,995m
- 下り
- 2,856m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:22
距離 8.6km
登り 1,384m
下り 526m
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:24
距離 12.7km
登り 604m
下り 2,325m
天候 | 前泊21時 安曇野27° 23日 晴れ 上空は風が強く雲が流れる 遠見尾根 地蔵の頭 8時過ぎ 33° 暑い! 曇るor木陰 24°くらいには下がる 下界が40°越えともなると標高2000mくらいでも余裕の30°越え! 脱水起こすので給水は絶えず。 ただし稜線にでると風が強く一気に気温が下がる 直射⇔木陰・曇り⇔風のある無し にて気温が大きく変化する 夜 風が強くミッドを何か着ないとカッパ着ました だけでは寒い 24日 晴れ 前日とうってかわり風が弱い 八方尾根を下ると標高が下がる&昼過ぎるために気温も上昇 直射に曝されるため暑さが厳しい。登りで攣っている人・ヘバッてしまっている人多数→早出して暑い時間帯にあまり登らないようにしよう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・五竜スキー場に駐車 ・五竜テレキャビン&展望リフト 1400円 標高800→1600mへ楽々 八方アルペンライン 1550円 標高1800→800mへ楽々 ★ただしどちらもゴンドラは超暑い! ・八方→五竜 タクシー 2400円 ★どちらにもタクシーは待機している |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遠見尾根…のらりくらりと標高をあげて西遠見山からドンと一気に登る。 尾根も細い所が多く樹木生えているからといって気を抜くと足場が無い!ってことになるので注意。又、西遠見から道が荒れ気味。そのためか結構シンドイ ・五竜山頂…後半は岩場・クサリ場。すれ違い待ちなんかもあるので混んでいるとちょっと時間がかかる。 ・五竜山荘〜唐松岳頂上山荘…大黒岳を過ぎてからお牛首がクサリ場だらけ ステップ・ホールドも十分なので難易度は高くはないが高所恐怖症の自分としては下は見る余裕無し… 五竜からだと登りになるのでまだ楽チンだったが唐松からだと下りなので嫌でも下を見てしまう為恐怖緊張だ(笑) ・八方尾根…唐松〜白馬までの眺望がすばらしい。行った事はないがなんとなくヨーロッパアルプスに来たカンジ(笑) また、雪渓が残っている為涼しい所はあるのだが大半直射で暑い! ケルンではなく休憩場所はキチンと選んだ方がよい |
写真
撮影機器:
感想
夏だ 山だ アルプスだ!
初の後立山連峰は快晴に恵まれて最高の山行だった。
人気の山ってやっぱり人気なだけの理由がキチっとあるよね〜
と唐松岳にしっかりと教えられた一日
…なんか来週 台風が変な所から来てるし…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する