記録ID: 1544890
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜猿倉荘から白馬大雪渓経由のピストン
2018年07月31日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:05
距離 13.5km
登り 1,735m
下り 1,737m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | おびなたの湯(600円、露天のみ) |
写真
感想
帰国後第4弾目の山行は、猿倉荘から白馬大雪渓経由での白馬岳です。
今回は、山友達のにっしいさんにガイドしてもらいました。
猿倉荘出発が6時だったこともあり、直射日光を浴びながら林道を進むこと1時間で、白馬大雪渓に到着。
そこから長い雪渓歩きとなります。登りに関してはアイゼンは必要としませんでした。
左右の山からは絶えず落石はあるので、注意しながら登ります。
平日であったこともあり、それほど多くの登山者はいませんでした。
晴れていたこともあり、雪渓からの照り返しも強く、一日でかなり日焼けしました。日焼け対策は必須です。
雪渓での涼しい風とは打って変わって、普通の登山道は熱気がムンムン、かなり暑い。体力が消耗します。
それでも何とか町営頂上宿舎に到着し、一休み。
そこからさらに登ったところに白馬山荘があります。
白馬山荘から頂上までは10分程度で着くことができました。
昼食は白馬山荘前でゆっくりととり、さらに800円で売っていたかき氷を食べました。やはり美味しかった。
下りは、軽アイゼンを使いながら雪渓を下りました。
滑っても大事故にはつながらないとは思いますが、下山時にはアイゼンを使った方が楽だと思います。
下山後は近くにあるおびなたの湯(600円、露天風呂のみ)でゆっくりして、帰路に着きました。
いやぁ、良い山でした。また登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する