ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山 笹ヶ峰〜 ピストン

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
16.6km
登り
1,217m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:07
合計
7:50
5:12
35
5:47
5:48
63
6:51
6:52
39
7:31
7:45
26
8:11
8:11
29
8:40
8:44
39
9:23
9:54
24
10:18
10:20
18
10:38
10:38
22
11:00
11:11
33
11:44
11:45
49
12:34
12:35
26
13:01
13:02
0
13:02
ゴール地点
2:45 自宅出発
4:55 笹ヶ峰キャンプ場駐車場到着

5:10 笹ヶ峰登山口出発
5:46 黒沢橋到着
6:10 十二曲到着
6:50 富士見平分岐到着
7:26 高谷池ヒュッテ到着

7:44 高谷池ヒュッテ出発
8:08 天狗の庭到着
8:42 ライチョウ平到着
9:19 火打山山頂到着

10:00 火打山山頂出発
10:18 ライチョウ平到着
10:40 天狗の庭到着
11:02 高谷池ヒュッテ到着

11:12 高谷池ヒュッテ出発
11:44 富士見平分岐到着
12:15 十二曲到着
12:35 黒沢橋到着
13:01 笹ヶ峰登山口到着

平面距離  16.6km
沿面距離  16.9km
記録時間 07:51:48

最低高度 1,317m
最高高度 2,468m

累計高度(+) 1,294m
累計高度(-) 1,266m

平均速度 2.2km/h
最高速度 9.5km/h
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道信濃町IC〜笹ヶ峰キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
登山道は乾燥していて砂埃が多い
その他周辺情報 道の駅しなの
笹ヶ峰登山口
ここから出発
2018年08月04日 05:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 5:11
笹ヶ峰登山口
ここから出発
黒沢橋
2018年08月04日 05:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 5:46
黒沢橋
清流がいいね
2018年08月04日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 5:47
清流がいいね
十二曲到着
2018年08月04日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 5:57
十二曲到着
十二曲終了
プレート12枚全部は見つけられなかった
2018年08月04日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 6:10
十二曲終了
プレート12枚全部は見つけられなかった
ソバナ?
ヒメシャジン?
2018年08月04日 06:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/4 6:16
ソバナ?
ヒメシャジン?
2018年08月04日 06:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
8/4 6:17
富士見平分岐到着
2018年08月04日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 6:50
富士見平分岐到着
ここから高谷池までの景色はどれも初となる
2018年08月04日 06:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/4 6:56
ここから高谷池までの景色はどれも初となる
サンカヨウの実
2018年08月04日 07:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/4 7:03
サンカヨウの実
初の焼山
焼山、影火打、火打山
2018年08月04日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 7:05
初の焼山
焼山、影火打、火打山
ヒカリゴケ
アップはブレブレでした
2018年08月04日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/4 7:17
ヒカリゴケ
アップはブレブレでした
北アルプスが見える
2018年08月04日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 7:25
北アルプスが見える
登山道の左手にハシゴがあって、登ると展望台
昨年は存在に気付かず
2018年08月04日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 7:25
登山道の左手にハシゴがあって、登ると展望台
昨年は存在に気付かず
高谷池ヒュッテは増築工事が始まろうとしている
2018年08月04日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 7:26
高谷池ヒュッテは増築工事が始まろうとしている
食事をして出発
2018年08月04日 07:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:44
食事をして出発
湿原の縁を巻いて行く
2018年08月04日 07:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:45
湿原の縁を巻いて行く
2018年08月04日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 7:46
2018年08月04日 07:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:47
クルマユリ
2018年08月04日 07:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:47
クルマユリ
2018年08月04日 07:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:48
シナノオトギリ
2018年08月04日 07:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:49
シナノオトギリ
ミヤマカラマツ
2018年08月04日 07:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:49
ミヤマカラマツ
湿原を半周ほどする
2018年08月04日 07:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:50
湿原を半周ほどする
湿原の周囲を歩き終えて岩場を登ると再び木道になる
2018年08月04日 07:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:54
湿原の周囲を歩き終えて岩場を登ると再び木道になる
2018年08月04日 07:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:54
高妻山
2018年08月04日 07:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:55
高妻山
2018年08月04日 07:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:56
ハクサンコザクラの群生
2018年08月04日 07:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/4 7:57
ハクサンコザクラの群生
庭石の置かれた庭園のよう
2018年08月04日 07:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:58
庭石の置かれた庭園のよう
庭園のような景色に囲まれて
2018年08月04日 07:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:58
庭園のような景色に囲まれて
ハクサンコザクラのアップ
2018年08月04日 07:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:59
ハクサンコザクラのアップ
ミヤマキンバイ
2018年08月04日 07:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 7:59
ミヤマキンバイ
コイワカガミ
2018年08月04日 08:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:00
コイワカガミ
イワイチョウ
2018年08月04日 08:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:01
イワイチョウ
ここを越えれば、天狗の庭
2018年08月04日 08:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:02
ここを越えれば、天狗の庭
シロバナクモマニガナ
2018年08月04日 08:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:02
シロバナクモマニガナ
6月の田んぼのよう
2018年08月04日 08:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:03
6月の田んぼのよう
少し下る
2018年08月04日 08:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:03
少し下る
ヨツバシオガマ
2018年08月04日 08:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:04
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
2018年08月04日 08:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:04
ヨツバシオガマ
2018年08月04日 08:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:06
アザミ
2018年08月04日 08:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:06
アザミ
イブキトラノオ
2018年08月04日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:07
イブキトラノオ
天狗の庭に到着
2018年08月04日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/4 8:08
天狗の庭に到着
荒々しい崖が見える
2018年08月04日 08:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:09
荒々しい崖が見える
逆さ火打
2018年08月04日 08:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/4 8:10
逆さ火打
これが今日のハイライト
2018年08月04日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 8:11
これが今日のハイライト
ミヤマカラマツ
2018年08月04日 08:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:11
ミヤマカラマツ
大きな池塘が複数
2018年08月04日 08:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:12
大きな池塘が複数
湿原にはワタスゲがたくさん
コバイケイソウは咲き終わり
2018年08月04日 08:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:13
湿原にはワタスゲがたくさん
コバイケイソウは咲き終わり
ワタスゲのアップ
2018年08月04日 08:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/4 8:14
ワタスゲのアップ
2018年08月04日 08:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:15
2018年08月04日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 8:15
2018年08月04日 08:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:17
ウサギギク?
2018年08月04日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:22
ウサギギク?
2018年08月04日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:24
2018年08月04日 08:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:25
ハクサンコザクラの群生と僅かに残る雪渓
2018年08月04日 08:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:25
ハクサンコザクラの群生と僅かに残る雪渓
ミョウコウトリカブトは無数にある
2018年08月04日 08:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:27
ミョウコウトリカブトは無数にある
イブキトラノオ
2018年08月04日 08:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:28
イブキトラノオ
2018年08月04日 08:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:29
2018年08月04日 08:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:29
朝日岳
2018年08月04日 08:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:29
朝日岳
ヒメシャジン
2018年08月04日 08:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:30
ヒメシャジン
2018年08月04日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 8:32
2018年08月04日 08:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:32
池塘と高妻山
2018年08月04日 08:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:32
池塘と高妻山
池塘と妙高山
2018年08月04日 08:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:32
池塘と妙高山
チシマギキョウ
2018年08月04日 08:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/4 8:33
チシマギキョウ
マルバダケブキ
2018年08月04日 08:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:34
マルバダケブキ
ヤマハハコ
2018年08月04日 08:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:35
ヤマハハコ
2018年08月04日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 8:35
2018年08月04日 08:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:36
ミョウコウトリカブト
ミヤマトリカブトの変種だそう
2018年08月04日 08:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:36
ミョウコウトリカブト
ミヤマトリカブトの変種だそう
ライチョウ平に到着
2018年08月04日 08:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:42
ライチョウ平に到着
2018年08月04日 08:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:44
急登が一旦終わりなだらかに
2018年08月04日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 8:46
急登が一旦終わりなだらかに
2018年08月04日 08:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:55
2018年08月04日 08:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:55
2018年08月04日 08:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:56
2018年08月04日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:57
2018年08月04日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 8:57
オヤマリンドウ
2018年08月04日 09:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:03
オヤマリンドウ
山頂への最後の急な階段
2018年08月04日 09:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:10
山頂への最後の急な階段
2018年08月04日 09:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 9:12
山頂に到着
2018年08月04日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/4 9:19
山頂に到着
焼山のアップ
火山らしい荒々しさ
2018年08月04日 09:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 9:19
焼山のアップ
火山らしい荒々しさ
影火打と焼山
2018年08月04日 09:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/4 9:19
影火打と焼山
日本海は見えない
2018年08月04日 09:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:22
日本海は見えない
鉾ヶ岳
2018年08月04日 09:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:22
鉾ヶ岳
鉾ヶ岳
2018年08月04日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 9:27
鉾ヶ岳
中央が雨飾山
2018年08月04日 09:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 9:46
中央が雨飾山
北アルプスですが、山容から名前が分からない
2018年08月04日 09:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:55
北アルプスですが、山容から名前が分からない
2018年08月04日 09:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 9:56
2018年08月04日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 9:58
2018年08月04日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 9:58
下山を開始
2018年08月04日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 10:00
下山を開始
名残おしい
2018年08月04日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 10:00
名残おしい
まずは木の階段を下る
2018年08月04日 10:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:02
まずは木の階段を下る
ライチョウ平まで戻った
ここは風が気持ちよく、多くの方が休憩されていた
2018年08月04日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 10:18
ライチョウ平まで戻った
ここは風が気持ちよく、多くの方が休憩されていた
ミヤマシシウドの隊列
2018年08月04日 10:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 10:20
ミヤマシシウドの隊列
2018年08月04日 10:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 10:29
2018年08月04日 10:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:34
2018年08月04日 10:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:40
2018年08月04日 10:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:40
シロバナハナニガナ
2018年08月04日 10:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
8/4 10:44
シロバナハナニガナ
ミヤマコウゾリナ
2018年08月04日 10:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:45
ミヤマコウゾリナ
火打山を振り返る
2018年08月04日 10:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/4 10:45
火打山を振り返る
ここから壮大なお花畑
2018年08月04日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 10:47
ここから壮大なお花畑
2018年08月04日 10:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:50
火打山の見納め
2018年08月04日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 11:12
火打山の見納め
これから本格的な工事が始まるようだ
2018年08月04日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 11:13
これから本格的な工事が始まるようだ
富士見平分岐まで戻った
2018年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 11:44
富士見平分岐まで戻った
アサギマダラの飛ぶ姿
中央左上
2018年08月04日 11:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8/4 11:46
アサギマダラの飛ぶ姿
中央左上
下ってから振り返る
ここがこのルート一番の急登かな
2018年08月04日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 12:10
下ってから振り返る
ここがこのルート一番の急登かな
十二曲を下る
2018年08月04日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 12:15
十二曲を下る
ヤマホタルブクロ?
2018年08月04日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 12:20
ヤマホタルブクロ?
かろうじて撮れたアサギマダラ
2018年08月04日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 12:33
かろうじて撮れたアサギマダラ
2018年08月04日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/4 12:35
2018年08月04日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/4 13:01

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

昨年9月初旬に訪れた時は富士見平分岐に到着したところで雨が降り始め、そこから高谷池ヒュッテまでの間往復降雨だった。
このため逆さ火打どころか火打山の山容、山頂からの景色ともに見ることが出来なかったので、今回はそのリベンジで訪れた。

笹ヶ峰キャンプ場までのアプローチでは20時から翌朝5時まで通行止めということだったので、それに合わせて自宅を出発したが、4:48時点で工事は行われておらず、通過可能だった。

通行止め情報は下記を参照
http://www.myoko.tv/news/5178.html

笹ヶ峰登山口近くの駐車場は満車で下の駐車場に駐車した。ここは駐車容量が多くトイレもあるので便利だ。

連日の猛暑に対応するため、水分は多めに持ち、なるべく早い時間に行動するよう心がけた。

出発時の気温は14℃で肌寒く感じ、半袖Tシャツの上にウィンドウブレーカーを着たが、木道の傾斜が少し出てきた辺りで半袖Tシャツ1枚にし、終日そのままだった。

十二曲にはあっという間に到着、登り切ることは出来たが、このルートはここから先が急登になり少しきつかった。

富士見平分岐に到着した時にそこで休憩されていた方と立ち話をし、高谷池ヒュッテまでご一緒させていただいいた。
この方は登山口まで1時間程で来られる辺りにお住まいで、年に10回程高谷池ヒュッテを訪れ、年に1,2度火打山の山頂まで登られるそうだ。
この方はとにかく歩くのが速く、ついて行くのはとても無理だったが、ヒカリゴケのある場所や展望台等で写真を撮りながら自分を待っていてくれた。
お陰で1人では気付かないビューポイントをいくつも知ることが出来た。

天狗の庭手前ではハクサンコザクラをはじめとする高山植物の群生が見られた。
池塘に映る逆さ火打山はすばらしかった。

火打山への急登は少しきついが、時折風が吹くと涼しく気持ちがよかった。

山頂では昨年は全くお目にかかれなかった焼山の荒々しい存在が際立っていた。
高妻山、黒姫山、妙高山、米山...と360度のパノラマを楽しめた。

山頂では小さな虫がたくさん飛んでいたが、顔にまとわりつくこともなく、防虫ネットの出番はなかった。

下山時にアサギマダラの飛ぶ姿を多く見かけたが、お気に入りの花がないのか、とまる姿を写真に撮ることは出来なかった。

高谷池ヒュッテの手前から黒沢湿原に回るルートで下山することも考えたが、登り返しに対する体力の余裕がなかったので、そのままピストンした。

次回は、黒沢湿原と妙高山を目指してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら