記録ID: 1558466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大池
2018年08月15日(水) 〜
2018年08月16日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 24:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 729m
- 下り
- 714m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:25
距離 4.4km
登り 650m
下り 81m
天候 | 初日は14:00頃までは曇り時々晴れ、その後雨。2日目は朝のうち曇り、その後強雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石や根が雨で滑る。下山時は特に注意が必要。 |
写真
大池小屋には昼前に到着したが、小屋の人が言うには午後からは強雨の予報。「コースタイムの速度では白馬岳はやめた方が無難」との教育的指導が入り、ついついビールを注文。(目の前に「着いてすぐの酒はダメ」の張り紙 ... (^^;)
ということで、早速今晩の寝床の設営。向こう側の黄色いやつ。明日、朝日小屋まで行きたいという単独行の方とコーヒーを飲みながらしばし歓談。しかし、雨がポツポツ降って来たので、テントに潜り込む。その後、連続した雷と共に強雨。白馬岳に向かわなくて正解だった。
翌日は昼前から豪雨の予想。よって、次回のリベンジを誓いつつ、早朝、雨が小降りになるのを待って、急いでテントをたたみ、下山開始。途中、雷鳥の親子と遭遇。北アルプスにはかなり来ているが、いつも気づかす、今回初めて間近で見ることができた。
感想
一昨年のゴールデンウイークに挑戦したコースへの再挑戦だったが、あえなく敗退。天候に恵まれなかったこともあるが、体力不足が決定的だった。時折降り注ぐ強烈な日光が体温をあげるようで、汗が大量に噴き出してくる。北岳に最初に挑戦した時もそうだったが、気温が高い夏の登山は体力消耗が激しい。もう少し涼しくなってから再挑戦しよう。小屋泊なら荷物も軽くなり、なんとか行けるかも。。
雷鳥と会えたのはうれしかった。悪天候の賜物だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する