記録ID: 1568201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
雲の上の富士山
2018年08月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:07
距離 13.3km
登り 1,622m
下り 1,627m
16:41
ゴール地点
天候 | 新五合目より上は晴れ、水ヶ塚は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
前日までの台風一過の影響が気になりましたが、水ヶ塚駐車場に意外にも良い天気。若干雲の流れが速く、風の強うさを気にしつつも登山を決行を決断。今回は会社の若い2人(azu&IGを連れての富士登山。
御殿場口の銀明水
ここでazuと待ち合わせるはずが、いなかったので馬の背の方まで探すも見つからず。汗…。何とか電話がつながり合流できたので一安心。スピードが遅いと思い、先に降りていたそうです。あとで電波がつながったらLINEで連絡が入っていました。
ここでazuと待ち合わせるはずが、いなかったので馬の背の方まで探すも見つからず。汗…。何とか電話がつながり合流できたので一安心。スピードが遅いと思い、先に降りていたそうです。あとで電波がつながったらLINEで連絡が入っていました。
撮影機器:
感想
今回は会社の若い子2人を連れての富士登山。
2人とも初めての富士登山という事もあり、前日までの台風一過の影響で天気が気になりましたが、ギリギリまで天気予報などと睨めっこをして行くだけ行ってみて厳しそうなら帰るつもりで出発。水ヶ塚駐車場に着くとヒンヤリとしたガスが立ち込めていましたが、しばらくすると陽が出て来たので雲がはれることを期待して登山決行を決定。バスに乗り込み、慎ン五合目に行ってみると、若干風が強い程度で五合目より上は雲の上で快晴でした。登り始めこそ山頂付近に笠雲がかかっていたけど八合目に着く頃には無くなっていました。ちょうど良い風のせいもあり、さほど汗をかくこともなく、無事に全員山頂に登頂。普通、誰もが行くか行かないか迷う日なのにたくさんの登山者がいました。(みんな山バカです…)剣ヶ峰ではいつも記念写真行列も無くすんなりと写真が撮れました。帰りはいつもの銭湯によって汗を流し、丸天で夕食を食べて無事に帰宅しました。
2人とも初めての富士登山が良い天気にすることが出来て良かったです。
次はどこを計画しようか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する