記録ID: 1573206
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山。スバルライン5合目から吉田ルート
2018年08月31日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 48.5km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 3,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 11:20
距離 48.5km
登り 1,863m
下り 3,290m
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れ。ただし午前は風が強く、一回だけ雷あり。午後は時々曇りで短い雨あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており問題なし。下山道は非常に滑りやすいので転倒に注意が必要でした。また、下山道は安全指導センターからスバルライン五合目までは緩い登りが続き、ちょっときつく感じました。 |
その他周辺情報 | 山小屋はほぼ営業してました。場所によっては中で休憩可能でした。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
お鉢巡りで久須志神社方面から剣が峰や銀明水方面を見た風景です。
この辺りで携帯のバッテリーがなくなり、写真を撮れなくなりました。予備のバッテリーはありましたが、ケーブルを忘れてきました。これからは気をつけないと。
この辺りで携帯のバッテリーがなくなり、写真を撮れなくなりました。予備のバッテリーはありましたが、ケーブルを忘れてきました。これからは気をつけないと。
感想
今年二回の富士山登山でした。バッテリー切れでスマホの操作が不能となりしたので補足します。富士スバルライン五合目から吉田口登山道を登り、お鉢巡りと2つの神社をお参りし、吉田ルートの下山道で富士スバルライン五合目に戻り、バスで富士北麓駐車場に戻りました。
下山道は花粉症用のマスクとバンダナを使用しましたが、耳に少し砂が入ったので耳も対策が必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する