また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1584491
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山 景信山 小仏城山 高尾山

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
22.1km
登り
1,196m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
2:20
合計
9:49
7:32
4
7:36
7:36
17
7:53
7:53
39
9:59
10:28
14
10:42
10:42
12
10:54
10:54
9
11:03
11:03
15
11:18
11:18
21
11:39
11:46
56
12:42
13:19
28
13:47
13:50
25
14:15
14:56
19
15:15
15:15
26
15:41
15:44
8
15:52
16:01
15
16:16
16:19
11
16:30
16:32
6
16:38
16:38
4
16:42
16:42
17
16:59
16:59
16
17:15
17:15
6
17:21
高尾山口駅
前半は調子が良かったですが、さすがに歩く距離も長く高尾山に到着したときは結構バテてました。ですがケーブルカー(すぐに乗車可)やリフト(30分待ち)の誘惑を断ち切り1号路を下山しました。
天候 曇り〜少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線藤野駅から徒歩で陣馬山登山口へ。帰りは京王線高尾山口駅まで歩きます。
コース状況/
危険箇所等
道標がしっかりありますから道迷いの心配は無いでしょう。前日までの雨のためところどころぬかるんでいて滑ります。特に景信山から下る所は酷かったです。城山から高尾山までは木道となっていますが、ここも泥で滑って歩きにくいです。
その他周辺情報 ケーブルカー駅から高尾山口駅までは蕎麦屋を中心にお店がたくさんありますが、好みの店は無いのでパスします。高尾駅の「たまの里」さんにお邪魔しました。登山客でいっぱいでした。
藤野駅から陣馬山に向けてスタートします。
2018年09月16日 07:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:26
藤野駅から陣馬山に向けてスタートします。
狭いトンネルを抜けていかなければなりません。「隧道内歩道有り」の案内に少しホッとします。
2018年09月16日 07:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:35
狭いトンネルを抜けていかなければなりません。「隧道内歩道有り」の案内に少しホッとします。
トンネルの中です。歩道と言っても線が引いているだけで歩くところが高くなっているわけではありません。気をつけて歩きましょう。
2018年09月16日 07:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:36
トンネルの中です。歩道と言っても線が引いているだけで歩くところが高くなっているわけではありません。気をつけて歩きましょう。
しばらく歩くと登山道の入り口に着きます。と言ってもここからしばらくは舗装された道が続きます。陣馬山に登るコースはいくつもありますが、今日は一の尾根コースを行きます。
2018年09月16日 07:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:56
しばらく歩くと登山道の入り口に着きます。と言ってもここからしばらくは舗装された道が続きます。陣馬山に登るコースはいくつもありますが、今日は一の尾根コースを行きます。
ようやく登山道らしくなってきました。
2018年09月16日 08:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:10
ようやく登山道らしくなってきました。
このコースはキノコが至る所にありますね。知識が無く名前もわかりませんが、ちょっと美味しそうに感じるのは私だけでしょうか?
2018年09月16日 08:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:26
このコースはキノコが至る所にありますね。知識が無く名前もわかりませんが、ちょっと美味しそうに感じるのは私だけでしょうか?
比較的明るい針葉樹の中を登っていきます。
2018年09月16日 08:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:30
比較的明るい針葉樹の中を登っていきます。
上沢井というバス停から上がってくる道との交差点。
2018年09月16日 08:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:31
上沢井というバス停から上がってくる道との交差点。
ベンチの数も多いですね。ベンチのそばにあった標識、さすがに読めません(笑)。
2018年09月16日 08:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:46
ベンチの数も多いですね。ベンチのそばにあった標識、さすがに読めません(笑)。
あちこちに登山道の分岐があります。
2018年09月16日 08:48撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:48
あちこちに登山道の分岐があります。
出た!!巨大ミミズ。30cm以上はあります。
2018年09月16日 08:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:51
出た!!巨大ミミズ。30cm以上はあります。
一ノ尾テラス と呼ばれている所。雨がよけられそうなテントがありました。でも3人位しか入れそうもありませんが。
2018年09月16日 09:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:02
一ノ尾テラス と呼ばれている所。雨がよけられそうなテントがありました。でも3人位しか入れそうもありませんが。
出た!!巨大キノコ。何かわかりませんが。最初は大きなパンの塊かと思いました。
2018年09月16日 09:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:13
出た!!巨大キノコ。何かわかりませんが。最初は大きなパンの塊かと思いました。
気持ちの良い道が続きますが、霧も出てきました。何とか雨にはなりませんように。
2018年09月16日 09:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:33
気持ちの良い道が続きますが、霧も出てきました。何とか雨にはなりませんように。
標識は距離も出ていてとてもわかりやすいです。
2018年09月16日 09:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:39
標識は距離も出ていてとてもわかりやすいです。
視界が開けてくると間もなく陣馬山山頂。
2018年09月16日 09:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:53
視界が開けてくると間もなく陣馬山山頂。
蝶々は撮影の難易度が高いのですが今日は動きがゆっくりしていました。
2018年09月16日 09:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:57
蝶々は撮影の難易度が高いのですが今日は動きがゆっくりしていました。
もう一枚。
2018年09月16日 09:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:58
もう一枚。
陣馬山山頂に到着です。生憎の曇り空!!白馬が背景に溶け込みそうです。想像していたよりは小さいですね。
2018年09月16日 09:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:59
陣馬山山頂に到着です。生憎の曇り空!!白馬が背景に溶け込みそうです。想像していたよりは小さいですね。
信玄茶屋さんで休憩です。この天気なので山頂からは全くと言っていいほど眺めはありません、
2018年09月16日 10:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:05
信玄茶屋さんで休憩です。この天気なので山頂からは全くと言っていいほど眺めはありません、
陣馬そばというのを食べました。美味しかったです。
2018年09月16日 10:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:06
陣馬そばというのを食べました。美味しかったです。
少しだけ晴れてきました。
2018年09月16日 10:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:26
少しだけ晴れてきました。
せっかくの石碑ですが背景が曇っていますね・・・。
2018年09月16日 10:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:28
せっかくの石碑ですが背景が曇っていますね・・・。
ここからは下りスタート。道はぬかるんでいます。これでも本日の後半に比べればまだマシな方。
2018年09月16日 10:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:33
ここからは下りスタート。道はぬかるんでいます。これでも本日の後半に比べればまだマシな方。
奈良子峠というところを通過します。
2018年09月16日 10:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:55
奈良子峠というところを通過します。
明王峠に到着です。茶店があり、思わず缶ジュースを買ってしまいました。
2018年09月16日 11:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:02
明王峠に到着です。茶店があり、思わず缶ジュースを買ってしまいました。
底沢峠。ここからは相模湖方面に下りられるようです。
2018年09月16日 11:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:16
底沢峠。ここからは相模湖方面に下りられるようです。
萩の花が咲いていました。秋の七草のシーズンになってきましたね。
2018年09月16日 11:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:24
萩の花が咲いていました。秋の七草のシーズンになってきましたね。
the倒木。
2018年09月16日 11:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:26
the倒木。
堂所山(どうどころやま)との分岐点。多くの方が巻道を行かれていましたが、せっかくなのでピークを踏んでおきます。
2018年09月16日 11:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:31
堂所山(どうどころやま)との分岐点。多くの方が巻道を行かれていましたが、せっかくなのでピークを踏んでおきます。
山頂はひっそりとしていますが、この先の古下沢方面から歩いてこられたのでしょうか登山客が何名か通り過ぎていきました。
2018年09月16日 11:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:40
山頂はひっそりとしていますが、この先の古下沢方面から歩いてこられたのでしょうか登山客が何名か通り過ぎていきました。
堂所山山頂にあった三角点。旧字体だと由緒正しい構築物に見えるから不思議です。
2018年09月16日 11:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:45
堂所山山頂にあった三角点。旧字体だと由緒正しい構築物に見えるから不思議です。
堂所山からもう一方の巻道との合流点まで下ります。この下りは結構急でした。
2018年09月16日 11:48撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:48
堂所山からもう一方の巻道との合流点まで下ります。この下りは結構急でした。
堂所山から景信山の間は小ピークと巻道との分岐が何か所もあります。今日は頑張って巻道ではなくピークを攻めます。(実際はトレランランナーがが余りにも多かったので、少しでもそれを避けようとして巻道を敬遠したのですが・・・)
2018年09月16日 12:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:02
堂所山から景信山の間は小ピークと巻道との分岐が何か所もあります。今日は頑張って巻道ではなくピークを攻めます。(実際はトレランランナーがが余りにも多かったので、少しでもそれを避けようとして巻道を敬遠したのですが・・・)
ここも左のピークを目指します。
2018年09月16日 12:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:04
ここも左のピークを目指します。
景信山手前の最後の分岐です。ここを右に巻くと景信山を通りすぎてしまいますので、当然左を行きます。
2018年09月16日 12:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:31
景信山手前の最後の分岐です。ここを右に巻くと景信山を通りすぎてしまいますので、当然左を行きます。
景信山到着です。
2018年09月16日 12:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:39
景信山到着です。
ようやくうっすらと青空が顔を出します。
2018年09月16日 12:40撮影
1
9/16 12:40
ようやくうっすらと青空が顔を出します。
キノコ汁が有名のようですね。さっきそばを食べたばかりですが、美味しそうだったのでついキノコうどんを注文してしまいました。本島に美味しかったです。(下のステッカーが切れて写ってる・・・へたくそな写真)
2018年09月16日 12:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:50
キノコ汁が有名のようですね。さっきそばを食べたばかりですが、美味しそうだったのでついキノコうどんを注文してしまいました。本島に美味しかったです。(下のステッカーが切れて写ってる・・・へたくそな写真)
かぼすこしょうを撮ったのではあありません。その手前にご注目、ユウレイグモでしょうか。
2018年09月16日 12:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:52
かぼすこしょうを撮ったのではあありません。その手前にご注目、ユウレイグモでしょうか。
またしても蝶々。今回もゆっくり撮影できました。
2018年09月16日 13:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:08
またしても蝶々。今回もゆっくり撮影できました。
遠くこれから目指す小仏城山が見えます。
2018年09月16日 13:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:17
遠くこれから目指す小仏城山が見えます。
下山口から相模湖が見えます。その手前の三角形の山は少し前に登った相模湖嵐山。
2018年09月16日 13:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:19
下山口から相模湖が見えます。その手前の三角形の山は少し前に登った相模湖嵐山。
ぬかるみ・・・。
2018年09月16日 13:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:23
ぬかるみ・・・。
小仏峠まで来ました。何故かタヌキさんがいらっしゃいます。
2018年09月16日 13:48撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:48
小仏峠まで来ました。何故かタヌキさんがいらっしゃいます。
小仏峠には明治天皇がかつて登ってきたという記念の碑があります。
2018年09月16日 13:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:49
小仏峠には明治天皇がかつて登ってきたという記念の碑があります。
小仏峠から少し登ると再び相模湖方面の視界が開けます。かすかに見える観覧車は相模湖プレジャーフォレストですね。
2018年09月16日 13:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:56
小仏峠から少し登ると再び相模湖方面の視界が開けます。かすかに見える観覧車は相模湖プレジャーフォレストですね。
再び相模湖。
2018年09月16日 13:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:57
再び相模湖。
さあ小仏城山の山頂にある鉄塔が見えてきました。あと一息です。
2018年09月16日 14:12撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:12
さあ小仏城山の山頂にある鉄塔が見えてきました。あと一息です。
城山には茶屋が二件ありますが、本日は城山茶屋さんにお邪魔します。
2018年09月16日 14:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:13
城山には茶屋が二件ありますが、本日は城山茶屋さんにお邪魔します。
かき氷、これでも小です。数か月前と同じグレープ味。大きいですが暑かったのでペロリと食べてしまいます。
2018年09月16日 14:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:21
かき氷、これでも小です。数か月前と同じグレープ味。大きいですが暑かったのでペロリと食べてしまいます。
こぼれたシロップに群がる蜂。お店の人によるとジバチだそうです。結構周囲にまとわりついて鬱陶しいです。さすがに刺されたりしませんでしたが苦手な人はご用心。
2018年09月16日 14:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:39
こぼれたシロップに群がる蜂。お店の人によるとジバチだそうです。結構周囲にまとわりついて鬱陶しいです。さすがに刺されたりしませんでしたが苦手な人はご用心。
小仏城山の山頂案内板。
2018年09月16日 14:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:53
小仏城山の山頂案内板。
茶屋周辺はこんな感じで賑わっていました。
2018年09月16日 14:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 14:55
茶屋周辺はこんな感じで賑わっていました。
さて本日最後の目的地高尾山目指して出発します。途中の一丁平まで来ました。
2018年09月16日 15:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:14
さて本日最後の目的地高尾山目指して出発します。途中の一丁平まで来ました。
高尾山山頂に到着です!これまでの道とは異なり大勢の人で賑わっていました。またここにいる人々はこれまでの登山客と格好も大違い(笑)。
2018年09月16日 15:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:57
高尾山山頂に到着です!これまでの道とは異なり大勢の人で賑わっていました。またここにいる人々はこれまでの登山客と格好も大違い(笑)。
今日は疲れたので1号路を下山。高尾駅まで来て「たまの里」さんにお邪魔します。お酒のメニューが大変充実しています。登山帰りのハイカーがたくさんいて満員でした。
さてビールで乾杯、今日もお疲れ様でした。
2018年09月16日 17:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 17:41
今日は疲れたので1号路を下山。高尾駅まで来て「たまの里」さんにお邪魔します。お酒のメニューが大変充実しています。登山帰りのハイカーがたくさんいて満員でした。
さてビールで乾杯、今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ストーブ コッヘル 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ、レンズ

感想

・陣馬山に行くつもりで事前にルートを調べると、実にたくさんのコースがあることがわかります。高尾山から往復とか、高尾からバスで陣馬高原下まで行くとかがメジャーなコースのようですが、歩いたことの無い道を歩きたいとかよく見かける陣馬高原下行きのバスはいつも超満員の印象があるとかいうことから、藤野駅スタートで高尾まで戻ってくるコースにしました。陣馬山〜影信山〜小仏城山〜高尾山と縦走です。
・藤野〜陣馬山は比較的人も少なくまたとても歩きやすい道でした。前日までの雨でところどころぬかるんでいましたが、特に危険というところもなく快適な山歩きを楽しめます。
・天気は残念ながらスタート時点で曇り、途中から少しずつ晴れてきて城山以降は晴れていました。城山でのカキ氷は2回目ですが、今回も美味しくいただきました。
・このルートは茶店も充実しているので、今回は非常食以外の食料は持参せずでした。バーナーも持っていましたが使用せずに済みました。やはりメジャーで特別なエリアですね。
・いろいろなコースがあるようなので、また天気の良い日に再チャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら