ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

本仁田山〜川苔山〜棒ノ嶺(奥多摩町役場〜大休場尾根〜上日向BS)

2011年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
19.2km
登り
1,967m
下り
1,969m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:42 START奥多摩町役場駐車場
7:15 登山口
7:21 乳房観音
8:43 花折戸尾根分岐
8:46 本仁田山 8:53
9:09 コブタカ山
9:22 大ダワ
10:10 舟井戸
10:31 川苔山 10:41
11:19 踊平
11:46 日向沢ノ峰
11:49 棒ノ嶺分岐
12:17 鉄塔下
12:36 山ナシ山
12:47 クロモ山
13:20 長尾丸山(昼食) 13:47
14:16 槙ノ尾山
14:35 棒ノ嶺 14:43
15:27 登山口
15:50 END上日向BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:AM4:50出発〜中央道〜圏央道(青梅IC)〜下道45分程度〜AM6:18到着
復路:PM5:15出発〜同上〜PM6:45到着
奥多摩町役場の駐車場に停めました。
先客10台ほどでした。ちなみに奥多摩駅までは凍結一切無し。

復路:上日向BS(16:07発)→川井駅 220円
   川井駅(16:54発)→奥多摩駅 180円
上日向BSから川井駅までは西東京バスを利用しました。SUICA利用可。
なお、上日向BSからのバスは本数かなり少なめですので下調べを十分に。
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110901%20hikihng%20okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 ○奥多摩登山口〜本仁田山
  登山口までは30分ちょっと車道脇を歩きます。
  ウォーミングアップには良いですがクルマには要注意。
  取り付いてからは急登が続きますが危険な箇所はありません。
  1箇所岩場っぽい箇所がありますが直登せずに右から巻いて
  登るのが正解です。トラロープが張ってあるのですが
  登りの補助用かと思い、それを使って直登してしまいました…
  また石ころと落葉が多いので踏んで滑らないよう要注意。
 ○本仁山〜川苔山
  コブタカ山へ向かう途中に雪がちょっとだけありました。
  大ダワから舟井戸へは巻き道が通行止めなので
  鋸尾根を歩く必要があります。
  急登でトラロープが連続2箇所ありますが注意すれば無問題。
  舟井戸への最後の下りで雪が残っていたので要注意。
  その後、川苔山までは多く歩かれている道なので無問題。
 ○川苔山〜日向沢ノ峰
  曲ヶ谷北峰と地点登録されている辺りから急な下りなのですが
  雪が残っていました。凍結している箇所も所々あったので
  要注意です。アイゼンまでは必要ないかと。
  それ以降は特に問題ありません。
 ○日向沢ノ峰〜上日向BS
  日向沢ノ峰の先から棒ノ嶺方面へ向かうと、急な下りが
  続きます。上の方は雪も残っているので要注意です。
  ここを登りで使うのは考えたくないかも…
  あとは長尾丸山の手前でトラロープ設置の急登があります。
  足掛かりが少なく滑りやすそうでしたので濡れている時は
  特に要注意。
●登山ポスト
 奥多摩駅前にありますが、用紙、筆記用具無し。
 次回からは何らかの方法を検討します…
●トイレ
 奥多摩駅、百軒茶屋登山口のそば、川井駅にあります。
●コンビニ
 古里駅そばにあるセブンイレブンが最寄最終です。
●登山バッジ
 氷川サービスステーションで本仁田山のバッジが
 販売しているのはわかっていたのですが、奥多摩駅
 到着時には閉まっていました…
 時間的問題だったのか年末だったのかは不明…
 次回機会があったら買いに行きます(ノД`)シクシク
いつもの奥多摩町役場
駐車場から出発です。
2011年12月29日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 6:42
いつもの奥多摩町役場
駐車場から出発です。
駐車場奥の橋をまずは渡ります。
2011年12月29日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:42
駐車場奥の橋をまずは渡ります。
奥多摩工業のプラント?が迫力です。
2011年12月29日 06:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 6:43
奥多摩工業のプラント?が迫力です。
橋を渡りきり右手へ進みます。
2011年12月29日 06:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:43
橋を渡りきり右手へ進みます。
工場萌え〜であります(*´Д`)ハァハァ
2011年12月29日 06:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 6:46
工場萌え〜であります(*´Д`)ハァハァ
車道をちょっと歩くと
2011年12月29日 06:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:46
車道をちょっと歩くと
再度橋を渡ります。
ここが氷川国際釣場です。
2011年12月29日 06:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:48
再度橋を渡ります。
ここが氷川国際釣場です。
またしばらく車道を歩くと
2011年12月29日 06:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:50
またしばらく車道を歩くと
直進が通行止めの箇所に
なりますので右手に進みます。
2011年12月29日 06:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 6:52
直進が通行止めの箇所に
なりますので右手に進みます。
ここが登山口!
だったら恐いですねぇ…
2011年12月29日 07:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:04
ここが登山口!
だったら恐いですねぇ…
更にしばらく車道を歩くと
右手に看板が出てきます。
2011年12月29日 07:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:15
更にしばらく車道を歩くと
右手に看板が出てきます。
乳房観音が気になりますねぇ。
2011年12月29日 07:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:16
乳房観音が気になりますねぇ。
民家の脇を進みます。
2011年12月29日 07:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:18
民家の脇を進みます。
ちょっと歩くと
乳房観音との分岐到着。
2011年12月29日 07:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:20
ちょっと歩くと
乳房観音との分岐到着。
と言うことで
寄ってみました(;^ω^)
2011年12月29日 07:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 7:21
と言うことで
寄ってみました(;^ω^)
何を願うかpentarou…
2011年12月29日 07:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 7:22
何を願うかpentarou…
登山道に戻りました。
序盤は樹林帯の中を
つづら折れで登ります。
2011年12月29日 07:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:24
登山道に戻りました。
序盤は樹林帯の中を
つづら折れで登ります。
なかなかの登り応え。
2011年12月29日 07:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:32
なかなかの登り応え。
上から見るとこんな感じ。
2011年12月29日 07:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:34
上から見るとこんな感じ。
鷹ノ巣、六ッ石あたりでしょうか。
2011年12月29日 07:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
12/29 7:38
鷹ノ巣、六ッ石あたりでしょうか。
続いては杉林の中を更に
細かいつづら折れ。
石ころ多めなのが曲者です。
2011年12月29日 07:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:42
続いては杉林の中を更に
細かいつづら折れ。
石ころ多めなのが曲者です。
尾根上に出ました。
ここからが大休場尾根でしょうか?
2011年12月29日 07:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 7:54
尾根上に出ました。
ここからが大休場尾根でしょうか?
また樹林帯を登ります。
2011年12月29日 07:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 7:54
また樹林帯を登ります。
しばらく歩くとちょっとした
岩場風の箇所が。
2011年12月29日 08:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:09
しばらく歩くとちょっとした
岩場風の箇所が。
直登したものの右から
巻いて登るのが正解のよう…
トラロープの奥から出てきました…
2011年12月29日 08:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 8:13
直登したものの右から
巻いて登るのが正解のよう…
トラロープの奥から出てきました…
この辺りも厳しかったと…
落葉も嫌がらせを始めます…
2011年12月29日 08:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:20
この辺りも厳しかったと…
落葉も嫌がらせを始めます…
花折戸尾根との合流到着です。
2011年12月29日 08:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:43
花折戸尾根との合流到着です。
花折戸尾根が気になりますが
裏には「スベル、スベル、アブナイヨ」と
書かれてありました…
2011年12月29日 08:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 8:44
花折戸尾根が気になりますが
裏には「スベル、スベル、アブナイヨ」と
書かれてありました…
日陰の場所には
まだ雪が残ってます。
それとも最近降ったのかな??
2011年12月29日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:46
日陰の場所には
まだ雪が残ってます。
それとも最近降ったのかな??
視界が開けてくると
2011年12月29日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:46
視界が開けてくると
本仁田山山頂が見えてきました。
2011年12月29日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:46
本仁田山山頂が見えてきました。
本仁田山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月29日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 8:46
本仁田山到着(∩´∀`)∩ワーイ
山頂からの眺めはこんな感じ…
2011年12月29日 08:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
12/29 8:47
山頂からの眺めはこんな感じ…
木々の間から薄めの
富士山がチラ見です…
2011年12月29日 08:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/29 8:50
木々の間から薄めの
富士山がチラ見です…
最初は緩め、その後下りが続きます。
2011年12月29日 08:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:54
最初は緩め、その後下りが続きます。
三ツドッケがチラ見し始めました。
2011年12月29日 08:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 8:56
三ツドッケがチラ見し始めました。
この辺りも雪が残ってます。
2011年12月29日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:01
この辺りも雪が残ってます。
コブタカ山到着です。
コブタカ山と書かれた標柱が
半分割れてますねぇ…
2011年12月29日 09:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:09
コブタカ山到着です。
コブタカ山と書かれた標柱が
半分割れてますねぇ…
こちらは前回下った鳩ノ巣方面。
2011年12月29日 09:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:09
こちらは前回下った鳩ノ巣方面。
こちらは前回登った大ダワ方面。
今回はこちらを下ります。
2011年12月29日 09:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:10
こちらは前回登った大ダワ方面。
今回はこちらを下ります。
なかなかの急な下りです。
2011年12月29日 09:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:12
なかなかの急な下りです。
途中、七ッ石山〜雲取山〜天祖山が一望のポイントも。
天祖山が痛々しいです…
2011年12月29日 09:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
12/29 9:16
途中、七ッ石山〜雲取山〜天祖山が一望のポイントも。
天祖山が痛々しいです…
大ダワ到着です。
2011年12月29日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:22
大ダワ到着です。
舟井戸方面にやや急登を登ると
2011年12月29日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:22
舟井戸方面にやや急登を登ると
鋸尾根と巻き道の分岐到着です。
2011年12月29日 09:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:23
鋸尾根と巻き道の分岐到着です。
前回通った巻き道は
通行止めなので初鋸尾根へ…
2011年12月29日 09:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:23
前回通った巻き道は
通行止めなので初鋸尾根へ…
(´ε`;)ウーン…険しい…
見上げていると首が痛くなります…
2011年12月29日 09:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:24
(´ε`;)ウーン…険しい…
見上げていると首が痛くなります…
ちょっと登っただけで
標高が高くなるのがわかります。
2011年12月29日 09:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 9:25
ちょっと登っただけで
標高が高くなるのがわかります。
ゴツゴツした岩も
見せ始めました。
2011年12月29日 09:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:29
ゴツゴツした岩も
見せ始めました。
この辺りも落葉が
いやらしいです。
2011年12月29日 09:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 9:32
この辺りも落葉が
いやらしいです。
またしても岩場出現。
2011年12月29日 09:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:43
またしても岩場出現。
がんばれpentarou( ´ー`)y-~~
2011年12月29日 09:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
12/29 9:47
がんばれpentarou( ´ー`)y-~~
ゆるーくなったと思ったら
2011年12月29日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:51
ゆるーくなったと思ったら
トラロープが現れました…
2011年12月29日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 9:54
トラロープが現れました…
2段になってますが、
慎重に登れば無問題。
但し濡れていたら恐いですねぇ…
2011年12月29日 09:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:55
2段になってますが、
慎重に登れば無問題。
但し濡れていたら恐いですねぇ…
何個かのピークを過ぎて
2011年12月29日 09:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 9:57
何個かのピークを過ぎて
最後に大きく下ると
2011年12月29日 10:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:08
最後に大きく下ると
舟井戸到着です。
2011年12月29日 10:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:10
舟井戸到着です。
先に進むと水場と赤杭山への分岐到着です。
ここは初めて通ります。
2011年12月29日 10:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:14
先に進むと水場と赤杭山への分岐到着です。
ここは初めて通ります。
山頂下の分岐到着です。
2011年12月29日 10:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:25
山頂下の分岐到着です。
いつ来ても気持ちいい
山頂への道であります。
2011年12月29日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 10:29
いつ来ても気持ちいい
山頂への道であります。
初めて誰も居ない山頂到着です。
2011年12月29日 10:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
12/29 10:30
初めて誰も居ない山頂到着です。
川苔山到着(∩´∀`)∩ワーイ
3度目のお邪魔です…
2011年12月29日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 10:31
川苔山到着(∩´∀`)∩ワーイ
3度目のお邪魔です…
富士山も一望でしたが、
太陽の向きが悪かったのか
終始薄めでした…
2011年12月29日 10:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 10:32
富士山も一望でしたが、
太陽の向きが悪かったのか
終始薄めでした…
雲取山、天祖山、長沢背稜方面。
いつか行ってみたいものです。
2011年12月29日 10:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 10:32
雲取山、天祖山、長沢背稜方面。
いつか行ってみたいものです。
こちらはちょっと前にお邪魔した
三ッドッケ、蕎麦粒方面。
2011年12月29日 10:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 10:39
こちらはちょっと前にお邪魔した
三ッドッケ、蕎麦粒方面。
まだまだ奥多摩奥深いなぁ、
と腕組みするpentarou、
ただ寒いだけですが…
2011年12月29日 10:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/29 10:40
まだまだ奥多摩奥深いなぁ、
と腕組みするpentarou、
ただ寒いだけですが…
川苔山頂からはひとまず
日向沢ノ峰を目指します。
2011年12月29日 10:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:45
川苔山頂からはひとまず
日向沢ノ峰を目指します。
赤杭山、古里方面への分岐です。
ここも雪が残ってますねぇ。
2011年12月29日 10:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:49
赤杭山、古里方面への分岐です。
ここも雪が残ってますねぇ。
その先の大きく下る箇所も
積雪、凍結ちょっとありでした。
2011年12月29日 10:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 10:53
その先の大きく下る箇所も
積雪、凍結ちょっとありでした。
こちらからも赤杭山、
古里、鳩ノ巣へ行けるようです。
2011年12月29日 10:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 10:57
こちらからも赤杭山、
古里、鳩ノ巣へ行けるようです。
大丹波方面への分岐到着です。
横ヶ谷平と言うみたいです。
2011年12月29日 11:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:02
大丹波方面への分岐到着です。
横ヶ谷平と言うみたいです。
相変わらず気持ちがいい道です。
2011年12月29日 11:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:07
相変わらず気持ちがいい道です。
三ツドッケ、蕎麦粒山も
見えますねぇ。
2011年12月29日 11:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 11:12
三ツドッケ、蕎麦粒山も
見えますねぇ。
踊平到着です。
2011年12月29日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:19
踊平到着です。
ここは巻くと棒ノ嶺に
行けませんので巻きません。
2011年12月29日 11:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:25
ここは巻くと棒ノ嶺に
行けませんので巻きません。
大きな岩場が目の前に現れたら
2011年12月29日 11:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:26
大きな岩場が目の前に現れたら
樹林帯に入り急登を登ります。
2011年12月29日 11:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:29
樹林帯に入り急登を登ります。
再度防火帯に戻りしばらく歩くと
2011年12月29日 11:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:45
再度防火帯に戻りしばらく歩くと
日向沢ノ峰到着です。
2011年12月29日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:46
日向沢ノ峰到着です。
ちょっと下ると棒ノ嶺分岐到着です。
本日の本当のSTARTはここから…
2011年12月29日 11:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 11:49
ちょっと下ると棒ノ嶺分岐到着です。
本日の本当のSTARTはここから…
かなりの急坂を下ります。
序盤は雪が残っていたので要注意です。
2011年12月29日 11:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 11:52
かなりの急坂を下ります。
序盤は雪が残っていたので要注意です。
雪がなくなった後も急坂は続きます。
2011年12月29日 11:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 11:55
雪がなくなった後も急坂は続きます。
下りきると有間山への分岐到着。
本日一番の急傾斜だったような…
2011年12月29日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:02
下りきると有間山への分岐到着。
本日一番の急傾斜だったような…
しばらく緩めの道になって
2011年12月29日 12:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:04
しばらく緩めの道になって
急な下りがあります。
登り返しは前回よりは少ないかと。
2011年12月29日 12:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:07
急な下りがあります。
登り返しは前回よりは少ないかと。
有間ダムへの分岐到着です。
2011年12月29日 12:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:15
有間ダムへの分岐到着です。
ちょっと進むと鉄塔が現れます。
2011年12月29日 12:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:16
ちょっと進むと鉄塔が現れます。
川苔山と今日歩いてきた
尾根が一望です。
2011年12月29日 12:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/29 12:18
川苔山と今日歩いてきた
尾根が一望です。
その先も急な下りがあったり
2011年12月29日 12:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:25
その先も急な下りがあったり
登り返しがあったり
2011年12月29日 12:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:29
登り返しがあったり
痩せ目の尾根歩きがあります。
2011年12月29日 12:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:31
痩せ目の尾根歩きがあります。
山ナシ山と言う標識?発見。
地図には書いてないお山ですねぇ…
2011年12月29日 12:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:36
山ナシ山と言う標識?発見。
地図には書いてないお山ですねぇ…
次のピークを登ると
2011年12月29日 12:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:46
次のピークを登ると
クロモ山と言う標識…
こちらも地図ナシのお山…
2011年12月29日 12:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 12:47
クロモ山と言う標識…
こちらも地図ナシのお山…
まだ棒ノ嶺まで半分も
進んでいません…
2011年12月29日 13:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:02
まだ棒ノ嶺まで半分も
進んでいません…
長ーい緩めの登りが続きます。
2011年12月29日 13:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:10
長ーい緩めの登りが続きます。
するといきなりロープ設置箇所が…
2011年12月29日 13:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:11
するといきなりロープ設置箇所が…
足掛かり、手掛かりが
少ない急登でした。
濡れていると厳しそうです。
2011年12月29日 13:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:13
足掛かり、手掛かりが
少ない急登でした。
濡れていると厳しそうです。
更に緩めの登りを進んでいくと
2011年12月29日 13:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:15
更に緩めの登りを進んでいくと
長尾丸山頂広場に到着です。
2011年12月29日 13:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 13:20
長尾丸山頂広場に到着です。
長尾丸山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月29日 13:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:20
長尾丸山到着(∩´∀`)∩ワーイ
もう1つの標識(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月29日 13:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 13:20
もう1つの標識(∩´∀`)∩ワーイ
本日の昼食は時間短縮のため
カップラー(;^ω^)
セブンの激安タンタンメン。
まぁまぁ(゜д゜)ウマー
2011年12月29日 13:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/29 13:35
本日の昼食は時間短縮のため
カップラー(;^ω^)
セブンの激安タンタンメン。
まぁまぁ(゜д゜)ウマー
その後は緩めの登りを登り切ると
2011年12月29日 14:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 14:03
その後は緩めの登りを登り切ると
槙ノ尾山到着です。
こちらはちゃんと地図にもありますよ。
2011年12月29日 14:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 14:16
槙ノ尾山到着です。
こちらはちゃんと地図にもありますよ。
仙岳尾根なる尾根への
分岐でもあるようです。
2011年12月29日 14:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 14:16
仙岳尾根なる尾根への
分岐でもあるようです。
先が開けてきたら右へ曲がると
2011年12月29日 14:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 14:33
先が開けてきたら右へ曲がると
山頂広場が見えてきました。
2011年12月29日 14:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 14:34
山頂広場が見えてきました。
棒ノ嶺到着(∩´∀`)∩ワーイ
線が繋がりましたぁv( ̄Д ̄)v ブイッ
2011年12月29日 14:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/29 14:36
棒ノ嶺到着(∩´∀`)∩ワーイ
線が繋がりましたぁv( ̄Д ̄)v ブイッ
大持山、武甲山に武川岳も一望です。
2011年12月29日 14:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 14:36
大持山、武甲山に武川岳も一望です。
シンボルの木も葉が
落ちちゃってます。
山頂には2人パーティのみでした。
2011年12月29日 14:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
12/29 14:39
シンボルの木も葉が
落ちちゃってます。
山頂には2人パーティのみでした。
上日向に向かって下山です。
2011年12月29日 14:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 14:43
上日向に向かって下山です。
なかなかの急傾斜です。
2011年12月29日 14:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 14:46
なかなかの急傾斜です。
その後、急傾斜のロング階段が。
登りでは使いたくありません…
2011年12月29日 15:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:03
その後、急傾斜のロング階段が。
登りでは使いたくありません…
小川沿いを下ります。
2011年12月29日 15:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:16
小川沿いを下ります。
いたる所でわさび畑がありました。
2011年12月29日 15:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/29 15:18
いたる所でわさび畑がありました。
つららが残っている箇所も。
この川も氷結するんでしょうか。
2011年12月29日 15:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:19
つららが残っている箇所も。
この川も氷結するんでしょうか。
建物が見えてきました。
2011年12月29日 15:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:26
建物が見えてきました。
最後は橋を渡って車道に合流です。
2011年12月29日 15:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:27
最後は橋を渡って車道に合流です。
久しぶりに見たトイレです(;^ω^)
2011年12月29日 15:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:28
久しぶりに見たトイレです(;^ω^)
車道脇を下ります。
こちらが標識に書いてあった
百軒小屋のようです。
2011年12月29日 15:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:29
車道脇を下ります。
こちらが標識に書いてあった
百軒小屋のようです。
上日向集落(バス停)に到着です。
2011年12月29日 15:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 15:50
上日向集落(バス停)に到着です。
川井駅到着です。
この後、30分ほど電車を待つ羽目に…
2011年12月29日 16:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 16:17
川井駅到着です。
この後、30分ほど電車を待つ羽目に…
電車に乗れたpentarou、
お疲れのようで…
2011年12月29日 17:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
12/29 17:03
電車に乗れたpentarou、
お疲れのようで…
奥多摩に到着した頃には
真っ暗…
今年もお疲れさまでした。
2011年12月29日 17:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/29 17:08
奥多摩に到着した頃には
真っ暗…
今年もお疲れさまでした。

感想

今年最後の登り納めで4週連続奥多摩に
お邪魔して来ました。

前々回、三ツドッケからの帰りに行けなかった
本仁田山へ登りで再チャレンジしたかったのと
棒ノ嶺までの線繋ぎが目的でありました。

奇しくも前週pippiさんが登られたルートと
途中までは一緒だったりします…

高水三山まで行けるか?と無謀計画もチラつきましたが
今回は初めから諦め大人しく上日向へ下りました。

今回のポイントは奥多摩三大急登と言われている大休場尾根と、
日向沢ノ峰から棒ノ嶺までがどうなっているか?でした。

大休場尾根は確かに急登でしたが、大休場尾根に出る
までの方がきつかったかと(;^ω^)
尾根に出てからも確かに急ではありましたが、距離が短く
あっけないと言うか…
短時間で汗をかきたい時には良いコースです。

また日向沢ノ峰から棒ノ嶺までは誰にも会わない静かな
山行を楽しめました。
登り返しも何度かありますが、思った以上に下りが多く
特に日向沢ノ峰直下は大休場尾根以上の急登かと。
棒ノ嶺から逆向きに歩くのは相当きつそうだと想像できます。

今年は色々と離脱もありましたが、色んな山行が出来るようになり
更にお山登りが楽しくなった1年でした。
来年ももっと色んなお山に行きたいですね。
ヤマレコ上でも色んな方にお世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆さん、良いお年をヽ(´ー`)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2476人

コメント

登り納め、お疲れ様でした(^.^)
相変わらずのロング山行での登り納めでしたね
1年間、お疲れ様でした

で、今年はいくつ登りましたか?

僕は36でした
5月から11月にかけ、ほぼ毎週出かけての結果です
来年も5月くらいを登り始めとして頑張ります

色々楽しい話題をありがとうございました
また、来年もよろしくお願いします

では、良いお年をお迎えください
2011/12/31 14:52
少し早い時間に棒ノ折山にいました
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。

最近の登山であったかもで出ていたので
このレコを拝見に来ました。
棒ノ折山は私の方がずいぶん早い時間だったようです。
お昼時間だったので20人ほどいました。

ちょうど1年前にお二人と同じコースを歩き、
Horumonさん達の頭にチラついた無謀計画を試み、
棒ノ折山で挫折して同じコースとなっていました。
この日はその時やり残した棒ノ折山〜高水山を
逆から歩いてきました。

このコースはアップダウンが大きく、非常に疲れた
記憶があります。
お疲れ様でした。
2011/12/31 15:15
komorebiさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。

36回ですかぁ、素晴らしい!
当方は休んでいた期間もあったので33回止まりでした(;´д`)トホホ…
来年は1月からガッツリ登って負けませんよ(・∀・)ニヤニヤ

komorebiさんはひざの具合もありますので、
無理せず完治してからガッツリして下さいね。

こちらこそ今年はお世話になり、ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ
2011/12/31 15:35
toratora48さん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

棒ノ折で時間差遭遇していたんですね。
当方が着いた頃は2名の方が食事をしていただけで
閑散としていました。
川苔山も人が少なかったので、皆さんもう今年は
終わりかな?と思っていたのですが、そうではなかったようで…

toratora48さんの全ルート拝見しましたが、奥多摩が滝子山まで繋がってるんですね
今後のために是非参考にさせて頂きます。
また今後ともよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ
2011/12/31 15:41
こんばんわぁ〜komorebiさん
コメントどうもありがとうございます。
登り納めしてきました。
最近は私が足を引っ張ってるのでおもったほど遠くへ
いけませぬ
でも自分的にはこれが精一杯なので満足してます

2010年は7月から登り始めたので仕方ないとして
2011年も5月は1日も登ってないことに気づきました
2012年はG.Wとかどっか行きたいなぁ〜と思ってます
来年が楽しみです。あと1時間弱で2012年ですっ

2012年お互い楽しく山登りしましょうねっ
2011/12/31 23:01
Horumonさん、 pentarou さん、こんばんは!
登り納めで上手い具合に線が繋がりましたねぇ
私はどうしても岩が多くなるとまだまだ苦手意識がある様で…鋸尾根が精神的にきつかったです
お二人とも良いペースで歩かれましたネ。しかもまたまたロングで

来年は他県にも出掛ける予定なので、奥多摩山行が少し減ってしまいますが
線繋ぎはとても楽しいので、時間がかかってでも続けたいと思います

今年はお二人もテント泊デビューでしたね
レコもとても楽しく拝見させて頂きました
これからもよろしくお願い致しま〜す(^^)/♪
2011/12/31 23:09
こんばんわぁ〜toratora48さん
はじめまして コメントありがとうございます。
toratora48さんのレコを拝見しました。
有間山からタタラノ頭へのルートはそうきたか!
とか、飛龍山のコースも大変参考になりました。
まだまだひよこなのでtoratora48さんみたいにロングは
歩けないですが来年歩けるようにがんばりたいと
思います
靭帯を損傷した事を読みました。
山歩きを始めたのも2010年4月。
長沢背稜あのロングをお歩きになって凄いです。
来年滝子山方面にも行きたいと考えていますので
これからも参考にさせてください。

2012年良いお年を迎えてくださいまし
2011/12/31 23:26
こんばんわぁ〜pippiさん
コメントありがとうございます
2011年pippiさんにとうとう会えませんでした
2012年も奥多摩減っちゃうということは確立減りますね(´・ω・`)ショボーン
でもどこかでpippiさんがにんまり顔で登ってるんだろうなぁ〜とおもいながら登りたいと思います。

鋸尾根を登り終わってどっと力尽きて
川苔山山頂までHorumonに引き離されました
精神的にきますよねぇ
今日は川苔山で終了的な気持ちにもなりましたよ。。。

2011年はpippiさんに大変お世話になりました。
2012年もよろしくです

良いお年を迎えてくださいまし
2011/12/31 23:49
pippiさん、こんばんわ
明けましておめでとうございます。
遅いお返事で申し訳ございません…

pippiさんの軌跡を辿って本仁田山〜川苔山へ行ってきました(;^ω^)
鋸尾根、見た目怖かったですねぇ…
当方も険しい岩場は(´ε`;)ウーン…なので躊躇しそうでしたが
登り始めたらそんなに怖くなくε-(´∀`*)ホッとしました。

>来年は他県にも出掛ける予定なので、奥多摩山行が少し減ってしまいますが
他県??
Horumon故郷の北海道でしょうか?pentarou故郷の九州でしょうか?(;^ω^)
我々もちょっとは足を伸ばしてみたいですねぇ。

こちらこそ、本年もよろしくお願いしますm(__)m
2012/1/2 18:33
今年も楽しみましょう〜o(^-^)o
Horumonさん、pentarouさん、明けましておめでとうございます☆彡

年末レコに新年コメですみません
相変わらずののんびりペースですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします

年末は連続で超・超・超ロングの山行行かれてたんですね!素晴らしすぎです〜
「線つなぎ」ですか〜 始めたら止められなくなりそうですね
おうちに大きな奥多摩の地図貼ってあります???

今年も怪我なく安全な山行楽しみましょう〜
顔文字たくさんのレコ、今年も楽しみにしています (✿∪‿∪)
2012/1/3 17:07
またまた繋がりましたねぇ〜(*^^)v
明けましておめでとうございます、Horumonさん&pentarouさん。

4週続けて奥多摩だったのですね!
さらにルートも繋がって、さらなる道を楽しみにしておりますの
このコース取り、急登と急下りで体力消耗しますよねぇ〜、お疲れ様です。

川苔山の、そろそろ頂上かな?〜頂上の石尾根がド━(゜Д゜)━ン!!
良い感じですよね。
その後に棒ノ峰まで行かれてるとは!

pentarouさんの所々に写ってる写真で、今回の頑張り度か良く把握出来ましたっ
…って、あれ?いつもpentarouさん?
そろそろHorumonさんの頑張り度が見たいなぁ〜 とか。。。happy01
2012/1/3 18:44
hana_solaさん、こんばんわ
明けましておめでとうございます。
また、いつもコメントありがとうございます。

遅コメント、遅レスは我々も常習犯ですのでお気になさらず(;^ω^)

>おうちに大きな奥多摩の地図貼ってあります???
トイレに山地図くらい貼りたいところですがpentarouが(#゚Д゚)y-~~イライラしますから
実行できてません(ノД`)シクシク
でも線が繋がると更に横に新たな線を伸ばしたくなったりと
キリがありません、楽しいんですが…

>今年も怪我なく安全な山行楽しみましょう〜
そうですね、それが一番大事ですm9っ`Д´) ビシッ!!
お互い無理せずお山を楽しみましょう。
本年も引き続きよろしくお願いしますm(__)m
2012/1/3 22:45
ukkysuzさん、こんばんわ
明けましておめでとうございます。
また、いつもコメントありがとうございます。

>4週続けて奥多摩だったのですね!
ついつい4週も奥多摩通いをしてしまいました(´ε`;)ウーン…
そして更に繋がっていないところを見つけてはアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
してしまっている次第で…
でも焦らずじっくり繋げたいとこですね(;^ω^)

>良い感じですよね。
川苔山、あらためて行ってみて人気のほどが良くわかるお山でした。
線繋ぎでの要所だと言うことも良くわかりましたし。

>そろそろHorumonさんの頑張り度が見たいなぁ〜 とか。。。
(´ε`;)ウーン…
おじさんが汗かいてる写真をアップしても皆さんに見てもらえるか・・・(゚∀゚)アヒャ
撮影係が良い写真を撮ってくれるか次第ですかね(・∀・)ニヤニヤ

本年も引き続きよろしくお願いしますm(__)m
2012/1/3 22:54
おはようございます(´∀`)hana_solaさん
明けましておめでとうございます(^ω^)
コメントありがとうございます。
線繋ぎもどんどん過酷になてきそうなので
今年の登り始めはゆるゆるか雪遊び山登りがしたいですねぇ〜snow
雪山でたのしく登ろうが1月、2月のテーマになりました。(勝手に決めただけですが笑)
でも安全第一ですねっ

南国女なので雪山歩きが苦手なのでまずは
そこから克服したいです

本年もよろしくお願いします
2012/1/4 11:34
おはようございます(´∀`)ukkysuzさん
明けましておめでとうございます(^ω^)
コメントありがとうございます

12月は奥多摩にこもりました(゜∀。)って感じですねぇ〜
どんな感じで繋ぐ?どこから繋ごうか?
その後のことも考えたりでパズルのようですの。
通行止めという罠もありますし
しばらくはsnowで頭を冷やしてプチ雪山を楽しみたいですの。
あと、花粉の恐怖も近づいてきましたし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Horumonのがんばり写真載せたいですの(ΦωΦ)フフフ…
夏狙いやすいですがねぇ〜いつも勝手にヤマレコアップしてて隙がない(#゚Д゚)y-~~
でも楽しみにしててくださいまし

本年もよろしくお願いします
2012/1/4 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら