ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593203
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山〜笠ヶ岳

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
19.9km
登り
1,406m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:48
合計
6:53
5:20
38
5:58
6:02
83
7:25
7:28
14
7:42
8:07
27
8:34
8:40
19
8:59
9:00
36
9:36
9:36
29
10:05
10:11
33
10:44
10:45
40
11:25
11:27
16
11:43
11:43
30
12:13
12:13
0
12:13
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
 バス:バスタ新宿 → 尾瀬戸倉(尾瀬号の夜行便)
 バス:尾瀬戸倉 → 鳩待峠 980円

復路:
 バス:鳩待峠 → 尾瀬戸倉 980円
 バス:尾瀬戸倉 → 上毛高原駅 2450円

 ・尾瀬戸倉〜鳩待峠はそれぞれの出発点で乗車券購入
 ・尾瀬戸倉〜上毛高原駅は降車時に支払い
  →尾瀬戸倉〜上毛高原駅は、5千円札、1万円札は両替不可なので
   尾瀬戸倉の案内所で両替していただきました。
   また、鎌田バス停(営業所)で一旦降車して両替可能ということを
   運転手が案内してました。

◆上記詳細は関越交通HP参照
 https://kan-etsu.net/
コース状況/
危険箇所等
◆山ノ鼻〜至仏山
 登り専用。植生保護と滑りやすい蛇紋岩が危険のため。

◆悪沢岳分岐〜笠ヶ岳
 尾瀬で見かける木道は一切なく、泥濘が非常に多い登山道です。
 登山道以外のところは踏み荒らしたくないので、泥濘を歩きましたが
 酷いところでは甲まで埋もれるぐらい。
 泥濘が通年かどうかわかりませんが、スパッツを準備しておいた方がいいです。
まだ薄暗い鳩待峠。でも周辺はすでに多くの人で賑わいを見せていました。
2018年09月23日 05:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:19
まだ薄暗い鳩待峠。でも周辺はすでに多くの人で賑わいを見せていました。
山ノ鼻方面へ
2018年09月23日 05:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:20
山ノ鼻方面へ
山ノ鼻への道は全体的に緩やかな下りが続く
2018年09月23日 05:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:23
山ノ鼻への道は全体的に緩やかな下りが続く
至仏山
2018年09月23日 05:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:30
至仏山
濡れてない木道は快適に歩けます。
2018年09月23日 05:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:49
濡れてない木道は快適に歩けます。
山ノ鼻到着。トイレ休憩後出発。
2018年09月23日 05:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:58
山ノ鼻到着。トイレ休憩後出発。
いざ至仏山へ
2018年09月23日 06:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:03
いざ至仏山へ
草紅葉で秋の装い。霧も立ち込め涼しげな感じです。
2018年09月23日 06:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:04
草紅葉で秋の装い。霧も立ち込め涼しげな感じです。
吸い込まれるように登山口へ
2018年09月23日 06:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:08
吸い込まれるように登山口へ
登り専用なので安易に引き返せません。
2018年09月23日 06:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:09
登り専用なので安易に引き返せません。
序盤はガスの樹林歩き
2018年09月23日 06:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:16
序盤はガスの樹林歩き
30分も登れば開けてきます。
2018年09月23日 06:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:31
30分も登れば開けてきます。
振り返れば絶景。尾瀬ヶ原は雲海になっていました。
2018年09月23日 06:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:34
振り返れば絶景。尾瀬ヶ原は雲海になっていました。
太陽も出てきて暑くなってきました。
2018年09月23日 06:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:41
太陽も出てきて暑くなってきました。
標高も上がって更に眺めが良くなりました。
2018年09月23日 06:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:41
標高も上がって更に眺めが良くなりました。
滑りやすい蛇紋岩。擦り減ったソールでは歩きたくないですね。
2018年09月23日 06:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:55
滑りやすい蛇紋岩。擦り減ったソールでは歩きたくないですね。
上部は紅葉も見られます。
2018年09月23日 07:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:07
上部は紅葉も見られます。
徐々に霧が晴れ、尾瀬ヶ原が見えてきました。
2018年09月23日 07:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:15
徐々に霧が晴れ、尾瀬ヶ原が見えてきました。
山頂近くは雲と風で少し肌寒い
2018年09月23日 07:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:26
山頂近くは雲と風で少し肌寒い
登頂直後はガスの中
2018年09月23日 07:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:42
登頂直後はガスの中
数分待てば見晴らしが良くなってきました。
2018年09月23日 07:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:56
数分待てば見晴らしが良くなってきました。
小至仏山へ
2018年09月23日 08:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:08
小至仏山へ
稜線からの至仏山頂の眺め
2018年09月23日 08:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:10
稜線からの至仏山頂の眺め
やはり開放感のある稜線歩きが楽しい
2018年09月23日 08:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:11
やはり開放感のある稜線歩きが楽しい
小至仏山への登り
2018年09月23日 08:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:26
小至仏山への登り
小至仏山頂。至仏山の眺めが良いです。
2018年09月23日 08:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:36
小至仏山頂。至仏山の眺めが良いです。
この稜線の往復でも楽しいと思います。
2018年09月23日 08:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:41
この稜線の往復でも楽しいと思います。
次の目的地である三角の笠ヶ岳が見えてきました。こう見ると遠くてホントに行くのかと・・・。
2018年09月23日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:53
次の目的地である三角の笠ヶ岳が見えてきました。こう見ると遠くてホントに行くのかと・・・。
笠ヶ岳分岐
2018年09月23日 08:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:59
笠ヶ岳分岐
ここの登山道は泥濘だらけ。スパッツあった方が絶対良いです。
2018年09月23日 09:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:01
ここの登山道は泥濘だらけ。スパッツあった方が絶対良いです。
悪沢岳。ピーク感はあまりないです。
2018年09月23日 09:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:06
悪沢岳。ピーク感はあまりないです。
中央の笠ヶ岳、右手前に小笠
2018年09月23日 09:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:09
中央の笠ヶ岳、右手前に小笠
小笠通過。ピークにも行けるようですが。
2018年09月23日 09:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:36
小笠通過。ピークにも行けるようですが。
かなり近づいてきた笠ヶ岳
2018年09月23日 09:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:38
かなり近づいてきた笠ヶ岳
笠ヶ岳山頂へは左から巻くような感じで進みます。
2018年09月23日 09:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:53
笠ヶ岳山頂へは左から巻くような感じで進みます。
片藤沼分岐
2018年09月23日 09:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:59
片藤沼分岐
最後はガレ、岩のぼり
2018年09月23日 10:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:01
最後はガレ、岩のぼり
360度の大展望
2018年09月23日 10:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:07
360度の大展望
至仏山方面。燧ヶ岳は雲隠れ。
2018年09月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:08
至仏山方面。燧ヶ岳は雲隠れ。
ならまた湖
2018年09月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:08
ならまた湖
至仏山登山道に戻ってきました。泥濘から解放されて木道のありがたみがわかります。
2018年09月23日 11:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:26
至仏山登山道に戻ってきました。泥濘から解放されて木道のありがたみがわかります。
湿原を見ると尾瀬ヶ原もゆっくり歩きたいと思う
2018年09月23日 11:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:27
湿原を見ると尾瀬ヶ原もゆっくり歩きたいと思う
あとは下るだけ
2018年09月23日 11:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:28
あとは下るだけ
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原もすっかり雲がとれました。
2018年09月23日 11:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:41
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原もすっかり雲がとれました。
原見岩付近は眺望が良く休憩したい場所です。
2018年09月23日 11:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:42
原見岩付近は眺望が良く休憩したい場所です。
もうすぐ木道も終わって普通の登山道になります。
2018年09月23日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:48
もうすぐ木道も終わって普通の登山道になります。
鳩待峠に戻ってきました。
2018年09月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:13
鳩待峠に戻ってきました。

感想

尾瀬号の予約が取れたので、至仏山と笠ヶ岳に登ってきました。鳩待峠は5:10頃到着。これだけ早く到着すれば、日帰りでも余裕を持った山歩きが楽しめます。

至仏山へは山ノ鼻から登りました。30分も登れば森林限界に達し、振り返ればいつでも尾瀬ヶ原や燧ヶ岳などの眺めを楽しめます。雲海が徐々に晴れて尾瀬ヶ原が見えてくる様子は面白かったですね。山頂は雲多めでしたが、登って来る過程が楽しかったので良しとします。

笠ヶ岳は至仏山だけでは勿体ないと思ったので計画に入れていました。しかし登山道が思ったより泥濘が酷くて苦労しました。山頂からの景色は大パノラマ。ちょっと山頂は狭いけどその分ピーク感はあります。

次回尾瀬に来るときはアヤメ平、尾瀬ヶ原をゆっくり歩いてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら