ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

2011年最後そして2012年最初の山行〜雲取山から三峰神社へ

2011年12月31日(土) 〜 2012年01月01日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:58
距離
27.4km
登り
2,419m
下り
1,892m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●12/31
[7:08 鴨沢発]-[7:36 権現平]-[8:53 1,150m付近(約22分休憩) 9:15発]-
[9:39 堂所]-[10:58 七ッ石小屋(約57分休憩) 11:53発]-
[12:30 ブナ坂]-[13:18 奥多摩小屋(約20分休憩) 13:38発]-
[14:25 小雲取山]-[14:51 雲取山山頂(約18分休憩) 15:09発]-[15:32 雲取山荘着]

●1/1
[8:02 雲取山荘発]-[8:32 大ダワ]-[9:12 芋ノ木ドッケ]-[9:26 白岩山山頂]-
[9:45 白岩小屋(約20分休憩) 10:05発]-[10:25 前白岩山山頂]-[10:37 前白岩の肩]-
[11:13 お清平]-[11:31 霧藻ヶ峰(約53分休憩) 12:24発]-[12:34 地蔵峠]-
[12:59 妙法ヶ岳分岐(霧藻ヶ峰側)]-[13:22 三峰奥宮入口(約8分休憩&準備) 13:30発]-
[13:47 妙法ヶ岳]-[13:47 妙法ヶ岳]-[14:10 三峰奥宮入口(約6分休憩&準備) 14:06発]-
[14:33 妙法ヶ岳分岐(三峰側)]-[14:52 三峰神社着]
天候 ●12月31日 晴れ

●1月1日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・西東京バス 奥多摩駅→鴨沢 610円

・西武バス 三峰神社→西武秩父駅 900円
 時刻表 http://www.city.chichibu.lg.jp/menu2059.html
コース状況/
危険箇所等
【鴨沢→堂所→七ッ石小屋】
難しい場所はありませんが、
緩やかな登りが長く続くので大変です。

【七ッ石小屋→ブナ坂】
多少積雪がありますが、
問題無いレベルでした。

【ブナ坂→奥多摩小屋→小雲取山→雲取山山頂】
日陰の巻き道などは多少積雪があります。
奥多摩小屋から小雲取山までの登りがキツイです。

【雲取山山頂→雲取山荘】
5〜10cm程度の積雪あり。
登山道は圧雪されていて少し滑ります。
軽アイゼン無しでも歩けましたが、
不安がある場合は装着したほうが無難だと思います。

【雲取山荘→大ダワ→芋ノ木ドッケ→白岩山】
所々に積雪あり。圧雪されています。
大ダワ〜芋ノ木ドッケ〜白岩山の間は
道が細い場所が多いので積雪がある場合は
慎重に歩くのが良いと思います。

【白岩山→白岩小屋→お清平】
下りの道が多くなります。
更に積雪もあるので慎重に。
『前白岩の肩』を過ぎたあたりから
下りが更に急になります。
それと『前白岩山』と『前白岩の肩』へは
登り返しがあるので少し大変です。

【お清平→霧藻ヶ峰→地蔵峠→妙法ヶ岳分岐(霧藻ヶ峰側)】
部分的に積雪がありますが問題無いレベルかと思います。
お清平から登り返し霧藻ヶ峰へ。
山頂には休憩所があります。
そこからはほぼ下りで、
緩やかで歩きやすい道になります。

【妙法ヶ岳分岐(霧藻ヶ峰側)→妙法ヶ岳→妙法ヶ岳分岐(三峰側)】
分岐直後は暫く登りです。
登りきると稜線を暫く歩き、
三峰奥宮入口の鳥居まで下ります。
この区間は道が細い場所が多いので注意です。
鳥居から妙法ヶ岳へは道が細く、
急な階段やクサリ場があるので慎重に。
奥宮入口の鳥居から三峰側の分岐までは
道が緩やかですが多少積雪があります。

【妙法ヶ岳分岐(三峰側)→三峰神社からの雲取山登山口】
道が広く緩やかで歩きやすいです。
暫く歩くと舗装路になり
三峰神社の駐車場付近に出て終了です。


●下山後の入浴施設
 三峰神社興雲閣『三峰神の湯』
 入浴料:500円 タオル:100円
 http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/onsen/index.htm
今回もニホンザルに見送られます。
2012年01月02日 11:43撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 11:43
今回もニホンザルに見送られます。
七ッ石小屋より。
今日も富士山が良く見えますね。
2012年01月02日 11:46撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:46
七ッ石小屋より。
今日も富士山が良く見えますね。
七ッ石の巻き道には多少積雪が。
2012年01月02日 11:49撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:49
七ッ石の巻き道には多少積雪が。
石尾根上は積雪が少ないですね。
2012年01月02日 11:49撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:49
石尾根上は積雪が少ないですね。
さて先に進みますか。
2012年01月02日 11:49撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
1/2 11:49
さて先に進みますか。
何かのつぼみか?
2012年01月02日 11:50撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:50
何かのつぼみか?
小雲取山までの
登りが大変です。
2012年01月02日 11:52撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 11:52
小雲取山までの
登りが大変です。
雲取山までもう少し。
2012年01月02日 11:53撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:53
雲取山までもう少し。
あぁ…ついた。
疲れた。
2012年01月02日 11:54撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:54
あぁ…ついた。
疲れた。
2011年の富士山は
見納め。
2012年01月02日 11:54撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:54
2011年の富士山は
見納め。
それにしても寒い…
-2℃です。
2012年01月02日 11:55撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:55
それにしても寒い…
-2℃です。
後光がッ!
2012年01月02日 11:55撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 11:55
後光がッ!
さぁて山荘へ行こう。
2012年01月02日 11:56撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:56
さぁて山荘へ行こう。
山荘に到着。
正月らしくなってますね。
2012年01月02日 11:57撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 11:57
山荘に到着。
正月らしくなってますね。
山荘の本棚。
色々な本があります。
2012年01月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:58
山荘の本棚。
色々な本があります。
トイレ後の手洗いは雪で。
少し冷たい…。
2012年01月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
1/2 11:58
トイレ後の手洗いは雪で。
少し冷たい…。
夕食です。
そばを写すの忘れた…。
2012年01月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:58
夕食です。
そばを写すの忘れた…。
山荘のところどころに
正月の香りが。
2012年01月02日 11:59撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 11:59
山荘のところどころに
正月の香りが。
山荘の1カット。
面白い影です。
2012年01月02日 11:59撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 11:59
山荘の1カット。
面白い影です。
年越しイベント風景。
暗くて上手く
撮れませんでした。
2012年01月02日 12:13撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:13
年越しイベント風景。
暗くて上手く
撮れませんでした。
暗闇でつついたおでん。
何故かちくわが2本も。
2012年01月02日 12:13撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 12:13
暗闇でつついたおでん。
何故かちくわが2本も。
年が明けての朝食。
雑煮が出ました。
2012年01月02日 12:14撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:14
年が明けての朝食。
雑煮が出ました。
雑煮以外は
スタンダードな朝食。
2012年01月02日 12:14撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:14
雑煮以外は
スタンダードな朝食。
雲取山山頂より。
日の出までもう少し。
2012年01月02日 12:16撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:16
雲取山山頂より。
日の出までもう少し。
おお〜きた!
歓声が上がります。
2012年01月02日 12:19撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:19
おお〜きた!
歓声が上がります。
いい感じですね。
2012年01月02日 12:20撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:20
いい感じですね。
かなり寄ってみます。
2012年01月02日 12:21撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
1/2 12:21
かなり寄ってみます。
日の出は見られたけれど
雲が多かったですね。
2012年01月02日 12:23撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:23
日の出は見られたけれど
雲が多かったですね。
樹氷ってとこでしょうか。
2012年01月02日 12:24撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
1/2 12:24
樹氷ってとこでしょうか。
きれいな空ですね〜。
2012年01月02日 12:25撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
1/2 12:25
きれいな空ですね〜。
2012年の雲取。
別に何も変わりませんが。
2012年01月02日 12:26撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:26
2012年の雲取。
別に何も変わりませんが。
餅にはありつけませんでした…。
2012年01月02日 12:26撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:26
餅にはありつけませんでした…。
閉鎖された雲取ヒュッテ。
2012年01月02日 12:27撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:27
閉鎖された雲取ヒュッテ。
白岩山への道は
多少険しくなります。
2012年01月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:28
白岩山への道は
多少険しくなります。
道が狭いなぁ。
2012年01月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:28
道が狭いなぁ。
芋ノ木ドッケ到着。
2012年01月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:28
芋ノ木ドッケ到着。
白岩山山頂。
地味です。
2012年01月02日 12:29撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:29
白岩山山頂。
地味です。
白岩小屋裏手の
開けた場所から。
2012年01月02日 12:29撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
1/2 12:29
白岩小屋裏手の
開けた場所から。
白岩小屋。
少し荒廃しています。
2012年01月02日 12:30撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:30
白岩小屋。
少し荒廃しています。
白岩山ではシカに会えませんでした。
2012年01月02日 12:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:31
白岩山ではシカに会えませんでした。
前白岩山だそうです。
2012年01月02日 12:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:31
前白岩山だそうです。
前白岩の肩。
地図に載ってません。
2012年01月02日 12:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:31
前白岩の肩。
地図に載ってません。
ここまでの下りは急でした。
2012年01月02日 12:32撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:32
ここまでの下りは急でした。
霧藻ヶ峰より両神方面です。
2012年01月02日 12:32撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:32
霧藻ヶ峰より両神方面です。
霧藻ヶ峰到着。
2012年01月02日 12:33撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:33
霧藻ヶ峰到着。
道が緩やかになってきました。
2012年01月02日 12:33撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:33
道が緩やかになってきました。
かなり歩きやすい。
2012年01月02日 12:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:34
かなり歩きやすい。
三峰奥宮へ向います。
2012年01月02日 12:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:34
三峰奥宮へ向います。
階段?クサリ場?
2012年01月02日 12:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:35
階段?クサリ場?
かなり急です。
2012年01月02日 12:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:35
かなり急です。
更に急です。
2012年01月02日 12:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:35
更に急です。
三峰奥宮へ到着。
2012年01月02日 12:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:35
三峰奥宮へ到着。
三峰奥宮の入口にきました。
2012年01月02日 12:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:36
三峰奥宮の入口にきました。
もうそろそろ終了ですね。
2012年01月02日 12:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:37
もうそろそろ終了ですね。
杉が綺麗に並んでます。
2012年01月02日 12:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:37
杉が綺麗に並んでます。
三峰の駐車場に到着。
2012年01月02日 12:37撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:37
三峰の駐車場に到着。
初詣をして
今回は終了だ〜。
2012年01月02日 12:38撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1/2 12:38
初詣をして
今回は終了だ〜。

感想

2011年最後を締めくくる山行は
2012年最初へつながる山行に。
それならば2012年のご来光は雲取山で。
昨年の終盤からそんなことを思い今回の山行を考案。
さらに三峰神社に降りてそのまま初詣。
なんとも流れの良い内容ですね。
ただ前回の山行から一ヶ月のブランクがあるので、
鴨沢からの登りでまたヤラれそうな不安がありましたが…。

今回は車は使用出来ないので、
早朝に自宅を出発し電車とバスを
乗り継いで鴨沢へ。
バスには自分と同じ目的で
乗っているらしき人が結構いました。
GWと同じように、今回も山荘は混みそうだな…
やはり山頂でご来光を見ようという人は多いですからね。

今回も入山時にニホンザルに見送られ登り始めます。
気温は-3℃と少し寒いですが、
動き始めればそんな寒さも吹き飛びます。
調子も順調で前半は比較的スムーズ。
七ッ石小屋で昼食をとり雲取山に向けて出発。
開けて景色の良い石尾根縦走路を
軽快に進み奥多摩小屋まで到着。
ブランクによる衰えをあまり感じず
なんとも流れの良い登山でした…ここまでは。

奥多摩小屋の先、小雲取山への登りが最後の難関です。
ここに来て、これまでの良い流れは完全にストップ。
厳しい登りに足が止まり気味になります。
少し歩いては止まり、また歩いては止まる。
あれ?こんなに荷物が重たかったっけ??
…完全にバテてしまいました。
そんなこんなで超スローペースで雲取山山頂に到着。
2011年最後も色々と大変でした。
早く山荘に到着して休みたかったので山頂からは足早に去ります。
本当は山頂で夕日を見たかったけれど、
山荘からまた登ってくる気力も無く断念。
2011年最後も色々とままなりませんでした。

山荘での食事は以前来た時と
同じだったかもしれないハンバーグ。
しかし大晦日なので年越しソバつきでした。
また、山荘で年越しイベントがあるのですが、
直前に声をかけに来るという話なので、
疲れきった私たちは食事を終えてから
すぐに就寝してしまいました。

年が変わる少し前に山荘の方の
『イベントをやりまーす!』という声に起こされました。
このまま寝ていたい…、なんていう気持ちも少しありましたが
折角この日に来たのだから参加しておかなくてはっ!
そんな感じでなんとか起床。
参加せずにそのまま寝ていた
同室の方を横目に支度して外に出ます。

山荘の前では皆が集まりカウントダウンや
樽酒を振舞われたりしました。
また闇鍋もありました。
というか内容はおでんだったのですが
電気を消して具を取るから闇鍋だそうで。
具の中に当りクジが仕込んであり
当ると賞品が貰えるという趣旨でした。
私は当りませんでしたが、
もち巾着を取ることが出来たので自分的には当り!
とりあえず食べるものは食べたので
さっさと就寝してしまいました。
なにやら年越しした実感の無い、年越しだった気がします。

翌日の朝食は紅鮭、そして雑煮付き。
餅好きな私には嬉しい限りです。
そしてご来光を見に雲取山山頂へ!
空は雲が少し多めで、時々ガスがかかったりします。
しかもかなり寒く、ペットボトルの飲料が少し凍る程でした。
暫く待つとようやく太陽が顔を出します。
今回はご来光を見ることが一番の目的だったので、
目的を達成することが出来ました。
写真を何枚も撮り満足し、山荘へ戻ります。

山荘では餅つき大会をやっていましたが、
出発の準備をしている間に
出来た餅は売り切れ…食べられませんでした、残念。
気をとりなおして三峰方面へ出発します。
二日目は最終バスが出る16:45分までに
下山しないと終了してしまうっ!
なので、行程はなるべくスマートに。
登山道は全体的に積雪は思った程なく、
軽アイゼン無しでも歩けたので
時間が掛からずに進むことが出来ました。

かなり順調で時間に余裕があったので、
一度見ておきたかった三峰の奥宮を見に
妙法ヶ岳に寄り道。
ただ、奥宮への道は少し大変で
とても急な階段があったり
奥宮手前にクサリ場もありました
最後の最後で少しテクニカル。
この二日間の行程の中で一番難易度が
高かったかもしれません。

そして無事に三峰神社に到着し初詣。
今年の登山の安全などを祈願します。
まだ余裕があったので三峰の温泉で汗を流していきました。
帰りは三峰から西武秩父駅までバス。
駅からはのんびりと1時間以上電車に揺られ
今年登りたい山を想像しながら帰りました。

年々見る場所がランクアップしているご来光山行。
来年の話はまだまだ早いけれど、
2013年はどこで見ているのかな??なんて思ったりします。
それに備えて雪山にも行っておこうかな…。

そういえばまたGPSログが一部飛んでました。
もっと頑丈なロガーが欲しいな…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら