記録ID: 1598543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平〜編笠山〜権現岳〜三ツ頭 周回
2018年09月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:39
距離 11.7km
登り 1,467m
下り 1,468m
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの道は広いし大した距離でもないしでとてもアクセスが良いです。コンビニなどはIC.近くにあります。 今日は観音平に停めました。休日はこんな遅い時間に入ったらまず駐車場には入れません。今日は辛うじて手前の一番端っこに1台分空いてました。下山時点では路駐になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めや下山の中盤以降は八ヶ岳あたりでよくある黒っぽい粘土質の道で、スリップしやすいです。スリップ痕多かったです。ただ、前日までの雨の割にはぬかるみが少ない印象です。 2000mあたりからは岩場も多く、滑落と落石に注意です。今日は平日なので石を落とされることもなくヘルメットも要らない位でしたが、休日など人が多い時は注意ですね。ギボシあたり特に注意してください。 |
その他周辺情報 | お土産などは道の駅があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
前日までの雨が上がっていたので久しぶりに眺望を求めて山行です。しばらく行っていなかったので今日は八ヶ岳あたりということで、遅めの出だしで行ける所で編笠山と権現岳です。
眺望の方は、湿った気流が入り込んでこの時期らしい青空とガスにまみれた稜線を堪能できました。紅葉はまだハシリ程度です。今日の時点ではハイマツ帯でウラシマツツジの紅色が楽しめました。ダケカンバやウラジロナナカマドはここのところの雨続きでちょっと色づきが悪いかな。山々のクリアな眺望を求めるなら10月中旬以降でしょうかね。その頃にはすっかり紅葉でしょう。
今日は平日ということもあってこのルートにしては人が少なく、マイペースで楽しめました。八ヶ岳あたりは比較的高山帯を楽しむにはお手頃なのでオススメですが、人も多く休日などは落石に注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する