ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1600639
全員に公開
沢登り
奥秩父

鶏冠谷左俣遡行・鶏冠尾根下降

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tamoshima その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:03
距離
13.0km
登り
1,531m
下り
1,534m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:42
休憩
0:21
合計
12:03
6:00
23
6:23
443
13:46
13:49
20
15:44
15:46
66
16:52
16:57
7
17:04
17:05
4
17:09
17:11
6
■時間(括弧内は予定時間)
5:35 (5:30) 西沢渓谷駐車場出発
6:21 (6:10) 鶏冠谷出合
8:12 (8:40) 二俣
8:47-10:43 3段15m滝の登攀
11:03 (10:40) 三ノ沢出合
12:43 (12:10) 鶏冠尾根
16:55 (16:10) 鶏冠谷出合
17:39 (16:50) 西沢渓谷駐車場帰着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2018年09月23日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:11

感想

鶏冠谷左俣遡行・鶏冠尾根下降記録
作成者:丸山
■日程 2018/9/23(日)
■山域 奥秩父
■天候 曇り
■メンバー(4人、敬称略)
CL丸山(35/M2)、SL山本(37/B4)、久光(34/OB)、橋本(40/B1)
■総評
高く評価されることが多い沢だが、屋久島から帰った直後に行ったため、沢のス
ケールや美しさには満足できなかった。しかし登れる滝はそれなりにあって、鶏冠
尾根の岩稜は面白く、やや長い詰めや下山にも手応えがあり、満腹感のある山行と
なった。
■ヤマレコ記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1600639.html
■時間(括弧内は予定時間)
5:35 (5:30) 西沢渓谷駐車場出発
6:21 (6:10) 鶏冠谷出合
8:12 (8:40) 二俣
8:47-10:43 3段15m滝の登攀
11:03 (10:40) 三ノ沢出合
12:43 (12:10) 鶏冠尾根
16:55 (16:10) 鶏冠谷出合
17:39 (16:50) 西沢渓谷駐車場帰着
■行動記録(敬称略)
※遡行図は東京起点120を使用。滝の落差・表記も同書に基づく。
・前泊まで
中央線のダイヤが乱れていて相模湖駅での集合が遅れるというトラブルはあった
が、夜なので道も空いていて、23:20に西沢渓谷駐車場に着、テントを立てて就
寝。
・入渓まで
何時に起床したのか忘れたが、まだ薄暗い中準備して、出発。もう歩き慣れた道
を、東沢渓谷入口まで歩く。東沢渓谷に入ると流路が変わっており、川原を鶏冠谷
出合まで歩いて行くことが出来なくなっていたので、その場で入渓準備。2度ほど
東沢を渡渉すると、鶏冠谷出合。
・二俣まで
二俣までは、丸山と久光は2016年に右俣を遡行したときにも通っている。前回右壁
を苦労して直登した魚止滝は、今回左から登れないかと取り付いてみたが無理で、
左岸から巻いた。その後暫くゴーロが続き退屈するが、2段ナメ滝からは渓相が良
くなり、屋久島と比べてはいけないが、それなりである。3段12m(III+)や10×20m
逆くの字滝(IIIA0)をフリーで越えて、失敗すると全身濡れそうな4×6m滝を微妙な
へつり(IV)で突破する(橋本と山本は右岸から巻いた)と、二俣である。
・一ノ沢出合まで
最初の12m滝は水流左を快適に直登(III)、続く7m滝は遡行図では左岸から巻くこと
になっているが、直登したかもしれない(忘れた)。次の10m滝はガレで埋まって
小さくなったようで、水流左から軽く越える。スライダー状10mは、滑りやすいが
右壁にホールドが豊富で、残置ハーケンはあったものの、フリーで登る(III+)。程
なくして一ノ沢出合。
・3段15m滝
一ノ沢出合の本流側にあるのは、左俣のハイライトとされる3段15m滝。直登例もあ
るし、残置もあるし、登れそうだし、時間にもまだ余裕があるので、丸山リードで
取り付いてみる。右から取り付いて、残置ハーケンで支点を取ってから頑張って濡
れないようにして水流横断し、少し登ると草付きとなるが、岩が脆いし草も抜ける
ので厳しい(IV)。古そうな残置で支点をとりつつじりじりと上がって、安定した立
木まで上がってからピッチを切る。難しいため、後続も上がるのに時間がかかる。
2ピッチ目はここからトラバースして滝の落口に向かうピッチで、ここは久光が
リード。このピッチの難所はルンゼ越えで、III+程度だが、岩が脆く恐怖感があ
る。ロープをフィックスしてから橋本・山本を通過させ、最後に丸山が通過。結
局、この滝に4人で2時間近くかかってしまった。
・詰めまで
これでこの沢の核心は終わりで、あとはナメや小滝があるだけである。いずれも簡
単に(III以下)登れたり、悩むことなく巻けたりするものばかりで、二ノ沢や三ノ
沢を分けつつ順調に遡行していける。屋久島と比べてしまうとどうにもならない
が、それなりに綺麗で、悪くはない沢である。四ノ沢出合が近づくとミニゴルジュ
となり、直登できないCS3m滝が出てきて左岸を小さく巻く(III)。四ノ沢出合で、
どちらに進もうかと悩むが、とりあえず適当に進んでいたら、地形的に四ノ沢方面
へ行くのは難しくなってしまい、流れで本流へ。かなり冷たくなってきた水を避け
るようにして樋状の連瀑帯を登っていくと次第に水はなくなり、詰めの様相。しか
し、鶏冠尾根は遠い(標高差200m)。最初はただの森だが、尾根が近くなるとシャク
ナゲの激藪となり、かなり疲れてきた頃、漸く鶏冠尾根に出る。
・鶏冠尾根
ここから尾根を適当に下っていくと、地形図の鶏冠山ピーク(2115)を経て、第3岩
峰ピークに至る。ここは眺めが良く、東沢渓谷の沢がいろいろと見渡せて、遡行意
欲が増す。鶏冠尾根の岩稜が始まるのはここからで、手始めに懸垂下降ポイントが
出てくる。丸山はクライムダウンしたが(III+?)、ここは沢と比べて高度感のあ
る稜線であり、恐怖心をもった3人は懸垂下降。30mロープ1ピッチでちょうどだっ
たが、最初は届かないのではないかと疑心暗鬼になって、必要以上に時間がかかっ
た。この先も高度感のある鎖場など、岩稜らしさが楽しめ、景色もずっと良いの
で、いい気分になる。しかしそれも長くは続かず、暫くすると樹林帯の下りに入
る。これも随分長く、飽き飽きした頃、漸く鶏冠谷の最下部に出て、少しだけ下る
と、鶏冠谷出合に戻った。
・下山
ここからは歩き慣れたところである。想像以上にきつかった今日の山行を反芻しつ
つ、夕闇迫る遊歩道をのんびり歩いて、駐車場に戻った。
・下山後
丸山がザックを車に積み忘れて出発しそうになるというトラブルがあったが、親切
なご指摘により難を逃れ、夕食のために花かげの湯に併設の食事処「はくさい」
へ。米炊き中らしく時間がかかると言われ、どうしようかと悩むが待つことにし
て、富士山丼なる巨大な天丼を注文。4人でシェアして食べたが、ネタ性もあるし
美味しくてなかなか良かった。この後、翌日の四十八滝沢に参加しない山本とは初
狩駅で別れて、オギノ、おかじまと2軒のスーパーを梯子。翌日の朝食と行動食を
買うためであったが、特におかじまは半額より安い値引き品が多く、素晴らしかっ
た。ついつい要らない寿司まで買ってしまい、デザート(?)としてその場で食べ
る。それから泰安温泉という銭湯に行ったが、銭湯としては珍しく学生割引があ
り、僅か350円で入浴できて満足。さらにウエルシアに行ってアイスを買い食い。
やはり風呂上がりのアイスは最高。その後適当な空き地へ行き、就寝。
■備考
・ヤマビルなし。
・フェルトソールのほうが良さそうな場所とラバーソールのほうが良さそうな場所
がある。それほど厳しい登攀もないのでどちらでも良さそう。
・鶏冠谷左俣四ノ沢について、日本登山大系8では1830二俣の右俣(左岸)を四ノ
沢としているが、奥秩父・両神の滝100ルートでは左俣(右岸)を四ノ沢としてい
る。見た目上本流らしいのは左俣であり、登山大系のほうが古い資料であることか
ら、本記録では右俣を四ノ沢とした。
・鶏冠尾根で道に迷っているおじさんと遭遇した。道でないところに貼ってある
マーキングがあり、これに惑わされたらしい。鶏冠尾根は非常にマーキングが多く
頼りになるが、無条件に信じ込むのは危険である。
■感想
・鶏冠尾根の岩稜は面白いが、その後の下山が長い。
・5年に一度くらいのペースで通って一ノ沢、二ノ沢、三ノ沢もそのうち行ってみ
たい。
・多少増水していたようだが問題はなかった。
・おかじまと泰安温泉が良い。
■コメント
特になし
■反省
・難しい滝を直登したら時間がかかった。今回は何とかなったが、メンバー数が多
いときは、特に慎重に判断する必要がある。
・遡行図は毎回描いたほうがいい。振り返りがしにくくなる。
・壁を上から見ると、その高さを過大評価して懸垂下降のロープが足りないのでは
ないかと思うことが多い。すっぽ抜け防止はしているのだから、とりあえず下りれ
るだけ下りてみるというのも良さそうである。
■沢の評価
随時更新中。
https://drive.google.com/open?id=0B7TlBNjdUv9kRnExcGNnbERhdk0

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら