記録ID: 8327572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
破風山〜甲武信ヶ岳〜鶏冠山
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:24
距離 18.4km
登り 2,087m
下り 2,082m
16:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏冠山大橋西詰〜ナレイ沢 防火帯で分かりやすく道に迷うことは無い マークは無い、踏み跡はほぼ無い ナレイ沢〜ナメラ沢 樹林帯で笹原、マークがあり踏み跡も有るので分かりやすい、たまに獣道が有るので要注意 ナメラ沢〜破風山 倒木多いところでは方向が分かりづらい、マークは有るが頻繁には無いので見落としやすい、兎に角尾根を外さなければ何とかなる、岩場の広い所からは分かりやすい 破風山〜木賊山 一般登山道 木賊山〜鶏冠山 踏み跡あり、マークありで分かりやすいがシャクナゲの藪漕ぎ多数、アップダウンと藪漕ぎで時間がかかる 鶏冠山〜西沢渓谷遊歩道 第二岩峰の鎖場はそこそこ怖いがあとは急斜面のロープ場を慎重に行けば問題なし |
写真
感想
山梨百名山6周目の95座目、96座目を行こうと思い、当初は甲武信小屋テント泊で計画していたが2日目天気悪そうなので日帰りに変更
時間短縮の為雁坂峠を回らずに破風山に直接登るバリエーションルートで行った、ナメラ沢〜破風山手前の倒木が多いところで大分手こずったが何とか上れてほっと一息、水分補給の為甲武信小屋に行き、ついでに甲武信ヶ岳に行ってから木賊山に戻って鶏冠尾根に
10年以上前に歩いたことが有るがあまり記憶に無い、マークは増えて迷うような所は無かったがとにかく細かなアップダウンがありシャクナゲの藪漕ぎが沢山あり中々スピードが出ない、藪漕ぎで空のペットボトルと座布団無くなってた…😥
第三岩峰巻道で木の根っこで滑って大転倒、ストックを折ってしまった!😱
それでも何とか下ってこられて東沢に出た時にはほっとした、体力的に相当堪えたが無事に帰って来られて本当に良かった👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する